WHITESTONE
DiaryINDEXpastwill


2006年12月27日(水)

今年一番笑った画像
今年もいろいろあったねぇ

幼女裁判長
不覚にも笑った

その姿勢大丈夫?アナタの猫背危険度診断!
猫背にはなわとびがいいときき日曜日に息子とやったら腰が痛い・・・

騒音おばさん [創価学会の彼女との関係] 【被害者夫婦は学会員?】
どっちが本当なのかは知らないが、一方向からの情報は鵜呑みにできないなと実感した

厳島神社は「わざと壊れやすくしてる」って本当?
先人の知恵だねぇ

COMPLEX - BE MY BABY
偶然見つけたのだがいいっすねぇ。CD借りてこようかなぁ

ブックマークに入れておきたい
お役立ちサービス/Webページ一覧


紹介するフリーサービス 全62サイトINDEX
便利そうなのでメモ

ガチャピン、他局でドラマデビュー
多才な方ですね(笑)

忙しい人ほど風邪ひかない! 免疫力up法
確かにそんな気がする。
すでに休みを明日に控え、なんとなく頭痛が・・・

ノロウイルスの治療と予防
ノロコワイ、ノロコワイ

ホットペッパーCM「SMAP編」制作裏話
ホットペッパーのCMは楽しいね(笑)





明日から冬休みに入ります。
待ちに待った冬休み。
さて、何しよう?

すでに年末の特番が数本HDDにたまってるのですが、きっと半分以上は見ないんだろうなぁ(笑)
でも録画しちゃうのね。

年賀状の印刷面を間違えて、文面を宛名面に10枚印刷してしまった。
凹むねぇ。プリンターさんにしてみれば
「言われた通りにやっただけですわ」ってツラして机の上に鎮座してるのですが・・・

そうですね、僕が悪いんですね。
郵便局で交換してもらってきました。1枚5円。
ちっ

年末なので銀行も郵便局も混んでました。

おいしいコロッケが食べたい。

さて、次の更新は休み明けかな・・・
ZERO3で更新・・・するかな?



わぉ、年内最終日のレッスンをすっぽかされたぜぃ


2006年12月25日(月)

【有馬記念】飛んだ魅せたラストラン!ディープ感動ありがとう!
僕からもありがとう。
年末年始の僕の懐財政難も今回は解消されそうでございます。
久々に会心の予想でございました(笑)
I君、どうだったかね?

竹山号泣…カンニング中島さんに900人が最後の別れ
弔辞にあまりにもこの2人の仲の良さが感じられて泣いた。
この2人をコンビ仲が悪いと罵った某占い恫喝バアサンの番組が正月にもあるようだが、うちの義母は好きなんだよなぁー。僕は見たくない。

Do you think your country is bad?
世界を見れば日本は・・・

滋賀県でナゾの飛行物体目撃情報。2chで事前に予言する書き込みがあった!
な、何者?

あのNHK大相撲中継にあの白面の男が帰ってくる
今度は絶対見るぞ。録画するぞ。楽しみだー。

Wiiに賭けた「母親の復権」
僕もゲームをするので息子は剣道教室で羨ましがられた、という話を以前に聞いた。子供といっしょにゲームをするお父さんって意外と少ないの?

Wiiでもドラクエ発売!
これは我が家にもある剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣
の第2弾的なものと考えていいのでしょうか?買いです。ってまだWii買ってないんだけどね。





Deep Impactのレースは完璧なレースでございました。
善臣師匠のアドマイアメインが高速ラップで逃げ、ディープには最高の展開。
他の馬の影響を受けないように馬群からつかず離れずの位置で向こう正面の直線を抜け、3~4コーナーは外、外、でギアが上がり、加速するともう他の馬とはエンジンが違うというようなスピードで武さんもハングオン気味。

直線は突き抜けましたね。

夜のニュース系の番組はディープ有馬の話題ばかりでした。
ディープを見て競馬を始めたって人も多いのでしょう。

「ディープインパクトで競馬にはまった」って言えるのはかっこいいよねぇ。

僕ホワイトストーンで競馬にハマった。今時の人は知らないよねぇ。





クリスマス
息子はガンプラのズゴックが欲しいと言ってました。
8歳の子供にはHighGradeタイプでも作るのは大変です。
でもズゴックのHGが売ってなくてねぇ。MasterGradeっていう対象年齢15歳以上向けのものしかなかったのね。しかたなくそれにしたわけですが・・・

サンタさんへの手紙には「ガンプラのズゴック」と書いたようです。
ズゴックはズゴックだ。



そして今朝。

ダダダダダダ・・・階段を駆け下りる音。

リビングのドアが開くと、息子何故か涙目。

涙目で階段を駆け下りてきた彼は僕に
「HGって書くの忘れだあああ、MGなんでづぐれないよおおおおお」と半ベソ状態でございました。

もう自分では手に負えないもの、それがMasterGrade。
という考えに脳ミソを支配されているようです。


「あぁ、冬休みにとうちゃんが手伝ってやるべ、とうちゃんが休みになるまで待っとけー」となんとかなだめ、なだめ、なだめ。


そう言うと安心したのか「ウン、ウン」と頷き中身を確認。
しばらくすると






「やっぱ、俺だけで作ろっかな」

おいぃぃ!
さっきの涙は何?
中山競馬場1周走ってきなさいっ!!


