Dozy days

2004年12月16日(木)

ニンテンドーDSが好きだ。買って数日しか経っていないし、ソフトはきみのためなら死ねるしか持っていないけれども好きだ。

遊ばないのになんとなく電源を入れて、意味のない設定変更やひとりピクトチャットをするくらい好きだ。

たのしいなー。DS買ってよかったなー。

何度か日記に書いた「研修医 天堂独太」はダメダメなゲームっぽい。「やっぱりな…」と思わざるを得ない。今見たら「キャラクター」のページが更新されてる。よく見たら「看護師」じゃなくて「看護士」って書いてある。わざとか。わざとなのか。「女子高生」じゃなくて「女子校生」と表記する類のアレなのか。

逆転裁判シリーズの発売がいちばん楽しみです。いつになるのかなー。

2004年12月15日(水)

すんげえ不思議、というか疑問に思っている事があるのです。

ハロプロ楽曲大賞の感想について、です。2ちゃんねるや個人サイト(イベント参加者・不参加者問わず)を見ていて思ったのですが、何故みんなそんなに熱くなっているのだろうか、と。

「楽曲大賞」の名を冠しているからなのか、「涙が止まらない放課後」が10位はおかしい、選んだ奴らは全員紺野ヲタ。とか、「浪漫〜MY DEAR BOY〜」が1位という時点で終わってる。とか、全体の雰囲気がヲタ臭く、萌えに走りすぎている。とか。

わたしは言いたい。お前ら本当にハロプロ好きなのか、と。

「涙が止まらない放課後」は私も糞曲だと思うし、別に好きでも何でもないけれど、私のような意見が多い中で10位に食い込むのはそれなりの理由があるのだなぁ、と思う。そっちについて考えた方が面白いのに。

犯人探しをするつもりはない、と言った皇太子様の優しさを見習えよ!(違う)犯人探しよりももっと大切なことがあるじゃないか、っつう話ですよ。誰が投票したか、ではなくて何故票が入ったか、ですよ。

あと、あのイベントに投票している人も参加している人も、ハロー!好きな人々の中の一部の人間なのに、ハローはつまらん、とか楽曲が正当に評価されてない、とか。

そんなに不満なら参加しなければいいし、それでも参加したいと思うのならあのイベントをインターネットやってない人やハロヲタ以外にも紹介して幅広い投票内容を求めるとかさー でも、あれはヲタイベントだから楽しいのでやっぱりそういうのは意味がないでしょう。

あと2ちゃんで見た「サイト持ち以外は投票禁止」も意味分からん、と思った。サイトがあればネット上の個人が確定されるのかしら?そんなことは無いと思う。パクりまくった捨てサイトもあるでしょうし。

投票結果を見て、どのヲタが必死なのか、とかモーヲタ勢力分布図、とか考えるのも楽しいし、ステージを観に行ってヲタトーク聞くのも楽しい。楽しめる、面白いイベントなのに、難しい意見をぶつけるなんてバカバカしいなぁ、と思う。いやー さすがインターネットだよ。便所の落書き感満点だよ。

ハロー!もその界隈の人もすっごく面白いのになー。 難しくならずに「ほわぁー」っていうイベントでええじゃないか。深夜イベントだし、何せロフトプラスワンだからな!

---

あと、あのイベントはほんとに素晴らしいイベントだったし、女子である私は1500円ぽっちで見られてラッキー だった。みんなぜいたくものめー。

イベントのうだうだ感も感じられなかったし、ほんと素敵でした。ハローに興味がある方にはあの独特な盛り上がりを体験してみて欲しいと思います。

2004年12月13日(月)

今日TOWER RECORDSに行って知りました。12月7日、フレデリック・フェネル氏死去東京佼成ウインドオーケストラの桂冠指揮者の方です。

ご冥福をお祈りします。

---

ハロプロ楽曲大賞に行って参りました。

前日からチョコラ姉さんとテンパったメールを交わし、仕事を忘れて衣装づくりに精を出すなど大変でした。

始まる前に姉さんと軽く飲んだのですが、燃料投下しまくってお互いを鼓舞し、既にテンションは頂点へ。鼻血出そうです。血管の一本や二本切れていても何ら不思議はありません。

…なんか普通にいろいろ書こうと思ったけどやめた。めんどくせえし俺はパッションを伝えたい。

---

エクスクラメーションマーク全開で行きます!初見で「なんだこいつうざいな」と引かせて一番ヤバイ部分まで読み進めさせないための作戦です!

