....  ♥ thank you【 .... since 2004. 7/14 ....

 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11~2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1~2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
     ...............................................................................................................................................................----- Ramuchin  -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2021年03月31日(水)...   ☘ -- 桜は満開 花びら舞う中... 道の駅から薬膳ランチ と、いつもの遠回り。 --  


黄砂の影響で 車のボディも窓ガラスもザラザラしていた。
それでも天気の良い休日なので、ゴルバ様と南伊豆の道の駅へ野菜を買いに出かける。

筍、フキ、ウド 等 大好きな春の野菜がどれもこれも安くて目移り。
伊豆は筍が安い! しかも道の駅では下処理をしてあるモノも売っている。助かるわ~



今夜は早速 筍とフキの炊き合わせを作ろう。


道の駅で買い物の後『 くこの実 』でランチをすることにした。ゴルバ様と来るのは二回目。




薬膳「本日の健康ランチ」 身体に優しい味つけと沢山の旬の野菜を使っている。



今回、豆腐のグラタンが特に二人の好みだった。
絹豆腐にホワイトソースのミルク風味が違和感なくマッチしていて、トッピングの自家製味噌で味変する。
シンプルな味付けなだけに、真似して作っても同じ味にするには 難しそうなので... 又 此処で食べたい♡



食後のデザートもセット、これまた盛り沢山♪
苺のケーキは下の方にに餡が入っていた! これが違和感なく合う 美味しい!



ウェルカムドリンクはオリジナルブレンドのお茶。お代わりもできる。
この時期インフルエンザウィルスや花粉症に効果があるお茶だそうで、飲みやすく胃袋迄ほっこりする味。



ランチが終わって、今日は道を南伊豆方面に逆戻り、山の方を遠回りして帰った。
このルートをわざわざ選んだのは。ゴルバ様は 私が馬を見たいのを知っているから... (笑)

途中に乗馬クラブがあり、タイミングが合えば少しだけ道路に車を止めて運動場を眺める事ができる。



時間的に昼休みだったかな、馬さん達は繋がれていましたね~ ちょっと遠くて残念でした。



馬、特に競走馬は ほんと... 美しい生き物だと思う。私は乗らなくていいから 近くで見たい 触りたい。




そして、久しぶりの ゆづ君。

先日の世界大会で銅メダル獲得、フリーの演技前に喘息の発作が出ていたとニュースで取り上げられていたけど
彼は言い訳は嫌いですから「フリーの後に出てたかも... 」って発言したらしい。
このコロナの時期、海外の大会に行くだけでも大変だったでしょうに...
無事に終わって 三位 あれだけのミスをしてもこの順位って凄い事ですよ。 ショートが凄く良かっただけに悔しかったでしょう...
試合って 容赦ないな...。

エキシビジョンは『 花が咲く 』でした。 震災から10年... 成長した花が咲くは 優しく 強く 美しかった。
このオレンジの衣装は... 『 ビリーヴ 』の時の衣装のリメイクかな?

羽生結弦 世界選手権 2021 エキシビジョン
◇ - you tube - からお借りしました- m(_*_)m

優真君にはびっくりだった!! あの歳であの落ち着き... シニアデビューで100点越え。素晴らしい...

昌磨君、結果は残念だったけど 滑り終わった後のランビエールコーチを振り返って笑ったその笑顔にキュン♡とした。
インタビューで「今回は成長できていなかったかもしれないけど、これからも成長していきたい」と...
成長してるじゃないですか!! 素敵なコーチと共に...。

女子も残念な結果だったけど、紀平ちゃんの演技が私はとても好きだ。彼女はきっと強い... 色々な意味で。

今回10位にも入れなかったけど、努力の人知子ちゃん。 荒川静香さんが言ってた 演技に気品があると。
本当に 魅力ある滑りが何度も見てしまった 動画

全日本選手権の ◆ 宮原知子 フリー・スケーティング「トスカ Tosca」
◇ - you tube - からお借りしました- m(_*_)m

それに、男子・女子共 オリンピックの三枠獲得! いや~ほんと皆さんの頑張りだ。

トゥクタミシェワ選手の復活も驚きだった。衣装の背中の『 愛 』の文字!直ぐに気付いた... 素敵。



あきらめずに努力して。更に美しくなりました。銀メダルおめでとうございます!!

