ギクの日記
ぼちぼち書いております
2011年03月14日(月)  東北地震

東北地方太平洋沖地震、M9.0について、みなさん色々と思うことがあると思います。

被害状況の全容はどうなるかまったく検討もつきませんが
間違いなく阪神大震災よりも比べようもないぐらい
死傷者数が上回るだろうということだけは必至だろう。
それだけでもう、国内最大規模の天災であることだけは確か。
(地震の影響でプロ野球やら競馬ですら自粛しているぐらいですから)

民放も、CMなしのぶっ通しで24時間、地震関連のニュースを繰り返していて
あそこまで放送しているの見るは僕が知る限りグランド・ゼロ以来じゃないかな。
あのテレ東ですらアニメをやらずに緊急特番をしていたぐらいですから
それ以上の事の重大さが伝わってくる。

関東のお住まいの方は福島原発がまずは一番の不安要素でしょう。
アレがもしなんらかのことが起こったら、考えるだけで背筋が凍ります。
原発に詳しい専門家が炉心溶融やら水素爆発とTVで説明しているのですが
素人の僕には何を言っているのか理解できず
とりあえず、まだ予断の許さない危険な状況が続いていることだけはわかった。

その影響で、東京電力は計画停電を実施すると発表。
つまり、原発からの電力供給が避けられないため
時間帯によって地域ごとに停電するということ。
最初は、東京23区は対象外と発表されました。
さすが、日本の首都だけはあるなと関心をしていたのですが
ただし、荒川区は除く。
と書いてあって、不覚ながら笑ってしまった。
おいおい、なんでだよ、荒川区住民に失礼だよ。

まぁ~、そのあと少したら訂正が入って
東京23区でもやはり実施されるらしい。
政治の中心、首相官邸がある千代田区とかはさすがに対象外ですけど。

停電になると困るのは、信号機、鉄道、冷蔵庫、トイレ、学校、・・・
挙げていったらキリがなさそう。
小さいものを挙げていったら
高層マンションに住む人は、エレベーターが動かないから階段で上るとか
冷凍庫のアイスクリームが溶けるなど。

何より停電になったら会社に努めている人がどうにもならない。
パソコンが使えないだけで仕事に支障がでるだろうし。
これがもし、四月末まで続いたら果たして日本経済は大丈夫だろうか。


とりあえず、今日、会社までいけるかどうかが心配だ。


 ≪過去の日記  もくじ  未来の日記≫


ギク [MAIL]