+++ Maybe Tomorrow +++
ともみん



 長期予報と医療事務

はいどうも。
外は雪です。
雪が降ると、私はまず車のワイパーを立てるために外に出ます。
made in 雪国なもので。
万が一そのままの状態でワイパーが凍ったりすると後が大変ですから。
その前にスタッドレスタイヤでないことを心配した方がいいのか?


ところで今日、天気の長期予報が発表されたのだけど、
夏は去年ほどではないけど暑くなるらしい。しかし、
どうせ当たらないんだからやめてほしい。
と思うのは私だけではなく、少なくとも地震&大雪の被害に会っている最中の人たちはみんなそう思っていると信じたい。
誰だよ今年は暖冬で少雪って言ったのはよ!
大水+地震だったからせめて雪くらいは少なくて良かったねと思っていたのにさ。
これでも一応、遠いところから心配しているんだよ。



前の話とまったく関係のない話題ですが。
今、歯科助手として働いているのだけど、
これは決まった資格が必要ないのです。
民間の認定試験としてはなんとかいうのがあるらしいけど、別に重要ではないらしい。
私は来月初めで4ヶ月目に入りますが、
やっと、それなりに、うちの先生が求める最低限のものができるようになったのかなとちょっと考えたり。
少し余裕が出てくると、この処置に関する診療の点数ってどこから来ているのか、とか、
なぜ一度に処置をしてしまわないのか、とか、疑問がでてきます。
うちは先生と私のふたりしかいないので、私は基本的に器具の準備と後片付け、受付業務を、
先生は治療の他に診療報酬請求も慣れないPCでやっています。
別にそれを手伝おうとかそんなことはこれっぽっちも考えていないけれど、
意味をわからずに言われた通りカルテに記入するのではなく、
処置内容を理解した上で書いてみたいものだと思うのです。
医療事務についていろいろネットで調べると、
医科と歯科に別れることとか、通学でも通信でもお金が結構かかるとか。
勤めながらだから仕事を探さなくていいのはありがたいのだけど。
基本をきちんと勉強してみたいと思っているんだよね。
参考書を入手して、自分で勉強するのもありだとオークションを検索する日々です。

2005年02月24日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加