◇過去の日記はこちら◇

DiaryINDEXpastwill


2007年03月31日(土) 熱高し・・・。

相変わらずの高熱が続く、たくとはグッタリ。
解熱剤はなるべく使いたくないので・・・
とにかく冷やして、水分補給して、様子を見ることに。

言葉でつらさを伝えられない分・・・
たくとの表情や様子で大体のことはわかる。
たくとは、発熱するととたんに目がウルウル
そして唇が真っ赤になる。

もう月末。
夜は棚卸のために、出勤。


2007年03月30日(金) 風邪っぴき

今頃になって、我が家では風邪が流行っております^^;
発端は、ダンナ。
USJから帰った翌日から発熱。
大した熱ではないけれど、本人は大騒ぎ。
やれ、ジュース買って来いだの、うどん作れだの
ビタミンC飲ませろだの、電気敷布入れろだの。

熱があるというのに・・・
みんなが止めるのも聞かずに、お風呂に入るし(-_-;)
でも、食欲あるからきっと大丈夫! !

そして・・・
今夜のこと、お風呂上りのたくとがブルブルと震えていた。
「おなか、いたいー」とか言い出すし。
案の定、たくとも発熱! !
どんどん熱は上がってくる。
あぁー、可哀相にー。
布団に静かに横たわっている、たくとが愛おしい^^;


2007年03月29日(木) ここ最近

多忙な日々が続いております。
子供たちは春休みに入り、のんびりと過ごしているけれど
ハハは、ほんとに忙しい^^;

日曜日の地震。
このとき、ワタシはちょうど仕事を終え・・・
ミニバスのお別れ会用にと頼まれていた、お弁当やらお菓子を
ちょうど車に運ぼうとしていたところでした。
なんか揺れてない?そう言ってる間にどんどん揺れが激しくなり
その場から動けなくなり、ただ呆然と商品棚から落ちてくる
品々を眺めているしかできなかったのです。
ビンのお酒がいくつか割れました。
見た目重視で、缶チューハイをタワー状に積んでいたものも
ものの見事に崩れ、すべてが床に散らばってしまいました。
あぁー、まいったー。
でもまだ被害がこれだけで済んでよかった・・・
そう思うことにしました(笑)

火曜日。
ダンナが休みだというので、思いつきでUSJ行きを提案してみたところ
即決定ー! !え?マジですかー?言った本人が慌てた・・・^^;
日帰りの強行軍! !朝五時半に家を出て、帰宅したのが夜中の零時すぎ。
あいにくの雨だというのに、平日だというのに、USJは人で人で。
人気のアトラクションは、140分待ちとか。
ゲストサポートパス(たくとのおかげ)を使うものの、長い長い待ち時間。
雨のせいで、パレードも野外のショーもすべて中止。
どうやって時間潰せというのよ! !

で、結局・・・
スパイダーマン、ジェラシックパーク、ジョーズ、ロックンロールショー
ハリウッドドリーム・ザ・ライド を制覇してきました。

ハリウッドドリームは、けっこう刺激的で・・・・^^;
まなえは、乗りたくないと半ベソ(無理やんこ乗せたけど)
たくとは、顔面蒼白(さすがに)になりながらも
「また、のるー?」とか言ってた(笑)

雨だとキャラクターも出てこないわ・・・
で、ろくに写真も取れなくて・・・
やっぱり晴れたときに行ったほうが絶対に楽しいです^^;



唯一撮れたオズの魔法使いキャラとの写真♪


2007年03月23日(金) 体の変化・・・?

