WHITESTONE
DiaryINDEXpastwill


2008年07月30日(水)

はなまるでテニス特集してた。
僕はテニス肘再発。
痛い!











職 場 ・ 学 校 で よ く あ る 地 味 な 戦 い
あるある(笑)


小学校の通学途中でやっていた事
あるある(笑)


授業中の学校がテロリストに占拠された時の対処法を考えるスレ
あるある(笑)

3連発あるあるで懐かしさに浸ってみました。
ちょっと若返ったかな。
子供の頃を思い出すと本当に若返るらしいですよぉ。








よ く あ る け ど ビ ビ る こ と
夜ジョギングしてると毎回同じ家の犬に吠えられて、その度に毎回「オワァッ!」と驚く僕を何とかしてほしいのですが。


いざというときに慌てない、AEDの使用法
一度講習は受けたのですが、それでもやはり恐い。
ドラマとかで「キュイーーーーーン、バチーン!」っていうのを見すぎてるから?




歯科ドリルが過去のものになる?超早期虫歯発見術
これはありがたいねぇ。











takeshi中継 沖縄①
takeshi中継 沖縄②
takeshi中継 新潟
takeshi中継 東京
takeshi中継 北海道
今の若手では勝てないよ。おもしろすぎる。












錦織選手の影響受けすぎ。
フォアもバックもグリグリとドライブ回転かける練習してたら肘が痛いです。
慣れないことしちゃダメですね。

市販の消炎鎮痛剤の中で一番評判の良いのはどれでしょうね。
バン○リンが一番売れてるのかな?
もっと良いやつないの?

無臭で効きの良いやつないかな?



極端な打ち方をして自分に合わないということはわかりました。
で、弊害ばかりだったかというとそうではない。

もとの打ち方に戻した時にすんごい楽に正確に打てるようになってました。
難しい打ち方に挑戦した為に、いろいろな面で精度が上がったのかな。
たまにこういうことするのは本来のフォームを認識する上で役に立ったりする。





イチロー選手が3000本安打を達成したそうでございます。
でも、4000本を目指そうという選手ですから、通過点ですね。
200本×5年で達成だ。


2008年07月29日(火)

ん、また揺れるの?ホントなの?













心に響いた名言・格言
言葉は人を変える


楽しい毎日にするために心がけてること
今日のテニスは楽しかった


インターネット終了のお知らせ。DNSの脆弱性の実証コードがリリースされる。僅か数分で汚染可能
イマイチよくわからんのだが、とりあえず僕のISPはGREATでした。


失敗しちゃったゴルファーたちの爆笑ハプニング映像集
失敗は楽しいなぁ


間違えやすい日本語
あぁ、僕の日本語は間違いだらけでした(泣)


一発で吹いた画像
かなりの破壊力でした












枝豆とビールとスイカが美味しくなってきました。
夏でございます。
天気は今ひとつスカっとしませんが夏。

息子は土日の剣道強化練習と月曜日の道場の練習で3日連続剣道をしてちょっとへばり気味に見えます。
いやぁ、大人でもキツイだろ。
僕なら誰にも言わずに旅に出るな。
それぐらい大変そうだ。

日曜日の練習後に体育館の近くにあるアイスクリーム屋さんに寄りました。
ミントアイスが食べたかったのでね、希望は達しました。

息子たちは以前にも来たことがあるお店。
色々と細かい注文を出してブレンド&トッピングに挑戦しておりました。


あまり懲りすぎると見た目が妙なモノが出来上がる。
味自体も何だかよくわかんねぇじゃねぇか(笑)





アイスクリームを食べると太るのか、それとも太っている人が好むのがアイスクリームなのかわかりませんが、そこで食べている間に来るわ、来るわ、メタボ検診に引っかかりそうな人たち。

アイスを食べる自分の手に迷いが生まれました(笑)


2008年07月26日(土)

仕事場周辺の一方通行道路が対面通行に変わったので警察がたくさんいる。
笛の音がウルサイです。











愛さん母が自粛要請=報道側「節度ある取材」申し合わせ
これには怒りを感じますね


全国 つるぺた頭相撲
強烈だ(笑)


女の子が喋る方言で一番最高なのってなに?
方言にもかわいい方言と、柄の悪い方言があるよね


<ダイエット>適度な食事制限は遺伝子の傷治す…ラット実験
最近お腹すかないんだよね


【ネタバレ】一番泣いた映画、TV番組、本、スレ
「悲しい気分でジョーク」は若い頃見ても泣いたのだから、涙もろくなった今見たらどうなるか想像もつかない


吹いたら負け 色んなスポーツのハプニング集part1
空手の金的の多さに驚いた(笑)


視 力 は 絶 対 に 回 復 す る
眼科医はコンタクトつけないって話はよく聞きますね


日 本 人 が 発 明 し た 凄 い 物
日本人ってすごいねぇ


9 割 が 信 じ 込 ん で い る 迷 信
意外と勉強になった















息子は朝から剣道の練習にでかけました。
強化練習3回目。

本人は行きたくない気を漂わせておりましたが、家族皆に励まされて送りだされました。
その後メールにてなかなか良い動きで頑張っているとの報告。
よしよし。


夏休みに入るとホッとするのか息子は体調を崩すパターンが多いので少し警戒しております。
それは僕も同じですけどね。
休みに入っちゃうと気が緩むんでしょうね。
長期休みの初日は鬼門です。


剣道の練習は明日もある。
暑い中、大変だ。






マガジンのトッキューが終わっちゃった。
なかなか熱いマンガでしたね。
ROOKIESは今日が最終回ですが、先にマンガを読み返して号泣。
熱いマンガ、熱いドラマは大好きです。


2008年07月25日(金)

弟がケガをして入院。ちょっと心配だ。









【中国】「耳に穴があるので、コピーではない」 “ねずみ年で五輪”ミッキーマウス似の新キャラ登場…北京
そのまんまじゃねぇか(笑)


米国、五輪選手団にマスク支給…中国「侮辱行為だ!」
米国GJ!!