そして来シーズンも ゆづ君が現役続行を発表してくれたのが嬉しかったね~
必ず 誰よりも一番先に 4回転半アクセルを成功させて公式認定されます様に...。




ひとつ前の日記
2021年03月18日(木)春の道端、春色スイーツ、春の囀り♪



◆◇ 過去の今日
・ 2020年の今日の日記は無し。
・ 2019年の今日の日記は無し。
・ 2018年の今日の日記は無し。
・ 2017年の今日の日記は無し。
・ 2016年の今日の日記は無し。
・ 2015年の今日の日記は無し。
・ 2014年の今日の日記は無し。
・ 2013年の今日の日記は無し。
・ 2012年の今日の日記は無し。
・ 2011年の今日の日記は無し。
2010年03月31日(水) 花冷え... 名残り雪。 / カラスの巣。
2009年03月31日(火) 3/28 親睦会。
・ 2008年の今日の日記は無し。
2007年03月15日(土) 美容院へ... (自爆 ネタ ^^;)
・ 2006年の今日の日記は無し。
2005年03月31日(木) 飲んでばかりで、気忙しい...(笑)
・ 2004年の今日の日記は無し。

日記目次&Profile過去未来
 2021年03月18日(木)...   ☘ -- 春の道端、春色スイーツ、春の囀り♪ --  


出勤途中の道端でつくしを見つけた...
何故だろう、子供の頃から つくしが好きで見つけた瞬間 キュン♡ としてしまう...(笑)




そういえば形が似ているけど、ムーミンに出てくるニョロニョロも好きだった。なのでこんなものを持っている... マグカップの蓋。



使い込んでいるので色が褪めてる...。^^;




バレンタインに同じ課の介護士さん&ナース仲間に、モロ●フのチョコレートの詰め合わせを持って行った。
それ程高価なものではなかったけど見栄えの良いのを選んだのが良かったのか「オシャンティ~♪」って喜んでくれた人がいた。

そして3/14 ホワイトデーにお返しを頂く。



こちらも、食べるの勿体ない オシャンティ~♡ なクッキーだ。


生協で見つけた春らしいスイーツ『 さくら かすてら 』ですと! 桜色 とか 桜の味とか 桜の香りとか... 大好きだ。



このカステラは桜葉の香り、桜餅の様にすこし甘じょっぱくてしっとり美味しかった。
季節限定なんて書いてあるとつい買ってしまう...^^;



我が家の駐車場の横のちょっとした一角が竹藪。 そこで毎年春になると鶯が囀りだす。

今年も数日前から囀っている「ホ~ ホケッキョ♪」だって... "ケッキョ"が可愛い。^^
この2年位「ホ~ ホケチヨッ♪」って鳴く子だったのに、住処を変えたのか...
野生の鳥は長生きできないと聞くけど、そのうちまた「ホケチヨッ♪」って声が聴けたら嬉しいな。



今日は竹藪に茶色いベレー帽がいっぱい!



