◇過去の日記はこちら◇

DiaryINDEXpastwill


2009年12月31日(木) 大晦日

今年もいよいよ終わります。
あっというまの一年でした。

「この一年のわが家のニュース」と・・・
ダンナとまなえが二人で書き出したメモがあった(笑)

・大阪海遊館&USJ
・岐阜鍾乳洞
・たくと中学生に
・ますみ事故
・おじいちゃん救急車
・かずあき剣道全国大会
・ゆうじバスケ選抜選手
・インフルエンザ大流行
・父、入院する
・まなえピアノ発表会

こうして書き出してみると、いろんなことがあった一年だったのだな
とあらためて思い出しています。

何がともあれ、みんなが心身とも元気で暮らせることが一番の幸せですよね。

どうか来年も家族みんなが穏やかで健やかに過ごせますように。


2009年12月28日(月) お正月の準備

今日は仕事をお休みして、家の掃除とお正月の準備をいろいろ。
朝から取りかかるが、なかなか終わらず。

午後から、年末の買い出しに出かける。
帰宅してから、やっと天神様を出してあげた。
ダンナとかずあきのもの二組。

御鏡を飾ったり、お花を生けたり。
あっというまに時間が経ち・・・。

ゆうじが帰宅して、先日の試合のDVDをキャプテンの子から預かってきたと
いうので、それをみんなで見てたらすっかり最後まで見入ってしまい・・・
とっぷりと日が暮れてしまっていた。あちゃーーーー。まいった。

よって、夜は外食。
帰宅後、ワタシとまなえはお風呂へ。

さてと、明日からは仕事が忙しいぞっ。
頑張らねばーーーーー ! !


2009年12月27日(日) お風呂

冷え性のワタシは寒くなると、肩コリがさらにひどくなる。
肩コリから頭痛になることもよくある。

痛みを取るのには、鎮痛剤が手っ取り早いけれど
根本的に治ったわけではないので、またぶり返す。

お風呂で温めることでかなり改善されるので、時間があるときは
なるべく大きいお風呂へ行くようにして、ゆっくりと体を温めてくる。

今夜もまなえと二人でお風呂へ。
この時期、露天風呂はせっかく温めた体(とくに肩の部分)を冷やして
しまうのがもったいなくて避けている。内風呂でゆっくりと温まる。

しかし、熱がりなまなえは
「アツイよ~、もう上がろう~」とウルサイ、ウルサイ。
たしかに、まなえの顔はすでに汗が流れている・・・
羨ましいほどの代謝の良さ。

帰りにマックのドライブスルーに寄って、男の子たちへのおみやげも忘れずに。
お風呂へ行くたびにこれじゃあ、痛い出費だわん。


2009年12月26日(土) 延長戦の末

朝から、ゆうじの試合。

会長杯、第三回戦目。
なのに、顧問の先生が新婚旅行で不在ということで・・・
ベンチには女子バスケ部の顧問の先生と保護者でということになり
ワタシもベンチに入ることになった。

正直、勝てるか?どうかは半々という対戦相手。
子供たちの持ってる力を信じるしかない。

ずっーーーーーーと接戦で第4Qまで、もつれ込み。
結局、同点のまま試合終了。で、まさかの延長戦。

1回目の延長戦、入れて入れられて・・
またまた同点で終了。

まさかまさかの2回目の延長戦。
本日、不調だったHクンがいいところがミドルシュートを決めてくれて
ワタシの「狙えーーーーーっ」の掛け声で。
それで逃げ切って、ようやく勝利をもぎ取ることができた。

勝利が決まったとき、ベンチは大興奮。

いやーーー、ほんとによくやりました。
二回の延長戦なんて、そうそう経験できるものではありません。
もうここまできたら、最後は精神力しかありません。
少しのミスも許されませんから。
緊張が最後まで途切れることなく、ホントによく頑張りました。

ゆうじさん、絶好調でこの試合ではじつに35ポイントを決めたのです。
そのほとんどがゴール下でのセンタープレイで。落とすことなく、よく決めてくれました。

保護者のみなさん方からは・・・
「きっと、お母さんがベンチに居たからじゃないの?」
なんて冷やかされ、でもホントにそうかもね。
超マザコンのゆうじですもん(笑)