アメリカが「竹島は日本領」と、韓国大使に最終回答
ってことで。


iPhone 3Gの電話代がタダになる?「IM+ for Skype」でSkype電話できる裏技。
SB涙目?


「セブン-イレブン」なんて呼ぶ? 東日本では4割が「セブン」と略す
僕もセブン


家庭ですぐ出来る凄い実験
おぉ、おもしろそう、すぐにでもやってみたい


蚊に刺されてカイカイなとき
これは簡単!


ようそろ
アニメの宝島を見ていたら息子に「よーそろー、とか、おもかじいっぱーい、ってどういう意味?」と聞かれましてね。そういえば知らなかった。


素晴らしすぎる鹿島のカットアンドダウン解体工法(動画あり)
これスゲェ。仕事場近くの取り壊し予定の建物はこれでお願いします!!











急に肌寒い雨の新潟でございます。

息子が最近見栄を張るようになってきましてね。
「僕もそれくらい出来る!」と言ってはみるものの、「じゃあ、やれ」とやらせると出来なかったりする。

以前プール授業で息継ぎなしでだいぶ泳げたとの話を聞いていたのですが、先日の旅でクアハウスに寄りましてね、プールと温泉が併設だったもので、どれほど泳げるのかと見てみたところ全くのダメダメでございました(泣)

虚勢を張りたいお年頃なのですねぇ


夏休み中にスイミングスクールの短期お試しコースへ行く予定だったのですが、その際のアンケートに現在どのくらい泳げるかという項目があったのでウチの奥さんは「息継ぎ無しで15メートルって書いちゃった、やばい」と言っておりました。

虚勢を張ると後で損するのだよ。息子よ。


2008年07月24日(木)

まだ寝てなかったけど地震には気付かなかった









Windowsに関するどうでもいいスキルあげてこうぜwwwww
どうでもいいどころかとても役に立ちます


ボウリング場にセブンティーンアイスがある理由
読んでたら食べたくなってきた


「世界最速の電気自動車」:ブガッティを破ったSSC社、EV量産化を計画
かっちょえええええ


クレヨンしんちゃんのお父さん 野原ひろしの名言集
ひろしは偉大


神 にもっとも近づいたスポーツ選手
なぜ茂雄がいない


絶対に信用してはいけない言葉
うわぁ、信用できねぇ~(笑)


異 性 に 言 わ れ て 傷ついた一言
これは凹む


WIRELESS JAPAN 2008 - ウィルコム、次世代PHSは「ジャブジャブ使えるシステム」
家に光を引くの面倒だから早くPHSでジャブジャブ使わせて。
そうすれば家も仕事場も外も一つで済む












胎内も何度も行っているので大人はもう飽きているのですが、それはやはり大人の視点であって

「温泉でゆっくりしたいねぇ」

なんて希望は子供からすると暇の極致



たまには別のところもいいんじゃないの?なんてのもまた大人の視点
一度楽しかった場所はきっともう一度行っても楽しいと信じているのが子供であります。

まぁ子供を喜ばせようと思って連れて行くのだから子供の希望するところでいいじゃないか、と今年も行ってきた胎内ですが、今年も楽しかったそうで「来年も胎内ね」と念を押されております。



ホテルの近くに釣り堀がありましてね。
ニジマスかな、ヤマメかな、とりあえず釣ったらそれは買取。
その場で焼いてくれます。釣りたての魚を焼きたてで食べられます。

川魚独特の風味をウチの息子が食べられるかどうかわからなかったので、今まで挑戦させなかったのですが、今年は「釣ったのはちゃんと食べる」と宣言したのでさせてみました。


普通の釣り堀ではエサをたっぷり食べさせてあったりしてなかなか釣れなかったりするのですが、どうやらここは「たくさん釣らせて買い取らせる」システムのようです。


ええ、入れ食いですよ。
エサはね、胎内牛から取れた牛乳から作ったチーズ。
チーズで釣れるの?なんて思う間もなく、チーズをつけた釣り針を水面に落とすと浮きが消しこみ1匹目ゲット。

息子歓喜!!!

ものの10秒でございます。

一人2匹食べるとして1分で6匹釣れてしまうぞ!

これはイカン。なんとかして、もう少しまったりと釣らせないと!
と、「あっちの方が大物がいるんじゃね?」と場所移動させました。
なるべく魚影の薄いところへ(笑)


で、2回目



30秒で釣れた(泣)


やばい釣れすぎ。

3匹目もすぐキタ。
でも針飲んじゃったみたいで取れない。

息子に「おばちゃんのところへ行って、針ハズシ借りてきてー」
と時間稼ぎ。

息子必死です。針が無くなったらそこで釣りは中止と思っているようです。
普段は見せない積極姿勢でおばちゃんから針ハズシの場所を聞いてます。

針ハズシ、よく見たら目の前の木に結んであったんですけどね。
息子、ゴメン。




その後も快調に釣れて、数分後にノルマの6匹到達。
釣る前に「6匹になったら終了ね」と言ってあって、それは納得済みなのでワガママ言うこともなくそこで終了。

その後は魚を捌いてもらって、その場で炭焼きです。
塩が良い塩だった。
汗かいた分なおさら塩がうまかった。
息子も「ウマイじゃん!」とおもったよりも喜んで食べておりました。

本当の釣りはこんなに都合よくは釣れないのだよ。息子よ。




2008年07月23日(水)

外はサウナみたい










いいアイディアが浮かぶと思う場所ランキング
自転車で通勤中。で、仕事場に着いたら忘れてる。


たばこ1箱200円値上げか 自民党税調が検討
1箱1000円という話もあったので、500円なら止めたいけど止められないという微妙なラインで税収アップですね。


警察庁「ヤミ金から借りたカネは返さなくていいよ」
そしてヤミ金も法遵守へ(笑)


日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】
教室でお弁当ってのがそんなに独特なものだとは知りませんでした


