チーコのフィットネスライフ
DiaryINDEXpastwill


2005年09月28日(水) ファッション雑誌に載る

本日発売された
扶桑社から出ているファッション雑誌
LUCi(ルーシー) 11月号の
ダンスでシェイプアップの特集記事 
『サルサの巻き』に
私(チーコ)が掲載されています。

ちょっとチェックしてみてくださいね☆



2005年09月26日(月) 連休明け

皆様はいかがお過ごしでした?

私は『AFサルサの有志の集い』で
都内のとある公園にてバーベキュー大会をしたり、
次の日、
ガフィエラというブラジル系のダンス
(サンバとかボサノバで踊るダンス)
イベントに行ったり、
(最近このガフィエラという踊りの存在を知りました)
次の日、
アルゼンチンタンゴのイベントに行ったりして
ダンス漬けな連休でした。


~ジャンルが違うものを見ると意外な発見があるし・・・
モチベーションもあがるのね☆
向学のためにもジャンジャン出向いていきたいな。
石頭ではなく やわらか頭でいたいし・・・
まー私の場合 やわらかすぎて周りの人が困っているんだけどネ
…皆 いつもフォローありがとう!

アルゼンチンタンゴのイベントでは
LIVE演奏があった。(ヤッタね!!!)
会田 桃子さん率いる生演奏の調べは
私を夢心地にした。
曲も知っている名曲がビシビシ演奏され
その世界に入り込んでしまう 私・・・お調子者?(笑)
もうーとろけそうですっぅ~!!!


すっかり リフレッシュしたので
パワーみなぎってます。
今週も皆様どうぞヨロシクね!
バーンといくわよ!!!


2005年09月19日(月) 中秋の名月

昨日は満月でした。

AFサルサのレッスン終了後
とあるジャンルのダンスのWSに出かけていきました。
WS終了後、
参加者の皆さんと街へ移動・・・

Cカフェの入り口をのぞき
迷ったけど 結局入らず・・・で、移動・・・

落ち着いたのが公園でした。

その公園がとても洒落ている公園で ・・・

若者達もくつろいでいる感じだし、
一人ひとりが夜の公園の風景に馴染んでるの。

そして私達、WS参加者は『中秋の名月』をバックに
ダンスを踊る。。。
なんてロマンチックなの♪
極上のひととき♪

公園でひとしきり楽しんだ後
さっきWSを受けたダンススタジオに戻り
(22時過ぎからフリータイムで踊ることができる)
踊りに踊る。
そこの講師の方や、この業界の案内人Sさんに
ひとしきりSTEPを教わるのだけど
「わかんニャ~イ!!!」アセアセ状態。。。
ちょっと出来るようになってくると
「バンザーイ!!!」したくなるという盛り上がり!
(私 ひとりで盛り上がってるんだけどね)

とても心地よくやさしい夜でした。
私はとってもゴキゲンだった☆けど
まわりは大変だったかも・・・?


2005年09月14日(水) Salud 3周年 おめでとう

記念パーティに行ってきました。

集まってる集まってる
知った顔・顔・・・
Saludで活躍する
サルサのインストラクターもほぼ全員集合!!!
またお客さんも大いに賑わっていました。

何か皆がゴキゲンな感じだったナ。

えぇ、私も盛り上がってました。
しっかりとネ。
これからもこの場所を大事にしたいです。


2005年09月12日(月) 選挙が終わって

平常な日常に戻ってやれやれです。

選挙宣伝カーや街頭演説の
ターゲットゾーンになる場所に
私は住んでいて、(駅前なんですワ)
今日は遅出でいいからゆっくりするか~
と思いつつも
がなり節・うなり節がどこからともなくやってきて・・・
まどろむことができません。
ゆとりの時間を返せ!!!

しかし、
何故選挙演説というのはうるさいのだ?
何故キンキンした音声を爆音させるのだろう?
音の侵入者だよねー


堀江社長が落選した意味は大きいのかな?
それともたいしたことじゃないのかな・・・


2005年09月07日(水) バチャータ・レッスン受講 初回終了

昨夜、
ドミニカ共和国にメレンゲ&バチャータ留学
をされていたM子先生から
【これぞ まさしく 本場モン!】
という バチャータレッスンを
プライベート特訓で受けました。
<昨日は初日第一歩目です>

眼からウロコ ボタボタボタ!!!
バチャータってそうだったの?

様々な発見が…

一緒に受けた▲△さんも真剣!
私も真剣!
全神経を集中させて先生からのアドバイスを
身体で受けます。

とにかぁく!
M子先生のもとで修行し
(とても素敵で可愛らしい女性です)
上達したいので
スケジュールをM子先生と相談し、調整していただき
バシっと 修行するようにします。
今後の私のバチャータ♪にご期待を!


2005年09月04日(日) 違うジャンルのダンスパーティ☆


普段のホームグラウンドぢゃない、
違うジャンルのダンスパーティ&集まりに
この土・日立て続けに行って来ました。

その種類は・・・フフ、内緒~~!
(何をモッタイぶっているのか?)

『今の踊りは何て言うの?』

『あまりわからなくてゴメンなさい…』
(でも 楽しいから懸命に踊る)

『うきゃーワキャー(でも ひたすら踊る)』
ご一緒した方がそのジャンルの踊りの
パイオニア的な人だったので、
何かプライベートレッスン状態で
オイシ~イ♪状態でした!

しかし、踊りの根本的なところは
つながっているのね。
そう、かけ離れたものでもなさそう。。。
これからもドンドン顔を出したいな。



港区の某お洒落な街角にある
広い広~い会場でした。
こういったトコは街を歩くだけでもいいね。


チーコ |MAILHomePage