帰りの車中では
「お母さん、オレがんばったやろ?」
「お母さん、オレ凄かったやろ?」

・・・・
・・・・

えぇー、すごいすごい。よくやったちゃ^^


2009年12月25日(金) マッキー♪

この日を待ちわびていた。
WOWWOWにて、マッキーのクリスマス生ライブ。

昨年のもしっかり録画をして、何回も見た(笑)

今年はマッキー、ピアノ演奏しながらのライブ。
だから映っているのは横顔ばかり。

第一部はしっとり系、休憩をはさんで(マッキーのライブは途中に必ず休憩が^^;)
第二部はノリノリ系でした。

あれマッキー?少しふっくらした?という印象だった。
アンコールで歌った例の「約束の場所」が印象的だった♪



今夜はクリスマスらしくごちそうなど^^
ローストチキン、手作りのケーキ


2009年12月24日(木) クリスマスイヴ

イヴだというのに、ミニバスの練習日。
まっ、しかたない・・・
わが家のクリスマスは明日ということで^^

下のふたりには即席でプレゼントを用意。
買いに行く時間もそうなかったので・・・
たくとには音の出るウルトラマンの本と仮面ライダーの図鑑。
まなえさんには、洋服と「ちゃお」

ところがところが・・・
ダブったらしい。
すでにダンナがまなえにせがまれ「ちゃお」を買ってやってたらしいのだ。
もうーーーーー ! ! 確認しなかったワタシにも落ち度があるけど。

「お母さんやろ?」とチクチク。
誰に似たんだか?イヤな性格だこと・・・。


2009年12月23日(水) 会長杯

ゆうじは、試合。県内六会場で行われる大きい大会。
朝は7時過ぎに家を出るというので、ワタシは6時起きでお弁当作り。
勝ちますように、と願いを込めて^^

第一試合はハラハラな展開だったけれど、なんとか勝利。
ゆうじは相変わらず、決めなければいけないところでシュートを落としたり
パスカットされたりと、ストレスが溜まるミスが多く・・・イライラ。

二試合は、相手チームに覇気がなく(?)、アッサリ勝利。
よかった、よかった。
とりあえず三回戦へ進めるんだからね。

寒い中、同じ中学のバスケ部女子が一生懸命に応援してくれた。
ほんとに、ありがとう♪


2009年12月22日(火) 爆乳戦隊?

「パイパイ、パイレンジャー♪」
そんな歌が聴こえてきて・・・

隣の部屋でたくとがパソコンやってて
どうも、そこから聞こえてくるみたい。

タックン、なに見てるの~?と覗いてみたら
あらまビックリ。

“爆乳戦隊 パイレンジャー”って・・・
アンタ、なに見てんのーーーーーー??

YOU TUBE で動画を見るのが趣味なたくとは
自分で「ウルトラマン」とか「シンケンジャー」とか入力して検索して
好きな動画を探しては見てるのだけど、たぶん「戦隊」つながりで
パイレンジャーが出てきたのでしょう。

それにしても爆乳って・・・・(笑)

しっかし、これからは要注意。
ヘンなの見ないようにフィルターを強化しておかないと。


2009年12月21日(月) 保護者会→忘年会

午後から、小学校と中学校の保護者会があった。

まなえさんのほうは、それなりにやっているらしい。
女の子同士のゴタゴタにも巻き込まれず、サバサバと誰とでも仲良く
付き合ってるらしい。ホッ。

ゆうじのほうはかなり深刻だ。だってもう2年生の冬。
そろそろ進学についても目標を決めないといけない時期。
学校に行くと教室の前で、ゆうじがお待ちかね。三者面談です。

担任の先生のウワサは、ゆうじから嫌というほど聞かされていて
わりと好感を持っているのだけど、ゆうじが言うとおりの先生だった^^
ゆうじも馴染んでいるのがよくわかる。先生もゆうじの取り扱いが上手^^

志望高校はバスケの強豪校らしいのだけど、それにはもう少し勉強を
頑張らないとねーーーー。バスケへの情熱の半分でも勉強に向けてくれたら
と先生もおっしゃっていました。ワタシもそう思う。