2006年12月23日(土)

ありがたいねぇ。いや、ほんとに。


ジャンク - バレー中田、生放送中「てめえらコノヤロー」
CM後の選手たちの(´・ω・`)ショボーンな感じが良い(笑)

株式会社アラームサービスの起床補助サービス ≪動画≫
お寝坊さんにこんなサービスはいかが?

すかんち、デビュー前の自主制作音源が限定2000枚で奇跡のCD化決定!
ライブもするそうですが、ローリーはあの格好をまたやってくれるの?

食べ物の許せない組み合わせ
確かに和食に牛乳っておかしいよなぁ

男のスベってる行動

女のスベってる行動
懸命になればなるほどスベるものです(笑)

飛行物体墜落?深まる謎 滋賀県警、捜索打ち切り
何だろうね。
写真があってもわからないのか。

マクドナルドが「メガマック」発売 ビーフが4枚も
デカイのはいいんだが、どうやって食べるのかをマクドなりに明示してみてほしいのだが・・・

2006年 窓の杜大賞
DriverMaxは便利そうですね。
メモメモ・・・

へっへっへー
将来大物?(笑)







休日出勤だす。



生徒から聞いた話
南極ではたとえ食欲がなくてもステーキ3枚分ぐらいのカロリーを毎日食べ続けないと痩せてしまうそうです。ほんと?

寒いから体温を維持するためにたくさんカロリーを消費するってことでしょうかね。
ってことは寒くても厚着しないで体温が下がらない程度にマメに動いていればそれだけで痩せていくってことか。

逆に暖かい、又は暑いところでゴロゴロしてるってのは最悪ってことですね。
コタツで丸くなるってことはドンドン脂肪をため込んでるってことですね。



新津の白玉の滝にでもうたれてこようか・・・






明日は有馬記念でございます。
ディープインパクト1着と決めて、2着と3着を予想。
1番ポップロック、2番デルタブルース、3番ドリームパスポート、5番ダイワメジャー、9番トウショウナイトの5頭のうち2頭が来ればいいんじゃないかと予想。

1番&2番のオーストラリア帰りロック&ブルースって組み合わせも100円買っておこうか(笑)

3番&5番のドリーム&メジャーは松坂ネタとして100円買っておこうか(笑)

さてさて、あなたの夢は何ですか?


2006年12月22日(金)

ありがたいねぇ。


【生活】お母さんからのメールを晒せ!!16~17通目
かあちゃん最強(笑)

ノロウイルスによる胃腸炎大流行 感染しても休ませてもらえず、ゲロを吐きながら新聞配達している人もいる恐怖
2年前の悪夢が甦る・・・

ファミリーマート、都内6店舗で自動DVDレンタルサービスのテスト展開を実施
これは是非各コンビニでやってほしい!
通勤途中にあると便利!

12R殴り続けたる!!
ブロッコマン(笑)

北海道発祥のホワイトカレーはもう食べた?

やっぱり食べておかなきゃ! 「ホワイトカレーまん」登場

今度はカップ麺で登場! 「ホワイトカレーヌードル」
まだ食べてないんです。
冬休み中はホワイトカレー食べまくろうか。

デスノート コラ after story 「終わらないパズル」
すごすぎる。
ジャンプに掲載してもいいんじゃね?

ドラゴンボールとワンピース 夢のコラボ漫画!その名は「CROSS EPOCH」ジャンプ新年号に!
25日発売?
コンビニでジャンプ次号は土曜日23日発売って書いてあったけど、どっち?






新潟はどうでしょうクラシックがサイコロ韓国でした。
もう、だいぶいい雰囲気になってきましたね。初期のころは本人たちも見ていられないと言ってましたからね。
いやぁ、何度でも見れるのがどうでしょうだ。
北海道では新作が新年1月中旬に始まるそうです。
楽しみだ。


やっとドラマ地獄が終わった・・・
解放されたよ。


息子は今日で学校オシマイ。
明日から冬休みでございます。
クリスマスプレゼントを心待ちにしているようです。



計算ドリルとか入れといたら泣くだろうな。




それにしても雪が降らない。
冬休みはプレゼントも期待しているようだけど、スキー場に行くってのも楽しみにしているみたい。このままだと無理だなぁ。

そういえば昨年の今日でしたね。
新潟大停電。
僕はたった一人で仕事場で震えていたのですが、あの寒さと今の気温は比べ物になりませんねぇ。どうなってんだ?




11:45 p.m.
11時ごろ帰宅してお風呂に直行。
今日はゆず湯でした。

息子がまだ小さいころゆず湯をしたらなぜか絶叫してお風呂を拒否。

「みかんとってえええええ!」と泣きまくって以来
我が家はゆず湯から遠ざかっておりました。

ほんとに久々のゆず湯は良い香りでございました。


2006年12月21日(木)

森田氏は亀田戦「115対112」/ボクシング
ニュースでしか見てないのですが、KOではないにしても完勝だったようですね。

冬の海に飛び込み女性救助、室蘭の楠元巡査長
かっこいいですね。顔はネプチューン名倉ですが。

ジャンボ宝くじシミュレーター
宝くじがいかに当たらないかがわかった。

視点・論点「まん延するニセ科学」
手の動きが気になってしょうがない(笑)

ルーブログ
話題になっているルー大柴さんのブログです。なんかやみつきになる。

サンタになれ!
STVのSTはサンタのSTだよ!Vは?(笑)