ついこの間まで、一緒にお風呂に入っていた。
ミニバスの練習が終わって、帰宅すると九時半過ぎ。
なので、一緒に入らないと時間がもったいないのよねぇ~。

・・・と、いうわけで
ゆうじとまなえ、そしてワタシの3人で入浴していた。

ゆうじがワタシに背を向けて、湯船に浸かる姿がよく
見られるようになってきた・・・おかしいなぁー
(鈍感なハハなもので~^^;) と思ってたら
ゆうじくん、自分で申告(笑)

「オレ、○○○○に毛生えてきたぁ~」

おー、いよいよかー! !
というわけで・・・

「じゃ、これで、ゆうじと一緒にお風呂入るのは
これで最後にせんとね~」

なんか・・・淋しい(;_;)


2007年03月22日(木) 年のせいかしら?(笑)

昔っから、女の子色(ピンクとか赤とか)は好まなかった。
どちらかといえば、地味な色が好みだった。
洋服もいつも、同じような色味のものばかり。

そんな私だったが・・・
最近、女の子色傾向になってきた^^;

スケジュール帳はピンク。
携帯は、明るいベージュ。

あとは・・・
口紅くらいか・・・
それは、ナイナイ^^;


2007年03月21日(水) フルコース

朝から快晴! !
そうなると、お出かけモード全開のたくと。
朝から、○○○いくー? とウルサイウルサイ。

ハハは仕事だったので、逃げるように職場へ(笑)
しかし、帰宅してもなおウルサイたくと。

午後からは、ダンナとお出かけ。
夕方からは、外食→大きいお風呂

たくとの希望フルコースって感じ^^;


そういえば先日の出来事・・・
その日も快晴だったので、二階のかずあきの部屋を
掃除したついでに、屋根に布団と毛布を干した。
夕方近くになり、二階に居るかずあきに
「かずー! !布団入れておいてー! !」と頼んでおいた。
「わかったー! !」といつもながら素直なかずあきさん。

翌朝、お天気が一転・・・雨と強い風。
ふと、庭に目をやれば、びしょ濡れになった毛布が
木にひっかかっていた。まさかー! !
そうなんでね、布団は取り込んでくれたけど
毛布は屋根に放置なままだったんですね。

かずあきに指示を出すときには、正確にしなければ
こういうことが起こるのですね・・・・あぁー、反省。


2007年03月20日(火) たくとの作品アレコレ

いよいよ三学期も残りわずか。
子供たちは、毎日のように学校から荷物をいろいろと
持ち帰ってくる。毎年のことだけれど・・・
整理するのが、タイヘン! !
持ち帰ったまんま、そのまんま、また新学期に
持っていかせるというのが通年のこと^^;

荷物の山を横目で見ながら、新学期までの
数週間を過ごすわけです。でも不思議なことに
2~3日もすると、荷物の山が部屋の風景に
馴染んでしまって、気にならなくなるのよね~。

そんな感じで我が家の部屋の隅には、どんどん
いろんなものが積み重なっていくのです。

ずっと、夢に描いている・・・
オシャレでシンプルな生活は、いつになったら
やってくるのでしょうか? ^^;


2007年03月19日(月) 歯磨きのあとは耳掃除

夜、寝る前の歯磨き。
たくと、一応自分で磨くが・・・・
まだ仕上げ磨きは必須である^^;

たまたま、歯磨きをしたあとに耳掃除を
施したことが一度あって・・・
それ以後、たくとの中では、歯磨き→耳掃除→寝る
と、スケジュール化されたようだ。

先日のこと、たくとの仕上げ磨きを済ませたあと
なにか急ぎの用事ができて、それを済ませたあと
お風呂に入って、のんびりと髪の毛乾かしていたら
背後に人の気配が^^;

たくとが耳かきを手に持って・・・
「みみそうじ、するー?」

アンタずっと待ってたのー?
ごめんねー。

ハハの膝枕で嬉しそうに、耳そうじ。
「ハイ、おわりー」
そう言うと、ようやく安心して布団に潜りこんでいったのでした。
やれやれー。


2007年03月18日(日) あー、もう週末。

あっというまの一週間。
忙しさに追われる毎日。

そんな中・・・
昨晩は、バスケ仲間との飲み会。
バスケ仲間たちは、ほんとに気のおけない仲間たちで。
自分が自分らしく居られる貴重な居場所。

女性間によくあるややこしい、しがらみ。
ワタシは、これが大っ嫌いで・・・。
ホントに苦労してきたものだけど。
バスケの仲間たちとの間には、そういうものがまったく無い! !