前日:テンパっていた!
当日:職場の行事で劇をやったけどあまりのテンパりぶりで演技がマジになってしまい、ちょっと酸欠状態だった!仕事が終わってお着替え→新宿へダッシュ!

チョコ姉と猛烈なトーク!飲酒&テンパりパワーで全てが自分を楽しくさせるものと化す!

ロフトプラスワンから溢れる人!モーヲタ必死すぎ!1時間前に並ばないと無理ってどういうこっちゃ!ヲタは行列慣れしてるから嫌だよ!くそう、来年前売りチケットじゃなかったらもう完徹で並ぶ!嘘ですごめんなさい!

みおさんから電話!今日もかわいいよみおさん!坂井さんとの遭遇!予想を遙かに超える可愛らしさで思わず後ずさり!「女の言う可愛いはそうでもない」とか「モーヲタテキサイの女には抵抗がある」とか言ってる奴はお前…覚悟しろよ!目に物見せてくれるわ!

会場に着き無事2列目ゲットー!ふんっ ふんっ とりあえずビール!会場はヲタまみれ!しかしコンサート現場で見るようなヲタは少数!あいつら普段何処に隠れていやがるんだ!なんか興奮してきた!最前列にミヤビさんが座っていた!さすがに交換してください、とか言えなかった!

会場ではたくさんの人がニンテンドーDSを手に「ピクトチャット」に高じていた!超たのしそう!(翌日DSを購入しました)

スタッフの皆さん入場!ピロスエさん素敵!素敵!素敵!!! 奇声を発し、チョコラ姉さんとがっつく。指さし爆レスキター!高まります!テンションあがりっぱでバンボー!

ヤシマたんキター!可愛い!かわいい!ツインテール!ピンクのリボン!萌えます!萌えの化身です!美しい!…好き!

始まってからしばらくピロスエさん凝視。チョコ姉とわたしのぽわわ〜ん顔を皆様に見せたかった。注意を注ぎまくり、お互いの萌えポイントを披露しあい、その度二人で「…っっ〜〜!!」等と悶え狂う!アホ!

VTRすごい!プロのお仕事みたい!ゲストVTRに笑った!掟ポルシェさんのVTRが面白かったなー りしゃこの「3無」に納得!りしゃこかわいい!

亜弥ちゃんの曲がかかるたびむせび泣き、すごい表情を浮かべてしまう。亜弥ちゃん亜弥ちゃん。大好き!俺の楽曲大賞はぜーんぶ亜弥ちゃんだよ… タイトル総ナメだよ!

みなとさんのトークが落ち着いていて素敵だった!キュンキュン

ランキングは俺的本命「ロボキッス」が奮わず意外だった!しかし俺的大穴「浪漫」が見事1位を獲得し、感動した!

ランキング発表が終わった後は眠ってしまった。ごめんなさい!

イベント終了後、ロフトプラスワンを撮影スタジオにしてピロスエさん撮影会を実施!チョコ姉の熱さがすごかった!わたしもすごかった!そしてピロスエさんはフォトジェニックだった!ヤシマたんとも撮影した!後から見たら女神とじゃがいもが映っていてびっくりした!

なんかもうそんな感じ!熱くてたのしかったのとにかく!

---

終了後PSPの行列に並ぼうとしたけど「やっぱり要らない」と断念!連れの人もいらないっていうしさぁ。しかし早朝から列に並んで必死な人達の前で「いらなーい」て!それどうなんだ!