今年産まれた子達かな... コロコロしてて可愛い。



先日Mさんが写してくれた 我が家のぶんちょの2枚目、これは動画だったのでスクショして加工。



福がMさんからおやつ(生米)を直接貰って食べてます。 会う度に距離が縮まってるね。^^



ひとつ前の日記
2021年03月15日(月)『小さな農園』というカフェレストラン



◆◇ 過去の今日
・ 2020年の今日の日記は無し。
・ 2019年の今日の日記は無し。
・ 2018年の今日の日記は無し。
・ 2017年の今日の日記は無し。
・ 2016年の今日の日記は無し。
・ 2015年の今日の日記は無し。
2016年03月18日(金) 終わりもあり、始まりもあり。
・ 2015年の今日の日記は無し。
・ 2014年の今日の日記は無し。
・ 2013年の今日の日記は無し。
・ 2012年の今日の日記は無し。
・ 2011年の今日の日記は無し。
・ 2010年の今日の日記は無し。
・ 2009年の今日の日記は無し。
・ 2008年の今日の日記は無し。
・ 2007年の今日の日記は無し。
・ 2006年の今日の日記は無し。
・ 2005年の今日の日記は無し。
・ 2004年の今日の日記は無し。

日記目次&Profile過去未来
 2021年03月15日(月)...   ☘ -- 『小さな農園』というカフェレストラン --  


職場のMさんから 南伊豆に 行ってみたいカフェレストランが在る♪ と情報を貰う。
地元野菜のカフェ - 小さな農園 - FARM in IZU

ネットで検索すると美味しそうな画像や店主さんのメッセージから伝わってくる丁寧な雰囲気... これは間違いない。
いつも思う Mさんは良いお店を探すのが上手。

南伊豆方面へ国道沿い、とても分かりやすい場所にある。
今迄何度も通っているのに気にしていないと通り過ぎてしまう控えめな佇まい。



ナチュラルで落ち着く雰囲気の造り... エントランスからもうワクワクする。 そして私達が今日のランチタイム 一番乗りだった。

観葉植物が置いてある(おそらくコーヒーの木かな...)明るい窓辺の席を選んでまったりとMENUを眺める。
その間に次々、観光の様なカップルと地元の方らしい女性二人が入ってきた。
オーナーはお若い女性で、一人で切り盛りしている感じで忙しそうだったけど、口調も雰囲気も優しそうな感じの良い方だ。

一番のお勧めだと思われる本日の農園パスタ お野菜いっぱいペペロンチーノを私達は選んだ。



とっても美味しかった! 麺の茹で具合も絶妙なアルデンテでしかもモチモチしている。
新鮮な野菜が沢山で、肉類は見当たらないのに味付けがとても奥深い。
自家製の味噌がお皿の端に乗ってて、好みで混ぜて下さい...と。 これが味変になってとても合う!



食後に本日の季節のパフェ
完熟で甘い苺。 アイスがマロン味? 下には焼き菓子の様なものが... 甘さ控えめでお洒落な味♪



Mさんは残念ながら苺が苦手で、ガトーショコラをチョイス。しかし 苺ジャムが添えられていて。(季節ですものね~)
なのでそれは私が美味しく頂きました(*^^*)v 手作りジャムと思われ 一口なのに 何とも新鮮な香りが後を引く...♡
ガトーショコラは私のパフェにものっていたけど 濃厚で中はしっとりほろ苦く甘さ控えめ。(goodです♪)



私はコーヒー、Mさんは紅茶。 どちらも香り良くて味も満足。
MENUを見ると 茶葉もコーヒー豆もこだわっていて、細かいところ迄手を抜いていない。

コロナ禍の中ではあるけれど、今のところ地元近辺の店には感染予防をしっかりしていれば、気持ち的に安心して行けている。
こういう素敵なお店がこれからも何事もなく... 何度も楽しみに通わせて頂きたいものです。^^



Mさんがぶんちょ達の写真を沢山撮ってくれた。
日記の更新の度に一枚ずつUPさせて頂きます。(ありがとう



颯、眼差しが穏やかになったね。




ひとつ前の日記
2021年03月07日(日) 牡蠣飯 / 芽が出たチューリップ。



◆◇ 過去の今日
・ 2020年の今日の日記は無し。
・ 2019年の今日の日記は無し。
・ 2018年の今日の日記は無し。
・ 2017年の今日の日記は無し。
・ 2016年の今日の日記は無し。
・ 2015年の今日の日記は無し。
2014年03月15日(土) 初めての兄弟放鳥。
・ 2013年の今日の日記は無し。
・ 2012年の今日の日記は無し。
・ 2011年の今日の日記は無し。
2010年03月15日(月) 手作り、ホカホカ中華まん♪
2009年03月15日(日) 焼きたて、お届け~♪
2008年03月15日(土) ハルさん、そこまでするか...^^;
・ 2007年の今日の日記は無し。
・ 2006年の今日の日記は無し。
・ 2005年の今日の日記は無し。
・ 2004年の今日の日記は無し。

