Stand by me,please my friend
DiaryINDEXpastwill


2011年10月30日(日)

1年以上ぶりのKT with TK。前回も同じ加古川CECILで聴いたんだった。
あいにくの雨だけど、高橋さんが来るんじゃしょうがないか…と意味の分からない諦めで加古川へ。

KTTKのテーマから始まったステージ。2曲目くらいで近藤さんがマイクスタンドをおもむろに前に出し始めた。モニターよりさらに客席寄りにマイクを置く。ステージとフロアをもっと近くしたかったんだね。と思いつつ、いきなりフリーダムな展開に笑いがこみ上げた。
『雨色のギター』、弾き語りで聴いていたときからこの曲に高橋さんのドラムが入ったら絶対ハマる!と思っていた。実際に高橋さんのドラム(この日はカホンだけど)が入るとやっぱり良い!来月のバンドワンマンがますます楽しみになる。
『スーツケースと泥だらけのブーツ』でもその思いは変わらず、ここ!と思った場所で入る高橋さんのフィル(に聴こえる、もはや)。

そんな感じで曲も素晴らしかったのだけど、やはりKTTKではトークも外せませんよね、といった感じでトークも進む。というかスタートがトークからだった…。やきそばの話とか、サザエさんの話とか、なんでこんなに面白いの!とお腹を抱えながら笑った。特にサザエさんとか未だに思い出し笑いが出るくらい面白かった…高橋さんおちゃめすぎるよ。

以前はカバー曲が多かったKTTKも今はもうオリジナル曲の方が多く、今回のカバー曲は4曲。個人的に嬉しかったのは『悪意という名の街』。久々に聴いた近藤さんの唄うThe Jamが大好き。ポール・ウェラー王子ばりにかっこつけて唄ってほしい。

会場全体が笑顔に包まれたままアンコール。
コール&レスポンスの嵐でものすごい熱気の中唄われた曲たち、すごく良かった。近藤さんたちも感無量の様子。この店のマスターや店員さん、お客さんたちの空気感大好きだなぁ。

翌日は仕事だったので新幹線で帰宅。ふと、こうやって色々な街に行って大切な場所やまた会いたい人が増えてくのも、この音楽に出会えたからなんだよな、という気持ちがよぎった。手には彼らに出会ったきっかけのバンドのCD。大切な夜になった。


〜 FIRST STAGE 〜
1. KTTKのテーマ
2. 雨色のギター
3. スーツケースと泥だらけのブーツ
4. Power of Dreams
5. アメリカの夢
6. Baby Boo
7. BAMBINO STEP
〜 SECOND STAGE 〜
8. 夕闇と少年
9. サンタクロース
10. センチメンタル・ブルース
11. 悪意という名の街 (※The Jam「The Gift」)
12. ディズニーランド
13. GET EVERYTHING (※THE ROOSTERS「INSANE」)
14. A New Morning
〜 ENCORE 1 〜
1. Everyday & Every night
〜 ENCORE 2 〜
1. MONA(※THE ROOSTERS 「THE ROOSTERS」)
2. ROUTE 66 (※THE ROLLING STONES「THE ROLLING STONES」)


カオリ