バスケを離れ、みんなで美味しいもの食べて飲んでー。
とても楽しい時間でした。

今朝は、ほんの少しの二日酔いを抱えながら仕事へ。
午後からは、家でまったり。
もろもろの書類(児童クラブ、ミニバス)を整理したり
作成したり(どちらも書記なので)してたら、あっというまに
晩ご飯作らなければ、ならない時間だし。

なーんにも考えないで、ボーッと一日を過ごしてみたいわぁ^^;


2007年03月14日(水) 洗車

とても気持ちよく晴れた日だった。
たくとを学校へ迎えに行ったあと・・・
思いつきで洗車しに行くことにした。

最近は、セルフ洗車でササッと済ませることが多い。
なんといってもお安いし、お手軽だし、仕上げ用の
タオル、室内用の掃除機まで揃っていて、とっても助かる。

なにせ、汚し屋たくとのおかげで、すぐに車内が汚れる。
この際、たくともお手伝いさせようー! !

おかげさまで、車はピカピカ☆になりました。




洗っている間、じーーーっと眺めている。
面白いよね~(笑)


2007年03月13日(火) 1本でもニンジン

昨晩の夜のこと・・・

「おかあさん~、今になってとても言いにくいんだけど
 怒られるかもしれんがやけど・・・言ってもいいけ?」

・・・と、ゆうじ。

「なにね?はよ言われま! !」

・・・と、もどかしく返事をするワタシ^^;

「じつはさー、明日、学校にニンジン2本持っていかんなん」

なにー?今頃になって言うかー。
でも、怒られると前置きして、申し訳なさそうにしてるので

「ま、怒りはせんけどさー
 そういうことは、はよ言われま。」

時計を見てみれば、もう8時をとうに回っている。
マズイ! !スーパーが閉まる。
どうしても一緒に行きたいというワガママ娘(もちろん! まなえさん)
の宿題が終わるのを待ってから行ったら、もう店内には蛍の光が
流れていたし(セーフ! !)

そんな苦労をして買ってきたニンジンくんを、今日ゆうじが
持ち帰ってきた。

「なんで?」と聞いてみれば・・・
日をカン違いしていたとのこと。
まったく、もうー! !
これまた、とても申し訳なさそうにしてたので
許してやるかー ^^;


2007年03月12日(月) さむ~っ

へんてこりんなお天気が続いている。
ひどく雪が降ったり、暴風が吹き荒れたり。
今日も、ときおり陽が射したと思ったら
急に曇って、アラレが吹き荒れたり・・・。

たくととのお約束。
学校が終わったら、大きいダイソーへ行きます。
えぇー、行きましたとも。
で、本日はオーストラリアのお友達ゲット! !



2007年03月11日(日) 歯が・・・

ミニバス二日目。
今日の二試合とも、厳しい戦いであった^^;
でも、子供たちはそれなりに一生懸命だったので
誉めてやらなければね。
次回につなげようね。

たくととまなえは、児童クラブのお別れ会へ。
それなりに楽しんできたようだ。
毎回催されるビンゴゲーム。
唯一、たくとが参加できるアトラクション。
だって、伝言ゲームとかジャンケンゲームとか
かなりハードが高いものね^^;

夜、たくとの仕上げ歯磨きをしているときに
アレ?歯が・・・。そう、奥のほうの乳歯が一本
いつのまにか無くなっていたのです。
いつ抜けたんだー?どこにいったんだー?
こんなんばっかし(^_^;)


2007年03月10日(土) 新人戦

ミニバスの新人戦、一日目。

なにせ、5年生がたったの3人という我がチーム。
あとは、4~3年生の子達で挑んだ。

ま、どのチームも似たり寄ったりのはずなのだが
力の差をハッキリと見せつけられた一日目だった(-_-;)