夜は女同士、気の合う仲間での忘年会。
アルコールは一切ナシ ! !
美味しいお料理をたらふく食べて、お喋りする会(笑)



けっこう食べた(笑)
ぜんぶ、美味しかったーーーー。


2009年12月20日(日) もうっ

なんだかイライラする日だった。

日頃、何でもないことでイライラしてしまう。

夜、ゆうじと・・・もめる。

ゆうじは学校からのお便りを出すのを忘れることがよくあって
給食がいつまであるのか?冬休みの予定はどうなのか?
さっぱり予定が不明。

まなえは明日から給食は無く、午前で帰宅。
たくとは火曜日まで給食がある。

給食があるかないか?は大きな問題である(笑)
部活があれば、お弁当も必要だろうし。

こちらがキツク言うと、あちらも反抗的になる
それはこれまでの子育ての中でわかってるはずなのに
イライラしてるからそういう言い方をしてしまって大失敗。

先日、ゆうじの同級生のお母さんとの会話の中で
学校のHPにお便り関係全部アップしてあるから便利よ♪と
聞いてたのを思い出して、さっそくチェック。

素晴らしいーーーーーー。
最初からこれを見れば、もめることもなかったのに。

そう反省してると、ゆうじがやってきて。

「明日、給食あるから」
友達に電話して聞いたらしい。

はい、了解っ ! !

このイライラ病、毎月ほんと困ったものです。


2009年12月19日(土)

今朝、目覚めてビックリ。
いやーーー、積もった。

慌てて、長靴やら手袋やらスコップやら・・・。
へなちょこゆうじは部活に行くのに、送ってほしいと。
歩いて行けばーーー?

帰宅してから、一生懸命に雪かきしてくれたから
ま、許してあげるけど(笑)

たくと、まなえは雪が積もったと大喜び^^

こうも雪が積もると外に出ることがとても億劫になってしまう。

けど夜のママバスの練習だけは別(笑)

いつものように
「お母さん、早く行くよーーーー」と
ゆうじに急かされ、慌てて家を出た。

そんなにパワーズの練習が楽しみ?(笑)

ワタシは三週間ぶりの練習でした。
ゆうじは毎週欠かさず(ひとりでも)行ってたみたいだけど^^

体育館の中は凍りつくような寒さ。
ジッと立ってると凍えそうになるので、とにかく体を動かしてみんなが
集まるのを待っていた。

久しぶりの練習、キツかったけど・・・
でもこんなに寒くても、動けば汗ダラダラ。
汗をかくことって大切ですよね。

練習後は久しぶりにチームメイトとお風呂へ。
めちゃくちゃ気持ちよかったーーー♪
お風呂でポッカポッカに温まって帰宅。

心地よい疲れと温泉でほぐれた体。
ぐっすり熟睡できました^^


2009年12月18日(金) たくとめぇ~~~! !

夜中、寒くて目が覚めた。

隣の布団で寝ていたたくとがワタシの布団に無理やり入ってきて
布団を奪われたようだ・・・。さむいーーーーー。

寒さに耐えきれず、コタツの電源を入れて眠りこんでしまったら
いくつもイヤな夢をみて目が覚めた。目覚めは最悪な気分。

当のたくとはのんびり起きてきて、のんびり朝ご飯を食べて

「タックン、時間ないよーーー
 早く着替えて、歯磨きしてーーーー」そう言われて、やっとのそのそと
仕度をする始末。

イライラして家を出発。バス停までの道中に、あまりにもたくとの独りごとが
ウルサク感じてしまって(いつもは平気なのに)必要以上にたくとを叱ってしまった。

たくとを送り出したあと
「なんだか、今朝のたくとくん元気がなかったですね」
と同じバス停のママから言われて・・・

あちゃ、叱りすぎたかも?(少し反省)

夜、お風呂に入ろうと浴室に行くとバシャバシャと遊んでいるたくとを発見。
たくとは夕食後にいつもお風呂に入るのを日課にしているのに(それが楽しみなのに)