習字の時間
マウスで書くのは難しいねぇ。ペンタブレットがほしいな。





最近ネプ理科にはまってます。
昨夜は「ヌタウナギ」。
攻撃すると周囲の水をゼリー状に変化させて身を守るというウナギ。韓国では食用なのね。
水をあっという間にゼリー状にしてしまう様は驚愕。
そのヌタウナギや先週のナマコを平気で掴む川田アナにも驚愕(笑)
いやぁおもしろい。


年賀状まだ作ってない。
やばいぞ、もうすぐ冬休みに入ってしまう。
今年はZERO3をつかって家族でイノシシの絵を描いたのでそれを載せて、あとは写真を数枚ペタペタ載せて、という予定。
予定はできているのだが、作業が進まないのだ。
絵はダウンタウン浜田画伯みたいなのを期待していたのだが、うちの奥さんも息子もそこそこの絵を描きました。爆笑するということはない。
僕もそこそこですよ。
いや、マジで。


体も温まるし喉にも良いってことで薬局で「しょうが湯」ってやつを買ってきました。100円で6つ入ってる。
飲んでみたら僕には甘すぎるんだね。確かに体は温まりそうな感じはしたけど。で、チューブ入りの生しょうがを買ってきて加えてみた。

しょうがの味は強くなったけど甘いのは変わらんよなぁ。

次、試しに生しょうがとお湯のみで飲んでみた。
あー、僕にはこっちの方がいい。しょうがの香りが良いよ。
でも、マグカップにチューブからしょうがを搾り出している様はあまり人様に見られたくないな。




2006年12月20日(水)

いつもありがとうございます。
今年もあとわずかですなぁ。



【主張】日本とインド 戦略的にも重要な関係だ
仲良くしようぜぇー、某国はほっといてさぁ。

デスノコラマトメ
まだ見たことのないものもあった。みんなうまいねぇ。

思わず保存した画像
ZERO3の壁紙にどれを使おうか迷ってます(笑)

64年間盲目だった男性が、馬にヘッドバッドを食らって視力を回復 ~アメリカ
だれかカワイイオネエチャン、僕に頭突きしてください(笑)

アンパンマンスーパー大図鑑
もはやパンではない(笑)

ダウンタウン松本人志氏が感心?したコボちゃん4コマ
意味がわかった僕は自慢していいの?へへへ・・・

有馬記念特集データ
ディープインパクトが負ける確率は自分が交通事故に遭う確率ぐらいと考えておけばいいのではないでしょうか。ありえないことはないが、まずないだろうと。負けたら事故だ。

1着はディープ固定として2着・3着を推理ということでいきましょう。
3歳馬は菊花賞から直行なら買うのですがねぇ。みんな余計なレースを使ってるようで・・・人気になりそうですが3歳馬は切ろうかなぁ。




息子にね、「まだ、サンタに手紙書いてないの?書かないとプレゼントもらえないよ」と言ったら慌てて書き始めました。来年もまだ信じてるかなぁ?

で、書き始めたのはいいのだが
「サンタさんへ、ガンプラのズゴック、ポケモンのパール、えーとあと何にしようかなぁ?」ってアンタいくつ頼むつもりだよっ!

すると息子は
「えっ?頼めば何でもくれるんじゃないの?いっぱい頼んどけばいいじゃん!」


どうやらサンタさんってのは希望を言えば何でもくれるただの人の良いオッサン程度にしか思ってないようでございます。いっそサンタなんかいねぇって言おうかと思ったよ。

僕はいくつまでサンタを信じてたかなぁ。
いまだにどこかで信じている部分があるような・・・




意地悪ばあさん、逝く
ご冥福をお祈りいたします。
意地悪ばあさん、好きでよく見てました。

ムーミンも、逝く
あぁ、この方も・・・
今日はなんて日だ

カンニングの中島忠幸さん死去
どうなってんだ、今日は・・・


2006年12月18日(月)

DQ9開発中映像12月24日まで公開
SCEから任天堂に鞍替え 「ドラクエ」以外も続々?
SCEと任天堂の「いつか来た道」
なかなかおもしろいっす。
それにしてもDS売ってないねぇ。

ルイージの日記
弟の悲哀が

メードにマッサージ… 献血不足に多彩な呼び込み作戦
マッサージしてくれるんなら即行くけどなぁ。
新潟は特にそういうイベントっぽいことしてくれないみたいね。

昔は常識だった事
販売機のジュースは100円に戻して欲しい。
おつりを100円玉8枚と10円玉8枚出されたときはかなり凹む。

【競艇】レジャーチャンネルで大放送事故
だいこんおろし38歳(笑)

AC vs SB
SBはもう何をしても叩かれるみたいね。

Children See. Children Do.
秀逸。
お父さん、お母さんには是非見ていただきたい。
僕も自分の行動には気をつけているつもりだけれど、今一度考えた。






昨日の夕食は外食。
一家で蕎麦を食べにでかけました。
で、案内された席のとなりには、なんと僕の教えている生徒の一家が。
狭い世の中でございますなぁ。

知っている人と偶然隣り合わせになったりすると、お互いなんだか気恥ずかしいというか、両家とも妙な緊張感が漂ったりして、うちの奥さんもちょっとテンション高い。

あちらもおばあさまが「いつもうちの孫がお世話に・・・」と気を使ってあいさつされたりして、恐縮です。

とばっちりを受けた感があるのはうちの小2の息子でしょうか。
再三「シャキッとせえやぁぁぁぁ!!」と僕に一喝されておりました。

あちらの小1娘さんも「ちゃんと座りなさいっ!」とか言われてましたなぁ。
いつもならそんなことないんだろうね。ごめんなさいね。

それでも食うものは食う。
蕎麦&寿司&カツ丼でもうお腹いっぱい。
息子も負けじと蕎麦&寿司&マグロ丼。あんたそのお腹のどこにそんなに入るのって皆に言われておりました。お腹って不思議。息子曰く

