日常独り言。。。
DiaryINDEXpastwill


2004年07月01日(木) ひとり旅〜洞川温泉

恒例の一泊一人旅
京都、城崎に続いて、今回は洞川温泉。
10時すぎに、家をでて出発。
簡単な行き方を調べただけでの、相変わらずのいい加減さ。
近鉄電車だから、天王寺かな〜環状線と御堂筋線どっちで行きましょうか??
一応御堂筋線で、駅員さんに聞いてみる。
「近鉄はどこで、乗るんですか??」
「どこに行くの??」
「奈良です。」
「じゃあ難波です。」
なんだ、難波か。
難波到着♪。。がここは近鉄難波駅。私が行きたいのは、あべの橋駅・・。あれっ??
もう一度駅員さんに
「あべの橋駅は??」
「天王寺です。」
え〜。切符代だぶっちゃったよ。でも、まぁいいや。
天王寺で吉野行き特急を買おう。え〜っと次は・・・40分後・・。
急行が20分後にある。しかも、こっちが先に着くみたい。

お昼ご飯を電車で食べよう。デパ地下へ。
あなご寿司発見!!美味しそう〜。そく購入♪

clear=all>

ところが電車の座席が、2列の対面になっていて、ここで食べるのは恥ずかしい・・。あきらめた。
1時間30分ほどノンビリと揺られながら、下市口へ。
電車降りたら、あっつっっっ!!!

バスの時間をチェック!!
次は1時間後・・・。回りに観光できそうな場所もない。
タクシーの運転手に、1時間で帰ってこれる所を案内して欲しいと頼んでみた。
ちょっと困ってた(笑)でも、連れて行ってくれた。
歌舞伎の人のお墓、枯山水。
微妙だった。。こめんなさい、運転手さんありがとう。

次は1時間10分はどかけて、洞川温泉へ。
バスがちっちゃかった。幼稚園の送迎バスみたい。
峠を越えて、またのんびりと。乗客私だけだった。

4時過ぎに到着。うぁ〜山ん中〜。
旅館に向かいましょう♪庶民的な旅館です。

ご飯まで、時間があるので散策へ。おすすめのルートへ。
面不動鍾乳洞〜竜泉寺〜かりがね橋〜大原山〜蟷螂の岩屋〜旅館
1時間30分ぐらいかかった・・・。
自然研究散策ルート
いや・・自然すぎるから!!!!
かりがね橋〜大原山のルート、厳しいです!!
道じゃない・・。遭難するかと思った。。まじで・・。

戻ろうかと思った。何回も。でも戻るのも辛い、進むしかない。
シーズンオフもあって、人がいない。このルートを歩いていて、人に会ったの一回だけ。山丸ごと貸切。
正直怖かった(笑)


赤○がかりがね橋、青○が大原山の展望台
ここで、ず〜っと一人・・。

名水百選のごろごろ水が、美味しかった〜。
汗かいて、喉がカラカラだったので体に染み込んできた〜!!


洞川、冷たくて、気持ち良かった♪
旅館まで、もうちょっと。
しかし、私は温泉に入ってゆっくりする為に来たのに、何してんだろ・・(笑)

6時すぎにやっと到着〜。
温泉に入る準備してたら、外で花火が!騒がしくなった。
大峰山が世界遺産に、登録されたんだって。
そんな瞬間に立ち会えたんだ!!(何もしてないけど・・)
すごい!!

温泉は2種類あって、露天風呂と炭風呂。
まずは、露天へ。ここは、貸切に出来るから、一人で満喫〜。
これだよ〜 今までのストレスと疲れが取れていく〜。

そしてご飯♪
派手さは無いけど、美味しかった〜。
写真撮るの忘れてた。。

もうちょっとしたら、炭風呂はいろ。
星も見に行きたいな。
今、蛍が見れるんだって。





詩生 |MAIL

My追加