....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
...............................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2025年07月22日(火)... |
|
☘-- 夏...🌻 誕生日...🎂 ミントとハッカ...🍃 -- |
今年の7/14はこのブログ、20周年。
拙い文章ではありますが、良く続けてきた... と、そこのところは自分を褒めてあげよう。

そして今月17日には、又ひとつ歳を頂いた。 そろそろ 今年はいりませんとか言えたらいいのに... ( ̄w ̄⁼ (誰にですか...💦
誕生日には特別なことはしないけど、ゴルバ様と美味しいご飯を食べに行く事にしている。 ゴルバ様との外食はランチが多い。 車で移動する為せっかくの夜の食事に行ってもお酒で乾杯できないのは残念だから。 それと、だんだん年齢的に外食は昼にした方が体調によろしいので。( ̄m ̄⁼
今回は西伊豆方面の松崎にある和食料理の店でランチ。

私は天ぷら定食。 此方のお店に来るのは二度目だけれど、見ての通り一品一品丁寧に調理されていて上品な盛り付けに優しい味つけ。
煮物に付いている玉子豆腐は手作りだと思う。 お箸で食べられるほどの固さもあり、玉子の味が濃くてとても美味しかった。

ゴルバ様は小さなお蕎麦がセットのアナゴ丼。ざる蕎麦が艶々していて美味しそう〜 衣が薄めで美味しそうなふっくらアナゴの天ぷら! 私の天ぷらも油がとても軽くて美味しかった。

文鳥繋がりのメル友さんのインスタグラムにチョコミントのポッキーの画像を見て... コレコレ! 季節限定で私も好きなんですよ。

早速買ってきた。 チョコミントのお菓子なら何でも好き...ではないけど、このポッキーの味は大好き。

実は、誕生日の夜から風邪をひいて... 寝込む程ではないけれど、喉が痛くて少し咳が出る。 ( ̄へ ̄;ゞ
夜間のエアコンで寝室の空気が乾燥している為だろう。 この暑さ、エアコンなしでは眠れない... 温度設定エコモードにしてるんだけど ゴルバ様が私より先に症状が出ていて、全く同じ症状なんだよね... Σ( ̄□ ̄;
年齢を言い訳にしたくないけど二人とも免疫力が落ちてる気がする。

スーパーで見つけた『和種ハッカのど飴』(嬉しいノンシュガー)。 ミントとはまた少し違う素朴な和種ハッカの味わいが良い。お口爽やかに喉が潤うわ... ( ̄▽ ̄)👍🍬

我が家のキッチンはミントグリーン。

家を建てる時、流し台の希望を聞かれて選べる色を見せて貰ったのだけど このミントグリーンは少しお値段が高価だったけど どうしてもこれが良くて、ゴルバ様にOKしてもらった。 ミントグリーンとか水色って茶系の色やベージュ系の色と相性が良いんだよね... 家を建てる前にそれを知っていたので、こういう組み合わせを想像していた。
( ▲ 上の画像のポッキーのパッケージもミントグリーンにブラウンの文字を使ってる! )
この画像は2012年の3月に家が建ち、入居して1週間位の時に写したものなので まだ生活感が無いので綺麗に見える... 今は?( ̄▽ ̄;ゞ 笑ってごまかそう。
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年7月15日(火) 久しぶりの『家でご飯の会』おもてなしの記録。
◆◇ 過去の今日 ・ 2011年07月22日(金) 台風6号、肌寒い朝... と 鰻弁当。 ・ 2009年07月22日(水) 臆病なんだから...^^; ・ 2006年07月22日(土) いよいよ... 「夏模様」 発売日! ・ 2004年07月22日(木) 土用の丑の日
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2025年07月15日(火)... |
|
☘-- 久しぶりの『家でご飯の会』おもてなしの記録。 -- |
元職場で知り合って今でも親しくしている友人二人。 課が違ったのに仲良くしてくれたMさんとSさんは今も私の元職場で勤務している。
Mさんとは時々会っているけれど、三人での都合がなかなか合わずに半年以上が経ってしまった。 先日の日曜日久しぶりに三人揃って『家でご飯の会』が出来ることになった。 食事はゴルバ様も一緒に、食べ終わったら頂いたデザートを食べながら盛り上がる女子会。

今回は夏だからさっぱりと、手巻き寿司にした。 具はマグロがメインで自分で焼いただし巻き玉子。

ミョウガ好きな人が居るのでたっぷり。大葉とたくあん、カニカマも用意。 真ん中にある三角の小袋は私が好きな『しらら』という減塩梅干し。 ネットで注文しているのだけど、美味しくて何度もリピートして購入している。 実家の両親にもプレゼントしたら喜ばれた。