「マグロ丼は別腹」






今週は有馬記念ウィークでございます。
夏の惨敗を引きずってしばらく馬券購入を控えておりましたが、最後ぐらいは参戦しないとねぇ。まぁ頭はインパクトさんでよろしいかと。
2着、3着を考えましょう。
難解な推理小説でございます。






2006年12月15日(金)

●いちばん貧乏っぽいこと言った奴が優勝●
給料日を10日後に控えて500円しかなかった時は泣いた

2006年名前ランキング
うちの息子の名前は入ってない。
それにしてもフリガナがないと読めない名前が多い・・・

Flash2006
中村屋って今年だったっけ?もう数年前のものと思ってました。

新ジャンル「魔王日記」
魔王に同情してしもた

【特撮】来年の仮面ライダーは電車に乗ってやって来る!…「仮面ライダー電王」
もはや「ライダー」ではない(笑)

時速200kmの回転すし
今日一番笑った。
こういうのが一番好き。







今日は息子が学校に行くのを渋っておりました。
冬休みも目前に迫り待ちきれないのかね。
特に学校で嫌な事があったというわけでもなさそうです。

剣道で少しケガをして、それを理由に「休めないかなー」と思っているらしい。
「K君とかさぁ、Y君とかさぁ、カゼひいてやすんだのに、俺全然カゼひかねぇしぃ」とブツブツ言って出かけました。カゼをひいて休んでみんなに心配してもらうのが羨ましいようでもある。

まぁあと一週間我慢せぃ。





でも、自分も子供の頃カゼで休んだ時の特別な感じは好きだったねぇ。
いつもは見れないNHK教育の番組やあやしい時代劇をふとんに入って横になりながら見て、食事もいつもとはちょっと違う。弟たちもちょっと静かにしてくれたりして、体はだるくても気持ちはスペシャルな感じがしました。

粉薬は嫌だったけどね。




そういえば高校生の時、カゼで休んで家でテレビ見ながらゴロゴロしてたら「世界の料理ショー」っていう番組を放送してたんですけどね。
料理番組にもかかわらずかなり爆笑した記憶があります。
海外の番組でしたけど・・・もう一度見てみたいです。




昔の番組といえば、先日ビデオで映画版の「必殺」を見ました。
あの中村主水のやつね。
製作はかなり昔で、キャストの中にはたこ八郎とか赤塚不二夫なんかも出てたりして、なつかしいことはなつかしいのですが、作品としては全然古い感じがしませんね。まぁ時代設定が古すぎて10年やそこら経ったからってどうってことないんでしょうね。同じ時期に作られたトレンディードラマなんて逆に古臭くて見ていられないんですけど、時代劇は今見ても新鮮でおもしろかった。

必殺シリーズは別に時代劇じゃなくてもいいのにね。
現代劇として必殺シリーズを作ってくんねぇかなぁ。



2006年12月13日(水)

今年の漢字は「命」
TIMのゴルゴとかが喜びそうな・・・

韓国人が経営する寿司屋で出た「寿司」
これを出されたらかなりキツイ・・・

視力検査 - あなたの視力 今いくつ?
測ってみたら1.0だった。あれ、視力が良い、と思ったらコンタクトレンズつけてた。

シャアの名言に学ぶ、仕事術(上):
シャアの名言に学ぶ、仕事術(下) (1/2)
シャアの名言に学ぶ、仕事術(下) (2/2)
シャアは偉大ナリ

power of the airplane jet engine
ジェット機のエンジンパワーは偉大ナリ・・・っつーか、噴いた






午後から雨になりました。
コピー用紙をネットで注文していたのですが、この雨の中、ネコさんが配達に来てくれました。大変ですね。ありがとう。

そういえば、駐車禁止の取締りが厳しくなったとかで騒いだのはもうだいぶ前のことですね。最近はあまり以前と変わらなくなってきたような気がします。仕事場付近は特に最近路上に止めてある車と客待ちタクシーが目につきますが。




最近ね、火曜深夜のネプ理科がおもしろい。
ネプチューンの3人がいろいろな理科の実験に挑戦したり、現在研究中の科学を紹介したりで、僕もネプチューンの3人同様「へー、ほー、はー」と関心しきりでございます。ちょっと下ネタにはしることもあるので、お子様にはご遠慮願おうか。そこは深夜番組ゆえのおもしろさね。




カップヌードルのMISOを食べました。
久々にカップヌードルごときでガッカリした。
たいていのカップ麺はまずくても「まぁ安いし、この程度でしょ」で済むのですがね。

98円すら払ってしまったのが悔しいぞ。


DQ9のDSでの発売が決まって、今朝のニュースでも取り上げられておりました。なぜかSMAPの剛くんがDSをプレイして、「おぉーすげぇー、もうこれで完成してるんじゃないの?もうこれでいいじゃん!」とか言ってましたね。
おもしろそうだー、僕も息子も早くやりたいぞ。



2006年12月12日(火)

新潟市が高度救助隊を創設へ
新潟市にトッキューができるようですね。

ご当地チェック
それほど当てはまるものはないのですが・・・

速報・DQ9は
それはありがたい。

初心者向けマジックサイト
子供に見せると「もう1回!」って必ず言われるので何度もできるお手軽なやつを知りたい。

日本男子、13連覇ならず 世界剣道、米国に逆転負け
全日本剣道連盟
世界大会があることすら知らなかった

過去25年で最大の流行!ノロウイルス感染症
素朴な疑問ね。ノロウィルスに数年前にかかったようなのですが、抗体ってできるのだろうか?一度かかるとかかり難くなったりするのかな?

