37.2℃の微熱
北端あおい



 『エミリー・L』

あなたはわたしといっしょに笑う。わたしは言う。
「わたしがこわいのは、あなたなのよ」
あなたはその言葉にほとんど驚きもせず、冗談に仕立ててしまう。
「ぼくの何がこわいのさ」
「あなた全部よ」
わたしはなおも恐怖についてあなたに語る。
あなたに説明しようとつとめる。それがうまくゆかない。
わたしは言う。「わたしの心のなかで起こることよ。わたしから分泌されて。天与のものでありながら同時に細胞の活動にもかかわる、逆説的な生命力をもって生きているものよ。そこが大事な点よ。自分はこうなのだと述べる言葉をもっていない。せいぜい言えることは、それがむき出しの、口のきけない、わたしからわたしにむけられる残酷性で、わたしの頭のなか、わたしの心の監獄に住んでいるものだということね。厳重な防護壁に守られている。ところどころに理性、真実性、光にむけての明かりとりがついているのだけど」
あなたはわたしを見つめ、そのままほうっておく。もっと遠くのほうを眺めている。
あなたは言う。
「それは恐怖だ。いま言ったことはまさに恐怖だ。そうさ、それ以外の定義はない」
(マルグリット・デユラス/ 田中倫郎訳『エミリー・L』河出書房新社、1988)

2005年10月26日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加