![]() |
![]() |
どうも、通勤の行き帰りに、出来たての巨大マンションのエントランス前に毎日引っ越し屋さんのトラックが止まってるのを見て、「ああ、春だなぁ・・・」と感じるHANAです。 もっと他のところで季節を感じようよぉ・・・。(^^; HANA弟が今日土筆を取ってきたところとか・・・? 今年2○歳だろ、HANA弟!(笑) なんだよ、土筆でそんなに必死になって! さて、話は変わって。 去年の年末あたりから鈍い頭痛に悩まされてたHANA。 今日重い腰を上げて病院まで行ってきました。 その病院には10年ほど前一度行ったきりです。 今回10年ぶりに来院した理由。 それはその診療所が脳外が専門だったから。 (10年前は主に神経内科の方にかかってた) でもなんで脳外で尿検査をしなきゃいけないんだろう・・・?(笑) ちょっと戸惑い。 で、MRI初体験。 MRIとは簡単に言うと磁力と電波で身体を輪切りに写して見る装置です。 【詳しくはコチラのページで(Click)】 MRIを撮ってくれた先生がやたらと面白い男(ひと)でした。 先生「中に入ると工事現場の掘削機みたいなおおきな音がするけど我慢してや。」 で、中に入った感想。 掘削機というより機械の上に携帯(バイブ機能ON)が乗ってるみたい・・・。 心地よい音楽が流れ、半分寝そうになってる間に輪切り終了。(笑) 取り立てて深刻な点は見られないとのコト。 でも数ヶ月様子を見て治らないようなら脳波検査をしたほうがよいとのコトでした。 あたし心理学学んでたから、脳波検査なんて言われるとつい実験を思い出しちゃうんですが・・・。(笑) まぁ、たいした事なくてよかったよかった。 脳みそスライスは楽しかったし♪ 自分の脳みそを生まれて初めて見たよぉ・・・。 でも先生がかなりご高齢で、診察のとき手が震えてるのを見たとき「大丈夫かな・・・」とちょっと不安になったことはナイショ☆<言うてるがな
|
![]() |
![]() |