思い出に残る懐かしのクイズ番組ランキング
霊感ヤマカン第6感、ベルトクイズQ&A、ハイ&ローがないじゃないか。









テニスレッスンはひさしぶりに人数の多いレッスンでそれほど疲れずにすみました。ある時は僕1人ということもあったのに、今日は6人もいたー。楽だ。

その後、今使っているパソコンのキーボードのCtrlボタンが調子悪いので亀田の○マダ電器まで行ってキーボードとマウスパッドとガンプラ(これは息子のためディス)を購入。なんだか予定よりかなり安く済んだ。

で、今使ってみてるのですが、安物とはいえ悪くねぇっす。
というか今までなんでこんなに苦労してたかー!
マウスパッドもいいねぇ。今まで机の上で光学式使ってたらカーソル飛びまくりでイライラしてたのですが、非常に安定しております。
今日は良い買い物をしたかな。

ガンプラは冬休みに息子と一緒に作ろう。













2006年12月11日(月)

インターネットラジオ・J-WAVE
いいねぇ。テレビもこうあるべきだと思うよ。

内ピ・笑わせ王ファイナル
ウッチャンの番組好きなんだけどなぁ。最近見ないねぇ。

麻生太郎マジかっこいい
安倍ちゃんコケたらこの人かなぁ。

お前らのお勧めの映画って何よ?
悲しい気分でジョーク
Back to the Future1~3
ジャッキーチェン初期
アンタッチャブル
ブラックレイン・・・
うー、タイトルが出てこないのが多数、やばい。

三井寿に学ぶ派遣社員問題
先生・・・

京都の壁紙
いやぁ、これはすばらしいです。芸術です。







自転車の後輪の空気が徐々に抜けてしまいました。
最近では100均でもタイヤパンク修理キットなんてのが売ってます。
自転車屋さんに持っていって修理してもらうと最低でも1,000円。
100円で済めばラッキー。
失敗しても自転車屋さんへ持って行って1,100円。


とりあえずトライ。


まずは虫ゴムと呼ばれる空気を入れるところのパッキンの役割をしているゴムの交換。ここが劣化していて空気がもれていることも考えられます。これは簡単にできます。ってか、簡単にできました。順調です。


次にタイヤをはずして、中のチューブを引っぱり出します。

そう、タイヤをはずして、中のチューブを引っぱり出せばいいの。

タイヤをね。

外して・・・



って全っ!然っ!ハズレネェじゃねぇかっ!。



まぁ、簡単に外れるようでは乗っていて怖いけど、それにしても難しい。
タイヤの中にワイヤが入ってるのね。初めて知った。これがかなーり固い。


寒空の中、悪戦苦闘するもタイヤ外しだけで30分経過。それでも外れず。
すんません、ギブアップ。

とりあえず虫ゴムだけは交換したので、それで空気が抜けないことを祈って空気注入。

何事もなかったかのように家に戻りコーヒーをすすりますたよ。





今日になり、とりあえず空気は抜けてないようで自転車で出勤しました。
自転車屋さんでパンク修理とかしてもらうと、いとも簡単にタイヤからチューブを引っぱり出すのですが、あれがかなり高等な職人技と知り感動しちょりますたい。
1000円払う価値はあるよ。





競馬:朝日杯
一番人気の馬はスタートから前へ行きたがり向こう正面から先頭。気性の難しい馬はクラシックに向かないねぇ。来年はこの馬人気になっても買わないぞ。

一着はドリームジャーニー。
スタートから出遅れて最後方からのレース。
3コーナーから最終コーナーにかけて徐々に差を詰めるも直線入り口でもまだ後方。
ところが直線に入ると羽が生えたね。
前にいる馬全てゴボー抜き。

最近は500kg前後の馬が多い中、416kgというチビっこがド派手な勝ち方を決めてくれました。僕もチビっこなので親近感が沸きます。僕のお気に入り馬リストに登録です。




1番人気で3着に敗れた馬は骨折していたようですね。
レース中にすでにけがを負っていたのか、それともレース後のことなのかわかりませんが大事に至らねばよいのですが。



2006年12月09日(土)

Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法
なんかドキドキする小心者です(笑)

GBA「しんぴのチケット」「むげんのチケット」プレゼント!
日本海側は無視ですか・・・

任天堂Wii、ソニーPS3の販売開始がわかる「Wiiアラーム」
ニンテンドーDS Liteの販売開始がわかる「DSアラーム」
なんか便利そうなので

ガンダムAA辞典
驚いた、すげぇ

今年一年、若者に通じなかった日常語
あれもこれも通じないのか!

ぬこが言ったらかわいい言葉
うちのヌコどもは絶対言いそうにない・・・

明日の健康のためにスナック菓子
イライラしたらポテチ
体重のことは関知しないが・・・

Kid Throwing
「たかい、たか~い」の写真ばかり集めたサイト
みなさんの表情がイイ!