スタミナ料理も欲しいので、紅茶豚を作った。 レシピを検索したら色々出てきたので、それぞれの良いとこ取りで作ってみたら美味しく出来た。
* 紅茶は出来ればアールグレイのティーバック。 * 茹でる時生姜と太葱の青い部分を入れる。 * 最初5分くらい強火で茹でて、肉の表面に早く熱を通して旨みを閉じ込める。 * 1塊は500g位に切り分けておく。 * 最初弱火で30分くらい、その後火を止め30分以上余熱で冷ましながら浸けておく。 * 取り出して水分を軽く拭いて、漬けだれに浸けて2時間位。 漬けだれ分量はネットのレシピより、醤油、酢、みりん、酒 (レンジで加熱)
今回は肩ロースが売り切れていて、バラ肉で作ったけど茹でることで余分な脂が落ちたみたい。 バラ肉苦手なゴルバ様がこれは食べられると言っていた。
♥ 漬け汁をタレとしても美味しいけど。 今回は、ハニー・マスタードソースと酢コチュジャンを作って サンチュと白髪ネギ、カイワレと胡瓜も付け合わせに用意。

スーパーでエビが安売りしていたので、メニューに追加。 ガーリックとバター、ハーブソルトで味付けして酒蒸し。

夏の焼き野菜 パエリヤのフライパンを使って... 鍋底にスライスした玉ねぎと生ハムを少し散らばせてから、野菜をのせていく ナス・ズッキーニ・さっと茹でたトウモロコシ。 プチトマトも良いけどトマトが苦手な人が居たので今回は無しで。
★ ハーブソルト、ガーリック、粉チーズ、オリーブオイルをかけてオーブン上の段で焼く 家のオーブンでは、200度で20分以上かかった。 ふりかける塩を強めに効かせると良い。 味が薄ければ後でふりかけても大丈夫。
♥ この焼き野菜思っていたより好評で、南瓜とかキノコ、ジャガイモを入れても良さそう。

これはカリカリウィンナーとでも言うのかな... 最近YouTubeのショート動画でお勧めに良く上がってきていて 美味しそうで気になっていて、この日に作るのを待っていた!(笑) Sさんも同じく良く上がってくる気になる動画だったと。 ウインナーに春巻きの皮を巻いて切って揚げる... カリカリでとても美味しい!!考え付いた人凄い。
見た目がお菓子のコロンみたいだねとMさん... (⁼ ̄▽ ̄)b 確かに。
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年7月10日(木) 今週末の楽しみ...『🏡家でご飯🍴』の会♪
◆◇ 過去の今日 ・ 2013年07月15日(月) 茄子の収穫♪ ゴーヤとオクラも育ってる。 ・ 2004年07月15日(木) 誕生日で居酒屋へ..
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2025年07月10日(木)... |
|
☘-- 今週末の楽しみ...『🏡家でご飯🍴』の会♪ -- |
先日の午前中、母から電話があった。
父が魚を釣ってきたから貰いに来て...とのことだった。 最近こういう電話が無かったので、釣りに行ってないのだと安心していたのに 大丈夫なの...? と少し心配しながら実家に行った。

魚は小さなサバだった。なんと父が調理して既に唐揚げになっている...(笑 相変わらずマメな人だわ。( ̄▽ ̄;
こんな小さな魚はきっと釣り仲間の方に誘われて防波堤で釣ったのだろう。 場所的には心配なさそうなので、母も困っているような様子もなかった。
両親が元気でいてくれることは本当にありがたい。 父の趣味を取り上げたくは無いけれど、今年の秋で91歳... 危なくない様に過ごしてほしい。
貰ってきた唐揚げのサバは私が南蛮漬けに味付けして、美味しく頂いた。
今週の日曜日、元職場の友人二人を我が家にお招きすることになっている。 半年以上ぶりに『家でご飯』の会。
料理のYouTubeを色々見て、作ってみたいメニューを考えるのが楽しい... ( ・・)φ💻
お客様が来るので久しぶりにリビングのレースのカーテンを洗った。 エアコンの風に少し揺れながら柔軟剤の香りが漂って清々い...


