Dozy days

2005年06月19日(日)

インターネットでお靴を買って、限定品でラスト1コでやったやったー!と思った。

16日に「本日中に発送します!何かあったらすぐメールします!」ってメールが来た。たのしみに待ってた。そしたら19日の深夜?早朝?とにかくそんな時間にメールが来て「検品したら金具部分が生地ごと破れてた」「キャンセルさせてください」てメールが来た。

どうなんだこれ!どうなんだこれ!そんなあからさまな不良品逆に嘘くせえよ!カタログ未掲載の限定品なんだからそんな壮絶な適当っぷりで作ってないと思うんだけど靴業界の事よくわかんない!

っていうか16日に発送しますって言いながら19日に検品しましたメールが来るってどうなの。わたし3日間楽しみに待ってたのに… ああ… 超しょんぼり… まだ検品中ならそういうメール送ってしかるべきでしょう。

というわけで楽しい話じゃありませんでしたね。イエイイエイ!

---

でも楽しい話もあるんだよ!今日は静岡に行って亜弥ちゃん見てきます!あー…うれしいなぁ… うれしいなぁぁ!

新幹線に乗るのも楽しみー。速いの大好き。ゆったりした座席大好き。車内で駅弁食べながら飲酒するの大好き。たのしい思い出いっぱいで大好き。

しーんかーんせーん!あー あんな大好きな乗り物に乗って亜弥ちゃんに会えるなんてさいこうだよー楽しみ。

---

別のお店で上記の限定靴を買ってみた。 またラスト1足だった。購入できるのかなぁ…買えたらとても幸せ。買えなかったらまたしょんぼり。とりあえず期待しないで待とう。あのお靴は私の事嫌いなのかもしれないし。

2005年06月18日(土)

「きよしとこの夜写真」あったー。情報元はうめちゃん。超ありがとう。

ほらね 珍妙。

2005年06月16日(木)

すてきなこいびとはちみつとかしてゆくの坂井さんからバトンを頂きました。巷で燃え上がっているMusical Batonを。ありがとうございます!はてなダイアリーキーワード:Musical Baton参照

■Total volume of music files on my computer
2124曲、11.29GB
ージャンルバラバラ。ハロー!は決して多くない。

■Song playing right now
今現在は聴いていません。一番最近聴いたのはクラムボンの「サラウンド」
ークラムボンは初夏になるとどうしても聴かないといけない。夏は大好きだけど辛い季節で、梅雨前後で一度リセットしてすっきりしないと夏にいけない。というわけでクラムボン。これで今年の夏もすっきりできるなぁ。イエイイエイ。

■The last CD I bought
SINGER SONGER「初花凛々」
ーCoccoもくるりも大好きで、好きすぎて一緒になったら嫌だなぁと思ったけれど好きだと思う気持ちには抗えなくて買った。そしたらやっぱり好きだった。

■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
米米CLUB「ひとりの朝 ふたりの夜」
Dreams Come True「好きだけじゃだめなんだ」
坂本真綾「blind summer fish」
松浦亜弥「わたしのすごい方法」
東京事変「心」
ー…5曲選べねぇー!! 米米は人生最初に死ぬほど好きになったグループ。わたしの人格は米米によって形成されている。解散すると基本と死ぬほど辛くって、そのラストアルバムの中にあった曲。泣ける。「好きだけじゃだめなんだ」は恋愛がらみの歌。始まって終わってわけわかんなかった18〜9歳のテーマソングと言っても過言ではない。好きだけじゃどうにもならないなぁ、と思っていつも終わる。真綾ちゃんも同じ時期に聴いたトラウマ曲。でもこれがなければ死んでたなぁ、と思う曲。亜弥ちゃんのこの曲を聴いた時、松浦亜弥が好きで好きで仕方なくなった。鑑賞の対象が思い入れのある相手に成った。わたしの心が痛い時とかくさくさとしていた時とか、椎名林檎にたすけて貰っていた。「心」を聴いてそれの全部がもう一回たすけられた、と思った。ものすごく大切な曲。