女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」
猪木と異種格闘技戦希望


“キジ惨殺デモ”、韓国ネチズンに不評…「海外に知れたら韓国のイメージが…」
もう知れてるよー


お ま え ら が や っ た 授 業 中 の 暇 潰 し
ペン回しといたずら書き


小学生の下校中にありがちなこと
ジャンケンして負けた人が荷物持ち。
今はやっちゃいけないという話も聞きますね。


よく下痢するんだけど・・・なんか治す方法ない?
一応メモ


社会人になってわかったこと
子供の頃思っていたほど社会人は大人ではないということ


二輪車の後付けマフラー 認証制度で爆音を“駆逐”
若い頃は気にならなかったが、子供を持つと車やバイクの音で寝ている子が起こされるのに本当に怒りを感じるようになります。


結局最高のビールのつまみは何なんだぜ会議
最近のオススメはじゃがポックル又はジャガビー












えぇ~、佐渡高校負けちゃったのぉ~
残念








胎内へ行きましたらね、道路上に怪しく動く物体が多数。
何だ何だ?
車のスピードを落としソロリソロリと近づくとね

野生のサル軍団でした。

小猿を抱いた母猿やらお互いじゃれ合う猿やら、ボスっぽい風格のある猿やら・・・

道路に寝て伸び伸びしてるヤツもいる

何度か胎内へは遊びに行ってますがこんなのは初めて見ました。
やっぱり山なんだね。


2日目に天文台へ行きましたら、そこの職員の方が
「今日は近くで熊がでましてね、あわてて建物の中に逃げましたハハハ」
だそうです。こ、恐い。


他にもウサギや狸もあちこち出没するそうです。
そんな野生の王国・胎内。
楽しいよ。





2008年07月22日(火)

猛暑の中の運動は危険











ボウリング場の店員だけど何か質問ある?
久々聞いた、オフスポット(笑)





佐渡高、決勝進出キタ━(゚∀゚)━!!!!!




日曜から一泊で胎内に行ってました。
天候もほどほどに良く、楽しい家族旅行となりました。

胎内の宿泊施設が3つ集結しているところがありまして、ランク的にA、B、Cとして、予約の段階でAは予約がとれず、今年はBという予定でした。

昨年はAに泊まっただけに息子は
「部屋はちゃんとしてるんだろうか?汚い部屋だったらやだなぁ。食事は何がでるんだろう、ちゃんと食べられるものがでるのかな・・・」と心配し過ぎなくらい心配しておりました。

そこでウチの奥さんのミラクル発動


予約段階で断られた方が実はBの方で、その後電話して予約を取れたのがAの方であったということで息子歓喜!
僕はどの程度の差があるのかBの方も見てみたかったのですがね(笑)

若干安い分、学生の合宿やゴルフ客には人気のB、Cということらしいです。



息子の喜び様を見て、
「逆のミスだったら一生文句言われそうだな・・・」とつぶやくウチの奥さんでございました。



2008年07月19日(土)

世の中は3連休なんですね。














“死ぬほど痛い歯医者”はなぜ減ったのか
今の歯医者さんは痛くないの?ホントに?絶対の絶対?



スーパーカブのすごさに改めて迫る!
カブの燃費はホントにすごいね



空腹は幸福? ― ストレスで腹が減ったときは何も食べずに我慢した方がストレスに打ち克てることが判明
確かに、我慢してるときは我慢を続けた方が耐えられる。一口でも何か口に入れたとたんに空腹感は3倍にも4倍にも増幅するような気がします。



よくうごく、キモイ。あの大人気マスコット・ドアラがアクションフィギュアに!?
すげぇリアルだぁ(笑)


殺人の時効:制度と世論とのずれ、是正すべき時期に
殺人に時効はいらんでしょ。ついでに性犯罪者は去勢ってのも作ってくれ。


富士通、国内メーカーで初めて低価格ノートパソコン市場に参入へ
やればできるじゃないか。他のメーカーもガンバレ。不要なソフトで金取るのはもうやめよう。


ひらがなの「あ」を速く書き続けると無意識に「お」になる
生徒に100点を取らせたくない時は極限まで問題量を増やす。難しい問題は必要なかったりする。


OLD PHOTOS OF JAPAN
まるで時間の流れが違って見えますね。感動すら覚えます。


WORLD RECORD GUITAR SPEED 2008
初めてイングヴェイのギターを聴いたときもビックリしましたが、これはスゴイ。


カラオケでされると嫌なこと
2人でカラオケしてて、自分が歌っているときにトイレに行くやつ。で、一人取り残されても歌い続けてる時に店員が飲み物持ってきて気まずいコンボ(泣)
あるよね?














すんごい忙しいのですが、疲れたので気分転換に日記

いつものB先生との交換レッスンは中止にしてもらっちゃった。
早急に仕上げないといけない仕事が入りましてね。
2~3時間必要なので。

と、B先生にメールを送ったらなにやらB先生も今、故郷の白根に滞在中だそうで、欠席届送ろうと思ってたらしい。タイミングが合ったね。


息子の剣道の練習が明日もあると思っていたら、それは体育館の都合で26日の土曜日に移動になってました。
ということで日曜日と月曜日が本当のお休みになったので、急遽胎内へ一泊旅行決行。

息子はウキウキしておるようです。
子供は楽しい所は何度行っても楽しいと思うんだね。

僕は実はもう飽き飽きしてるんだけどね。
まぁ、いいか。



2008年07月18日(金)

サーティワンのアイスが食べたい
ミントね。











昨日は日記を書くのをすっかり忘れてました。
今気付いちゃった。




出勤前に義父母に証明書のコピーを作ってきて欲しいと頼まれました。
いつもなら仕事場で作るのですが、春に仕事場に新しい複合プリンターを導入し、古い複合プリンターを自宅に置いてましたから、それで作ってみよう、と出勤前にドタバタしておりました。


カラーのインクの出が悪いのですが、ブラックはかろうじて使えそうです。
複合機はコピー機となんら変わらない役割をしてくれました。
古い機種なものでやはりインクの出が悪く何度か印刷し直したりもしましたが、なんとか無事完成。
義父母も「えぇ、もう出来ちゃったのぉ?すごいハイテクだねぇ~」などと感動しておりました。そういう時代なのよん。


で、一つ疑問に思ったこと。

証明書のコピー。
昔は画像修正なんて技術を素人がやろうと思っても簡単にできる設備も技術もなかったのだと思います。

でも、今の画像スキャン→印刷という過程の間に「画像加工」という技術を入れるのは現代では簡単にできてしまいますよね。
複合機ではなく大きなコピー機でも今はデジタルの時代。
証明書のコピーってどれほど本人の証明として有効なのだろうか?
とちょっと考えてみたわけで・・・

ま、人を疑えばキリがないと言えば確かにそうなんだけどね。








日本全市訪問紀行 日本の全部の市の市役所を訪問した旅行記
すごい!僕の実家近くもあった!