夜は、ママバスの練習。
子供たちの試合を見ていたら、自分もバスケがしたくて
ウズウズだったので、それはそれで発散してきました^^;
でも疲労のせいか、途中で心臓が苦しくなった。マズイかも。

なぜかうちのチームには、若者たちも練習に来ていて。
こんなオバチャンたちとバスケして何が楽しいのか?(笑)
でも、妙にこのオバチャンたちと馴染んでいるのだね。


2007年03月09日(金) ボク

最近、たくとが自分のことを「ボク」と言うようになった。

兄たちといえば・・・
かずあきが「オイラ」(←これもどうなんだろ?^^;)
ゆうじが「オレ」
と、それぞれ自分のことを言ってるのに
なんで、たくとは「ボク」?

でも、まぁお上品でよろしいかと(笑)


学校の帰り、くもんの教室へ寄ったあとにツタヤへ。
ビデオを2本選んで、隣の雑貨コーナーへダッシュ! !
体もそこそこ大きい男の子が、ゾウさんの顔がついた
箱入りチョコ(最近のお気に入り♪)を手に持ち
ニコニコとしているので店員さんたちにもどうも顔を
覚えられているみたい^^;

やっと、たくとお楽しみの週末。
けれど、土日ともゆうじのバスケの新人戦。
んー、ダンナに任せるしかないよな・・・。


2007年03月08日(木) ダイソー

ダイソーファンのたくと(^_^;)

今朝も・・・
「①がっこう ②ふらっと ③おおきいダイソー」
と、希望のスケジュールを言うので
ま、いいっか! !とOKを出した。

行きつけのダイソーは二軒ほどあって。
たくとは、大きいダイソー、小さいダイソーと言って区別している。

大きいダイソーに行けば、仮面ライダーの魚肉ソーセージと
世界のお友達シリーズ(民族衣装を着た、可愛らしいお人形)を
買うことに決めているらしい。
世界のお友達は、毎回ちがったものを選んでいる。
コレクションしたいのか?は不明だが^^;

買うものを買うと、ニコニコとご機嫌よろしく車へ直行! !
一緒に行ったまなえは、100円プリクラをしたいと言う。
「ひとりで撮ればー?」
「イヤ! !ぜったいにお母さんと一緒に撮る! !」
と聞かないので、渋々カメラの前へ。
ふたり並んでハイチーズ! !

何年ぶりだろう?プリクラなんて。
帰宅し、ますみにプリクラを見せびらかせば・・・
「ナニ?コレー?古いー」
どうも古い機種らしい(・_・;)
そうなのかー、プリクラにも流行機種があるのか
へー、へー。


2007年03月07日(水) 相変わらず

学校では、風邪が猛威をふるっているようで・・・
今日も子供たちは、午後帰宅。
外は雪だし寒いし、こうなると家でヌクヌクしてるのが
一番いい! !

平日は、いつもバタバタと忙しさに紛れているが
なんだか、のんびりとできた午後だった。


2007年03月06日(火) さぶっ

昨日までの暖かさがウソのように、また寒さが
戻ってきました。
小学校では、相変わらず風邪が蔓延しているようで
今日明日と全校生徒が午後放課となりました。


仕事を終え、大急ぎでたくとを学校へ迎えに行く。
なでしこ級のみんなは欠席者0だとのこと。
よかった、よかった。

オープンスペースって、風邪も蔓延しやすい
んじゃないの?と、思ってみたり^^;
だって、こんなに風邪が蔓延したのは初めてだもの。

今朝、熱を測ってみたものの・・・・
37度には届かず、まなえはあきらめて登校した^^;
なにせ、我が家の子供たちはみんな元気! !
風邪ひいてる人は誰も居ないー。

そういうワタシも・・・
ここ何年も熱なんて出したこともないしー。
気合だよ、きっと(笑)



2007年03月05日(月) 風と風邪

なにせすごい風だった。
予想通り、子供たちは見事に傘を壊して帰宅^^;
ま、仕方ないよなー。


今朝、たくとを学校へ送って行ったときに
突風で看板らしきものが飛んできて
危うく、たくとを直撃しそうになった。
“あぶなーい! !”と思った瞬間、たくとが上手に
避けていた・・・・あー、ヨカッタよー。