「タックンもうあがります」と、怖い顔して言ったらしい。

たくとが「おかあさんってコワイんかなぁ~?」と、つぶやきながらバスタオルで体を
拭いてる姿を目にして・・・あぁ、またやっちまったな・・・と反省。

おかあさんコワイ、じゃなくて
おかあさんってコワイんかなぁ~?と疑問調なところに、たくとの優しさを感じてしまいました。

いつもいつも反省はするけれど、すぐ忘れてしまうハハをどうか許してね^^;


2009年12月17日(木) 寒い

とうとう雪が降ってきた。
とにかく寒い。寒いのが何より苦手(早起きも)

たくとも冬の訪れとともに起床する時間が遅くなってきて
朝はギリギリに家を出る毎日。
雪積もったりしたら、間に合うのかな~?なんて心配も。

今日はお米やらミカンやら買い出しの日だったので
かずあきを同伴してスーパーへ(笑)

荷物持ちサンが居ると大助かり。
サンキュー♪

ところが帰宅ししてから、忘れ物をしてきたことが発覚。
パン屋さんで買ったパンを ! !
かずあきが食べたいと言った「揚げパン」とかワタシが食べたかった
メロンパンとか・・・雪が降りしきる中、取りに行く羽目に。

雪がひどいので、夕方のかずあきの歯医者さんも送迎。
治療費を持たせてあったのだが、足りなかったらしく・・・
払いついでに中に入って「いつもお世話になってます」と挨拶を
していたら、担当の衛生士さんがわざわざやって来られて

「歯磨きをちゃんとしてねー、と言ってあるんですよ。
 来るたびに虫歯が増えてるんです」

なんて言われちゃって。

「ちゃんと磨いてるんだけどなぁ~」と、かずあきさん。

で?今日で治療は終わりですか?そう聞くと

「いいえ。まだ4本もあるんです。」

ガクッ。まだ4本も~~。

かずあきの歯はコーラで汚染されている可能性大。
これは、コーラ禁止令を出すしかあるまい。


2009年12月16日(水) 定期健診

定期健診

今月の予定で、たくとには知らせてあった歯の定期検診の日程。

毎日のように・・・

「12月16日は歯医者さんに行きません」
「注射はしません」
「歯磨きして終わり」

そう、たくとは訴え続け(耳タコだよ)ようやく当日を迎えた。

待ち時間が長くて、待ってる間に悲しくなってきて涙ボロボロ。
衛生士さんが「大丈夫よー」と励ましてくれたり、なんとかその場をしのいで
いよいよ検診。今回も虫歯あるかな~?とワタシも不安だったのですが
どうにかクリア。虫歯はありませんでした。ホッ。

新しく生えてきた12歳臼歯にシーラントしていただいて、フッ素塗布もしていただいて
ようやく終了。衛生士さんが過去のカルテを眺めながら

「タクちゃん、もう10年も通ってるんですね~」って。
10年通っていても毎回ドキドキ不安になって涙流すたくとって・・・・。
ま、気持ちはわからなくもないけど。

さて、今日はわが家の末っ子まなえさんの11回目のお誕生日。
4202gという巨大さで生まれてきて、その後も同級生の子たちよりずっと大きいまま
成長をしてきたのだが、ここにきてそう目立たなくなってきたかも?

まなえもワタシの背を追い越せないのかしら?
ますみも167㎝で止まったし。


2009年12月15日(火) さらに元気だ

「お母さん、ご飯まだーーーーー?」っていうくらい元気なまなえさん。

タコマリネを作れば、タコだけ欲しいというワガママも今日までだ(笑)
ほんと調子に乗ってんるだから~。

明日からでも学校に行って欲しいけど、ひんしゅくだろうな。
もう一日くらいは休ませないとね。

それにしても、もう治癒証明もいらないそうだし。
ほんとラクになったものだ。

夜、ダンナが帰宅して。
「お母さん~! !もうお父さんとくっついて寝てもいい?」と、まなえ。

もう、いいんじゃない。そう答えると
「ヤッターーー♪」ですって(笑)