ス  イ  ー  ツ  (笑)  名  言  集
>>15はツボ


1,000円を超えると高いと思うものランキング
ラーメン1000円はまちがいなく高いと思う


長電話の時についやってしまうことランキング
誰か僕の行動を見てるのか?ってくらい当てはまりすぎ(笑)


よく学び、よく眠れ
勉強と睡眠はセットで


第14回 「不安」は、自分で決断することを通じてのみ解消できる
子育てにも仕事にも参考になった部分がありました


私を変える10のスイッチ
僕もいくつかスイッチは用意してある。
スイッチを考えるのもまた楽しい。





2008年07月17日(木)

新潟は今年1番の暑さかな
アッチェ~











双子を使って地下鉄の中に人間鏡を作るイタズラ
これは楽しそうだなぁ(笑)


コーンスターチを水に溶いてサブウーハーに載せたらすごいことに
生き物みたい、すごい


脆弱なPCの生存時間は約4分
たった4分しか持たないのか。ひどいなぁ。


精神的にまいってた時の奇行を聞かせて
まだ今ほどカラオケボックスはなかった時代、深夜車を走らせ一人大きな声で歌うことでどれだけ救われただろう


気持ちの良いパクリブランド各種
昔コ○リで売ってたRenoniのクッション買っておけばよかった。
Renomaじゃないよ、Renoni。




乾杯 / スコット・マーフィー(ex-ALLiSTER)
アレンジも良いのですが、スコットの声が聞きやすい声でちょっとハマりそう


「食べ物」と「飲み物」最強の組み合わせ決定戦
じゃがポックルとビール


格好いいオッサンの画像くだしあ
こういう年のとり方をしたいと常々思っているわけで。
でも、中には変なのも混じってる(笑)







桜 sakura / Allister
こちらもスコット・マーフィー。
バンドはAllister(アリスター)って言うのね。


2008年07月16日(水)

野菜ジュースと書いてはあるが、ヨーグルトが入っていたり、マンゴーが入っていたりで、野菜ジュースと呼んでいいのか疑問











KDDI、ネット不可携帯を発売へ…有害サイトから子ども保護
ネットは親のいる前で


ゴミ袋のいやな臭いを消す方法
これは実践できそう


iPhoneが携帯としての機能なさすぎワロタwwwww
ここまでヒドイとは思わんかった


ハッスル 高田総統が触手 山本モナがハッスル入り!?
なるほど、悪役として生きるなら良いキャラかもね


【猛暑】ケチケチ暑さ対策教えれ【酷暑】
おまいらの暑さ対策を教えろ
今すぐできる! 熱帯夜に負けない快眠法

エアコンの風は体調壊すんだよね。


偶然の産物
上手過ぎる


合成がバレたイランのミサイル発射、パロディ画像がエスカレート
イラン大恥


ヒマだから心理テストでもやらないか?
なかなかおもしろいぞ


家にあったら死亡
即死。目の前にあった。


こ の ド ラ マ 覚 え て た ら 死 亡
また即死。


ネガコメするとインフルエンザに罹る?
ポジティブイコウゼ



東京電力・でんき予報
東北電力もこれやってくれ












日曜日の夕食に某ファストフード店のチキンが食べたいと皆が申しましたので僕が代表して買いに行きました。あのおじさんの人形が立っているチキンのお店ね。

新聞の折込チラシに割引クーポンがついてきたのでそれも2~3枚持ってイザ出陣。

家族からのオーダーはメモを取り、予想外に注文が多かったのが骨なしのチキン。


確かにおいしいんだけどあの骨が邪魔、持ちにくい、口いっぱいにほおばれない、など人によって意見は様々なれど、やはり骨は無い方がいいという気持ちは同じようです。

広告を見ると大きな、そう「大きな」骨なしチキンの写真がデカデカと載っておりますよ。



車で買いに行ったのでドライブスルーでもよいのですが、クーポン券とか使うと店員は必ずオタオタするので車を駐車場に入れて店内に入ってゆっくり注文しました。




それでもオタオタオロオロする店員。
どういうことだ?


ちょっと不安。


なんども同じ事聞く店員さん。
だ、大丈夫か?


で、一応注文はしたのですが、ますます不安。
精算して、レシートをチェックしてみようと思ったら、品物の名前が記号表記でよくわからん。


んー、非常に不安。
中身をそこで出して確かめるわけにもいかず、不安なまま帰宅。




そして不安的中。

うちの奥さんが食べたがっていた辛いチキンが入ってねぇ。
電話してレシートと照らし合わせると、そもそも注文に入ってねぇ。

僕、上からメモを読んでいったじゃないの。
店員さんも復唱したじゃないの。

どういうこと?



