TEARS

メリー贔屓
ライブ日記専用サイト


Many Merry Days 5th Anniversary Special 2night
1231 渋谷公会堂 「白い羊」
1231 渋谷公会堂 「黒い羊」


independence-D 2007
0204 新木場STUDIO COAST

stylish wave ILLUSION '07 Vol.2
0216 Zepp Tokyo

BALZAC×メリーカップリングツアー
『闇夜の狂騒カーニバル-The Dark Night Carnival of Freaks Tour-』
0217 名古屋Electric Lady Land
0218 大阪BIG CAT
0220 博多DRUM Be-1
0224 渋谷O-EAST


bay fm MUSIC DAYz Vol.4
0324 STARNITE


オリエンタル サバト
0429 東京キネマ倶楽部 CORE限定

オリエンタル サーカス
0503 渋谷公会堂
0504 渋谷公会堂
0508 大阪BIG CAT
0509 大阪BIG CAT
0511 名古屋ボトムライン
0512 名古屋ボトムライン


MERRY SONIC 07 -RETROCK FESTIVAL-
0812 日比谷野外大音楽堂
0818 大阪はんばHacth
0819 名古屋ダイアモンドホール





DiaryINDEXpastwill


2005年04月30日(土) It withers and withers@新木場STUDIO COAST-「a knot」only-②

とうとうやって参りました。
最終日。
なのかな?
ホールツアー最終日は大阪なんでしょうけど。
ツアー最終日(日本)は今日よね。
ノット限定だけど。

最近は柵等がないと辛いくて
今日は整理番号が良かったので
絶好の場所をキープ!
良い場所だったわ。



 開演

今日は昨日と全然違くて
スタンディング的なセットリストではなく
ホールツアーでずっとやってきたセットリストの構成でした。
SEの‘G.D.S’も無し。

衣装は
京くん→キター!!な豹様でしたv
でも新潟の時と結構違いました。
まずインナーのシャツが黒のフリフリノースリーブでした。
で、パンツも新潟のときのと違うように思ったんですが
あの型のパンツを2つ以上も持っているものかと・・・。
どうなんだろ。
新潟バージョンの方が好きだったかも。
メイクもしっかりしてた。
薫→薫さんがー。スーツをしっかり着てた!
スーツをピシっと着てるるんに弱いんだよあたしは・・・。
だいぶ上手に生存していたのでるん遠くて微妙ですが、
たぶんネクタイもしてたと思うんですよね。
んだよ、ネクタイとか・・・(悶)
んでサラサラ髪の毛ね。
かっこよかった(惚)
つーか、サラリーマンだけどね。
堕威くんとか凄い見てたのに
全然衣装の記憶とかないのね。
だからきっと普通(え)

セットリストはもう1番オーソドックスな感じだった。

Merciless Cult
C
朔-saku-

Jesus Christ R'n R
Machiavellism
GARBAGE
THE FINAL


‘朔-saku-’後の曲間で
また京くんがドラム台にカツカツ頭ぶつけてました。
その後の曲間は
京くん後ろに下がらなかったような気がする。

孤独に死す、故に孤独。
dead tree

愛しさは腐敗につき
悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱


演出的なところは
昨日と同じような感じで。
京くんのセリフは昨日より痛い感じじゃなかったかな。
自分を蔑んではいるんですが・・・。

喉、声の方は今日も痛々しい感じで。
特に‘悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱’は凄かった。
でも
1つ1つの言葉が重たく伝わってきたような気がする。

そうだ、、
京くんのマイクがワイヤレスから
普通のコード付いたマイクになってたんですよ。
もしかしたら昨日もだったのかな。
コード付いてて驚いた。
これは、
京くんの拘りによってワイヤレスから
コード付いたやつにしたのか
前まで使ってたマイクが
日々の京くんの荒い扱いによって壊れたのか・・・。
でもコード手繰り寄せて
マイクを口もとに持ってきたりと
何かと便利そうだったけど(笑)

あとは、
京くん「俺の血が見たいんだろ?」とか言い放って
口ん中切りまくってました。
別にそんなに見たくないとか・・・。
どちらかと言ったら見たくないとか。
別にどっちでもいいけど。
したならば、
顔も体も血塗れでしたけどねー。

audience KILLER LOOP
Beautiful Dirt
THE ⅢD EMPIRE
Spilled Milk
鼓動


昨日の方が切羽詰まった感があって
好きだったかも知れない・・・。



 アンコール1

蝕紅
OBSCURE


あんまり記憶がないのですが
京くんが白いシャツか。
堕威くんはTシャツだったような。
記憶がないというより
ヘドバンばっかしてて
ろくにステージ見てなかったんだろうな。

今日の‘蝕紅’の京くんソロは
いつもよりなんか淡泊だったかも。

‘OBSCURE’で頭振りまくってたら
手に汗かいて柵から手滑らせて
1人で焦ってました(^^;