シナイバウワァー
この表情はどうなんだ(笑)






おぉ、教えている高校生の1人がヒゲのばしてきた。
負けねぇぞぉ、僕もルパンみたいにモミアゲのばしてやろうか。


1人で自分の部屋で寝ていた息子ですが、昨夜は久しぶりに僕らの部屋で寝たいと申しましてね。寂しくなったかい、息子よ。

ということで、ベッドからふとんを移動して・・・とひっぺがしたら一番下のマットの裏にカビが!
結露しやすそうな印象はあったのですが、うかつだった。カビめぇぇぇ。

こういうハプニングがあると息子はウキウキ。
みんなに「カビだー、たいへんだー」と報告にまわっておりました。
思えばあの地震のときも、昨年の新潟大停電のときも、一番張り切っていたのは息子だった・・・・
子供はオキラクね。



東新潟のイトーヨーカドーが閉店カウントダウンセールだと。
閉店ってまだだいぶ先じゃなかったか?
カウントダウン早すぎないか(笑)

クリスマスの飾りつけとかも最近早すぎるような気がするねぇ。
11月に入ってもうクリスマスの準備をしている店もありましたが、いくらなんでも・・・

明日はうちの奥さんと息子は2人で友人宅へ遊びに行くそうだ。
僕は・・・白根にでも行ってこようかな。


2006年12月08日(金)

事故の瞬間
なんて事故だ(笑)!

米NY TimesはPS3よりもWiiを高く評価
欲しいよー、Wii欲しいよー

京ぽん3のリーク?釣り?
僕釣られた?それともマジ?

京都タワー体操
体操の意図はよくわかりませんが(笑)

京都へ行った時、京都タワーへ行きました。
エレベーターで仲間と下へ降りる時に誰かが
「下で止まって足に重力がかかる瞬間にヒザをカクッと曲げると転ぶんだぜぇ」って言ったので乗っていた全員で試したら全員転んだ。
エレベーターのドアが開いて待っていた人たちが絶句した。

京都市内では「どうせ田舎モンなんだから限界まで田舎モンっぽくしようぜぇ」って誰かが言ってしゃべったこともないようなズーズー弁で京都市内を歩いた。

奈良では「鹿せんべい買ってきたぜー」って走ってきたやつが鹿たちの前で転んで鹿集団にモミクチャにされていた。

京都タワーを見て思い出しました(笑)


ハリウッドで半世紀にわたって使われている叫び声
いやぁ、これは知りませんでした。

100%完璧ナンパ法
これはすばらしいナンパ法ですね。早速古町で試して・・・ってオイ(笑)

古田監督 新人の母年下でショック
そうなんだよねぇ。ショックなんだよねぇ。





なんでHDDレコーダーだと意味もなく目についた番組を録画しちゃうんでしょうね。ビデオテープなら絶対録画しないような番組もHDDだとポチッと予約しちゃうんだね。何か魔力のようなものを感じるっ!

さて、今まで使っていたDVDプレーヤーを2階の部屋に置こうと思っているのだが・・・もう配線するのメンドくせー。でもDivXファイルとかも見れるプレーヤーだからなぁ、使わないのももったいないし。



雨続きで自転車を仕事場に置きっ放しにしてたらいつの間にか後輪の空気が抜けてました。虫ゴム劣化した?何ヶ月ごとに換えればいいのかねぇ。

自転車通勤に変えてもう7~8年になると思うのだが、いつも思うのは「もっと座り心地の良いサドルはないものか?」ってことね。
サイクリング用みたいな固いのは論外。
ママチャリみたいなスプリングが効いてるやつもいいけど、もう一工夫欲しいわけ。
もっとフカフカヤワラカなサドルって作れないわけ?
理想は社長のイスみたいなサドル。
無理?




やっと、やっとDSマリオを全てクリア星三つにした。
辛かった。
拷問のような毎日。
息子の
「とうちゃーん、ここのコイン取ってくれよ」
「とうちゃーん、この面クリアしてくれよ」
「とうちゃーん、まだできねぇの?」

うぉー、もうやらんぞ、もう指が痛いんじゃー!




夜中にうちの奥さんが久しぶりに寝言を言った。

「もう食べられないよぉ」

・・・なんてうらやましそうな夢をみてるんだろう。


2006年12月06日(水)

“伝説の芸人”江頭2:50、12.26禁断のプロレスデビュー=ハッスル
ついにエガちゃん

さすがは中国! 小学生同士のケンカのレベルが高すぎる件
強ェェェェ(笑)

路上喫煙禁止が浸透 罰金例ゼロ、心無い市民も「ガキどもが勝手に決めやがって」志木市

喫煙注意され母と乳児殴る

完治して男・柴田恭兵帰ってきました
この人はタバコを吸うシーンを頼まれたらどうするんだろう?

タバコを吸う人は確かに吸う権利はあると思う、が、くっさい息を撒き散らす権利はねぇ。吸ってもいいが吐くな、吸い続けろ、というのが最近内輪での流行り(笑)

子どもの頃によく遊んでいた遊びランキング
ハンカチ落としってのをやった記憶がないので、いまいちルールがよくわからない。

Wiiを購入しにあらわれたシャア・アズナブル
いろいろな方がいらっしゃるのね。

CDTube - カウントダウンチューブ
すごい、すごいけど、すぐに削除されそうな気もする。





だいぶ前に持っていたCDをリッピングしてMP3に変換し、たまったそのMP3ファイルをDVD-Rに焼いたんです。




ソ○マッ○で買った激安海外メディアのDVD-Rにね。

ソ○マッ○で買った激安海外メディアのDVD-Rにね。

ソ○マッ○で買った激安海外メディアのDVD-Rにね。




よ、読み込めない・・・orz....
マジか、他のディスクは・・・ダメだ・・・
うぉーーーーー
ヒデェよぉ



安物買いの銭失い、ってホントだね。
(´・ω・`)ショボーン

ラウドネス、エコーズ、ラット、ディープパープル、アルフィー、聖飢魔Ⅱ、レインボー、アルカトラズ・・・

消えたよぉ~


もう怪しいメディアは買いません。
もう怪しいメディアには手を出しません。
もう怪しいメディアを薦めたりしません。



2006年12月05日(火)