さらに追い討ち。
骨無しチキン。


小せぇ!なんだこれ?チキンナゲットか?
広告では手のひらとまでは言わないまでも普通のチキンと同じくらいに見えるぞ。実物は一口で終わりだ。



ということで我が家は恐らくは、しばらくは、ここのお店に行かないぞと、僕が勝手に思っております。




2008年07月15日(火)

フォアのドライブ回転アップに努めておりますが、なかなかうまくいきません












お前らって読書速度どれぐらい?
なんとか1000越え


コピー&ペーストのマウス操作を簡略化「copipex」v0.2.2
これは便利そうだなぁ。入れてみようかな。


Winamp最新版v5.54が公開、ついに標準で日本語化
そういえば最近あまり使ってなかった


【表現規制】アメリカ漫画業界「コッチ向けに手を加えるの面倒だから日本は世界の虐好に合わせた漫画を描けよ」
メンド臭ぇ国だな(笑)


アナログ波停止まで余すところ3年
 ~アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり

最近見たテレビ番組はほんの数えるほどしかない




【ニコニコ動画】【ハリウッド】 ドラゴンボール
あー、もう完全にネタ化してるねー(笑)


「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果
ちょいと興味深いお話











日曜日にまた息子の剣道の練習を見てきました。
さすがに予選を勝ち上がってきた選手たちですから、「おぉ、すげぇ、ホントに小学生か?」という動きをする子供もおります。

が、うちの息子も含め、勝ち上がるつもりなどなかったのに何故かここにいる、という気持ちの選手も結構いるようです。

うちの息子は贔屓目に見ても他の子よりも動きが劣っております。
おそらくは団体戦チームの補欠候補になっているのではないでしょうか。
本人も試合形式の稽古などでどうしても勝つことができず、その辺りを実感しているようです。

少し卑屈になってる。
それが動きにも出てきて、さらに動きが悪くなる。




うちの奥さんは自らも剣道を習っている分、その悪い所がいちいち目について仕方がないようで、休憩時間に落ち込んで涙目になって戻ってくる息子に、さらにあーしろこーしろと半ば説教を始めたりしておりました。




息子が練習に戻った後に、それはヤメレと言いました。僕。



たくさん指導する先生がいて、全体稽古でも声をかけてもらい、試合稽古でも一人ずつ見てアドバイスをもらっているのです。
親がするべきことは、更なる指導ではないだろう。


僕らは折れそうになっている彼を懸命に支えてあげればいい。
いいぞぉ、その調子だぁ
負けたっていいんだぞぉ
この機会に上手いヤツの動きをよーく見てこい
先生の言うことをよーく聞いてこい
夏休みが終わる頃にそれで今の君より少ーし上手くなってればいいんだ

息子とその晩、風呂に入りながらね、そんな話をしましたよ。


2008年07月12日(土)

ムテスシ送運って何だ?とおもったら運送システムだった
いくつになってもトラックに書いてある逆読みに慣れない









ブルーレイディスク終了のお知らせ
400GB…僕のPCのHDDは120GB(泣)


子 供 の こ ろ 美 味 し く 感 じ た も の
でんぶ焼き


怖すぎる市松人形!
閲覧注意!子供は見ない方がいいかも。トラウマになりそう。


虫歯の自然治癒!? 歯の再石灰化ってなに?

歯の神秘!


【生活】今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 40度目
自分の子供がケガをした時の自分の慌てっぷりはホントに衝撃的


あると燃える恋愛の障害ランキング
愛の本質を見失ってるような気がしますが


釣りキチ三平が特撮ド迫力実写映画化! (1/3ページ)
一平じいさんが渡瀬恒彦さんかぁ、ちょっとイメージがちがうなぁ
魚紳さんに塚本高史さんってのはいいのですが、ほとんど帽子にサングラスの役をよく引き受けたと感心しております(笑)














明日も息子の剣道の練習に付き添い。
話を聞くと野球やサッカーなどの屋外競技の親の付き添いはもっと過酷だそうですね。

多少の雨が降ってもずっと外で見てたり、真夏の日差しの中で見ていて倒れる親もいたり、さらにさらに、熱心なコーチが不甲斐ない子供を説教する時に親まで正座させられて説教されたなんて話も聴きましてね、

まだまだ良い方だ・・・

とホッとしておりますよ(笑)




それにしてもただ見てるってのはヒマなんだよね。
かと言って子供が練習してるそばでゲームしてるわけにもいかないし。
というかそんなことできそうにない雰囲気だし。


何か良い、目立たないヒマ潰しってのはないものかねぇ。




2008年07月11日(金)

先手必勝!忙しくなる前に書く!










地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
怪しい怪しい


目玉焼きに何をかけて食べる?
小学生の時の給食では目玉焼きにソースだったので今もソース


視野を広げるの話
概ね同意。視野を広げるというか視点を変えるとマイナスがプラスに見えたりするんだね


散髪屋だけどなんか質問ある?
やっぱり激安店はそれなりなのね



崖に落ちたマリオの死体回収するバイトきつすぎワロタwwwww
世の中には色々な仕事があるものですね(笑)


教科書.net
新庄人気(笑)


いま小学生に戻れたらしたいこと
いろいろあるけど冷静に考えると別に今からやっても構わないものも多かったりした





子供のうちに観せてやりたい映画
Back to the Future は必ず見せたいと思いますが、小4はまだ早いかな?










忙しすぎると心が荒ぶね。
昨日は寝るまでイライラしてたような気がいたします。
今日はそんなことがないように。





我が家を新築したのが6年前。
もう6年が過ぎたのか早ぇ。

新興住宅地なのでまわりの家はほぼ同時期に建てられたものです。
聞くところによると、外壁の不具合、コンクリート割れ、水漏れ、雨漏りなど、新しい家でもそういうことがある家はある。

近所でもある業者の家は直しがかなり頻繁に入っております。
業者選びというのは難しいですね。

業者選びも難しいが、選びようもないのが業者が使う職人さん。
やはり腕の良い悪いで出来上がりは歴然の差がでます。

そして心無い職人によって屋根裏や床下に隠されたゴミなんて話はテレビのワイドショーネタだけではなく、実際によくあったりする。

息子の友人宅も同じ時期に建てた家ですが、雨漏りがして屋根裏をあけたらもうカビだらけ、床下には食べ物のゴミが散乱というヒドイ状況だったとか。

家を建てるときはマメに顔を出し、職人さんと仲良くなるくらいの方が良いかと思われます。職人さんも緊張感を持って仕事が出来るし、心無い行為もし難いことでしょう。











毎日今度は騙しリンク広告
詐欺まがい、最低だな


「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出
もう許してやれ(笑)