 アンコール2

children
HADES
umbrella
CHILD PREY


ヤベー。
京くんが登場のっけから可愛すぎー。
MAD Tシャツ、黒地のピンクプリントでした。
ピンクプリント可愛いなv
つーか、彼はTシャツを着ると
キャラが変わるのかい?
なんだろ、あのやんちゃ坊主な笑顔は・・・っ。
あと今回のツアーのリストバンドしてた。
堕威くんがジャイアンツ(清原)で
るんが黒の特効服だった(笑)

そして‘umbrella’で事件は起きたー!
サビの部分でワッキワキはしゃいでたら
京くんが上手ステージぎりぎりまで来たかと思ったら
ステージから飛び降りた。
京くん全然見えなくなっちゃって
どうしたん?
って思ってたら
上手のサブステージに京くんがひょっこり現れたー!!!
一回ステージ降りないと
サブステージに行けない構造で
まさかサブのステージに京くん来るとは思ってなかったので
上手族のあたしは大はしゃぎ!
超浮かれたね(笑)
なんだかよく分からない叫びを
友達と一緒に叫んでいたように思う(笑)
友達が興奮しすぎて咽せてたのにまた大ウケ。
京くんったらデキル男だね(笑)
それもすんげーにこにこしててどうしたもんかと。
突然の出来事に興奮してるファン見て
ケラケラ笑ってるっぽかったし。指さしたりして。
京くんからしたらしてやったりだわね(笑)

んでラストは‘CHILD PREY’でした。
男気溢れんばかりに騒いだ(笑)

京くんはアンコールに
またしても「男、俺と勝負だ!」って言ってたと思う(笑)
あとね、
人差し指立てて
「この指とまれ。」って言わなかった?
我が耳を疑ったけど
なんかんなようなこと言ってたと思う。
「この指とまれ。」って大佑のお決まりセリフでしたっけ?
ものすげー、どこかで聴いた事あるんですけど(苦笑)
まぁ、可愛かったからいいや。


んで最後は
るんが下手から上手まで丁寧にピック投げしてて、
下手に戻ったらSPの人かな?
おっちゃんステージに呼んで
着ている物お揃いアピールしてた(笑)

としやがやっと前に出てきた感があって
ちょいっとピック投げて帰って行った。
今日のとしやはあんま元気なかったね。

堕威くんがなんやら後ろに下がったと思ったら
ピック入れ持って来て
上手~センター辺りに凄い数のピックを
一気に投げました。
したら、混み合っている客側は一気に崩れてた。
凄い雪崩状態になっててうーわー・・・って思った。
堕威くんやっちゃったべ。
堕威くんもその光景ずっと見てたね。
しかし、回復する前にタオルとか投げてっし。
あとは、ペットボトル持ち出して
また誰かにかけるのかと思ったら自分でかぶってた。
水も滴るなんとかになってた(笑)
んでリストバンドも投げて帰って行ったー。

しんやは普通にでもいつもより本数多かったかな?
スティック投げて爽やかに退散。

んでやっぱりラストは京くんね。
ドラム台の前で死んで居たかと思ったら
最後にペットボトル3本持って前へ。
客席に投げて、バケツ持ち出してまた自分でかぶるのかと思いきや
客席に投げた(笑)
それで終わりかと思ったら
もう一個バケツ持ち出して(笑)
バケツ二個もあるのかよ!
二個目は自分でかぶってました。
んだら最後、客席に背を向けた状態で右手を挙げて
「またな。」
って、言って去って行ったー!!
「またな。」って言う事は
次もあるんだなー・・・って安心した。
かなり嬉しい言葉でしたv


今日も楽しいライブでしたわー。
興奮した(笑)
次の予定、早く発表されるといいな。

お疲れ様でした。
ありがとうございました。


2005年04月29日(金) It withers and withers@新木場STUDIO COAST-「a knot」only-①

ラストの2daysです!
ディルのスタンディングライブとか
久しぶりだからちょっと不安な部分もありつつ・・・。
横浜は2階席でしたし。
今日は整理番号も
そんなによろしいわけではないので
柵取れないだろうしなー・・・。
って、思ってたら取れたんですけど(笑)
あんま見渡しのいい場所ではなかったけど
全然良かったv
マッタリマンセー。
個人的には暴れたいけど、
人混みで揉みくちゃにされるのは嫌。
と、いう贅沢っぷり。



 開演

5分押しくらいで開演。
SEは‘G.D.S’でスタート。
セットリストの構成は
横浜ブリッツの時みたいな感じでした。

衣装等は
京くん→黒のジャケット、黒パンツでした。
髪の毛の色、金と黒のツートンだったんですが
割合とか変わってたような気がする・・・。
ってか、みんな黒かったな。
薫も黒上下だったし、としやも黒かったと思う。
堕威くんがちらっと見せる白い歯。だった(何)

最初の3曲が

C
朔-saku-
THE FINAL


だっと思います。
‘THE FINAL’のあとは激しめの曲ばっかりだったかと。
アルバムの唄モノ以外全部と

‘Mr.NEWSMAN’‘INCREASE BLUE’
‘明日無き幸福、呼笑亡き明日’
‘腐海’‘THE ⅢD EMPIRE’


