![]() |
こんなクリスマスイブイブ - 2004年12月23日(木) 昨日、仕事が終わって着替えてから少し休憩していましたら、職場にいつもの 魚屋さんが発泡スチロール抱えて入って来ました。 社長のところに直行して行き、どうやら安くするから真鯛を買ってもらえない かと交渉しに来た模様。 そして断られた模様笑 そんな魚屋のお兄さんをつかまえ、どんな鯛ですか見せてくださいいくらですか と質問攻めにしまして、スーパーではあまり見ないサイズ感の鯛が1匹1,000円 だと言うので、じゃあ私買いますと。 全部は買えないけど1匹いただいて今夜の夕飯にしますと。 「あざす!じゃあ袋持ってきます!」 と言ってお兄さんがいなくなったときに、いや1匹じゃ足りないか2匹買おう と心変わりし、結局真鯛を2匹お買い上げ。 「助かりますぅ!ありがたいっす!」 と、何だか良いことした気分になりました。 私としては 「いや~、夕飯のメニューに悩まなくて済む~!ラッキー♪」 だったんだけども笑 あ、厳密に言うと1匹1,000円ではなくて業務用の魚屋さんはキロ単価で 売りますので、1kgあたりが1,000円で、ちょうどその鯛が1kgくらいだった ってことです。 とはいえそれを捌いて頭としっぽと内臓とヒレと骨を取り除くと、歩留まり としては約半分くらいにはなるわけですが。 骨だってアラ汁にするし無駄はないわけで。 意気揚々と鯛を持ち帰り(重かった!!)(てかあれ牛乳2本より重かった 気がするけど!!)、お魚大好き次男にジャジャーンと披露したところ、 よろこんで「オレがさばく!」と言ってくれるではないですかー うちの次男は魚大好きでして、食べるだけに留まらず捌いたりおろしたり するほうにも興味を持ち、これまで何度か次男に魚の3枚おろしを任せて きました。 初めて1人でお刺身を作った日には、時間をかけすぎてものっすごい生臭い ものが出来上がってしまい(嗚咽するほど臭かった)、食べ切れなくて 廃棄したという苦い経験もあるのですが、それにもめげずに今回また再挑戦。 しかもね、こういうのってたま~に1匹しかやらないとなかなか上達って しないんだけど、2日続けてやるとか、2匹続けて捌くと一気に上達する もんなんですよ。 技術系は、とにかく数をこなす、場数踏むってことがいかに大事かというのが とても分かりやすく表出するのが「魚の3枚おろし」だと私は思ってます。 おかげで美味しいお刺身をいただくことができました! だがしかし彼がよく見ているYouTuberの方は、腹骨をすかずにそのまま 切り落としてアラのほうにまわすらしく、それを真似して作った次男の アラ汁は大変豪華に仕上がっておりました。 今度は腹骨をすく技術を習得してもらいたい! 今回は真鯛2匹でお刺身・塩焼き・アラ汁の3品を作ってもらいました。 9割方、次男作です。 私はちょこっと助けただけ。 お野菜何もないじゃんってことなので急いでサラダだけ作って、パルシステム から来た伊達巻を切って(←違法とも言えるフライング)夕飯としました。 クリスマスでもクリスマスイブでもなく、イブイブなのにこんな豪華で 良いものか。 ちなみにこの一件を自分の両親と妹のいるグループLINEに共有したところ、 父から 「魚屋さんの人はとても嬉しかったと思うよ。飛び込みで営業かけてそこで 買ってもらえるなんて、なかなか無いことだから。from 元営業担当より」 というLINEが届いていました笑 うちの父、元NTTの営業担当です笑 妹からは 「即日処理が必要な食材にポンと2,000円出せるご家庭、そんなに無いで」 と言われました。 た、たしかにそうかもしれんが! だがしかし私は夕飯のメニューが即決できてホクホクし、次男は3枚おろし が上達し、美味しい夕飯がいただけてプライスレスこの上無かったよ! クリスマスネタは続編あり。 ...
|
![]() |
![]() |