「更新を構成しています」、の不可解なWindows Updateに疑問を呈する
突如PCがおかしくなる原因のひとつに様々なソフト&OSの自動更新があります。




2008年07月10日(木)

ヒー、忙しい忙しい





授業にならない!大学3団体、「青田買い」是正を要請
これはなんとかした方がいいよね


「かつらが売れない」、アデランス1億5000万円の赤字
潰れたら困る人もいるかと思いますので頑張ってください。
ひょっとしたら将来的にお世話になる可能性もありますので頑張ってください。


Googleでよく私が使う検索テクニックまとめ
半分くらいは知らなかった


「せんとくん」原型の着ぐるみ登場
だいぶ見慣れたと思ってました。すみません。思い上がりでした。
これはかなりすごい(笑)


中級者が初心者にPCを選ぶ際の、12のTIPS。
要するに中級者の配慮は全く初心者には届かないつもりで、ということか。


ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反
怪しい怪しい



いまだにブラウン管テレビ使ってる奴いるの?
我が家は2台共ブラウン管だよ


空気の力で驚異的にぶっ飛ぶ少年
予想を越えたぶっ飛び方(笑)









一応気になったところだけメモったのですが、この後日記を追加する可能性は今日は限りなく低いと思います。

ヒー、忙しい忙しい


2008年07月09日(水)

昨日のテニスで気合い入れすぎた。
肩とヒジが痛い。










ガソリン高騰で「車離れ」始まった 通行台数減り、駐車場に空き
知人からも車が少なく見えると教えてもらいました。


茨城のROOKIES完敗も笑顔…高校野球茨城大会
個人の意志で坊主頭にするのはいいけど、強制的に坊主頭っては気持ち悪い。
こういうチームもあっていいと思う。


北京五輪公式サッカーボール、中心に金のラメで”中国” 一同爆笑「派手すぎて目がチラチラする」
何だ?もう流行語大賞決定か?(笑)


誰かこの画像を人類の終わりに近づけて
最近この「画像加工スレ」がお気に入りです


謎の虫たちの正体を探るスレ  ※虫が苦手な人注意!!
オオスカシバ!やっと長年の疑問が解決した!そうか益虫か、良かった。


今思うとすげー怖い出来事
いきなり恐ぇ


再評価の兆し見せる田原俊彦、動画サイトの視聴回数がうなぎ上り。
トシちゃん感激ー!
そういえば「哀愁でいと」のレコード持ってたはず












今乗っている車のナビもたった3年ではありますが、ところどころ地図に現状と違うところが出てきました。
新しい道ができたり、目印となっていた建物がなくなったり・・・
3年って結構な変化があるものですね。

で、そのナビDVDに1回だけ使える無料アップグレード券ってのがついてきてたのを思い出しましてね。
期限は今年の10月か11月みたい。
できるだけ最新版にアップグレードしたいと思っているのですが、最新版がでる時期ってのはだいたい何月ごろなんでしょうかね?

春先だったらもうこれ以上待つこともなく、夏休み前に申し込んじゃうんですけど・・・

たまにね、新しい道に入ったりするとナビには登録されてない道で畑や川を進んでる時がありまして、それはそれで爆笑モノなんですけどね。
施設が変わっているのはさすがに困る。










2008年07月08日(火)

2レッスン連続でテニスしてきた。
疲れたぁ~









車 の 運 転 中 に あ り が ち な こ と
ありがちありがち


会計を学ぶならウィキペディアがオススメ
これはメモメモ


どこまでが自転車通勤圏内か?
バスや電車に片道1時間とか2時間とか耐えられません


2010年に脳内保存可能容量の5テラバイトのHDDが登場予定!
僕が初めて買ったパソコンのHDDはCD3枚分もなかった


68歳男、病院で灯油撒く→ライター投げる→警官、空中でライターを蹴飛ばす
警官かっこいい!


「プロレスはやらせなのか?」…Yahoo!知恵袋で激論
プロレスは体の強靭さを競うスポーツ。
八百長って言う人は一度技を受けてみるといいね。


自民・加藤紘一「拉致被害者5人は北朝鮮に戻すべきだった」
ひさびさに人間のクズってやつを見たよ。ヒデェ。











我が家のHDDレコーダーでウィンブルドン男子決勝を予約録画していたのですが、当初の番組予約表は1時頃までの放送となっており、録画はそこで終了しておりました。

「まいったなぁ、でも誰か録画してる人いるだろ。あとで見せてもらおう」と思っていたのですが、今日テニスのコーチが僕と同様のことで困っておりました。


コーチはそれでも朝まで録画状態を続けて途中寝ていたそうなのですが、なんとやってくれましたNHK。
コーチが寝た後、試合終盤のスンゴイところを途中で総合から教育へ放送チェンジ!

ありえねぇ。

テニススクールに来る生徒さんたちも皆口々に
「録画してたのに!」
「途中で終わってる!」
「なんで局変わるん?」
「受信料返してもらわんと!」
と激怒でございます。

結局結果はニュースで見たけど、試合を最後まで見たという人はほんの一握りだそうで、完全録画していた人など皆無。コーチも困っておりました。

完全再放送してくれないかなぁ。








【ニコニコ動画】長嶋茂雄伝説
腹痛ぇ(笑)




2008年07月07日(月)

今日はお休み返上








キンキンに冷えすぎたビールで頭がキーンとなりもがく時代が到来
これは飲みたい!


画像編集できるやつ、助けてくれ!!
才能有り余り過ぎ(笑)


サントリーに苦情入れた客の個人情報が流出
これはヒドイ


NHK 画面にアナログと常時表示
いやがらせが始まった


なんで“親知らず”は大人になってから生えるの?
僕も生えてきているのですが微妙に曲がってる。どうしよう。


バッキンガム宮殿にいる直立不動の衛兵を、歌で笑わせる
こういうの好き(笑)


家の真横にあると嬉しいものランキング
家の真横には何もないのが理想


スクールバスが横転した瞬間のバス内部の映像
恐ぇぇぇぇぇぇ!!