やりました。
京くんの声が全然出て無くて吃驚しました。
申し訳ないけど本当に痛々しかった・・・。
‘THE FINAL’とか本当に全然無理な感じで。。
なんかそれをカバーするかのように
前半からいきなり
下手の2人が熱かったですね。
としやもるんも前へ前へでした。

そうだ、前半の方で照明が燃えたんですよ。
吃驚。
なんか京くんが凄い形相で
下の方指さしてスタッフになんか知らせてたから
何かと思ったら
照明が煙りあげて燃えてた。
ありえねー。

腐海
孤独に死す、故に孤独。
dead tree


っていう流れがあったと思うんですけど
重い重い・・・(´д`)
なんか凄かったなこの流れ。

「もう限界だ」「本当に笑えない」「殺せ」
とか京くん言ってたような気がします。

‘腐海’のギターフレーズってあんなんでしたっけ?
変わったのかな?
記憶が曖昧なんですが
今日のギターが良かった。
あれ良かった。

ホールツアーでは無かった演出が加わってました。
‘孤独に死す、故に孤独。’の前だったかな
SEが入って
暗い照明の中京くんがセンターで
ずーっとなんか言ってるの。
で、SE終了で強制的にるんのギターソロに入るのね。

‘Spilled Milk’のラストで
京くんがお腹さすってたのは今まで通りだったんですが
今日は「生まれなーい。」って言ってて
(゚д゚)エッ!?
って、なった(笑)
そりゃ、京くんからは生まれないわー・・・って。(違)
「生まれない。生まれない。」
京くんが言ってて、
京くんの世界に入り込んでいたら
いきなりとしやがベースの弦はじきやがって
「ベンッ!!」って大きな音がして
普通に吃驚した(^^;
としやにより強制終了みないな感じになっててうけたけど(笑)

ラストは‘THE ⅢD EMPIRE’でした。
今回のツアーで昔の曲がラストになる事はなかったので
この曲がラストだとは思わず
メンバーはけて驚いた(笑)
あ、今のラストか!って。
‘鼓動’もやってなかったので
ラストは‘鼓動’だとばかり思っていたのでね。
‘THE ⅢD EMPIRE’は盛り上がりましたね。
堕威くんも前へ前へだったし。
堕威くんにっこにこして客席見るもんだから
もう可愛かったさ・・・。



 アンコール1

愛しさは腐敗につき
悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
鼓動


京くんとるんが白のシャツでした。
しかしおかしいなー・・・
同じような白のシャツでも着る人が違うと
見え方がこうも違うとは・・・。
京くんはハイセンスな感じなんですけど
下手の人がどうも、
疲れたサラリーマンにしか見えないとか・・・。

でも一番衝撃的だったのは
としやの髪型!
思わず騒いじゃったよ(苦笑)
あのもさもさパーマを後ろに束ねてたー。
キモイことには変わらず・・・。
堕威くんタンクトップだったかな?



 アンコール2

MARMALADE CHAINSAW
Ugly
秒「」深


京くんが出てきた瞬間
マイクパフォーマンスかのように
マイクを持ち去り
「明日の事とか考えてんじゃねーよ!!!」
と罵声。
そんなんもありで
アンコール2は凄い事になってたと思う。
荒れてたねー。
凄い楽しかったけど。
楽しかったー(*´∀`*)

‘秒「」深’はやはり最高。
またしてもMISSAの歌詞歌ってましたね。
今日はしかと聴きました。
宇都宮の時は曖昧だったんですけど。
あれ聴くとなんか興奮しますね。
京くんが「男ー!俺と勝負だー!!」とか言って
すんごい頭振ってました。
まぁ、いつもすんごい振ってるけど。

ラストにまた堕威くんが
最前の子に一本全部水かけてた(笑)
そのペットボトル直接あげてたよ。
京くんがペットボトル3本くらい投げてから
バケツの水自分でかぶって帰っていったー。
京くん最高v


さて、明日はラストですよ。
今日は凄い楽しかったです。


2005年04月17日(日) ガゼット@渋谷公会堂

やはり「渋谷公会堂」というものは
なんか、凄いな。って思いました。
やはり、音楽とかやってて
ライブとかやってて、
目標というか志というか
「いつか、ここを自分のファンでいっぱいにしてライブしたい。」
というのがある箱じゃないですか。
そういうのいいですよね(何)


自分の切り替えの良さに吃驚しました。
この前の日記でブーブー言ってたのに
前夜からテンション上がってきたよ(笑)
当日とか何気楽しみでしょうがなくなってるんしょ。
あー、
所詮単純な自分。

渋谷公会堂2daysが完売ですって!
もうガゼットの勢いは誰にも止められねー。
事務所も吃驚(笑)



 開場

最近なにかと来慣れた渋谷公会堂・・・(^^;
でも今日は16時15分開場という早さ。
それも開場してすぐに入ってみた。
全然外明るいし変な感じですよね。

席着いたらすんげー遠いんですけど。
ま、ガゼットは別に遠くても全然構いませんけどね。
むしろ遠い方がはっちゃけられるという。
メンバー近いと気まずいし(・∀・)
セットが結構豪華ー。