ほんと5曲は無理だ。音楽が無かったら死んでたなぁ、と何度思った事か!四六時中聴いているわけじゃないんだけれど、ないと本当に困る。

■Five people to whom I'm passing the baton
猛牛ママ(妄想ママ)」のチョコラさん
mash * mahalo」のくうさん
Maisonette CAVE」のえせさん
 3名の方には特にお断りしておりません。これを挑戦状などと思わないで頂きたい!リファーに気づいてくださって、しかも興味があるようでしたらお答え下さい。Musical Batonのルールとしては拒絶も可能ってことらしいですよ。気が向いたらお願いします。にこにこ。なんで3名かって言うと、答えて欲しい方には既にバトンが回っていたり、お友達が多くなかったりするからです。回してみたい人はいた。いるいるいっぱい。

2005年06月14日(火)

亀有のもつ太郎(←サイトがリニューアルしてる!)に行ってきました。ホルモン食べたいブームがやっと終着点に… ひとまず満足。週末はすっごい混んでたけれど、さすがに平日は空いてる。夜8時過ぎにお客さんは私達だけ。

まずお通しで出てきた酢もつがほんとにおいしかった。濃いめに味付けされてるんだけど酢でさっぱり。久しぶりにお通しを「もっと食べたい!」と思った。

馬刺を食べたかったけれども今日は無かった。そのかわりハラミのお刺身がある、とお店の方が。ハラミの!!お刺身!!テレビで見た事あるけどすごい高価で、憧れだったんだー。やったやったー! お肉は柔らかくて甘い。焼いたのも好きだけど、生も美味しい…。また巡り会えたら食べたい。

そしてもつ鍋。一人前が少なめ。具や食べ終わった後のおじやを想定してのことなのかな、どこに行ってももつ鍋一人前ってちっちゃい。野菜とか豆腐を追加しなかったので、もつとキャベツ・にら・にんにくのみ。くつくつ煮えるよー おいしそう。

もつは脂がきゅっとしまっていて、噛むとわーって脂が出る。今まで食べた中で一番美味しい「シロ」は吉祥寺の焼き肉屋さんで出たものだったんだけど、ここのも同じくらい美味しい。噛んでるととろとろになる。すごい。キャベツもたくさん汁を吸っていいぐあいに煮えてた。たいへんおいしい。食後のチャンポン麺もおいしい。ごちそうさまでした。

次は両親を連れてこようと思う。はー お腹いっぱい。亀有にはもつ焼きの「江戸っ子」もあるし、もつ天国と言ってさしつかえない。ホルモン大好きっ子は亀有に集え!亀有ってかめありリリオホールくらいしか無いんですけれどもね。でもそのかめありリリオホールが意外とすごいんだよ!けっこう有名な人がやるんだよ!ほらほら 亀有すごい!亀有推せる!

---

職場にあったコーヒーメーカー洗浄液がたーくさん余っていたのでひとつ貰って帰ってきた。洗浄液を通してみたら

ぎゃー

なんだこれなんだこれ!なにこの黒いのは!たくさんゴミが浮いて出てきたよー!うわーん!洗浄液マジ凄い、でもしょんぼりする こんなの今まで放っておいたのか。

みなさんも今すぐポットなりコーヒーメーカーなりの洗浄をお勧めします!すすぎは2回で良いって書いてあるけど、5回以上やってる。今もまだやってる。

2005年06月13日(月)

きよしとこの夜観覧行ってきました!

ポップジャムのつもりで行ってみたら、開場時間にありえない数のおばさま方が行列を成していた。あまりにもビビって観察してしまった。「きよしのドドンパ」のコスプレをした人、黒い鞄にビジュアル系ファンの如く缶バッチを付けまくっている人、ピンクのハッピ、など概ねハロー!系ヲタと変わらない感じがしたけれども、アウェー感はもの凄かった。だってお客さんの90%中年女性。こんな客層初めて見た。並んでいる人で「ヲタだ!」と認識できたのはわずか2人。男性二人連れ。ものすごい浮いてた。

代々木公園の売店でお店のおばちゃんとちょっと話した。NHKホールの行列について「モノによるけど今日は凄いわね」って言ってた。どう凄いか、までは聞かなかった。生ビール買って飲んだ。nintendogsでちょっと遊び、会場に入る。

