♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
..................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2023年05月29日(月)... |
|
☘ --- すごいトンカツ定食だった。/ オートミール入りチェダーチーズの入ったパン。 |
朝から雨模様...
夕方からしばらく雨の日が続くらしい。
と 書いていたら もうパラパラと降ってきて傘を持たずに外出してたゴルバ様が渋い顔して帰ってきた。(^w^;)
昨日のうちに庭の手入れをして、リビングのラグマットも洗ったので今日は更新に間が空いた日記を書こう。
書きたいことが溜まっているので、今回も長文... (-ω-)ゞ

先日 親しい友人から元職場の気の置けない数名での食事会に誘ってもらって久しぶりに夜の外出をした。
少し前 地元のローカル新聞の記事に載っていて気になっていたとんかつ専門のお店。*詳しくはコチラ*
なんと東京・麻布の老舗で志村けんさんが通った名店がコチラの市内に移転されてきたとのこと。
山形の平田牧場の三元豚を使い、メニューはとんかつ定食(二種)とポークソテー定食のみ。
夜の予約でしゃぶしゃぶも食べられるらしい。

私と女性メンバーはヒレカツ定食、男性メンバーはロースカツ定食、一名グルテンフリー希望でポークソテー定食。
ヒレ肉厚くて柔らか〜 味もボリュームも満足!付け合わせも美味しい。 味噌汁はお肉贅沢な豚汁♪
レモンと地元の塩で食べてみるのをお勧めされて試したら、ソースをかけるのが勿体無く思う程美味しかった。

ポークソテーはカツを注文のメンバーも食べてみたくて単品で2皿注文。
初めて見る分厚さとやわらかさ! 食べ応え凄い、とてもジューシー 美味しすぎて4人でペロリと完食。

お店の方、とてもやさしくて感じが良い。 食後にアイスクリームも!手作り甘夏シャーベット添え♪
また何時か来てみたい。


最近の颯、福が居なくなって一か月が過ぎた... 落ち着いているように見える。
今、換羽中。 羽が抜けているので飛び難くそう。放鳥時に変な場所に着地するので度々救出に向かう。
まだ捕まるのは嫌みたいだけど、困っている時は諦めモードなのが可愛いくて
捕まえたついでに少し頭を撫ぜてみるのだけど、撫ぜられるのはまんざらでもないみたい。(笑)

又 今回もオートミール入りのパンを焼いた。

今回はチェダーチーズを入れてみよう。 チーズが入ったパンは好きだ。

何度もオートミール入りの生地を扱っていたら発酵具合がかなり良くなってきたように思う。
捏ね具合のコツがつかめてきたかも...

チーズクッペの形に形成してみた。

オートミールが入るとずっしり感と表面がカリッと香ばしくて好きな味。

◆ ひとつ前の日記
・ 2023年05月13日(土) 抹茶風味で胡桃が入ったオートミールパン。
◆◇ 過去の今日
・ 2009年05月29日(金) 思い出...。
・ 2007年05月29日(火) ハルの足、良い具合です。^^
・ 2006年05月29日(月) ダンナの入院、椎間板ヘルニア手術。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2023年05月13日(土)... |
|
☘ --- 抹茶風味で胡桃が入ったオートミールパン。 |
今日は朝から雨が降ったりやんだり... しとしと降る雨の日に家にいるのが好き。
こんな日はBGMに『雨の日の音楽』をyoutubeで選んで流す... 家事が捗る。
雨音とゆったりしたメロディーが合わさった心地よい音楽が好きだ。しっとり雨の日を増し増しにして楽しむ...☔☔🎵

冷蔵庫の整理をしたら、忘れ去られる寸前の缶入り抹茶と胡桃が見つかった。 (パン作りに使った残り)
抹茶風味のパンは好きでたまに作る。
▼ 昨年5/26の日記にUP カップで焼いた抹茶パン。 シンプルだけどしっとりして美味しかったなぁ

▼ 昨年5/16の日記にUP ぜんざいを作って余った餡を入れた抹茶パン。 これも美味しかった!