 開演

いつもの男の人のアナウンスで開演。
照明いつもながらに凄い!
ここ一ヶ月で渋谷公会堂3回目なんですけど
セットも照明も一番凄いわ。
金かかってる(そこか)
渋谷公会堂って建物が古いんで
仕込みとか凄い大変なんですよね。
それを思ったら凄い気が遠くなってきたので考えないことにした(笑)

めんどいのできっとセットリストはこんな↓

THE $OCIAL RIOT MACHINE$
[DIS]
ワイフ
Carry?
SxDxR
Anti pop
花言葉
reila
ザクロ型の憂鬱
14歳のナイフ
泥だらけの青春
赤いワンピース
THE MURDER'S TV
Maximum impulse
LINDA~candydive Pinky heaven~
さらば

こんな感じだったと思いますよ。
1曲目のド頭で特効。
火薬だったー。
普通に凄い吃驚しました。
最近、特効という物に関わっていなかったので
そういえばライブでこういうことするバンドもいたんだと
再確認しました(苦笑)
そういえば私、特効さんになりたかったんですよね。
今でもちょっと思ってるけど。
あんなん超気持ちよさそうだと思いません?
現場出てるときとか
スイッチ押したくてしょうがなかったですもん(笑)
絶対押しちゃ駄目ですけどね。

メンバー出てきたとき
うっさんの足が出てるー。
とか、そんなん見てたな・・・。
肩もしっかり出てましたけど。
あれは・・・reilaの衣装かな?
ルキの髪の毛の色がやっぱり可愛い。
あたしもあの色にしようかな。
でも美容院に「これと同じ色にして下さい。」
って、ルキの写真持って行くの嫌ですよね。
美容師さんドン引きですよね。

ルキ、服装とかもセンスいいと思いますが
一番は髪型だと思うのです。
いっつもルキの髪型可愛い。
色もいい。
で、ルキに似合ってる。これ一番。

実に今日のセットリストは微妙です。
昨日のセットリスト友達から聞いたんですけど
絶対1日目の方がいいし。
ガゼットってそうなのね。
1日目の方がセットリストいいんですよ。
分かっていながら2日目だけ参加。
ラストに‘さらば’とか
私が1番嫌いなパターンです。

とりあえず、
最初からメンバー動きまくってたような気がします。
気負いしない感じで。
楽しもうな雰囲気が凄い出てたな。と。
セットリスト微妙でしたけど楽しかったです。

MCとかいっぱいしたけど
何言ってたかなー・・・。
椅子だけは壊さないように。とか言ってて
でもどうしても壊したくなったら
近くの警備員さんに
「椅子、壊してもいいっすか?」って聞いて。
とか、言ってたような気がする。

‘14歳のナイフ’のルキが
なんか壊れたおもちゃみたいで可愛かった(笑)
お立ち台の上でひたすらお手手叩いてたんだよ(笑)

‘赤いワンピース’はほんと好き。
これライブで聴けるとほんとテンションあがるわ。
最後にルキと振りユニゾンするのが凄い好きです。



 アンコール1

Ruder
関東土下座組合
春雪の頃

ですね。
アンコール1曲目はもう定番化ですかね。
戒くんから登場して
ドラムソロから
ベースソロのれいたん煽りっていう入り方。
れいたん出てきたら
顔にバンダナまいてた。
で、ギターの2人入ってきて
れいたんをセンターに4人でがんがん弾いてた。
なんかイイ!
かっこよかったわ。
そこにちょこちょこルキが入って来てうけた(笑)



 アンコール2

アンコール2無いのかと思ったらあった。
なんか、
メンバーの登場に感動した。
渋谷公会堂でライブやってる事が本当に楽しそうで。
ライブやってることが本当に楽しそうで。
いいな。って思った。

ルキの長いMCがあったんですけど・・・、
これはねー・・・。
グサグサと。。

曲は‘未成年’やりました。
ここで‘未成年’くるとは思わなかったので吃驚。
ルキが言ったのは「2000年」って聞こえたしね(^^;
「は?」って思った。
んだら聞こえてきた曲は‘未成年’で
「あーあーあー。」って思った(笑)


そういえばどこかで銀テープも飛んでましたね。
あと、ドラム台乗って
腰くねくねしてるルキとか凄い印象的だったな(笑)

最後はガゼットでお馴染みの
(でも最近やってなかったな)
隣の人と手繋いでジャンプってのやった。
あ、あとなんか撮影があったんだ。
どこの雑誌か知らんけど。

良いライブだったと思います。
楽しかった。
ガゼットが大きくなってるの
動員だけじゃないなって思えるライブだったかな。
ルキを筆頭に
大きな会場全体をのせるっていうのが
上手くなったと思う。


夏にツアーとミニアルバム。ってのが発表に。
夏はどうしようかなー・・・。
とりあえず「reila」買ってみようかなって思った。


2005年04月13日(水) ホンモノ

  ※とある一般家庭における父娘の会話。

娘「Dir en greyがドイツでライブやるんだって!」

父「行って来れば(即答)