女子トイレが混んでいる、という昨今体験した事のない状況に遭遇する。私達が座った3階席には、バラバラではあるけれども計10人ほどのヲタが居た。みんな最後列で、お互いの勇姿(あややが出たらアウェー感の中立ち上がって応援する)を確認しながら志気を高めつつ頑張った。亜弥ちゃん見てくれたかな…。

あと、ネタバレします








 








あややの衣装が激しく珍妙だった。試しに、と思って絵を描いてみたけれども異常な珍妙さだったので、ちょっと明日くらいにもう一度見つめ直したい。珍妙。

出演者全員の歌のコーナーがちょっとだけあったんだけど、そこでなんと亜弥ちゃんの「渚のシンドバッド」だーーー!!with光浦靖子さん!ほげー いいなー光浦さん。光浦と松浦って似た苗字だよねそういえば。ふがー。亜弥ちゃんはあくまでもゲスト。って感じで前に出るような事はなく、リアクション取る時もちょっと引き気味でなんて場をわきまえたお嬢さんなんでしょう、と思った。氷川ファン怖いしな。

基本的にコント(…という表現が適切かどうか解らないけど、とにかく寸劇的なコーナー。)の出演。加藤茶さん中心のコントと、質問コーナーが見所だと思う。氷川さんとはかくし芸で共演してるけど、氷川ファンがもうすっごいリアクションするからあんまり絡んでなかったなぁ、残念。氷川ファンは中村玉緒さんがきよしくんに抱きついただけでものっすごい悲鳴を上げていた。その気持ちがわからんでもないけれども(シンノスケ…!)、なんとなく身の縮こまる思いがした。ほー 怖い 怖い。

衣装が珍妙だった他は亜弥ちゃん非常にかわいかったです。この収録、放送が8月なので「あやや19歳」というコメントがあって、非常に不思議な感じがした。この収録がわたしにとってはギリギリ18歳のあややを見る数少ない機会なので。

後半はきよしくんのソロコンサートみたいな感じ。シングルメドレー。びっくりしたのがコールの統一されっぷり。みんな驚異のタイミングで彼の名前を呼ぶ。中年女性の声がホールにこだまする。あぁ 異空間。でもこの一体感がハロー!の現場で生まれたらすごいなーと思った。きよしくんは演歌歌手な訳で、みんな歌を聴いてるのでPPPHみたいなことは一切しない。しかし歌の合間に挟まれるコールがとにかくぴったりでもの凄いのだ。一番びっくりした「箱根八里の半次郎」のコール↓

やっぱりね そうだろね
「そう!!」
しんどいね 未練だね
「きよしー!」

…「そう!!」て!きよしくんと会話してるーーー!エルオーブイイー以上の衝撃を受けた。観覧に来てた友達4人で大いに笑った。失礼ながら、ツボった。

しかし、あややが歌った時にアウェーでありながら思いっきり踊った私達を見て彼女等は笑っていたのだから、おあいこだと言えよう。

そんなこんなで、新しい世界もかいま見る事が出来て非常に楽しくなおかつ有意義な観覧だった。たのしかったー!!

あと、帰る時友達の席になぜかBerryz工房ツアーグッズのリストバンドが置いてあった。猛烈に謎すぎるけど、私達の健闘(あややに対する声援のデカさ)に感銘を受けたヲタがごほうびに置いていってくれたに違いない、と思う事にした。でも今ツアーグッズ持ってるって事は遠征したってことでしょう。そんなものくれるかなぁ。よくわかんないけど、それは友達の手によってヤフオクに出される事になった。実はちょっと欲しかった。

---

5月14日追記。やっぱり衣装はどう思い返しても珍妙。


嘘だと思うじゃん、こんなわけないって思うじゃん、なんだこの靴って思うじゃん。でもこういう衣装だったんだよ。アイドルとも歌手とも付かない。珍妙。普通の服装で良いのになぁ… 珍妙だなぁ…

日記記録、未来。他 日々のインプット等。