アフロメット
なぜヤンキーか?(笑)

月に願いを
息子と送ってみるか。

お父さんが臭い理由
なるほどそういう科学的理由があったのか。

口をへの字、厳しい表情の武士…松山城に江戸時代の落書き
いや、これは高校時代の同級生が歴史の教科書に書いていた落書きと同じだ(笑)

フリーザ様に学ぶフリーター問題
セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
どちらもわかりやすい(笑)

和んだら負け
途中から「笑ったら負け」に変わってるんじゃないか(笑)

人生で『日本人に生まれてよかった』と思うこと
食事、治安、宗教観、豊かさ、テレビ、マンガ、ゲーム、倫理道徳などなど、他国では手に入らないものがたくさんあるでしょー。
食事は特に大きいな。
よく「日本の食材は手に入る」っていうけど、そのあとに「おいしくないけどね」って言葉がつくことも多い。おいしくなきゃダメでしょー。





バス停でバスを待っていたらあるおばあちゃんに「ここに来るバスは万代シティに行きますか?」って聞かれました。

「えぇ、行きますよ」と答えたらその後延々といろいろと話しかけられて、そこから万代までバスの中でも相手をしなければいけなくなっちゃいました。

とはいえ別に苦ではなかったんですけどね。
なんだかずっと昔に亡くなった母方のおばあちゃんに雰囲気が似ていて、話していても懐かしい感じがしました。

ただバスの中ですからお互い話が聞き取りづらくて
「えっ?」って聞き返すことが多くて悪い気がしました。
その上、バスの後部にはヤンキー風の高校生が4~5人陣取ってガヤガヤ・・・・

まぁ僕らも高校生の頃はあんな風だったのかなと少し過去を反省。
人の振り見て我が身をなんやらです。

おばあちゃんはどこで降りたらいいか不安そうだったので万代町のところで
「次のバス停が万代シティだよー」と教えてあげました。
降りる時には随分恐縮してましたが、僕もホンワカ気分になれたので気にしないでね。




イトーヨーカドーでDSを50台限定販売したそうですが、あっという間に売り切れたらしい・・・残念




今日のテニスレッスンは年配の男性が1人いらっしゃいました。
なかなかどうしてこの方も足が動く!
今日も冬メニューで全員が変な呼吸になってましたが、先週よりは気温が低かったので僕はちょうど良かった。
女性のSさんは今日はやけに攻撃的な球を打ってましたが何かあったのでしょうか(笑)

その帰り道、竜が島郵便局前の交差点でタクシーと軽自動車が事故ってました。まだタクシーは交差点上に放置してあったので事故直後だったのでしょうか。エアバッグも出てた。
けが人は見えなかったけど、大丈夫でしょうかねぇ。










2006年12月04日(月)

Wiiコントローラーの中の人
読売夕刊一面かよ


<全日空機>落雷5回、無事に着陸 羽田発庄内行き便
飛行機って雷が直撃しても大丈夫なの?

明治製菓:きのこの山・たけのこの里
これを見て「おいしそう」と思うか、それとも「毒きのこ?」と思うか。
僕は・・・


夢の一輪車 マックスチャレンジャー
ちょっと乗ってみたい





雪になりました。
寒い。
雨と雪ではどっちがいいかって言えば、雨よりは雪のほうが濡れる確率は低い。でもこの時期の雪ってみぞれに近くてね。雨とあまり変わらんのですね。
まぁ見た目どんより暗い新潟は白い雪でもないとほんとに暗い雰囲気になりますからね。大雪にならない程度に降ったほうがいいのかな。


中学生の頃、徒歩通学で30~40分歩いて通ったのですが、学校手前には通称「800」と呼ばれる田んぼの真ん中をはしる直線がありました。健生病院のあたりから白根一中までのコースね。最近通ってないなぁ。


風をさえぎるものもなく、ただただ雨、風、雪に打たれっぱなしの道でね。
マジで遭難するのではと考えたこともありました。
ある時はあまりの雪に道路と田んぼの境目すらわからなくなり、目の前で同級生が用水路に「ドボーン!」と落ちて大爆笑・・いや、ビックリして救出した覚えがあります。おぉ、人命救助。こっちが笑いすぎて死にそうでしたが。


車の教習所に通ったのも高校3年の冬。
仮免取って出た路上教習で信濃川沿いのコースを走ったら猛吹雪に襲われて道も見えなくなり、教官も「ダメダァァァァ、トマレェェェェ、川に落ちるぅぅぅぅぅ!」としばらく堤防上で車内待機。教習所に1時間以上遅れて到着した覚えがあります。


って、今の中学生にそんなことを話しても「どこの山奥の話?」って反応をされるぐらい最近は雪がふらないねぇ。
毎年こんな話をして冬がやってきます。




推進会議、地デジ受信機2011年に1億台目指す
昨日、ビデオデッキを買い換えました。地デジ?いえいえアナログです。
地デジ完全移行まであと4~5年。パソコン先生のB先生によると、あまりにも見切り発車的で問題山積み、アナログ停波の時期延長の話もあるとか。買い換えれば今のテレビはゴミになる。ゴミ処理の問題も考えてないようだ。

