マスカな話

2005年12月20日(火) 設備投資

年末はどうして出費がかさむのでしょうか?

それはたぶんプレゼントの季節だから。



それだけ?

それはたぶん私ができそこないだから。


いや〜、今日もダメダメオーラ出しまくってるマスカです。
最近寒い日が続いてますけど元気してますか。
さて、今日はお買い物に行ってきました。
プレゼント用の品物を吟味している時間が大半をしめましたけど。
どんなものをプレゼントすると喜んでもらえるもの。
かつ、自分が好きになれるもの、をチョイスしたつもりです。
プレゼントを贈る理由はいろいろあると思いますが、
私の場合、日頃の感謝というところが大きい。
迷惑かけてるのに力になってくれてありがとうとか。
そういう気持ちを形にしてるんだと思うよ、
気持ちを物でどうにかしようなんておかしい
と思う人もいるかな。
でも、私は自分の気持ちをうまく表現できないから
かわりに選んだプレゼントを介して気持ちを伝えるのですよ。
みなさんはどう思います?

今日、購入したもの
・ポーランド製のティーカップ&ソーサにスプーンをセット
・ガーゼ生地のハンカチ
・整理用の引き出し(自分用です、もちろんw)

ティーカップは100円ショップにもありますが
形状、デザインがちがいます。
文字や絵はまったくない白い食器なのですが
ポーランド製は洗練されてる気がします。
やはり、ティーカップを使う習慣が長く受け継がれているからでしょうか。

ハンカチは、あえてガーゼ生地。
別に安いから選んだのではないよ(笑
引き出しの奥底にしまわれて使われないよりも
普段からどんどん持ち歩いてほしいから
そのためのガーゼ生地。さわり心地もよかとですよ。

整理用の引き出しはその名の通り。
でも買ってきてそのままになってます。
部屋の整理整頓できたらいいなぁ。
いつになるかわからないけど。

中途半端だけどこれで終了。
今日は歯医者いきそびれたな。
たとえ行ったとしても資金面の不安がぬぐい去れませんけどw



2005年12月19日(月) てきと〜

まじでてきと〜です(オィ
歯の被せものが外れて気分はブルーだし。
歯科に行くなんて何年ぶり?
こっちに来てから当然初めてだから不安でいっぱい。
どういう風に医者を選ぶべきなのか。
診療報酬の安いのは?
めっちゃ悩むで。

カード式の保険証を使うのもはじめてやし。
財布に入れて盗まれたら大変なことになりそうやな。
みんな、気いつけてや!
最近は世の中怖いから知らんうちになにをやられてしまうか……。
気がついたら借金背負ってたりな。

あ=¥〜、髪の毛がウザイ。
とはいえ切るとなれば金かかる。
世知辛い世の中やなぁ(ナンデヤネン
ヤマアラシもどきの髪型を維持したら
ただでさえ低い好感度が床つきぬけてまうで。
ゆえに要検討。

最近寒いなぁ。
名古屋で20センチ以上の雪が積もったってのには驚いたわ。
だってあっちのほうは、3センチ積もったら
高速が通行止めになるような地域だからな。
※除雪設備などに乏しいためそうせざる負えないのだ、たぶん
この雪貯蔵して夏の冷房に利用できれば最高なんやが。
だって名古屋の夏は不快指数高いからな
自然な雪を利用した冷房は、おそらく身にしみるて。

ふぅ、好き勝手書きまくったぜ。
全然日記っぽくない。
オチもないし
だけど

これでオチまい(笑

※『オチ・マイケルッ!』にするのはどうだろうか(苦笑



2005年12月18日(日) プチマニアックには弱いぜ! しかし〜

誕生日プレゼント購入のため
夕方に出撃しました。
12月ですから午後6時前といえども暗くて
凍えるような寒さが印象的です。
この空のどこかで大雪が降っていてもおかしくないですね。

友人にひょうんなことから誕生日情報を与えられ
購入せざるおえない状況に追い込まれたというもの。
財政が苦しいときに、なんてことしやがる!
と、文句をいいたいのは山々ですが
プレゼント選ぶのって結構好きです私。
莫大な資産をもってかつ、金の亡者になってなかったら
知人に誕生日プレゼント配って回ってるかもしれない。
私の好き好きエナジーを感じ取ってもらえたでしょうか。
そんなわけで、楽しく捜索開始。
捜索目標は、以前迷いこんだチョットおしゃれな雑貨&文具屋さん。
しれっと、タバコも売っているのがポイントです。
店の中は木でできていることを感じさせるブラウンが主になっていて
光がとってもやわらかい。
だから導かれるように入っていけます。
とくに二階にある商品が心をひかれるのですよ。
一階はどこにでも売っているような文具がフロアの大半を占めるのですが
二階はうってかわって、輸入雑貨が結構多いです。
仕入れ担当者の世界なのでしょうか、ちょっとかわいい雰囲気
共感できます。
私はひとつひとつ商品を吟味していく。
そして

あ、これいいかも、と思ったものに巡り会いました。
それはポーランド製のティーカップ&ソーサ。
無地で真っ白なだけですが
形が可愛らしい。
うぉ〜これやがな、これやで〜。
値段も……一応予算内。
でもここで衝動買いしないのが私たる所以。
「もっと、安くすんでいいプレゼントがみつかるかも」
という少しケチくさい言葉が浮かんできて
即買いを回避。

ん〜、でも今かんがえてみたらいいカップだったなぁ。
『ポーランド製』ってのがいい。
アメリカ製やドイツ製ではちょっとメジャーすぎてねぇ。
心をくすぐります。
『ギリバス製』ほどマニアックではないのがまたいい。
ポーランドはそこそこ知られてますからね。
気候や産業、政治などは全くといっていいほどわからないのだけどw
それに陳列してある周りの商品と違い
一つ限りだったのも気をひかれる要因だったかも。
限定品には弱いですからねw


いいものに巡りあえたなぁ。
買いたくなってきたよ。
でも、プレゼントしちゃうんだよなぁ。
……。
ああ、またケチくさいこと考えてる自分がいました
『ポーランド製』ティーカップ&ソーサ……。


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]