娘 (゚Д゚)

娘「さすがにドイツまでは・・・。」

父「いい機会だし海外旅行行って来ればいいじゃん。」

娘「ん・・・、お金も無いし。。」

父「そんな金もないのか。

娘 (゚Д゚)

娘「うん・・・。私は日本でいいかな。」

父「いや、ドイツまで行って本物だな。

娘 (゚Д゚)

あなたの中の本物にはまだまだなれそうにありません・・・。
お父様。


と、いうことで
ディルがドイツでライブやることになったんですけど。
さらさら行く気もなく
あちら様も来て欲しくなかろうて。
頑張って来て下さい。


風邪ひいたんです。
絶対に会社の冷房のせいなんです。
もう、喉が痛くて喉が痛くて・・・。。
切ない。
そんな中、来週の日曜日はガゼットらしいですよ?
ガゼットか・・・。
全然そんな気になれないっ。
ディルツアー中だし。
ディルのアルバムばっかり聴いてるし。
ガゼットの音源全然聴いてない・・・。

ガゼットも最近新曲も発売になったらしいけど
(ディルと同じ発売日でしたっけ?)
買ってないです。
あのアルバム買ってから
ガゼットの音源買おうという気にはなれないのです。


2005年04月10日(日) It withers and withers@新潟県民会館

朝から緊張ー。
なんか知らないですけど
意気込み過ぎて緊張です。
しかし、今回の新潟行き、今までの新潟遠征の中で
ずば抜けてリッチな遠征。
まぁ、時々このくらいはしちゃっていいじゃね?
と、いうことでリッチャーでしたv

新潟にて友達と合流してぷらぷらして
新潟県民会館行きました。
少し早めに着いたので下らない話で盛り上がってました。
爆笑しまくってライブ前に疲労。

少し前に友達から前に貰ったメールに
プレイガイドにディルの15列目が売ってる。
って、書かれていて・・・
新潟の動員マジでやばいなー。
と、思ってまして。
今日は動員が気になって気になってしょうがなかったんです。



 開場

開演15分前くらいに中に入ったら
結構一階席後ろの方まで埋まってたー!!
予想より人入っていて一安心でした。
まぁ、予想通り2階席は完全閉鎖でしたけども・・・。
シャッターっていうかカーテンっていうか
そんなん締まって
2階席は無い物とされていました。
あんなん初めて見た。
凄いね(^^;

そして今日は前方の席で上手。
堕威の前なわけです。
今までのライブの日記でも書いてきてますが
堕威くんがどうも煮え切らない感じじゃないですか?
なので友達と今日のテーマは
堕威くんと共にはっちゃけよう(・∀・)
うちらの目の前で不機嫌でなんていさせない!(笑)
こちらが堕威くんを乗せる勢いで!と。



 開演

少し押して開演。
照明が相変わらず眩しく・・・。
しかし、席前だったのでメンバーの登場はしっかり見えました。

んで、最後に京くん出て来て驚愕!!

 !!! お 豹 様 登 場 !!! (謎)

3月31日の横浜ブリッツ行った友達に
衣装が凄かったって聞いていたんです。
それが見れなかったのが凄い悔しくて・・・。
まさか今日着てくれるとは思わなんで凄い嬉しかった!

ではここで衣装ですが
京くん→まず上半身は豹柄のジャケットに
白で光沢のあるフリフリシャツ。
襟元と袖が凄いふりふりしてるんです。
ジャケットからシャツのフリフリ袖出してるの凄いかわいかった。
んで下半身は、基本デニム素材のパンツなんですけど
右足は普通に下まで。
しかしー、左足はももの部分でカットされてるんです。
非常にきわどい部分で(笑)
で、豹柄のタイツです。
に、ブーツかな。
艶めかしい衣装です。いやはや艶めかしいです(笑)
メイクも赤のラインが目に入っていて
艶めかしいです。
ほんと可愛かった・・・。
ヤバイさ、あれは。
申し訳ないですけど興奮した・・・ブッ(壊)
堕威くん→ライダース風のラフな感じのジャケットに
白のTシャツかな。
としや→今回のツアーで良く着ている
胸の部分が開いてる黒い衣装です。
薫さん→黒のジャケット、パンツだったかと。
しんや→しんやがなー・・・微妙なんですけど
白のジャケット着てたような・・・。

1曲目からの並びはいつもと同じです。
‘Merciless Cult’
‘C’
‘朔-saku-’

‘Jesus Christ R'n R ’
‘Machiavellism’
‘GARBAGE’
‘THE FINAL’
ですね。

良いですわー。
京くんは全身で歌ってる感じですね。
堕威くんは今の所普通ですわ(ぇ)

曲間の間ですが
京くんが凄い勢いでドラム台に頭打ち付けてました。
マイクにその音が入っていて
会場中に「カツッ カツッ」って音が響いてました。

‘孤独に死す、故に孤独。’
‘dead tree’

‘愛しさは腐敗につき’
‘悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱’