ダンナは昨晩までひとり別室で寝ていたのだけど、今夜からまた
まなえの隣です^^


2009年12月14日(月) 元気だ

インフルエンザにかかってる、まなえさん。

今朝はケロリとした顔で起きてきて・・・
熱もすっかり下がった様子。

しかし、熱が下がっても自宅療養しなくてはいけないので
仕事を休んでまなえに付き合う。

ひとりで時間を過ごすことができないまなえは、とにかく
まとわりついてくる・・・ワタシが行くところ行くところついてくる。

少しは寝たら?と言うものの

「だって眠くないもん」って、アナタ・・・ほんとに病人?^^;

たくとのときとは、えらい違いでほんとビックリするわ。

ジュースが飲みたいだのアップルパイ作ってだの、食欲もあるし。
ほんとにインフルエンザだろうか?(笑)


2009年12月13日(日) まなえさん

今朝、赤い顔をして起きてきた、まなえさん。
額に手を当てると、案の定アツイ。

熱を測ってみると、39.2℃。
こんな熱の出方は、まずインフルエンザにマチガイないな。

近くの総合病院の救急に電話して診てもらえないか?と確認したら
子供は小児科救急に行ってくださいとのことで・・・仕方なしに
高岡の救急センターまで行くことに。

子供が5人も居ながら、じつは救急センターに行くのはこれが初めて。
小児科だけ異常に混んでおりました。1時間ほど待たされてやっと診察。
インフルエンザの検査をしてもらったら、A型の反応がしっかりと。
たぶん新型でしょうとのこと。リレンザを処方してもらってきました。

帰宅して、さっそくリレンザをまなえに吸入させていると
たくとがトコトコやってきて

「タックンもリレンザします」ですって(笑)
ちゃんと薬の名前覚えていたのね。

どうせなら、冬休みに入ってから罹ればよかったのに~
とか、学級閉鎖のときに罹っておけば~

とか、いろいろ思うのですけど
仕方ないですよね。
他の家族にうつらないよう気をつけなくちゃね。


2009年12月12日(土) クリスマス会

朝から、まなえのミニバスの大会。
最近はバスケにあまり前向きではない、まなえですが
それなりに頑張っておりました。
二試合を終えて帰宅したのが夕方4時頃。

慌ててしたくをして、つぎはSOのクリスマス会へ。
たくとを久しぶりに電車にも乗せてあげたくて、電車で移動。
駅からは徒歩で会場までテクテクと歩いて行きました。
道中、イルミネーションがとってもキレイでした。

毎度のことながらSOのクリスマス会は大盛り上がり^^
みんなで歌って踊って♪
たくとは食べるだけ食べたら、走りまわっておりました。
食後の運動?

サンタさんが登場してプレゼントもいただき、お菓子のおみやげも
いただき、たくとはホクホク顔でした。よかったね^^


2009年12月11日(金) 散髪

やっと、たくとの髪の毛を切ってきた。

髪の毛が伸びてくると、うっとおしくなるのか?
前髪をザクザクといつのまにかハサミで切ってたりして
たくとにも限界があるらしい^^;

学校から帰宅してから床屋さんへ直行。
いつものようにスッキリとカットしてもらって、顔を剃ってもらって
いい男にヘンシン(笑)

カットが終わるとご褒美のジュースとポテチをいただいて
いただくものいただいたら、即、車に直行のたくと(ゲンキンなヤツめ)

商工会の年末福引きとやらがあって・・・

「たくちゃんに引いてもらえばよかったねー」

そうそう。欲のない人が引くほうが当たるかもしれない。
しかし、当のたくとは車の中でワタシが来るのをまだかまだか?と
待っているので(笑)

「じゃあ私が」と引いたら、ナント三等賞。
商品券500円分ゲット。ラッキーーー☆
最近、調子いいなワタシ^^


2009年12月10日(木) 授業参観

二週間ほど前にあった授業参観。
まなえのクラスはインフルエンザで学級閉鎖中だったために
その振替参観が今日の午後からあった。

苦手な算数の授業だったからか?