まあ、とか文頭につける奴
まぁ、気にすんな


特集ワイド:死刑執行13人 鳩山法相の死生観
今までの法務大臣が仕事をサボり過ぎた責任をかぶってるってのをもっと報道してやってもいいんじゃないか?


家電量販店の「ややこしいチラシ」が無くなります
たしかにワケわからん時がありますから歓迎


図解で分かる 2ちゃん VS 毎日
オカ板が一番恐い(笑)










B先生から頂いたじゃがポックルなのですが、僕にはジャガビーとの違いがわからん(泣)
ウチの奥さんも息子も「ちょっと違うじゃん」と言うのですが・・・

北海道での売れ方が凄まじかったそうで、B先生も偶然「じゃがポックル今から販売しまーす」という声を聞き並んだそうで、あっという間に完売したとか。

味オンチの僕にはもったいないお土産でした。
B先生ありがとう。






日曜日は息子の剣道の練習がありました。
新潟市の強化選抜選手の練習でございます。

初日ということで先生方も様子を見ながらといった感じです。
保護者は体育館の端でウチワ片手に見学。
まだ思ったほど暑くはなかったかな。

知らない人たちの中、皆が緊張感を漂わせながらの練習です。
最初だから気合いも入っていて声も出ております。
キビキビした動きで見ていても気持ちよいですなぁ。

ウチの息子も通常よりエンジンの回転数が高いような動き。
常にこの動きができれば言う事ないのにねぇ(笑)

しばらくの間日曜日はこの強化練習が続きます。


2008年07月06日(日)

B先生から北海道出張土産にもらっちゃった


うまいっ!


2008年07月05日(土)

It's pretty muggy!!










「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20
個人のサイトでもいきなり音が出たりやたら重かったりするとガッカリします


テレビの“音量”に革命--おまかせで楽しめるドルビーボリュームとは?
これは良いシステム。っていうか放送局側でなんとかしてくれって思うのですがね。


映画 「20世紀少年」 予告CM映像
なかなか良い雰囲気


あぁこの人頭悪いなと思ってしまった瞬間
話し合いができず、いきなり怒鳴るヤツ


この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ
こういうウラワザは助かるなぁ


ダビング10 10の疑問と5つの地雷
フリーオが欲しい


Panasonic DIGA ダビング10対応自動アップデートでHDD強制フォーマットか
恐ぇぇぇぇ、こんなことされたら泣くに泣けない


【生活】買って、得したな~と思うもの 2品目
ラケット型蚊取り機買ってくる


女って結婚にメリットがあるけど男にもあるの?
男も女も「損得」考えているうちは結婚はヤメレ


女が許せる「男の趣味」…○「料理」、△「ネット、アニメ、アイドル、車」、×「ギャンブル系」
どんな趣味でも度を越せばまわりの迷惑になるもの


昭和生まれが聞いたら驚く事
連絡網はまだあるよ


楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった

吉兆の件といい、肉の件といい、そして、今回のウナギの件といい、消費者を欺いた罰はしっかり受けて頂きたい。
それは当然としてですね、その偽装された品をグルメ気取ってウマイ、サイコーと言っていた人たちが必ずいたわけで、その人たちが今どんな顔してるのか見てみたいなぁ(笑)


結局人の味覚なんてものはたいしたことないってことですね。
その日の体調、気候、気分によって感じ方は変わるし、その人たちの子供の頃の食生活の影響だって味の好みに大きな影響を与えているはず。
自分が食べて美味しいと思える食べ物こそが自分にとっての最高級品です。

あーキンキンに冷やしたスイカが食べたい
キンキンに冷やすって全国共通の言葉かな?




明らかに不味い、変な味がする、ってのもまれにあるけれど、それはそれでネタになるので僕としてはうれしかったりもする。
いや、むしろ普通の味よりもかなり嬉しい(笑)ネタ万歳。
病気になるほどのものは勘弁してほしいけど・・・









2008年07月04日(金)

新潟には恵の雨かな










独身男性は既婚男性よりも、約9年早く死ぬ!
独身男性よ、急げ


自分の家は貧乏だと気づかされたきっかけ
子供の頃の生活に該当する部分があった(笑)


【閲覧注意】最も記憶に残るTV映像
結構ショッキング


中学&高校の時にいた凄い奴
遠足で弁当持ってこいって言われてたのに飯盒と米を持ってきたヤツ


ポリンキーの三角形の秘密を探ってた友人が
これは触れてはいけない秘密なのか?(笑)


田舎者が都会に行ってびっくりした事
人の多さにはいまだに驚く。というか気持ち悪くなる


【コント日本一決定戦】吉本興業『M-1』『R-1』に続く、お笑いイベント『キングオブコント2008』開催!司会はダウンタウン!
コント大好き。期待します。


日本だけの習慣「ガラガラうがい」に外国人が大苦戦!「飲ンジャッタ」
慌てっぷりに噴いた(笑)











蒸し暑い1日でございます。
暑いだけなら得意ですが、この呼吸しづらいくらいの蒸し暑さはツライ。





息子が海釣りをしてみたいと言っております。
昔はよく僕も川釣り、海釣り共にやったものですが、さて、ここ最近は釣り堀で釣ったくらいで、通常の釣りってのは10年以上ご無沙汰です。

その間に信濃川河口付近には突堤ができたりして随分と潮の流れも変わったとか変わらないとか・・・いや実際よくわからない。
山ノ下埠頭では昔はよくファミリーで釣りをしている姿を見ましたが、今は立ち入り禁止になってフェンスが閉じてるし。

さてさて、小学生連れて海釣り、どこか良い場所ないかなぁ?
で、今って何が釣れるんだ?

