チーコのフィットネスライフ
DiaryINDEX|past|will
2005年07月25日(月) |
シンポジウムのスピーチ・デビュー |
とうとうスピーチ・デビューしてしまいました。 証拠写真!!!です

ちなみにこの日は土曜日。 土曜日といえば震度4または5の大きな地震があった日。 もしかして、 大地から 『何してんねん!!!』 とツッコミを入れられたのでしょうか・・・? (な ワケないか・・・)
お話がカマないように 滑らかに話せるように 本番直前は 会場ビルの階段とか廊下の隅で発声練習していた私です。 ちょっとブッキーだったかも。。。
2005年07月16日(土) |
ダンシング・ハバナを観た |
 ちょっと前に、銀座ラス・リサスにおいて ダンシング・ハバナの配給会社 とのタイアップイベントでレッスンを 担当している身でありながら、 実は未だ観ていませんでした。。。 (しかもパンフレットまで贈答されているのに…)
やはり観ていないのは仁義に反するので 遅ればせながら、 「ダンシング・ハバナ」を観てきました。
大まかに言うとストーリーは 1958年のキューバを舞台にしての DANCEのバックステージ物。 ストーリーはありふれているものだけれど、 その「ありふれた日常」にキューバの音楽と踊りが 入ると「美味しい日常」になる・・・ っていうのをテーマにしたような感じであった。 うん、映像に写るモノ達がかなりカッコよかったナ。 また、ヒロインも最初は垢抜けなくて モッサリとした印象の女の子が キューバ人の主役の男の子と関わっていくたびに ドンドン綺麗になっていく・・・ というのはこういった映画の従来からのお約束? (でも、だから人情としては安心するのよね。)
主役の 「ダンスを踊っているときはなりたい自分になれる」 と言った台詞はきっと皆もピン♪とくるかも。 共感できる台詞が彼方此方ちりばめられていました。
しかし、その時代で起きた キューバ革命の取り上げ方がちょっと浅くて、 ストーリーにマッチしていなかったので、 あれだったら無理に入れなくても良かったんじゃないの? という印象があります。

おぉっと♪今日はこれまで。
2005年07月14日(木) |
プールで自分の足をキック!!! |
以前はプール内にてアクアプログラムを レッスン担当したときもありました・・・ ということを大前提に話をすすめます。
アクアプログラムから離れて数年たちますが、 このところ思うことあって アクアキネティック運動(水中運動)の 奥深さを学ぶにいたり、 やはり もう一度 アクアプログラムの レッスン担当を復帰してみるか・・・
と密かな野望を持ち、 ここ最近、プール内での特訓に明け暮れる日々であります。
今日はクラブのオープンレッスンで 誰でも参加OK!の アクアエクササイズに挑戦してきました。 まわりは中高年・シニア層年代の女性ばかり! しかし、皆さん飛び上がるほど元気なお姉さま方です。
クラス内容は水中でパンチしたりキックしたり 足にフィンをつけバタ足をしたり・・・ STEPをふんでダンスしたり・・・ 多彩なメニューです。
こともあろうか、 私…自分の足をキックしてしまってます。 それも1度や2度ではなく5~6回・・・ 水中と言えどもブィーンとした痛さは拡がります。 「どこまで私ゃドンくさいのだ!」 アハハとヤケクソで笑う私。
復帰の野望はかなうのだろうか・・・? あやしい。
2005年07月11日(月) |
ヘレン・メリルLIVE |
昨夜、サルサレッスンの帰りに ブルーノートに寄り、 “ニューヨークのため息”と称される ヘレン・メリルのLIVEに出かけてきました。
午後レッスンでたっぷり汗をかいた体に染み渡る ビールとヘレン・メリルの唄声は絶品で♪ かなり心地良い感じでした。
しかし、途中で特別ゲストとして ヘレンの息子さんが突如ステージに上がり、 ギター片手にロックンロールを・・・2曲ほど・・・ これはちょっとキビしかったかも。
まわりもひいていたように思います。
JAZZクラブのお客さんは正直ですね。
2005年07月02日(土) |
原稿が進まない・・・ |
今月のなかば、 とあるNPO団体のシンポジウムにて 私、チーコがとあるテーマのスピーチをします。 一世一代の大勝負ともいいましょうか? ちょっと大それた場での大それたスピーチなんです。
やばいやんか!大丈夫なんか!私!
このスピーチ内容の原稿がまとまらなくて困ってます。
原稿さえまとまれば 後は本番に臨むのみなんだけれど。。。 「誰か手伝ってくれぃ!」と言いたいほど進まないよー。
関係者には 打ち上げ会のサブタイトルは 『Sさん(私)のスピーチ反省会になりますかネ(笑)』 と脅される私…気の毒でしょう? そうでもない?
わぉープレッシャーだよーい!!!

銀座のバー ラスリサス 開店前イヴの昨日、 従業員や出入り業者・関係者の内輪で 営業前の予行演習に行ってきました。
こういうのに参加するのは始めての経験であります。
お店は木を基調としたブラウン系にまとめ ちょっとシックでお洒落な隠れ家のよう。
:::ここで、店員さんたちキャラを一部ご紹介:::
DJを担当していたマサイチ氏は エクアドル帰り(しばらく住んでたらしい) で曲をかけながら唄いだしたりラップ調に スペイン語でわわわーと(何を言っているかは不明) 掛け声かけてたりする。 んで結構カッコ良かったりする。
従業員のようへい君は レゲトン大好きなかっこいい少年。 ラティーノ従業員のラファエルは モデル?何かの撮影?と間違うほどの美男子。 オーナーまつし氏は 親しみやすいオーラ満開の ド○えもんキャラ・・・
かなり店員さんのキャラ色が濃いです。 楽しすぎです!かなりキテます!ご覚悟を!
|