ですね。きっと。
この辺からもうテンションが凄い感じに。
‘孤独に死す、故に孤独。’‘dead tree’のところら辺だと思うんですけど
京くんが
ドラム台前にある京くん用のペットボトルとか
タオルが置いてある台。
あの台を、はい、曲中に投げ出したー(・∀・)
前にアンコール最後まで終わって
ちゃぶ台返しみたいにひっくり返してたことはありますが
これは初めて見たー。
最初、ドラム台に思いっきりガツンとぶつけ
その後に下手にも投げ出して
ひー。
他のメンバー危ないし。
客席に投げてきたらどうしようかと思ったけど
さすがにそれはなかったですね。

‘悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱’ですが
最後に言葉を京くんが発するんですが
今日はなんか凄かったです。
・・・なんか
「救えなかったのは俺のせい。
 救えない。俺の歌では誰も救えない。」
みないなこと言ってたかな。
切なくなった・・ね・・・。
んなことないのにーっ (ノД`)゚・。

‘THE ⅢD EMPIRE’
‘Beautiful Dirt’
‘Mr.NEWSMAN’
‘Spilled Milk’
‘鼓動’

だったと思う。
おっ。これあってたら今日パーフェクトですかね。
まぁ、最初の7曲が固定ですからね。

はーい!
‘THE ⅢD EMPIRE’から

 堕威くんがキターーーッ!!

吃驚した(笑)
確実に今日堕威くんはキテルよ!(笑)
この曲、としやが出しゃばる部分あるじゃないですか
あそこでとしやに負けじと
堕威くんも前に出てきたーっ!
テンションあがるっしょ。
本編最後まですんばらしいテンションで終わった。
やばいよ。
今日楽しいよ。
京くんが本編ですでに上半身裸だった。



 アンコール1

ファンのアンコールのコールも良かったと思う。
覇気がありましたね。

‘RED...[em]’
‘AMBER’

でした。
衣装は
京くんが素肌に黒のジャケット。
そして、ボトムの方も黒のパンツに変わってました。
そして、はい、すっぴーん。
さっきのメイクも良かったけど
やっぱすっぴんかわゆいねv(*´∀`)
堕威くんが白のタンクトップー。

もう、堕ー威堕ー威。
んだら‘RED...[em]’で凄い感激した!
上手の神席で‘RED...[em]’だー!!
この曲はさすが堕威くんばっかり見てました。
あー、かっけー。(笑)
つーか、つーか、白のタンクトップから堕威くんの突起物(ち●び)が透けてて気になった気になった(馬鹿)

‘AMBER’といえば
薫さんのギターソロですよね。
今日は吃驚だよー!
かなりいい具合で決まってたんじゃないでしょうか?
今回のツアーからアレンジ変わったんですけど
今までで聴いた中で一番良かった。
京くんもセンターで結構のりのりだったと思うのです。



 アンコール2

1回目のアンコール以上にファンのコールが熱かった気がします。

‘NEW AGE CULTURE’
‘children’
‘Я TO THE CORE’
‘umbrella’

でした。
衣装は
京くんが白地に黒のプリントMAD Tシャツでした!
久しぶりにMAD Tシャツ見た気がする。
堕威くんが黒のノースリーブかな?
凄い目の前に居たのに着てた物あんま見てなかった・・・。

‘NEW AGE CULTURE’での
京くんの万歳が可愛すぎたー。
なんだろあの無邪気さ。
もう、喜んで万歳ですよ(笑)

‘children’は今回のツアーで初めて聴きました。
楽しかったv
京くんたぶん間違えましたよね。
コーダーの入りを。
そんなんもかわいいさー。
「かかってこいよー!」でした。

なんだらもう、アンコ2でら盛り上がって
よく覚えてないんですが
堕威くんが煽りまくりの
上手花道来まくりで凄かった!
今回のツアーで花道来る堕威くん初めて見たし。
つーか、近すぎるし。
目標達成だね!(笑)
今日は京くんよりも堕威くんの方が先に花道活用してましたよ。

‘umbrella’で京くんも上手の花道来てくれました。
でらにっこにこしてて鼻血さ出るさ。。
1人2人くらいにタッチしてた。

楽しすぎだねー。
ぴょんぴょんし過ぎた(何)
ラストには今までほとんど物投げなかった堕威くんが
ペットボトルすんげー飛ばしてた!
上手下手に一個ずつ。
あとストローね。
るんもとしやもピック飛ばしてて
ラスト京くんが3本ペットボトル飛ばしてました。
んで、投げキッスに、手振って帰って行きましたー。


ほんとなんだらなライブだったー。
今回まわった中では
1番楽しかったな。
席が良かったというのもあると思うんですが。
毎回思うけど新潟遠征辞められない。

ということで私のホールツアーは新潟で最後でした。
新木場はどうなるんですかね。
まだ当落の結果が出てないんですが・・・。


2005年04月07日(木) まだまだ・・・

やっとメリーの渋谷公会堂の日記書き終わったー(´д`)=3
遅っ。

次はディルのを書き上げていかないと・・・
ものっそい量溜まってますよ。。
あと大佑んとこの渋谷公会堂とか・・・。

にしても、
メリーの渋谷公会堂は良かったよー。
ヤバイメリー好きだわー。
どーしよ。

ディルも横浜とかものっそい楽しかった!
宇都宮もなかなか良かったけども。
やっぱ、スタンディングは違うのかー・・・。
って感じでしたね。
私は2階席だったのであれですけど、、
やっぱ雰囲気が。