ならば4~5年のつなぎと割り切ってアナログという手もあり、という話をしてもらったのね。アナログの方なら安い。で、4~5年後にはデジタル機器の値段もかなり下がっているはず。下がってから買っても遅くないよ、とのこと。

で、アナログのビデオ、DVD、HDDがセットになった3Wayデッキを3万ほどで購入。使ってみて初めてわかる簡単さ。HDD便利!ビデオからのダビングも簡単!スゲェェェェ。

と、思っていたのだが、義父母たちにとっては未知の機器。
「HDDってのはテープが中に入ってるのかい?」「何十時間も録画できるの?巻き戻しが大変じゃないか」

新しい機器に慣れなければいけないというプレッシャーもあるのかだんだんイライラしてきたようで「難しい」「わからない」というネガティブな言葉が増えてきて、最後には「こりゃ無理だわ、無理!」と投げやり発言。
一番使うのは義父母たち自身なのだが・・・・

説明書も読まず、僕の説明も聞きもせず、やり方を覚えようともせず、
「こりゃ無理だわ、無理!」
という発言に僕も少しカチンときた。
それ以上にうちの奥さんがさらにカチンときたようで
「やってみもせんで無理とか言うな!」と一喝。
息子もよく言われるセリフだ。
息子とジジババ同じか。


ただね、お年寄りが新しい機器についていけないってのはうちだけじゃないでしょう。地デジは画面がキレイとか言う問題じゃなくね、年寄りが簡単に使えるのか?録画用の機器にしてもリモコンのボタン多すぎで僕でも迷うよ。開発チームにお年寄りを入れて考えたらどうだ?と昨晩思いました。


2006年12月03日(日)

うー、また休日出勤・・・え、休みって何・・・休むってことすらわすれそう・・・

【わたしの失敗】タレント 高田純次さん(1)
【わたしの失敗】タレント、高田純次さん(2)
高田純次手帳が欲しい

ルイージが連行されたので
あとはこの方に
頑張ってもらおう

シュールなトレーニング方法
キャァァアホッォォ!



新潟ヨドバシもずいぶん人が並んだようですね。
PS3にしてもWiiにしても最近の機器は出始めは人柱になる可能性が高いのでしばらくしてからの方が良いと思うのですが。



昨日息子と東新潟のイトーヨーカドー向かいに出来たあたらしい回転寿司に行ってきました。本店は北海道にあるそうで、新潟進出一号店だそうです。
いろいろな人から「騒々しい」という話は聞いていたのですが、実際行ってみると、それほどうるさくはなかったです。時折マイクで注文の復唱が入るのは確かに想像しいのかもしれませんが、注文を忘れられるよりも良いでしょう。

後のボックス席のおっさんが逆にうるさかった・・・
「なんで、こっちに作り立てを流さねぇんだぁぁ」と文句言ってました。


・・・注文せぇよ。


偉そうな店員は論外ですが、偉そうな客もまた論外。
お客様は神様ではない。ミナミハルオの名言却下。

お、仕事の時間。
うー、寒い。




2006年12月01日(金)

切れた神経9センチ再生、京大が新治療技術
これはすばらしいことです。
医学はもっともっと進歩して欲しい。
特に目、耳、葉、そして脳の分野で。


W-ZERO3で英辞郎を活用しよう/PDIC for CE
さきほど僕のZERO-3にて動作確認。正常に検索できました。
これで、僕のZERO-3は最強の英和・和英辞書となった。完璧。

金八が毎日説教してくれるカレンダーがある
いつだったか夜の2時間ドラマで武田鉄也さんが弁護士かなにかの役をして、事件を解決しようとしているのを見ましたが、見ているうちに「いつハンガー振り回すんだろ?」と勘違いしてました(笑)



DS本体(Lite)を売っているところを探してますが、なかなかありませんね。
まぁ、時期的にクリスマス前ということもあるので仕方ないですが・・・
最近品薄感を煽っての販売方法が目立つのが気に入らないっす。
あざといよね。

ラーメン屋さんも広々として行列に並ばなくてもいいような店はダメなんだそうで、わざと狭く、客の回転率を少し悪くするそうです。そうすると行列が外に出来て評判になるそうだ。

我が家は並んでまでして食事をするのが全員嫌いなので混んでいない店ばかり行きます。混んでないってことは儲かってないってことなので我が家が好む店ってのは残念ながら閉店することが多い。

決して僕らが貧乏神ってことではない。一応言っておく(笑)

で、それら閉店する店が美味しくないかっていうと、実際に美味しくなかったなんて店はなかったね。それどころか雑誌で評判になってるような店よりおいしい事の方が多かった。客が少ないと店の人も客のことをよく覚えていてくれたりして、サービスしてもらったり、店の人との会話があったりで楽しい。

結局今時は客にサービスしたり味の追及したりするよりも、経営戦略を練った店が勝ち残っているみたいなのが少し残念だったりするわけ。

ゲーム機もホントはもっと数を作れるんだろうと思うが、子供たちの手にすぐに届くよりも、そういった戦略で数を絞っているなら、それはオモチャを扱う人たちにとって寂しい行為ではないかなとも思ったりするわけだ。



で、何が言いたいかというと





「もっと数売ってくれ」






yun |MAIL

My追加