当日は食材が増えるので、冷蔵庫の中を整理をしていたら忘れ去られていた使いかけの抹茶を発掘。 そういえば一時、抹茶のパンをよく焼いていた!
▼ 日記を検索したら作った抹茶パンの画像が色々出てきたので、その中の一部。

抹茶を入れると何故か生地がしっとりして美味しいんだよね... 左下の抹茶とチョコチップのパンが一番美味しかったけど、一番バターが多めでもある。

東海地方は7月4日(昨年より14日早い)に梅雨明けしたと地元の新聞に載っていたけれど。 ほんと今年は梅雨あった?ってくらい雨の日が続くのが短かかった...
そして今年は令和7年7月7日... 7が3つ並んだ七夕...🎋
最近は外出時に扇子を持ち歩く。 数年前に電動手持ち扇風機を買ってみたけれど、私には音が気になって使い難くかった。
やはり私は扇子が好きだな... 昨年100円ショップで買った金魚の柄がお気に入り。 持っているコロンを少し吹いておくと、仰ぐ度にほんのり良い香りで... 気分が良い。

庭のコムラサキ、今年の生育の良さに驚いている。
水を撒く時に、1週間置きに液体肥料を混ぜているのが良いのかしら... 今はもう花の時期も終わりになって黄緑色の小さな実が沢山実っている。

昨年の秋は野鳥(ヒヨドリだと思う)が実を食べに来ていた。 今年も来て欲しいな、こんなに実ってるから...
遠慮しないで食べにおいで〜(⁼ ̄▽ ̄⁼)ノ"” 待ってるよ〜🍂
 (2023年の秋)
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年7月3日(木) ドライブ...🚗 ランチ...🍴 行きたかった場所へ...🌳🏡🌳
◆◇ 過去の今日 ・ 2022年07月10日(日) 夏はソフトクリーム / キビナゴの酢〆 ・ 2011年07月10日(日) いきなり梅雨明け! そして夏が来た!! ・ 2010年07月10日(土) イロイロあるさ〜の夜勤明け、シリコンスチーマー活躍! ・ 2009年07月10日(金) 新蓮根。/ ドックパン焼きました♪ ・ 2007年07月10日(火) 2007夏、伊豆の帰省。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2025年07月03日(木)... |
|
☘-- ドライブ...🚗 ランチ...🍴 行きたかった場所へ...🌳🏡🌳 -- |
友人Jさんと一ヶ月ぶりにドライブしながら伊東方面へランチと行きたい場所へ行ってみる。

『かねふく めんたいパーク / 伊東直売所』が4月にOPENしていた。
新聞に公告が入っていて、お目当ては出来立て生明太子。
他にも明太子の焼売やら豚まんやら... おにぎり🍙も売ってる。 イワシ明太やら、明太子マヨネーズ、明太子入り食べるラー油 等々...

生明太子をゴルバ様とさっそく食べてみる。凄くプチプチしていて辛さと塩味が丁度良い。これが「生」ってことか... ヤリイカ明太(冷凍)も買ったので、後日のお楽しみ...

この生明太子、5本入って2250円だった。400gが今だけ10%増量だそうだ。 普段スーパーでは買わないので、値段をよく知らないけれど これって安いよね? ジプロックの様な袋をおまけに貰ったので、冷凍するのに使った。

ランチは『コメダ珈琲 / 伊東店』

此処も来たいと思いながら... 来たのは初めて。 友人Jさんはパン好き、此処にパンメニューが沢山あるのを知ってたので連れて来てあげたかった。

JさんMENUが多くて目移りしてる... ( ̄m ̄⁼)

喉が渇いていたので、ブレンドコーヒーの大きいサイズを注文。 此処のコーヒー、好きな香り...。

私は 直ぐ近くの席の方が食べていたナポリタンの香りにつられて... ( ̄v ̄⁼ 懐かしい喫茶店のナポリタンの味。

Jさんが注文したのはサンドイッチ。ネットで見た噂通り量が多め... ( ̄w ̄⁼ パンが柔らかくて挟んである玉子の味つけがとても好みだったらしい。 喜んでくれてよかった。

コメダ珈琲と言ったらシロノワール。 でも食べるの初めて... 小さいサイズもあったので二人でそれを注文。 軽い口当たりの温かいデニッシュパンに冷たいソフト... 美味し〜♡
店内も凄く広いというわけじゃないけど、落ち着く広さで... ひとりで来ても居心地良さそうだ。 駐車場も広かったし、又何かの時は利用しよう。
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年6月29日(日) 梅酒を使って...🍴🍳 / 読書📖とドラマ💻の夏...♪
◆◇ 過去の今日 ・ 2016年07月03日(木) じゃが芋餅を作った。 ・ 2015年07月03日(金) 始まった...。 / 少し前に噂の ヒヨコ...ww ・ 2012年07月03日(火) 庭に灯りをつけてみた...。 ・ 2009年07月03日(金) ラベンダーの香りに包まれた様な、映画でした。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|