最近、仕事に力が入らなくてどーしたものかと。
今日とかすさまじく1日通してやる気がなかった。
まぁ、ディルの新潟を前にして
気が気じゃないのかもしれないですけど。

そうだ、桜*
かなり見頃ですよね。
桜は良いですね。
お花見行かなくちゃー。

と、いうことで
凄いゆるい感じで今日の日記をお届けしました。


2005年04月03日(日) It withers and withers@栃木県総合文化センター

宇都宮です。
宇都宮はディルの前回の宇都宮以来。
前回同様鈍行でどんぶらこ。でした。



 開演

今日は2階席の下手でおとなしめに見てました。
みんな(ファン)がヘドバンめちゃめちゃ揃ってるのとか見て
楽しんでました。
見渡しが良かったもので凄かったですよ。

メンバーさんの衣装ですが
京くん→横浜ブリッツのときと同じかと。
長めの丈の黒いジャケットでした。
としや→黒の変なノースリーブ(変言うな)
フードみたいなのが赤かったような気がします。
堕威くん→黒かった。
薫さん→黒のスーツでした。
しんや→黒のジャケットに白のシャツだったかな。

セットリストは

Merciless Cult
C
朔-saku-

Jesus Christ R'n R
Machiavellism
GARBAGE
THE FINAL

孤独に死す、故に孤独。
dead tree

愛しさは腐敗につき
悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱


だーっと、こんな感じで。
印象的だったのは
‘孤独に死す、故に孤独。’‘dead tree’
との繋ぎかな。
‘孤独に死す、故に孤独。’のコーダで
京くんが「ははは」と
嘲笑いとでも言うのかな
ずっと1人で笑ってて、、
で、
ライブの流れとしてはそのまま
‘dead tree’に入るわけなんですが
ド頭のギターソロを薫さんは勢い良く間違えました。
きっと京くんが笑い続けてたらだよね。
どこで入っていいか戸惑ったんだよね。
薫さん。

アルバム以外は
‘audience KILLER LOOP’‘THE ⅢD EMPIRE’

ラストは
‘鼓動’

でした。



 アンコール1

砂上の唄
DRAIN AWAY


よう、まったり。
としやが赤のTシャツだった。



 アンコール2

蝕紅
NEW AGE CULTURE
秒「」深
MARMALADE CHAINSAW


としやがまた同じTシャツだった。

はーい!
やっとキタゼ!
今回のツアーで初遭遇‘秒「」深’ヽ(´∀`)ノ
待ってましたよーv
一気にテンション上がって
ヘドバンしまくりまくってました。
その興奮でよく確認出来なかったんですが
なーんか、
懐かしい響きを聴いたような気がしたんです。
昔の‘秒「」深’。
昔の歌詞を京くんが歌っていたような気もしなくない感じで(曖昧)
えーえーえー。だった。

テンション上がったまま
‘MARMALADE CHAINSAW’も楽しかったv
そして曲終わった瞬間ホールを去ってみました。
外出たら雨降ってました。
バスにうまいこと乗れなかったので
歩いて駅へ・・・(遠)

新幹線で帰ってみました(^^)
凄い空いてて快適でしたよ。
宇都宮楽しかったです。


2005年04月01日(金) It withers and withers@横浜BLITZ-「a knot」only-

正しくは「BLITZ YOKOHAMA」みたいですけどね。
でもディルのオフィに横浜BLITZって記載してあるのでこの表記で。
「BLITZ YOKOHAMA」より「横浜BLITZ」の方が
分かりやすいですよね。
前は赤坂BLITZだったわけで・・・
同じような表記の方が分かりやすい。

私が東京に住んでいた頃は
BLITZは赤坂にあって、
私の横浜引越と一緒にBLITZも横浜になったので
もう、私のためにBLITZは横浜に移動したかのようで(笑)
ほんとありがたいです(笑)
なので家から一番近いライブハウスが
この横浜BLITZです。
今回のツアー第二の地元だー。

しかし、職場は東京なので
いつものように仕事終わってからダッシュー。
今日は絶対に開演に間に合わせてやるんだい。
と、かなり意気込んで行ったら
結構余裕でブリッツ着きました(^^)
友達も先に着いててまったり開演待ち。
スタンディングでしたが勿論2階席で。
ブリッツの2階席、ステージと凄い近かったです。
見やすいし。
2階席でしたが今回のツアーの中で
1番メンバーと距離がなかったとかまさか・・・。



