2005年02月12日(土) |
「オペラ座の怪人」を見た |
昨日はくらっちに車を出してもらって、5人ほどで甲府まで映画「オペラ座の怪人」を見に行きました。 昨日の日記で書こうと思ったんだけど、今しゅーへいから借りた日本語版のCDを聞きながらなので、思い出しながら今日の日記として書こうと。
すごかった。。。 始まりから鳥肌立たせながら見てました。 インターネットでいろんな人のレビューを見てみると賛否両論だし、なるほどと思う意見もありますが、とりあえず見られたことで満足です。 英語の歌詞のCDがほしいんだけど、映画のサントラとして買うと1枚におさめられているので曲数が少ない。オリジナルキャスト版は2枚組で高い… どうしようかなあ。
あー、日本語の曲聞きながらだとうまく書けないな。 耳に神経が集中する…(-"-;)。
しかしファントムは音域の広い役だなあ、と思いました。(クリスティーヌもだけど…) 個人的にはファントムはバリトンのイメージがあったんですが、パンフレットによると彼もテノールにあたるのだそうな。そりゃそうだな…。 ってことはファントムはそんなにダンディなお年(どんなだ)じゃないのかな?でもマダムの年に近いはず…うーん? まあいいか。クラシックのオペラじゃないしな。 日本語で「呪われろ〜!」とか言ってるときの声が、ちょっとコミカル…に聞こえるんですが、笑っちゃいけないですよね。はい。
夜はまつゆきの追いコンでした。 去年とか一昨年の追いコンってどんなだったか思い出せないけど、あんまり「追い出しコンパ」っぽくはありませんでした。 なんでだろ? たらふく飲みました。
今日は今日でまあありましたけど、まあいいや。 ○○君、おつかれでした。m(_ _)m (^O^)/ 存分にネタにして下さい。
************
借りたCDをMDにコピーして、エンドレスのように聞いてます。 「マスカレード」のオルゴールを聞いてちょっと泣きそうになったりします。 弦楽器には苦手意識があったんだけどなー、こないだの音楽棟のコンサートもそうだけど、気に入ったら音源なんて関係ないんだなあ。 パンフレット読んだり、パソコンで情報収集したりしてるといろんなことが次々わかって面白いです。 そして、こういうの見てるとどうしても「自分も小さい頃から○○をやっておけば…」ということを考えてしまったりとか(-"-;) まあ、そうしたら今ここにはいないことになるからね。
はー、でも昨日今日でまた中身がからっぽ近くになってしまった感じ。とりあえず今日は休んで、明日部屋の片付けでもしようかなあ。
|