以前、自分の目の高さのあたりで携帯を開いている人がいるとチラ見する。というのを書いたことありますが、今朝の人は最低でした。
遅刻ギリギリだったんで少し空いており、めずらしく座れたのですが隣の中年男性が携帯で見ていたものはエロ出会い系サイトでした。 なぜ解ったかというと、エロ画像をふっつーに開いていたからです。
朝です。10時前です。出勤のための電車の中です。はぁあ?露出でもするのかも と少し警戒していたところ、開く画面全部エロ。 地域で検索して「錦糸町 マリコ やりたい気分」みたいなタイトルのメッセージを開いたり・・・。
そのコソコソしなさ具合に気持ちが悪くなったので、知らん顔してました。
んで、乗り換えのために立ち上がったときのことです。
------- 出口 ----- □□□□ □□□ ←座席
×○ □□□□ □□□ ←座席 --------------------------
男が×、私が○の位置にいたのですが私はそんなヤツに前を歩かれたくなかったのでゆっくり歩いて出口に向かったんですよ。 そうするとそいつがふっと私のひだり後ろに下がったんですね 歩調を緩めて。 その瞬間 さっと腰からオケツに手が押し付けられました。
おえ
私はそいつよりすばやく後ろに下がると「あれ?この人降りないの?」ってくらいゆっくり歩いて私に抜かさせようとする。
今日は仕事納めですよ 1年の最後の出勤日ですよ それがこんな朝っぱらから薄汚い男にちょっかい出されて ほんっと気分悪かったです。
女性の皆さん 「変だ と思った人がいたら絶対にそいつの後ろを歩きましょう。」←これが言いたくて今日の日記かいてます。 もしも座っているときにその男が見ている画面がエロ系と気がつかなかったら、私は普通に先に立って歩いていましたし、もっと嫌な気分になることがあったかもしれません。 気がついたからこそ最低限の不愉快ですんだんだと思います。
普通に生きていてもただ歩いているだけでも頭のおかしい人間の犠牲になることが珍しくなくなった昨今。 電車を待つホームでも私はなるべく壁にピッタリ立ってますよ。 列の先頭に立つ場合は押されてもここにつかまろうとかなんとなく考えてしまいます。
変な人を見かけたとき、露骨に避けるそぶりは逆に嗜虐心をあおる場合があるので「あれ なんか警戒されてるかも?」と思われる程度に回避しましょう。
自意識過剰でもいいじゃないですか 自分を守るためです
人通りのない・暗い道を歩くときは携帯を手に持ってすぐ発信できるようにしておく あるなら防犯ブザーも手に持って歩く 音楽は聴いていても片方の耳は空けておく 鞄は自分の前に抱える 人とすれ違うときはぶつかられないよう注意する(この間明らかにわざとぶつかってくる人がいて痛い思いをしました・・・)
自分の中の警戒アラームは常にONにして気をつけてください。
chick me
オットと、途中からオット父と3人でお寿司たべました。 このウニはめちゃくちゃ甘くてほんっとにおいしかったです。
携帯でとった画像ですが、やはり最新機種はきれいですね。SH-03Aかっちゃいました。 つまり、再び携帯をドコモにもどしたわけでして。 もうsoftbankは・・・・・。
今回は心機一転、携帯番号も変えました。新規購入ですね。 メールアドレスは以前Docomoだった時と同じです。
つまり aaaaa@docomo.ne.jp ↓ aaaaa@softbank.ne.jp ↓ aaaaa@docomo.ne.jp
なので、もし「ちょっと 番号何番になったか連絡きてないわよ!」な方はメールください。
chick me
2008年12月01日(月) |
▼・д・▼ wow! |
のわー
あぁ!というまに師走ですね。 一日が過ぎるのは遅いのに一週間・一ヶ月が過ぎるのが早い。 こうを感じるのは年を取った証拠と誰かに言われましたがそうかもしれません。
今年の冬は暖冬だと聞いた覚えがあるのですが結構寒いですよね。
先週末は同僚たちと立川の昭和記念公園でBBQをやってきたんですが、マネージャーの長男と追いかけっこをしたら筋肉痛になってしまいますた。 どんだけヤワ?
ところで同僚且つ友人のミニチュアシュナウザーが2匹とも病気になってしまいました。 最初は妹ちゃん@2歳?のほう。 深夜いきなり震え&呼吸が荒くなり、次第に四肢を突っ張るような状態になって失禁。 あわてて夜間受付病院に連れて行きそのまま入院。 原因不明のまま症状が治まったので、かかりつけのセカンドオピニオンを受けるため一度退院。 今日会社を休んで連れて行くとのことだったのですが、今朝になってお姉ちゃん@4歳?のほうが夜間から三度も失禁。 このお姉ちゃんのほうは、オシッコシートも自分がした後は臭いと端っこを足でちょいちょいとたたんだりするとっても賢い子。 友人はこの子も今日病院に連れて行くとのことで、結果が心配です。 風邪や、妹ちゃんが病気になったので精神的にショックを受けただけ とかならいいんですけどね・・・・。
うちのぽんずは1歳になって間もない頃100円玉を誤飲してそれが腸にのこり、腸の一部分が壊死寸前まで行って開腹手術をしたことがあるのですが、そういう外科的なことで治るものであればまだ良いほうで、原因不明というのはとてもこわいですね。 ましてや動物。 おなかの何処がどんな風に痛いとか伝える手段がないので一層病気は不憫です。
友人のシュナちゃんが二匹とも元気になるよう祈るばかりです。
 スムースで毛が短いくせに洋服がダイキライなので寒い時期は布団から出ないぽんず嬢。
chick me
|