6月2日。
夜勤明け。職場でPCをちょっと弄った後帰る。その後お出かけ。西荻窪。お花より読み物が良かったな、と思う。反省。和装関連のお店にいくつか寄って帰る。ホルモンを食べたかったけれどもまた今度。
6月3日。
連れの人と会う。お昼ご飯(おいしいカレーのバイキング)を食べた後、DVDなど見る。連れの人は「
マッハ!!!!!!!!」を持ってきた。私は「
茶の味」のメイキングを。マッハ(エクスクラメーションマーク略)はアクション凄かった。ドラゴンボールのようだった。でもすっげえ暗い話。どんよりした。メイキング見てる途中で連れの人は寝た。私だけ見ていた。茶の味、好き。
起きてご飯を食べに行った。亀有の「
もつ太郎」。でもすごい混んでて入れなかった…!「予約はなさってますか」って聞かれた…!マジびびる 亀有すごいじゃん! 仕方なく北口の「江戸っ子」で食べる。混んでいたけれど、奥の椅子席が空いていた。周りはおっさんばかり。浮く私達。煮込み、生ビール、レバー・シロのたれ、レバ刺し、つくねを頼む。どれもおいしい。煮込みは柔らかいし臭くないしとてもおいしい。レバ刺しに至っては、こんなしゃきしゃきして新鮮なレバ刺し食べた事無かった。人生の中で一番美味しかった。感動。泣ける。長居はできず、30分制限のお店だったので、15分で出る。おみせのおばさんが「せわしなくてごめんなさいね」と声をかけてくれた。亀有は良い町。すき。
亀有から池尻まで帰って、ひとりカラオケをする。この店でひとりカラオケをすると、必ず厨房横の部屋に通される。ひとりはもっと奥に押し込んで欲しいのだけれど、そう言うわけにはいかないらしい。たのしく歌い、生ビールをたくさん飲む。
6月4日。
チョコラ姉さんと
ラーラ先輩とおでかけ。PHSを忘れて一度戻り、大遅刻する。
原宿→西荻窪→吉祥寺。かわいいもの沢山だったけれども、お金が無いから買わなかった。何かしらの布欲しいなぁ。布ー。お二人とも買い物をしたけれどもわたしだけ貧乏な子だった。
憧れのホルモン屋さんにラーラ先輩と行く。超嬉しい。しかし豪雨だったので、びしょびしょになって行く。とろける泡の生ビール、麦焼酎「海」、百年の孤独、とお酒を飲む。食べたのは切り干し大根のキムチ、アスパラ、エリンギ、レバ刺し、ハラミ、脂つき小腸、コリコリ(牛の動脈)、オッパイ(豚の乳腺)、カクテキ、玉子ご飯。どれも美味しい。特にハラミがすごい。お店の人が良い焼き加減を教えてくれて、食べると肉汁がじゅわぁと出る。こんなの食べた事無い。泣ける。でも、レバ刺しの新鮮さは昨日の「江戸っ子」の方が上だった。とろりとしたレバーが好きな人にはダメかもしれないけれど「江戸っ子」のレバーはほんとにヤバい。飲んだり食べたりする最中、ラーラ先輩との話もすごく楽しかった。こんなに楽しい飲みもいつぶりだろう、と言うくらい楽しかった。お会計も優しい。あー 最高。また来る。
満足して、本屋さんによる。榎本ナリコの「こころ」とうすた京介のジャガーさん8巻、9巻を購入。榎本ナリコは随分思い切ったことしたな、と思うけど嫌いではない。夏目漱石と思わなければとても好き。
中央線から総武線に乗り継いで船橋へ向かう。連れの人が船橋で飲んでいるから。船橋に着き、妹の家にお土産の杏仁豆腐を持って出向く。妹はFF-Xをやっていた。ほどなく連れの人と合流。妹を置き去る。
6月5日。
寝ていたんだけれど蚊が沢山居て、沢山刺されて腹立った。もう虫よけスプレー持ち歩きたい。起きて昼ご飯。中華屋さんで冷やし中華。その後浅草。WINSで馬券を買う。安田記念。インスピレーションのみでテレグノシス、オレハマッテルゼ、アルビレオ、ローエングリンあたりを。全部外す。連れの人も全部外す。10代の頃は異常にカンが良かったけれど、20代になってから鈍った。競馬をきっかけに取り戻せたら素敵だと思ったけれども、まあそう上手くいくわけがない。もつ鍋食べて帰りたかったけれど、外食多すぎなのでやめておいた。
連れの人との別れを惜しんで帰る。明日はまた仕事。