♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2024年07月01日(月)... |
|
☘ --- 野鳥の忘れ物? / コムラサキの花 / 換羽もあと少し... |
「雨☔...やんだかな。」
二階のベランダ側の窓... カーテンを開けたら ? 何かある。

野鳥の落とし物? ( ̄▽ ̄⁺
うちのベランダは時々ヒヨドリとかカラスが雨宿りしているのは知ってる
物干し竿の真下辺りに糞が落ちているのはよくある事。
これは....

近寄って見たら木の実だった。
ブルーベリーみたいな... 触ったら表面は熟して柔らかいけど芯は硬い。
あぁ... コレ、近所の道端の藪の中の木に生えているのを見たことある。 ヒヨドリの忘れ物かな。
雨上がり... 忘れていったのか、雨宿りのお礼か?( ̄m ̄ だったら可愛すぎるんだけど...♡
きっと忘れてったんだろう。(笑)
忘れ物なら暫く置いてみよう... と、二日が過ぎたけどまだそのまま置いてある。
庭のコムラサキに花が咲いていた。
2022年の秋、ホームセンターで苗木を見つけて買ってきて庭に植えた。。
今2年目、随分逞しく育ってきたなぁ... (嬉)

チラチラした小さな可愛い薄い紫がかったピンク色の花。
もう花が終わって小さな緑色の実になってきている部分もある... 秋が楽しみ。

買ってきた時は細くてひょろひょろで... 隅の方に追いやられて居た感じ。
でも美しい紫色の実に一目ぼれ、庭に植えたい!! 迷いもなく即買ってきた。

最初【ムラサキシキブ】だと思い込んでいたけど、調べたら【コムラサキ】だった。
別物みたい... でも これも良い。

颯はまだ換羽中。
抜けるのはやっと終わったみたい。 頭とほっぺがツンツンしてる。

颯はツンデレ。
撫ぜてあげるとトロ〜ンとしてくるのに、撫ぜ過ぎると『いつ迄やってんだ!』と突然甘噛み!( ̄▽ ̄;
そこが颯らしくて可愛んだけど...(笑)

換羽が完全に終われば身体の方もふわっとしてくると思うよ。
よく囀る様になってきたし豆苗も良く食べているから、ご機嫌は良いらしい。


◆ ひとつ前の日記
・ 2024年06月19日(水) 久しぶりの再会、 地元のあじさい祭りへ...。
◆◇ 過去の今日
・ 2021年07月01日(木) 一年前から待ちに待っていた 今年の7月。
・ 2010年07月01日(木) 梅雨の晴れ間の七月一日。
・ 2009年07月01日(水) 7月ですねぇ... / おさつ&チーズパン焼きました。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube