2002年08月27日(火)
|
プログラムのバグチェック
|
昨日の日記は相当感じ悪い。消してしまおうかと思ったが、まごうことなく自分が書いたものなのだし、 戒め?の意味もかねて、残しておくことにした。
えっと、気を取り直して。 今日の明智小五郎V.S.怪人20面装は、どんなだったんでしょう。 帰って来て見るつもりだったのだが、ついつい遅くなってしまった。
システムテストの結果が上がっていて、その数字のチェックやってる内に、はまってしまったのだ。 凄く楽しくて。 人の書いた仕様書、人の作ったプログラムのバグチェックほど楽しいものって、そうない。
ロジック上想定した値と違う結果が出ていて、その原因をネチネチ追うのって、実は凄く好きだ。 この金額どっから、どーやって計算したのだ?と、テストデータを流し、理論値との誤差を求め、 最近はソースまでは追わないが、内部処理のロジックを追って、 エラー現象を引き起こした原因を出来るだけ細かく見つけ、説明のための資料をそろえ、 効率的な修正作業の段取りを考える。
数学の証明問題みたい。パズルかクイズやってるみたい。お金貰って、こういうことやっていいのかな〜って、思う。 仕事とか云々じゃなくて、そういう作業って、楽しくて、時の経つのを忘れてしまう。
一晩中やっていてもしょうがないので、適当に切り上げて、明日の作業段取り考えながら、帰ってきた。 明日は、また検証が出来るのだと思うと、わくわくする。
でも、家では、HTMLの直しも待っているのだ。 HOMEPAGEのマイナーチェンジをしている。
あと、ようやくTOPページの新バージョン(4代目になる。)作成にも着手! TOPページも変えたくて変えたくてたまらなかったが、6月はW_CUPあり、7月はなんだかんだとばたばたし、 8月は体調が悪く、ずっと手がつけられないでした。
もう一年使ったんだから、いい加減変えたい。 イメージはあるんだ。9月半ばから、多少の繁忙期に入るので、その前に上げたい。 今回はかなり手抜き路線なので、なんとかなる・・・んじゃないかと思う?
やっぱ、SKILが足りないよなー。 不精に逃げないで、一度まとめて、ちゃんと勉強しておいた方がいいのかも。
本も読んでるのだが、感想をUPする時間がない・・・。
alain
|