昨日は先週取った細胞の結果を聞きに病院へ。
予約の時点で聞いていた通り、松沼じゃなく女の先生だった。
「結果ですけど、悪性の所見は見当たらないので経過観察で良いでしょう。
ただ、今回細胞を取った場所が大丈夫なだけで、細胞の右の方を今回取ったとして、 左の方は大丈夫?と聞かれると、確実に大丈夫とは言い切れません。 半年後にまた経過を見たいので、予約入れておきましょう」
「半年後にまた細胞を取るのですか?」 例えば今回とは違う場所とか・・・
「いいえ。エコーですよ。大きくなってると困るから」
( ゚Д゚)ハァ?
前回の松沼は「取らなくて良いのか?」との私の質問に、
「取る必要はない。この腫瘍は小さくなっていく」と言った。
何この違い!?
先生によってこんな違う言われ方したら、意味わからなくなるよ↓↓
一応、半年後に予約入れたけど、その先は他の病院に変えてみてもいいかも・・・
2年の学年末のテストから個表が来なくなった。
文系・理系だけじゃなく、3年からは国公立・私立に別れている。
私立型になると大学によって受験科目が違ったりするので、学校での選択授業も違う。
そんなわけで、みんな自分の希望校に向かって個々の学習になっているため、
テストの個表が出来ないらしい(>_<)
塾にまだ入っていない姫は、学校のテストだけが頼りだったのにぃ(T_T)
模試でしか結果がわからない状態になってしまった。
部活も終わり、先週の土日に文化祭も終わったので、帰宅時間はかなり早い。
なのに、まだ何も行動を起こさない姫にイライラ(-_-;)
|