「お母さん来なくていいからーーー」
そう、強くまなえが言ってたのだけど

えーえー行きましたとも。
行かない理由がないもの(笑)

クラスの中で2グループに分かれての授業。
それぞれに先生が付いて、とても手厚いんですよね。
ビックリしました。

まなえはやる気があるのか?ないのか?という授業態度で
思わず後ろにまわって、ゲンコツコツンをしそうになってしまった。
まったく、もうーーー。


2009年12月09日(水) 忘れ物大王

昨日、作業の時間に頑張ったご褒美にウルトラマンの本を一泊で借りてきて
いた、たくと。それはそれは嬉しそうに寝る前まで眺めていた。

今朝、バス停に到着して・・・

「タックン、ウルトラマンの本入れてきた?」

いつもは、たくとが自分でちゃーんとカバンに入れているので、ワタシも気を抜いていた
ところもあったのは確か。

「わすれた」と言って、たくとの表情がこわばった。

あちゃーーー。

慌てて連絡帳に忘れたとの旨を書き、たくとを送り出した。

たくとは学校に着くと、慌てた様子で教室にやってきて

「せんせい、ウルトラマンの本わすれました」

と、ちゃんと言えたそうです。

明日は忘れずに持って行こうね^^


2009年12月08日(火) 忘れ物女王

今朝の出来事。

「ゴム(髪の毛を縛る)がナイーーーー」

から始まり・・・

「メガネがナイーーーーーー」

と、まぁ・・・・まなえさんなんですけどね(笑)

ゴムなんて捨てるほどあるはずなのに、ちゃんと片付けないで
ポイポイとあちらこちらに置いてるものだから、肝心なときに
見つからないという状況。いつものこと。

メガネはケースはあるのに中身が無いということで
みんなで大捜索。なんとコタツの下にありました。

忙しい朝にそんなこんなで、ワタシからは大カミナリ。
そしてふだんは叱らないダンナからも軽く注意を受けたものだから
(メガネをそんなとこに置いて、踏んだら壊れるぞっ! !くらいなんだけど)

まなえさんはたまらず泣きながら登校。
行ったあと、あぁー可哀そうなことしたかな?ふたりして叱ってしまって。
きっとイヤな気分で学校に行ったんだろうな・・・・なんて反省。

そんなことがあり夕方。
公文の教室から迎えにきてコールが着て、迎えに行って帰宅したのが五時過ぎ。

「今夜はミニバスの練習もあるんだら、宿題すぐしられーーーー」と言いながら
ワタシも大慌てで晩ご飯のしたく。

火曜日の夜は、ほんとに戦場のよう。

ふと、まなえに目をやると・・・なにやら書き初めセットを出している。
よく聞いてみれば、今日書き初めセットを持っていくのを忘れて作品が書けなくて
今日のうちに書いて明日持って行かなくてはいけないと、と言うのだ。

また忘れ物ですか?まなえさんっ。

書き初めをひとつ書くにしても。

「お母さ~ん、○○○がナイ」
「お母さ~ん、○○○どこいった?」

もうーーーーーーーーーっっ。
朝の反省はどこへやら?
またまた大カミナリを落としてしまったハハなのでした。

片付けができないわ、忘れっぽいわのこの娘。
将来がかな~り心配です。どうしよ?^^;




今日は立山がとってもキレイに見えました♪
携帯画像ですが・・・どうぞ^^


2009年12月07日(月) Bomb Cute !

今日は午後から少し時間があったので、ショッピングモールをぶらぶら♪
すっかりクリスマスですね~、ってな感じの雰囲気だった。

下着売り場でふと立ち止まり、アレやコレやと見ていたら

「着るだけでボンキュッボンに ! 」って・・・
アララ、これは買うしかない(笑)

さっそくお風呂上がりに身につけてみた。

・・・・・

・・・・・

これは、やはりボンがあってのキュッボンということですね。
ワタシには効果がないということがよくわかりました^^;




2009年12月06日(日) クリスマス会

今年一回目のクリスマス会♪
市の育成会の催しでした。

まなえさんはガールスカウトで演奏側として参加。
この日のために、先日からハンドベルの練習をしていたのでした。

デザート食べて、お菓子食べて、ジュース飲んで
たくとけっこう食べてたな。

サンタさんが登場してプレゼントもいただきました♪
おみやげいっぱいで帰宅しました。


2009年12月05日(土) おうち

寒くなってたきたからだろうか?
たくとは家に引きこもりがち。

「タックン一緒におつかいに行こうよ♪」と誘っても

「おうちにおる。ウルトラマンバトルグミ買ってきてー
 マリオのペロティとダブルのソーセージと雪見だいふくも買ってきてー」

って・・・
そんなに買いませんから~(笑)

