INDEX
prevnext
2002年08月06日(火)

感性も歌もばったもん臭い

最近、RIP SLYMEの楽園ベイベーがお気に入り。
アルバム買っちゃおうかどうしようか、今日TSUTAYAでしばし考えていた。

アルバムを手にとって考えているうちに、なんとはなしに気分のすわりが悪くなってきた。
痒い感じがした。BGMの所為だった。

堂本剛くんのアルバムだった。
BGMに耐えられなくて、店を出ようかとまで思ったのは初めてのことだった。

KINKIは嫌いじゃないのだが、剛くんの自意識、
つまり、"僕は単なるアイドルの枠には収まれないのです。僕の尖ったお笑いのセンスを見てくれよ。
傷つき易い感受性を知ってくれよ" って言う繊細な芸術家志向が表に出ると、
あ〜あ、やれやれ・・・と、うんざりしてしまう。

お仕事としてのアイドル、観客を楽しませること酔わせること騙すことが稼業と割り切って、
演じてくれてるKINKIは好き。
同じ意味で、あややなんて大好きだ。

剛くんの心の繊細さわかる。確かに歌も巧い。努力家なのはわかるし、優しそうだし。

でも・・・、あ"−!!もう、はっきり言っちゃおう!!

感性も歌もばったもん臭いんだ。
歌は歌の巧い学生がカラオケでミスチル聴かせて、自分だけ陶酔してるみたいだし、
お笑い番組をやると、感性がからまわりして寒い。
容姿の問題もある。ぱっとしない丸顔の小デブが芸術家気取るなよ、と。(言っちゃった)

彼がセンサイくんなのはわかる。
それを必死に隠して、アイドル稼業に精を出すも、時々、ちらちらと擦過傷を負った心が垣間見える。
そんな剛くんが好きだった。男の魅力はなんてったって、やせ我慢とストイックだよ!(単なる好み・・)

私思うに、センサイくんを売り物に出来るのは、ごく一握りの特権階級だけだ。
つまり、才能が有るか。美しいか。

惜しむらくは、剛くんはどっちでもない。



alain

My追加