眠りながら電車を乗り継いで、要所で姉さんに起こされながら、必死に実家に戻る。そして寝る。ぐー。

起きたら姉さんが居る。そらそうだ。お家でたのしくピザなど食す。連れの人も来た。姉さんは連れの人のメガネをわたしの両親にぶっかけ、コメントを述べていた。父とは写真も撮っていた。

その場で、父にブログをやらせることが決定した。

連れの人に駅まで送ってもらいながら、アニさんのお家をチェックする。「よく使うコンビニはここだろう」「これが噂のスーパーだ」等、ストーカー的チェックも忘れない。変態そのもの。姉さんと盛り上がっている感、連れの人は一言も口をきいてくれなかった。

---

昨日DSをとても羨ましく思った件を連れの人に話し、今から買いに行きたいと告げる。連れの人はトイザらスに連れて行ってくれた。しかし売り切れていた。NOOOOOOOOOO!!

近くの100満ボルトにも連れて行ってくれた。購入した。おもしろい。もちろんきみ死ねも買った。

その後ピクトチャットで楽しんだ。DSがその場に1台しか無いけれど、お絵かきツールとしてなんとかなった。

遊び倒してたのしい週末だった。ぽわわーん。

---

冬の彩色杏露酒。杏露酒1本お買いあげごとに中国彩色陶器プレゼント。

…また…また始まってしまった杏露酒のプレゼントキャンペーンが。(説明しよう!毎年夏頃、杏露酒にちっちゃなグラス(全4種類)がおまけで付いてくるキャンペーンが行われる!未来はこのキャンペーンが大好きだ!夏だけとばかり思っていたキャンペーンが冬にも催されちゃってるから、未来はびっくりしているんだ!)

しかも回数を追うごとに可愛くなるのね。このグラスやら陶器やらね。また杏露酒4本買ってしまうんだろうなぁ。でも、今年夏のキャンペーンはグラスがボール紙に包まれていて外から判別不能だったけど、今回薄いプラスチックのケースだから被らずに買う事ができそう。ふぁー

今年6月6日の日記に、2002年と2003年のキャンペーンで貰う事が出来たコップの画像がありますよ。

こちらは2004年夏のキャンペーンページ。まだ生き残ってたのでリンクします。

---

メロン記念日・松浦亜弥が共演なんてもう必要ねえよ!って書いたけど稲葉貴子がゲストで「三角関係」歌うんなら…いいかな… あ、でも1曲だけな!1曲だけだからな!

2004年12月10日(金)

【ハロヲタ】第3回ハロプロ楽曲大賞2004【あつまれ】

↑2ちゃん系のイベントではないわけだが

11月も半ばを過ぎるまで明日が仕事である事を記憶の外に飛ばしていたほど楽しみでした、楽曲大賞。なんつうか 来ますよね。ぎゅんぎゅん来ますよね、こういうイベント。熱くなりますよね。なにかしなくちゃ!って無駄に走り出したくなりますよね。ぎゅんぎゅん。

ヅラを買いに行く時間がなかったので まあ何とかします

2004年12月08日(水)

本日、あやすた閉鎖。かわいいファンサイトなのにもの凄くマニアックで、すっげーなここ、と思ってました。友達に教えられて界隈の人と知り合いになりました。

あやすたのお陰で今のヲタ友達にも会えたし、あややに会う、という意味の他にもライブを楽しむ事が出来ました。仲間に入れてもらえて、遊ばせて貰えて本当にたのしかったです。会えたみんな、ありがとう。管理人・悪竜さんもありがとう。

---

先日美容室に行った時、VOGUEJJを渡された。

…うわー ヲタなのにこんな雑誌渡されたー 訳も解らず凹む。とりあえず2冊とも読んだ。疲れた。

VOGUEの記事中に「38歳女子。」と書かれていた。「女子」の有効期限っていつまでだ。NIKITAをお手本にするのもどうかと思うけれど、35越えて女子を主張する大人になるのも嫌だなぁ と思った。わたしはクロワッサンとかクウネルみたいになりたいな ←マガジンハウス好き

日記記録、未来。他 日々のインプット等。