 開演

久しぶりに聴いたー!
SE‘G.D.S’
しかし、久しぶり過ぎてSEに飲まれてたあたし。
そして京くんが登場からキレキレ。
迫力がありました。

で、‘C’‘朔-saku-’の流れ。
‘朔-saku-’の間奏部分から爆発。
今日はヘドバンしまくりまくった。

本編にアルバム以外の曲が
‘OBSCURE’‘audience KILLER LOOP’
‘INCREASE BLUE’‘THE IIID EMPIRE’
をやりました。
そしてラストが‘Spilled Milk’

衣装ですが
京くん→丈長めの黒のジャケットに白のシャツ
としや、かおるが黒かったなーと。
しかし、
久しぶりにメンバーの表情見たな・・・。と。
今回のツアーで今までは
なんとなくは分かったんですけど
今日はやっとちゃんと顔見たって感じです(^^;

やはり京くんの喉の調子は悪そうでした。
でもなんか凄い良い雰囲気だったな。
私的に。



 アンコール1

‘愛しさは腐敗につき’
‘悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱’

衣装は
京くんが黒のジャケットでした。
凄かったのがね・・・としや。
登場と同時に度肝を抜かれたね。
なんかね、
赤と黒のボーダーのカーディガンかな。
ボーダーが凄いなと。
下に黒のTシャツ着てたと思う。
今の髪型と一緒になって凄いことになってたよ。
薫が白のシャツだった。

照明綺麗だったなー・・・。
ディルの照明やってる人、ほんとセンスいいよね。
横浜ブリッツバージョンの照明で
ホールツアーとは全然また違うんですよ。
それがまた新鮮で良かった(´∀`)



 アンコール2

‘MARMALADE CHAINSAW’
‘明日無き幸福、呼笑亡き明日’
‘Я TO THE CORE’‘umbrella’

衣装は
京くんが柄シャツ。たぶん豹柄かな?
るんがまたしても白のシャツだったような。
んで、問題のとしやさんが
またしてもなんか強烈な赤のチビTだった!
これもまたこれもまた。だった。

このアンコールが凄かったなー。
‘umbrella’ですが
東京に引き続き今日も京くんととしやの絡みがー。
それも東京んときよりかなり濃厚だった!

まず、ステージ前っつらで
としやが煽ってたら
上手側から京くんがとしやに近付いて来たんです。
まず、
左手をとしやの左肩に置いて
としやの後ろ側を妖艶に下手側に移動。
そして下手側から演奏してるとしやにぴったりと寄り添う感じに。
どーしたん。どーしたん。(動揺)
したら、右手にしかと握ったマイクを
何やらとしやの口元にー!(笑)
なんか言えと言わんばかりにとしやを見つめる京くん。
したらとしや戸惑いながらも勢い良く

 「 を゛───ッ!! 」

つった(笑)
すんげーうけた。笑った。
としやを誘った京くんも
それを見て(聞いて)満足そうに大爆笑(笑)
やっべ、なんだこの2人。
満足そうな京くんに比べ、
最高に脱力感なとしやさんお疲れ!(笑)

んで‘umbrella’でガン盛り上がったんですが
この曲始まる前に京くんが
「ラストー!ラストー!ラストー!」
って、めちゃめちゃ言ってたんですけど、
いつもアンコール2は4曲なのでなんの違和感も
抱くことなくその言葉を受け入れていたんですが
そしたらumbrella’のコーダーで
京くんがいきなり

 「もう1曲やってやるよー!!!」

とか。
きゃーvですよ(笑)
やった曲は‘CHILD PREY’でした。
あれですよね、
「エイプリルフール」ですよね。
もーっ、可愛いな!京くんめ!(*´д`)
‘umbrella’の前に言った
「ラスト」っていうのが嘘なんですよね。


今日は本編からとしやがのりのりだったわけですが
最後までテンションいい感じでしたね。
したらばさ、
ラストんとき、何を思ったか
2階席にペットボトル投げてきたんです。
これがね、いつもの椿なら
げー。とか思って即座に避けるんですが
今日のあたしはテンションがおかしかったね、
テンション上がり過ぎてましたね、
何故か自分の方に飛んできたとしやのペットボトルを取ろうとした。
後々思い出すと
自分の行動に吃驚ですよ。
ありえないですから(笑)
ま、結局は取れなかったんですが
手が水浸しになってさ・・・
はっと我に返ったね(^^;
一緒に横ブリ行った友達がとしやファンなもので
びしょびしょになった手、
友達の洋服で拭いたった(笑)

今回のツアーのパターンですが
一番最後まで残ってるのは京くんじゃないですか。
それもみんなが去るまで
ドラム台の前で小さくなってずっと待機しているんですが
それが
京くんがはける前にステージ上の照明が消えた。んですよ!
これはまー、ウケタ(笑)
京くんったらすんげー照明さんに忘れられてるし。
京くんが前に出てきた瞬間
慌てて照明つけてましたけどね。
そんなハプニングに京くんもちょっとウケてる感がありましたが
実際どうだったんだろう・・・。


うんやー、今日のライブは楽しかったなv
やはりスタンディングはってのがあるでしょうかね。
ライブ終わってからもテンション高かった。
楽しかった(^^)v


つばき |MAIL

My追加