「お母さんゲオに行きます」
と、たくとが返さなければならないDVDをすべてセットしてワタシのところに
持ってきた。そういうところはホントにしっかりしてる(笑)

「タックン一緒に行こうよ♪」そう誘うと

「おうちにおる。お母さん、青と紫のドラミちゃん借りてきます。」

と、またまたお願いされる。
はいはい、わかりやした。

結局、この日のたくとが外に出たのはキックボードで近所を一周してきただけ。
んー、それもどうだかな^^;


2009年12月04日(金) 白子

新鮮なタラをいただいた。
さっそくぶつ切りにして煮物にすることに。

ゴボウをザクザクと切ったものを隙間に入れて一緒にコトコト。
しばらく煮てから、白子も入れてコトコト。

まなえさんにどこ(部位)が食べたい?と聞けば

「顔と白子 ! !」

お魚の目のまわりのゼラチンが好きだったり
白子も大好物だし

ゼッタイ将来は酒飲みまちがいなし(笑)


2009年12月03日(木) ブルーなお天気

朝からお天気が悪く・・・
気持ちまで暗くなるようなブルーなお天気。

北陸特有の鉛色の空。
一日中まるで夕方みたいで。

ひとつだけラッキーな出来事があった^^

それはスーパーのガラガラ抽選で2等賞が当たったこと^^
そして商品券をゲット♪初めてだぁー。



2009年12月02日(水) ガス欠

朝、いつものように大慌てで、たくとをバス停まで送っていく途中に
給油ランプが点滅した。給油ランプが点滅したって、しばらくは平気だしと
とくに気にもせずのん気に無事にバス停に到着。

車を停めてエンジンかけたまましばらくそのまま待っていたら
ブルンブルンとエンジンがヘンな音を出し始めた。
そのうちにプツンとエンジンが切れた。

えっ?なにこれ?

そうこうしているうちにバスが到着。
たくとを見送り、そのあと同じバス停のお友達ママに話してたら・・・

車を停めてる場所がけっこう傾斜していて、給油タンクが傾いたからでは?
という話だった。なるほどーーーーー。まさにそうだった。

頭の中は正直いってパニック状態だった(笑)

でも「かずみさん、途中で止まったら拾って行ってあげますから^^」と心強い言葉を
いただき、少し冷静になれた(ありがとね~♪)

それじゃあと、乗り込む前に少し車を揺らしてみて(笑)エンジンをかけた・・・
けどすぐにプツン。エンジンかけるプツン、エンジンかけるプツン。
それを何度か繰り返して少しずつ車を傾斜状態から平行に戻していった。

で、ようやくブルルルとエンジンがフツウにかかった。ホッーーーーー。
なんとか無事に家に到着できました。出勤前にスタンドに寄って、満タンにして
ようやくヤレヤレでした。

これから気をつけなきゃ^^;


2009年12月01日(火) 長いのがお好き?(笑)

夜、子供たちとテレビを見ていたとき。

あるタレントさんの髪型がとてもステキに見えて

「あぁー、お母さんもこんな髪型にしようかな~?」

と、つぶやいたら

「えぇーーーっっ。ダメーーーー。」

と、かずあきとまなえ(笑)

そのタレントさんは、いま流行りのボブのストレートでした。
とても軽やかでスッキリとしてて、ホントにいい感じだったのです♪

まなえは昔っから、ワタシが髪の毛を切るたびに
「なんでお母さん、髪の毛切るがけっっっ」
って毎回怒っているので、とくに相手にしていないのだけど(笑)

かずあきまでもが、母の髪型に意見してくるなんてね~。

「お母さんはゼッタイに長いほうが似合うと思う。
 雰囲気的にもそのほうがピッタリ。」

って、そこまで言われんたじゃ~
しばらくは切れないな(笑)


かずみ |MAILHomePage

My追加