猫がかわいくて。 もう一緒に暮らして1年3ヶ月だもんね。 すっかり仲良し。 寝るときも一緒に寝るし 私がこうしてパソコンをしてても 「ねえねえ」って手でつついてくる。 それから強引にひざによじのぼってきて 私の鼻の先っちょをなめたあと ほっぺたをすりすりしてきて 両手で私をもみもみします。 その間中、ずーっとぐるぐる言ってる。 疲れると、私の首にしがみついて そのままフリーズ。 そして飽きたらひざからおりてどこかに行きます。
「あーちゃん(猫の名前)」と呼ぶと 目を細くして私の顔を見る。 よっぽど私のことが好きらしいです。 この子には癒される。
もみもみのしぐさは 赤ちゃんのときのなごりだそうです。 お母さんのおっぱいを飲むときに おっぱいをもみもみしてたんだそうで 小さい頃、早くに母猫と引き離されると このもみもみを大人になってからもするんだって。
あーちゃんは私の胸だろうが、腕だろうが、腹だろうが どこでもかまわずもみもみします。 最近毛布を出したんだけど 一番のお気に入りは毛布みたいで 毛布をもみもみしてます。
うちの子はたぶん、半分犬です。 名前を呼んだらくるし 私が仕事から帰ると、飛び掛ってきます。 後ろ足2本で立って、前足で私の足をがりがりってする。 なでると手をぺろぺろなめます。 そういうときはたいてい 両手でがっちり私の手をつかんでて 話そうとすると手を伸ばしてまたつかもうとします。
最近、いろいろあって疲れてたので 愛猫ちゃんにかまってあげる余裕がなかったんだよね。 めんどうくさくて、すぐひざからおろしたり 頭も適当に3回ぐらい「よしよしよし。はいおしまい」ってしてた。
猫が相手だからいいけど これが人だったらまずいかなあと思う。
愛猫は猫だからか、私が多少邪険にしても すぐ忘れるのか、まったく気にしないみたいで いつも変わらず甘えてくる。 「気にしてないんだな」と思うと安心する。
これって、人間にでも同じかも、と思う。 猫見てると、勉強させられるー。
この子、一日、毎日、何を考えて過ごしてるのかなあとか ご両親のこととか、気にならないのかなあとか。 まあ、猫ですから、ご両親やご兄弟のことは まったく気にしないでしょうけど。 とにかく、そんなことより飯をくれ、って感じで。 食べることにも寝る場所にも不自由してませんからね。 すべて飼い主の言いなり。私次第の人生。いや、猫生か。 不満も特に言いません。言ってるのかもしれないけど、わからない。
飯くれー→おなかいっぱい→寝る→飯くれー うんこうんこ→すっきりしたから大暴れ→しっこしっこ ねーちゃん帰ってきた→抱っこしてくれー 私がご飯を食べてるとき→それ何?ねえねえ。何?ちょっとちょうだい うちの猫はそういう生活です。
時々、にゃーごにゃーごうるさく鳴くことがあって 「ああ、トイレ汚いのね。そうじね、はいはい」 って思うこともあるんだけど。 言葉が通じなくても、一緒に住んでるとわかるってことはあるね。
おもむろにおもちゃを持ってきたり。 うちの愛猫は遊びたいときはおもちゃを持ってきます。 「これ、やってやって」みたいな感じで。 最近はあんまりないけど 昔は私が寝てると、家中のおもちゃというおもちゃを 私の枕元に持ってきてたことがありました。 ついでにカナブンもね。
さて。もう寝よう。 あーちゃん、ねんねよー。
INDEX|past|will
|