日記目次&Profile過去未来
 2021年03月07日(日)...   ☘ -- 牡蠣飯 / 芽が出たチューリップ。 --  


牡蠣飯を作った。



細ネギの雑なトッピング...^^;

自分は社会人になってから初めて牡蠣を食べた。
加熱された牡蠣料理は好きな食感じゃなくて、意外と生牡蠣の方が美味しい!と思った。

私が牡蠣飯を作ったのは今迄に一度だけ。
忘れる程以前に作ったそれは、特別不味くもないが美味くもない... イマイチな出来栄えだった。
それ以来『牡蠣料理は外で食べるもの』で、外食の牡蠣料理なら美味しく頂けるようになった。

けど、今回 自分が食べられる美味しい牡蠣飯が出来上がったので日記に残しておこうと思う。


レシピを検索したら、めんつゆベースの味付けでご飯を炊き込んでいる方が多かったので参考にさせて貰った。
私は白だしを使った。好みだと思うけど 濃い口より甘みが少ない分、貝の出汁の味を引き立てられたと思う。


===* 簡単に覚書き *===
白だし+薄口しょうゆで味を整えた汁を作って、その中で牡蠣をさっと煮て取り出す。
その汁は目の細かい網でアクを取り除きながらお米の中へ... そして炊飯。(炊飯器の中の塩加減は、吸い物より少し濃い目が目安)

炊飯器から炊きあがりのサインが聞こえたら、牡蠣をご飯の上に載せて蒸らしながら加熱。
5分位で蓋を開け、ざっくりかき混ぜ 保温はしない。



気が付けば...

去年の秋 植木鉢に植えたチューリップの球根から芽が出ていた。
チューリップは 寒さに当たらないと良い花が咲かないとか... 過保護にしたら上手く育たないらしい。

チューリップの花が咲く頃は春風が強い日が多くて、いつも細長い茎が折れてしまうんじゃないかと心配になる。
なので 茎の短いミニサイズの種類を選んだような... そして風の強い日は場所を移動できるように植木鉢に植えた。



芽は今のところ8個 確認。 確か、同色の10個入りセットだった... かな。^^;



今日は 福の写真が取れたので UP...



爪が伸びたね... 近いうちに切ってあげなければ。





颯も元気、元気すぎて 写真が撮れない。(笑)

颯は 2年前の 3/1に我が家に来た。偶然にも 3/1は 結婚記念日。




ひとつ前の日記
2021年02月28日(日) 河津桜、しし唐、猪最中。



◆◇ 過去の今日
・ 2020年の今日の日記は無し。
・ 2019年の今日の日記は無し。
・ 2018年の今日の日記は無し。
・ 2017年の今日の日記は無し。
・ 2016年の今日の日記は無し。
・ 2015年の今日の日記は無し。
・ 2014年の今日の日記は無し。
・ 2013年の今日の日記は無し。  
2012年03月07日(水) 昨日は春のコートで... / 引っ越し間近。 / 袖口お気に入り...^^;
・ 2011年の今日の日記は無し。
2011年03月07日(月) 早春の千葉・房総へ。② 【 鴨川の宿 】
2009年03月07日(土) ほっかほか... ^^;
2008年03月07日(金) 今日は...
・ 2007年の今日の日記は無し。
・ 2006年の今日の日記は無し。
・ 2005年の今日の日記は無し。
・ 2004年の今日の日記は無し。

日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube