中途ハンパな育児日記。
Index|past|will
夫くん、先日、トモダチの結婚式に出席。
トモダチってか、元カノです。 どーゆー気分なんだろう。 私は元カレの結婚式なんぞに出た経験無いから、全然わからん。
まだちょっと未練とかあるのかなぁ。 もう恋愛感情なんて全然無いって言ってたけど、そんなキレイに割り切れるもんかなぁ・・・。 (私はたぶん無理)
花嫁姿を見て、この人と結婚したかったなーとか考えてたらどうしよう! それはけっこうイヤだ!!(泣)
その元カノさん、私も友達なんだけどね。 マイペースで、行動力あって、とにかくすごい個性的な子なんですわ。 友達として付き合っててもめちゃ楽しい。 そして、夫くんとは趣味がバッチリ同じ。 一緒にいて楽しかっただろうなぁ。
私と夫は共通の趣味、いっこもナシ! ううう~~~、いまさらヘコむ・・・。 何が楽しくて一緒にいてくれるんだろう、夫くんよ・・・。
・・・はっ!!! こんなネガティブ思考じゃダメよ、私! カワイイ娘っ子ちゃんたちにも申し訳ないわー!!! おかーさんは、おとーさんとラブラブでいられるように頑張るからね!
とりあえず・・・ダイエットだな。 (結局それか)
上の娘ちゃんが、おとといあたりから風邪っぴき。
きのうは特にひどかったです。 気管支炎になっちゃって、ずーっと喉がゼーゼーヒューヒューいってて、超苦しそうでさ。 ゴホゴホせき込んで何回も吐くし。
うう・・・見てるほうがツラい!(涙) ホント、代わりたい! かわいそうだから代わってあげたいというより、看病がツライ(本音) 早く治ってー!!!と祈りたい気持ちでした。 私も喘息持ちだから、喉の苦しさはイヤというほど経験済みだしさ~。
しかも、息するのも苦しいくせに、じっとしていない。 ビデオ見ながら、「あめ、あめ・・・ゼーゼー・・・。ふれ、ふれ・・・ヒュー・・・。かーしゃん、がー・・・」みたいな。 息も絶えだえ。 そんなにまでして歌うな!!!
ヨタヨタ踊って、すぐペタンと倒れて、ゼーゼー。 だから、そんなにまでして踊るなってば!!!
その根性は、他の機会に発揮したほうがいいのでは!?
おとなしく寝てれば、もっと早く治ると思うのに~~~。 (涙)
夫くんとつきあい始めてから6年6ヶ月の記念日。
・・・記念日とか言っちゃって、特に何も無いんですけどね。 「おめでと~」とか「愛してるよ~」とか、言葉さえも。 ヤツがこの日を覚えてるのかどうかも怪しい。 ってか、私もさっきふと思い出しただけで、特に夫くんにアピールするつもりもなく。 昔は1ヶ月ごとに、アホか!ってくらいラブラブしてたのになぁ・・・。
いいわねぇ。 こーやってどんどんクール&ドライな関係になっていくのね。 のぞむところだ、このやろう!
次女ちゃんを出産してもうすぐ3ヶ月。 やっと、出産前の体重まであと3キロという状態まで戻りました。 すばらしい母乳様の効果~!
しかしねぇ・・・体重計の数字よりも、体型よね。 肩とか背中のあたりに付いた肉って、なかなか落ちないしさ。 お尻にも肉ついてるし、骨盤も明らかに広がっている!
なんかねぇ、ほんとにあと3キロ? 出産前よりひとまわりデカイんですが、私・・・(涙)
ということで、まだまだダイエットは続きそうです。 目標(というか野望)は、夫くんに、「痩せてかわいくなった」と言われることだ!!! 待ってろ、夫め!!!
5歳くらいの女の子が治療中だったのですが。
ずーっと号泣、そして絶叫。 いやぁ・・・壮絶な現場に遭遇してしまいました。
先生や助手の人たちも、泣き喚かれるのには慣れてるっぽかったけど。 口の中だからね。 泣いてベロが動いたり急に口を閉じたりされると危険だから困るらしい。 (・・・と、母親に説明してるのが聞こえた)
長女ちゃんも、そろそろ歯医者さんに行ってフッ素塗ってもらおうと思ってたんだけど。 たぶんありゃ無理だな・・・。 大絶叫して暴れる姿が目に浮かぶよ。
ましてや虫歯の治療なんて、想像するだけでオソロシイ!!
小児歯科だったらうまくやってくれるのでしょうか? まぁいいや。 毎日よーく歯を磨いて、3歳くらいになったら連れていこう。
2004年10月08日(金) |
トトロに逢いに行ってきました。 |
三鷹の森、ジブリ美術館。 とにかくステキなところだったわー!!!
ほんと言うと、私、特にジブリファンてわけじゃないんだけども。 (トトロともののけ姫しか見たことない)
あれはジブリファンじゃなくても楽しめるってば。 実際、子守りのためだけに付いて行った母と叔母も、「ここはスゴイねー!」と喜んでおりました。 スタッフの人達もめちゃ親切だしさ! 来てくれる人達にいい時間を過ごしてもらおうってポリシーなんだろな。 なんかちょっとディズニーランドみたいな。 平日の昼間なのに大混雑だし・・・もうちょっとすいてたら言うことナシかなぁ。
長女ちゃんを、ぜひぜひネコバスで遊ばせてあげたい!と思ったんだけど。 怖がっちゃって近づかないのよー(笑)
ああ、そうだった! この子はビビリちゃんだったのだ! 家の中じゃ暴れ放題だから、すっかり忘れてたよ(笑)
他のオコチャマ達が、みんなけっこう大きかったしね。 3歳から・・・上は10歳くらい?の子達が大騒ぎ。 さすがに、あのパワーには太刀打ちできないらしく・・・。
ビビリな娘は、はじっこのほうで1人、まっくろくろすけのぬいぐるみを抱っこしてみたり。 たまーに、おそるおそるネコバスの足を触ってみたり。
その姿がさー、めちゃカワイイのよ!!(またか) 下の子が生まれてからというもの、上の子ってなんかすごい大きく見えて、急にお喋りも上達したしイヤイヤばっかりだし。 私も毎日怒ってばっかりでさ。
でも今日、大きい子達に囲まれてるの見たら、体も言動もすっごい幼くてさ。 まだ1歳だもんね。 ああ、この子まだこんなに小さかったんだなぁ・・・って。 まじでかわいくて、涙出そうになっちまったよ!!!(泣)
こんな小さい子相手に、私は本気でイライラしたり怒鳴ったりしてたんだなぁと思ったら、なんかホント自分が情けなく。 そして、娘っ子がほんとにほんとに大切に思えました。
アイラブ娘っ子たち!!! そして、ありがとうネコバス!!!(?)
ほんと、今日はいい気分転換になったわ。
車&電車&バスで片道2時間半の行程は、かーなーり疲れたけどね・・・。 でもまた行きたいでっす。
今夜、初めて、次女ちゃん(生後2ヶ月)に哺乳瓶を使ってみたのですが。
イヤがるよ~~~。 眉間にシワを寄せて「べっ」て出すよ~~~(涙)
中身は搾りたて産地直送の母乳だから、味はいつもと同じはず。 イヤなのはゴムの乳首か?
明日、この子をうちの母に預けて1日出かける予定なのに! 困ったわー!!! もっと早くから哺乳瓶に慣れさせておくべきだった・・・ (いまさら悔やんでも遅い)
ということで、急遽、次女も一緒に出かけることに。 私の母も子守りにむりやり連行。 ああ・・・楽しいお出かけになりそうな予感。
|