そうだ今日はパン生地を捏ねよう。

今回もオートミール(粉砕)80gを強力粉170gに合わせた生地。抹茶と胡桃はそれぞれのレシピを参考に分量を決める。

▲ 胡桃の量が多そうに見えるけど生地が発酵して膨らむと割合が丁度良くなる。

▲ 一次発酵終了。
オートミール入りの生地にしばらくハマっているけど捏ねやすくて、ややずっしり感のある素朴な味が好き。

▲ 形成が終わって二次発酵へ...

▲ 二次発酵終わったら焼く前に表面に豆乳(牛乳の代用)を塗りオートミールを張り付けるとポリポリの食感が良い。

▲ 焼き上がり。 オートミールが入ると田舎パン風のビジュアルになり、これも好き。

▲ あんなに沢山の胡桃が良い感じに散らばった。
この組み合わせ、素朴な味でほのかに香る抹茶の風味がgood👍♪


◆ ひとつ前の日記
・ 2023年05月05日(金) 中華蒸しパン 作ってみた。
◆◇ 過去の今日
・ 2022年05月13日(金) 母の日に栗入りのお赤飯を作った。
・ 2020年05月13日(水) 『淡竹』 『破竹』 ハチク の筍が好きだ。
・ 2017年05月13日(月) 海底の寂しいサンゴ石... / 今日は、豆が...ww
・ 2012年05月13日(日) ちっちゃいけど自分で造る庭... / 最近の事、覚書。
・ 2011年05月13日(金) 来週の今日は、伊豆に居るんだ...。
・ 2010年05月13日(木) 鳥とハート型クッキー。/ ハルはオトナです...^^
・ 2009年05月13日(水) 三浦方面、マグロと馬で至福の時間♪【1】
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2023年05月05日(金)... |
|
☘ --- 中華蒸しパン 作ってみた。 |
地元は観光地、コロナの規制緩和で今年のゴールデンウィークはそれなりに賑やかになっている。
5/1は久しぶりに友人二人&babyちゃん一人と『くこの実』さんを早々に予約してランチに行ってきた。

▲ 旬の食材を一品一品丁寧に使って作ってある、身体にやさしい味もやさしいランチ定食。

▲ いつも凝っていてボリュームあるデザート付き、女子会には嬉しいお店。

久しぶりにパンをこねてみたくなった。
まだ作った事無いパンを作りたい。 朝食に食べたいパンのレシピが良いのだけど...。

▲ 中華蒸しパン 花巻(ホアジュアン)
私は中華まんの皮の部分が好きなので、これは絶対好きなパンだ。

▲ 強力粉と薄力粉を合わせる生地... 家のストックに中力粉があったのでこれで良いと思う。
バター・砂糖(キビ砂糖)・ベーキングパウダー・ドライイースト・エバミルク(?)

▲ エバミルクって練乳のこと?
家にあるスキムミルクにオリゴ糖を入れて練ってみたらそれっぽくなった。
後で調べたら代用は出来るけど同じものではないと... でも、まぁ、問題なく出来たので良しとする。
(◆デジカメのSDカードが不良で、画像に横線の様なものが入ってしまった... 買い替えだ。(+_+))
水加減を間違えた? 生地の水分が少し多い感じでゆるい感じが扱い難くい。
もったいないので生地を捏ねながら叩いて乾燥させてみる。 多少良い感じになったので続行。

▲ 捏ねあがったら四角く伸ばして表面に薄くサラダ油を塗る。

▲ 巻いて畳んで切って伸ばして又巻いて... でも、そう簡単に思う様に行かない。^^;

▲ ひどく歪つ...^^; だけど自分で食べるのだから良いとする。

▲ 形成後発酵。1回のみ。

▲ 発酵が終わったら蒸し器で蒸かす。
形は見本通りではないけど見た目ふわふわ。沢山出来たので冷凍保存。

▲ レシピ本に甘辛く味付けした焼肉等挟んで食べると美味しいと書いてあった。
朝、トースターで焼いてバターとハチミツ付けたら美味しい〜〜 good👍♪
蒸しパンだけれど食感はソフトでしっとりした白パンって感じ。


◆ ひとつ前の日記
・ 2023年04月27日(木) 別れの... 四月。
◆◇ 過去の今日
・ 2021年05月05日(水) GWの、家でピザランチ だけど手作りでは無い!^^;
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube