INDEX
prevnext
2002年08月19日(月)

咳にもいい加減疲れたので、医者に行く。

咳にもいい加減疲れたので、医者に行く。先週の土曜日の話。
咳が出始めてからは、具合は全く悪くなかったので、あえて病院に行くのもなーと思っていたのだが、
とにかく呼吸が苦しい。

咳なら内科より、耳鼻咽喉科が良いというので、ついぞ縁の無かった耳鼻科なるところをタウンページで探して行ってみた。
1階がアコム、2階がアイフル、で、3階が耳鼻科。
消費者金融業界に偏見を持ってるもんではないが、『ナニワ金融道』愛読者としては、
半径3M以内には近づきたくないところだ。
が、いたしかたない。

食事もままならぬ。飲み物も一気には飲めない。
会話も途切れ途切れにしか出来ないし、映画館にも顰蹙買いそうで入れない。
キーボード打つのも何時もの倍くらい時間かかってしまう。

ハヤク、ニンゲンニ、ナリタイ・・・ということで、医者に頼る。

蒸気吸入みたいのもやった。咳止めも貰った。
多少は効いた。30秒間に3回くらいの咳頻度になりました。
でも、まだきつい。早く、窪塚くんのピンポンが見たいよー。前売り券も買ってるのに。

土曜日にはライブもあるのにな〜。この調子じゃCANCELしなきゃかも。くぅーっ!!


日本ハムの牛肉偽装問題って、どこらへんまで広がるんでしょう。
しかし、対応が下手だと思う。

当初、ホームページには"子会社が変なことしでかして、私達も困るわぁ"みたいな、
他人事のコメント発表してたらしいし。
各営業所の業務担当者だかなんだかが、「はい。私の独断です。」って言うのに、
悲哀と反感覚えた人は多いはず。

特に、日ハムの社員。
経営陣が現場に責任押し付けるのをTV画像で何度も見せつけられて、
その後、社員一丸となっての出直しなんて出来るんですかね。

もう、ぼろがみえみえなんだから、すっぱり認めて、TOPがごめん!しちゃったほうが、出直しにも良いのに。

商品が撤去されているとNEWSで言っているが、どうも実感がない。
そもそも、日本ハムも丸大ハムも伊藤ハムも、買っていなかったからだ。

日本の大手の精肉メーカーって、何混ぜてるかわかったもんじゃないからさ。
ハナから信用しておりませんでした。ハムもソーセージも買ってませんでした。ちゃんちゃん。



alain

My追加