∮歌って踊れる主婦なシェフ日記∮~育児録~...カロリィ

 

 

意外に士気が落ちた。 - 2025年02月10日(月)

本当に、世の中贅沢を言い出すとキリが無いわねーと思う。

私の人生、何の不満も無いといえば無いんだけど笑、ミサワのレジ金チョロまかし事件
があってから、ベイエリアの仕事に対する士気がかなり下がってしまったのは
事実。

私、最近「社会規範の弱い人」が嫌いなんだな~って気が付いた。
(え、遅い?笑)

あとここ数年、ファーストプライオリティってやつを大事にしていこうって
思いながら暮らしていて、何かあるごとに「今いちばん大事なことは?」
「私がいちばん大切にしたいモノは?コトは?」と自分に問うようにしています。

そうすると自ずと答えは出てくるので、色んなところで「迷う」ということが
減りました。

最近私が大切にしたいと思っているのはQOLで、それで言うと今は非常に
全てがバランス良く、うれしたのし大好きで人生が回っていってます。

何が大事ってやっぱりいちばんはプライベートですよね。
でもそのプライベートを充実させるには仕事が重要で。
仕事するには体力が必要で、健康第一で。

以前も書いたことがあるとおり、今はWワークによる平日週4シフト(しかも
2連勤・休み・2連勤)、1日あたり4~5時間、比較的高時給の部類で
働いています。

尚且つ仕事の内容といえば25年間ずーっとやり続けている調理師業で
Wの一方は勤続13年目、もう一方もすでに4年目に突入いたしましたので、
いちいちバタつかずともアタフタせずとも取り組めるところまで来ました。

仕事そのものには何の不満もありません。
人間関係もいたって良好。

だがしかしですねー。

冒頭にも書いた「店長によるレジ金窃盗事件」が私の士気を落としました。
もうね、こういうことされると真面目に働くのが馬鹿らしくなるんですよね。

飲食業界、間口が広すぎるためか社会規範の弱い人が結構な人数います。
他の業界はどうなんでしょうかね?
知らないので何とも言えないんですが、古巣は数年に1回のペースで盗人が
発生していました。

ロッカーに置いてあったお財布からお金を抜き取られたスタッフもいた
んだけれど、私は被害には合わなかった(多分)(気付いてない可能性も
十二分にあるっちゃある)

レジ金に手を付けるやつもいたし、あとはお店のモノ(食材から消耗品から
とにかく色んなモノ)を持ち帰ってネットで売りさばくやつもいた。

ただ古巣の場合は、犯人は全員アルバイトだった。

今回のベイエリアの場合は、犯人(と言っても認めていない)が店長である
こと、それからオーナーである社長は、問い詰めるところまではしつつも
結局のところ「弁償すれば不問に付す」方針を貫く様相で、私はその社長の
判断にも大きく落胆し、士気が落ちたというところ。

物価上昇にあえいでいるのはベイエリアも例外ではなく、ほとんど価格転嫁
をしないままに従業員の福利厚生(というほどでもない当たり前の部分)
(例えば制服のクリーニングとか)が削られて行っているという現状も
相まって、私のベイエリアに対する気持ちはかなりしぼんでしまった。

この気持ちを、昨日夫に全部吐き出しました。
夫からは
「新天地を求めてもいいんじゃない?」
とのアドバイス。

うーん。
でも待て待て。
私のファーストプライオリティ何だった?って思い直して。

週のど真ん中を休んで、意地でも3連勤はしないって決めたんだったなって。
こないだ東京MXTVでも話題になってた。
小池都知事が週休3日制の実施を推進するとかなんとかいう話の中で、
「どうせ休むんだったら真ん中の水曜日、という共通認識があると良い」
って誰かが言ってました。

それ見て私、夫に

「ねえホラ見て!私小池都知事より先に、東京より先に、このシフト実施
してるよ!めっちゃ良いんだって。水曜日を定休とするの、めっちゃ良い
システムなんだってば!」

って喚き散らしたら、片方の口角上げて

「ああハイハイ」

みたいな返事されたけども笑

だってね奥さん、この辺は美容院が火曜日休みで、病院は木曜日休診のところ
が多いんですよ。

病院の休診日に自分が休みでも仕方ないって思うの、子育てあるあるじゃ
ないですかね?

そんな中で水曜日に休むと、行きたい場所全部開いてるんですよ。
行きたい場所というか、必要に駆られて行くべき場所、ですよね。
おまけに平日だから空いてるまである。

このQOL、捨てられんて。
私ったら先進的!(よくある自画自賛のお時間です)

ま、いっか。
士気は落ちたけど、少しの間様子を見ることとします。



...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail