....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常と(現在は想い出)
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季... 『アルバム日記』
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2004年08月17日(火) ☘ ... |
|
--- 「生香園」 --- |
先週末は、伊豆の両親が遊びに来ていた。
我家を目当てに来るのは珍しい... (笑) 近所に、弟夫婦+甥っ子(両親にとって可愛い唯一の孫である) が居るので たいがいそちらへ入り浸って帰るのがいつもの事。
しかし、甥っ子も只今4歳... いたずら盛りのわんぱく盛り! これでは 両親も弟宅で余計な世話をかけたく無いと思ったのか、 珍しく狭い我家の方にお泊りとなった。(笑)
少し前、横浜馬車道にある周富輝氏の「生香園」へ行って来て美味しかったよと話したら... 両親が 「みんなで行こう〜〜 連れてってくれ!!」 と言うことになっていた。
15日の夕方、我家の最寄りの駅で弟夫婦と一緒に両親の到着を待ち合わせ... 今回残念ながら、航海中で居ないダンナ抜きで、両親・私・弟夫婦と甥の計6名。 いざ、「生香園」へレッツラ・ゴン〜♪
「生香園」は、本館と新館がある。 前回、本館で食べていたけど周富輝氏現れず。 外に出たら、新館に入っていくのを見かけたので、今回は新館の方へ入ってみる事にした。
まだ夕方早い時間だったので、店内 お客さんもまばらでゆったり出来たけれど... お目当ての富輝氏は見当たらなかった。
せっかくみんなで来たのに残念だなぁ.... と思いつつ、取りあえず銘々好きなものを注文。 そして、運ばれてきた料理に舌鼓を打っていたその時。
なんのまえぶれも無く.. (笑) ふら〜〜〜 っと、周富輝氏が 入り口から入ってきたのだ。
我ら家族一同。 「あぁ!!!.............周サンだ....♪ 」っと、一斉に箸を持つ手が止った。(爆) 両親の嬉しそうな顔といったら... (≧m≦) ウブブブブ... 。 連れてきてあげてヨカッタなぁ。(笑)
今回、両親の奢りだったのだけど。 中華料理なのに、くどさがまるで無くてとても美味しく 思ったより安かったと驚いていた。
高価なメニューも揃っているが、麺類 ご飯類なら、800円位からあるので 中華街で店を探して食べるより、料理の美味しさでは こちらの方がお勧めである。(^-^)v
私達が食べてる間、富輝氏がホールで接客をしていて... こんな早い時間でも ちゃんと店に入っているんだねぇ〜 と みんなで感心。 そう言えば、以前来た ランチ時間にも居たっけなぁ。 (^▽^)b
場所とか、お店の事を詳しく知りたい方... 検索で、「周 富輝」で入力 すれば 直に出てきますよ〜ん。(... って、宣伝か!? (^^;ゞ )
そして、みんな満足して店を出るその時。
父がいきなり、富輝氏に向かって... 「ごちそ〜〜〜様でしたぁ♪ 」 と 明るい大きな声で言い 深々とお辞儀... ゞ (^^;
私と弟夫婦は、それを見たとたん 思わず顔を見合わせてしまった。(爆) でも、そんなお父さんで ちょっとだけ嬉しかったりしたのは弟も一緒だろう... 苦笑しながらも何も言わなかったし。(笑)
我家に辿り着いても、「又今度行ったら 違うメニューも食べてみたいね!」 と母が何度も言っていた。(笑) 以前連れていった中華街は、店がハズレてかなり不評だったのに... (^^;
そこまで気に入ってくれて、私もとても満足だったよ。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|