そして、学校では(小学校も中学校も)
風邪が大流行! !
こんな時期になってね~。

小学校では、欠席者が100人を超えたそうで
明日の朝は必ず検温して、37度以上の熱がある人は
無理をしないで休むようにとの連絡があった。

「明日、たぶん37度あると思う・・・」と、まなえ。
アンタねぇー(~_~)

夕方、パン工房“トースト”へ行ってきた。
たくとの大好きなアップルパイ見っけ~♪
まなえの好きそうな明太ポテトパンも見っけ~♪
その他もろもろを購入し帰宅。
どれもこれも、とても美味しかった。
そして、とてもリーズナブル! !
あの場所ならば、仕事帰りにも行けそうだし。
リピーターになりそうだわ(^.^)


2007年03月04日(日) 気持ちいいー♪

思い切り深呼吸したくなるような気持ちのいい一日だった♪
もう外はすっかり春の匂い。
あちらこちらで梅がキレイに咲いていた。
今年は、桜咲くのも早いんだろうなぁ。

さてと、本日はおじいちゃんのお誕生日。
家族の誕生日には、みんなでケーキでお祝いするのが
我が家流なんだけれど・・・・
あいにく、おじいちゃんは入院中。
食事の制限もあるため、ケーキもパス。

なので、みんなで書いた寄せ書きと、おじいちゃんが
好きそうな音楽のCDを持って、みんなで病院へ行ってきた。
おじいちゃん、すごく喜んでくれた。

「おじいちゃん、げんきでねー
 また、くるねー」
 と、おじいちゃんと握手をして病室をあとにする。たくと。

おじいちゃんの病室は、6階なので毎回エレベーターにて
行き来してるわけだが・・・・
週末ともなると、見舞いの方でエレベーターは満員状態。
要注意人物たくとが一緒だと、ほんと緊張するわ^^;



2007年03月03日(土) おひな祭り

本日、桃の節句。
お雛様、一応は出してあるが・・・
おばあちゃんに任せっぱなしだし^^;

せめて、ごはんくらい雰囲気出そうかな?と
今夜は・・・

チラシ寿司
菜の花のおひたし
ハマグリのお吸い物
ハンバーグ

もちろん、デザートは桜餅。


2007年03月02日(金) 肉好き

最近の我が家のメニューはヘルシー志向。
ちなみに、昨晩は・・・・

チンジャオロース
アサリと野菜(大根、ニンジン、ブロッコリー)の煮物
ホタテとキュウリとワカメの酢の物

子供たちが好んで食べそうなものは、無い。
でも、子供たちが好んで食べそうなものばかり
作っていたら、みんな病気になる^^;
だから、あえていろんなものを食卓に並べてみる。

唯一、肉が入ってるチンジャオロースを肉ばかり
狙って、食らう子供たち(オイオイ! !)

こんなとき、大皿盛りだと・・・
野菜だけが残る結末に至る。





これは、いつだったかなぁー。
忘れるくらいずいぶん前の食卓。

回鍋肉
春菊の白和え
タコとビーンズのサラダ
かぼちゃの煮物

たしか・・・このときも
回鍋肉の肉ばかり無くなったんだった^^;


2007年03月01日(木) お手伝い作戦

ワタシが晩ご飯のしたくをしていると、たくとがやってきては
テーブルの上に乗ったり、ガスの火を強くしたり・・・
ワタシに叱れることを期待してるのがアリアリとわかる。

その手に、乗るものかー。

「タックン、これ運んで~」
「コレも」
「コレもねー」

有無を言わせず、お手伝いさせることにした^^;
たくとは、言われるがままにお手伝い。

「ありがとー、タックン上手だねー」
そうそう、誉めることも忘れずにね。

しぱらくは、お手伝い作戦で誉めて誉めまくりです(^_^)


かずみ |MAILHomePage

My追加