我が家の2歳の息子、ぴよ(もちろん仮名)が先週からやや風邪気味。 最初の数日は38度弱の熱だけで、様子も普段と変わりないから 「そのうち治るでしょう~」 とのんきに構えていただめハハ。
確かに2日ほどで熱は下がったのだが、 それで安心して買い物に連れって行ったりしたのが敗因だろう。 昨日から咳、くしゃみ、鼻水とあまりに解かり易い夏風邪の症状が現れた。
さすがに昨日は慌てて当番医を調べて受診。 薬ももらって帰ってきたのだが、この薬が効いているのかいないのか。 当番医の「心配ないない、大丈夫~」を信じてまだ様子を見てるけど、 丸2日間ハナタレ小僧と化しているぴよ。
私、この鼻水って嫌なんだ。
子どもはおかまいなしに手や服や布団、何処ででも拭いちゃうでしょ。 鼻の周りがかぴかぴなのも何だか可哀想で哀れっぽいしね。
今もズビズビ音を立てて苦しそうに寝てるから、 このままなら明日はかかり付けの医者に再度受診だなこりゃ。
せめて下の子、0歳の娘だいちゃん(やっぱり仮名)に 移らないといいんだけど…。
でもそもそもは、汗っかきのだいちゃんに合わせたエアコンの調節を してたからこんなことになったって気がするのよね。
夫もさらに暑がりで毎晩お腹を出して寝てるし、 ぴよは単に最悪な寝相のせいで、わざわざ布団のない場所で寝てる。
そんな4人がひとつの部屋で寝てるからいけないんだな。 我が家では暑がり派に合わせて私には寒いくらいの室温になってるから、 どうしてもか弱い私かぴよにしわ寄せが。 そして今回のそれはぴよだったと。 可哀想に…。
明日の朝起きたらキレイさっぱり治ってた~なんてこと、 きっとないよねぇ。 いつまで続くかハナタレ小僧。 夏風邪は長引くって言うからちょっと覚悟がいるかしら?
それにしても他のご家庭ではエアコン、どんな風に使ってるんだろう?
|