櫻の!日常カルテドグマ塾!!

2007年07月24日(火) ブラックジャック

決してそんなつもりではなかったんです…。


事の発端は、なぁんにもする事の無かった、ホンの日常の中のホンの休日、
セミが鳴いててカンカン照りの昼下がり、毎週通っていた日本橋にさえ赴く事をはばかるような、そんな時でした。


ウチの可愛いPC達を、今はやりのCore2Duoプロセッサにバージョンアップさせてやりたいなぁ的な事をココ数ヶ考えてまして、ウチのコ達はPentium4だし、M/Bもまさかデュアルコアが出現する事なぞ考えもつかなかった世代の代物なので、ボードから交換みたいな大事になる予感まんまんで、しかも、DELLのメーカーPCな訳で、ボードが変わるっつー事はPC自体が別物になるっつー事で、当然プリインストールされているOSなんて認証が通る道理もないって事で、これはあまりに絶望的で不可能なバージョンアップ計画だったので、不可能なら、そんならいっそ、メーカーにちょっとヤカラでも飛ばしてやれと、今まで一度も架けた事の無い、DELLのテクニカルサポートに冷やかしで電話してみたのです。


OS認証のサポート範囲はいったい何所にあるのか?


ボードがクラッシュしたら一式買いなおせっちゅうんかぃ!くらいに突っ込んでやろうと勇んで電話した先のオペレータはとても萌えなお姉たまでした。


俺:ボードがクラッシュしたので自分で乗せ換えしたいんですけど、OSの認証は通らないんでしょうか?

(スカッドミサイル装填完了!)


姉:かしこまりました。Windowsの認証については問題なく書き換える事が可能でございます。


俺:何ゆ~~とんじゃ…って、ホンマかい!?


姉:ただし、サポートが認証されない場合がございますので、BIOSのアップデートだけはお客様でお願い致します。


マジでか!?可能なんや、可能なんや、可能なんや…


気が付いた時には日本橋はおたロードのパーツの前に立ち、いや、レジの前に立ち、右手にはABIT製MicroATXとIntelCore2Duo2.26Ghzを持ち、左手には現ナマを握り締めていた。


早速パッケージを開けてみる。


こ、これがCore2Duoプロセッサか、感動じゃ!しかも、ファンまでついとるぞ。


ボードにCPUを搭載し、ファンを取り付ける。


後はPCに接続するだけだ、。


と、スリムタワーをがばっと明けてみる。


やけに無理な詰め込み方の電源ボックスだが、まさか…。


乗らね~~!


規格的に乗らないんじゃない。


スペース的に、メーカPC規格で作られたケースに、パーツが乗らないのだ。


メーカーPCファ~~ック!


本日二回目の日本橋。


スリムタワーのケースを探す。


ついでに、DELLのスリムタワーに搭載されていたDVDドライブもマイクロスリム規格なので、5.25規格のドライブも同時に購入。いいぞ!


ケースにボードを取り付け、次はメモリだ。


コイツはデスクトップ共通規格だから大丈夫だ。大丈夫なはず…


乗らない!!


M/Bの英語のマニュアルを脳みそから煙を吐きながら読み込んでみる。


うおおお、メモリはDDRⅡ規格だと!?


いつの間にか、俺の初号機は全てのパーツが流用不可能なくらい前時代的なシロモノに成り下がっていたのかぁ!


本日三回目の日本橋。


1G=¥5300-の激安メモリを二枚購入。しかもDDR2-800だ!こいつはお買い得だぜ!


あまりの安さに一抹の不安を覚えつつも一応相性保証なんかつけてみて、お会計…


サ…。サイフを忘れた!!!


ウチまで取りに帰り、本日4回目の日本橋。


しかも、昼過ぎに食ったオヤツの豆大福がちょっとヤラれていたみたいで、ハラが痛い。


しかし、こんな時でもミュージシャンぽくクールに“S”をキメてやったぜ。


Sはモチロン正露丸の“S”だぜ!!


で、パーツを取り付け、配線も難なく完了。


つーか、取扱い説明書ぐらい日本語で書いとけつーの。高卒の腐った頭には少々毒だぜ。


かろうじてケースのほうは日本語の説明書が付いてたのだが、言葉が少々つたない。


「上部カバーをはずし方」

「回転フレームを、ハードディスクケージを開け方」

「最後にねずる様にジャージを組み立てる」


…、がっちりジャージを組み立ててじぬんを直角にネジをグログロ締めてやったぜ。


つーか冷やかしだな、これは。


BIOSをアップデートさせてドライバインストールさせて再起動を繰り返す事一時間。


立ち上がったァァ!!!


感動だ。


ふと気づいたのだが、DELLのパソコンの原形ってハードディスクとOSだけで、ほぼ別物、いや全くの別物になってしまった。


勢いだけで一台新しいPCを作ってしまったのだが、マイクロソフトのライセンス認証も通過したし、いったいOSのライセンスとサポートライセンスってばどこに掛かるモンなんだろうか?


言わば、転校初日、遅刻寸前でパンを咥えて走った曲がり角で女子高生とゴッチンコ、ドコ見て走ってんじゃいって言うて、中身が入れ替わってしまったじゃん的なくらい別物になってしまったのだが、生まれ変わったPCの肩書きは今でもDELLのDimension450なんだからDELLの“デ”の字もなくったって、バレリーナのマリエさんが朝起きたら黒人のヒゲメンになってたってちぃ~~っともおかしくないし、朝起きたタカシくんがオンナノコになってて
自分でチチもんじゃったってお母さんも怒る事はないし、むしろ高校生ぐらいになって初恋のオンナノコにコクったもののレズ扱いされて本気で性同一性障害に悩む事になるであろうタカシくんのセラピーを考えるべきだと思うよ。


だから、8/5はライブに遊びに来なさい。


 < 過去  INDEX  未来 >


sakura [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加