鮎見時子の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年06月28日(火) |
意思決定って仕事の企画書って感じのような。。 |
やる気の問題、決意の問題、意志を強くもたなくちゃ・・・・ どれも言ってる事は 気持ちの話というか
仕事とかでもアイデアは湧いてこれをやろうと 気持ちはあっても そこから計画をたてて実行実現まではいっぱい プロセスがあるわけで 気持ちだけではどうしようもない。
まず、その企画企業でなら 長期的に本当に利益になるか 会社の規模にあってるかとか個人商売であれば 現在の出来る範囲かとか 事業拡大ならそれなりの準備なんかも計画しなくちゃいけないし
アイデアだけじゃ話にならない。
意志ってようはそんな感じで 気持ちだけじゃなく 企画書の作成からプランの実行から。。
気持ちしだいってそんな単純じゃないんだよね 実際のプロセスとしては。。。
いきなりエベレスト登山やマッターホルンや冬山登山 やろうと思ってもそりゃ無茶で ちゃんと先輩についてまずは冬山登山の 練習とか筋力トレーニングだったり。。。 夏山もへばってるんじゃ絶対いけないしさ。。。
しかも器用不器用もあって 絶対私がエベレスト登山なんて無理なわけ。
人間不可能はないなんて大嘘。
気をしっかり持ちなさいとかって 良く言われる私だけど
はい?って感じ。。。
集中力ってなんていうか車のエンジン 一番のベストに車を走らす回転数があって でもそういう適性をなぜか頭の中で維持できない 何もわかんないくらい断線か 緊張しすぎてパニックか。。
ちなみにこの話たまに書いてるけど 反省って 反省してる態度示しつつ行動はしっかり集中。。。 失敗繰り返さない。。。 2重の動作示さないと反省してると思ってもらえない。 私なんかは反省って緊張パニック、さらに余計なことやるより
まあへらへら笑って緊張とっていつもどおり。。を やるんだけど あの人反省してる?とかって・・
ああでも、 これかいていて思い出したけど サッカーのワールドカップで 選手名忘れたけシューと決められなくてそれでも笑って 帰国して生卵ぶつけられた事件 それ選手の個人コーチが緊張したら実力発揮できないから 失敗しても笑えって言ったらしい。
そのトレーナー馬鹿というか。。。 だって通常と違うワールドカップとかやっぱり1瞬の判断で勝敗分ける 状況で笑うって集中力飛ばしちゃうじゃん。
上手くいってもいかなくてもそれで忘れてしまいなさいでしょうね。。。 アドバイスするとしたら。。
あと全然関係ないけど スポーツつながりで イチローって選手ってすごい努力や集中力でそれに伴った 能力今はついていってるけど スポーツ選手なんだからいつか能力の落ちていく限界くるでしょう そのあとどうなんだろうね。。。 スランプ弱そうだな〜って野茂選手とかはめげないで浮き沈みを 淡々選手やってるけど、そういうタイプじゃなさそうで どうなるのかな〜ってちょっと好奇心。
|