もうすっかり初心者に戻ってしまった。


2008年07月03日(木)

人はどこでつながっているかわからんものですね。









志村けんWiki
東村山音頭のきっかけが新潟公演&佐渡おけさだったとはしらなかったよ


2ch有志がスポンサーに電凸→JCBなど「記事は公序良俗に反する。広告を取り下げる」
JCBに拍手


音楽の授業で歌った名曲
モルダウいいねぇ


映画「20世紀少年」第1章のキャストが判明
キャストはなかなか良いんじゃないでしょうか。
でも映画ではグダグダで終わりそうな気がします。
テレビドラマで1年くらいかけてやれば納得いくかも。


放置サイトみると悲しくなりませんか?
エンピツ日記も更新が止まってるところが多数ありますね。
寂しい。


時代の流れにより,今では普通になった事
携帯電話がこんなに普及するなんて思わなかった


「 お~いお茶 お抹茶 」
これは飲んでみたい


懐  し  い  と  思  わ  せ  た  ら  優  勝 
>>112が優勝だと思う(泣)


目にもとまらぬ速さの救出劇 堀に落ちた男児救助 男性2人名乗らず立ち去る/佐賀
かっこいいなぁ


JA「おまえも農林業にしてやろうか!」
ハマりすぎ(笑)


「誰でも入れる」保険の真実
怪しいとは思っていても「何が」と言われると説明できませんでしたが、なるほど納得。


「探偵!ナイトスクープ」が50%超え!
夜中に録画しておいたやつを見て爆笑してしまった






Wii をプレゼントされて歓喜する、とっても可愛い子供たち 総集編
見ているだけで幸せな気分になれる。
いいね、子供が喜ぶ姿って。











生徒に「先生って昔専門学校で教えていたことあるんですか?」と聞かれましてね、「お、おぅ、あるぞぉ、なーーんで知ってるのん?」と聞き返しましたら

「叔母がその専門学校の生徒だったそうで、先生にも教えてもらったって言ってました」




生徒の叔母が僕の教え子・・・
僕も年を取ったものでございます。

いやいやそういうことではなくてね。
人と人との繋がりってのが意外なところで見つかったりなんかして、驚いているわけですよ。

その生徒も小学生の時から教えていて今年高1。
今までそんな話は微塵も出なかったのですがね。

その叔母にあたる生徒ももう結婚し、子供さんもいらっしゃるとか。
そのうち生徒の子供をまた教えるなんてことがあるんでしょうかね。

どこで僕の行動が見られているかもわかりません。
日々の行いには重々注意しなければと思いました。











久々にエンピツフォームメールからスパムが来ましたよ。


2008年07月02日(水)

ウチの息子がレベルが1上がった!











ドラクエ風ジェネレーター
僕のすばやさが1下がった!ヒザ痛い


これは知っておきたい!乗り物酔いを防ぐ方法
一時、息子が車酔いする時期があったのですが、最近治まってます


DVDをいじりまわして堪能する必携テク集
DVDをレンタルしてはリッピングしてると徐々に目的が「見る」ではなく「リッピング」になってくる。まだ見てないDVD多数。


シュールな画像あつまれ~(^o^)/
>>4が最強


幼い頃にされたヒドイ仕打ち
>>266はあるある


凍らせると美味しいもの
なぜかトッポが大人気。僕もやってみよう。


オススメのお茶漬けを教えてくれ!
麦茶と漬物ってのはお茶漬けの真髄


あの人のようになりたい」と思える大人が周りにいない=中高生の5割に達する
中高生のまわりにどれだけの大人がいる?無茶言うなぁ。
僕でも100%あの人のようになりたいなんて人は存在しない。
「あの人のこういうところは見習いたいなぁ」っていう存在はたくさんいますけどね。


外国人が日本に来て驚いたこと
ニッポン良い国


これでもまだ水を買い続けますか?
一時期、水道水を敬遠していたのですが、最近は全く気にしなくなった。
水道水まずくないよ。


人生の「レベルアップ」はある日突然ドアを叩く
ウチの息子が今まさにこのレベルアップを迎えているみたい(と親としては思いたい)
日曜日の剣道の試合で強化選抜に選ばれてから何かが変わった感じ。
8月の剣道教室の合宿が強化選抜の練習日と重なるので合宿はパスしようかと話したところ「強化選抜の練習が終わった後でもいいから合宿にも行く」と宣言。おぉ、何という前向き姿勢。

今までなら「えぇ~、面倒クサ~、ブツブツブツブツ・・・」だったのに。

友だちの家に今日遊びにいく約束をしたらしいのですが、そこでも今まで見せなかったようなプライドを義父母たちに漏らしたそうな・・・。

月曜日の練習では先生に「急に振りが力強くなった」と褒められたそうな・・・



これがレベルアップなのかな。
と思ってみる。

僕も負けられん。と張り合ってみる(笑)


2008年07月01日(火)

7月8月と忙しいことになってしまった












猪木「エヴァンゲリオン実写版ですか?」
心の準備ができてないうちに読んでしまって噴いてしまったのが悔しい


一 瞬 で も 憧 れ た こ と が あ っ た ら 死 亡
左利きには今も憧れる


遂に物語もクライマックスか!? 『ガラスの仮面』が4年ぶりに連載を再開
頼むから作者も僕も生きているうちに終わらせてくれ










「うまい棒」の製造工場を全焼、原料も燃える
それで値上げってのはやめてくれよ


すみません、給油口逆なんですけど
ウチの義母かと思った


地球オワタ\(^o^)/ 北極の氷が今年の夏で消滅するかも
はぁ?今年の夏?もうどうしようもねぇじゃねぇか・・・


大容量HDDの安値競争が激化――舞台は6000円台へ
安い時に一個買っておこうかな


コーラがAmazonで1円で売ってる
1円ってのも驚いたがその後の展開に噴いた












日曜日に息子が剣道の強化選手選抜大会に出場しましてね、まぁ夫婦揃って
「1回戦をどう戦うか」くらいにしか考えてませんでした。
数十人の強化選手を選ぶのが目的の大会ですから、2回勝ち上がると自動的に選抜されるというシステム。

「まさかねぇ」
「2つ勝つなんてことないよねぇ」

真剣に上を目指す剣士たちには誠に申し訳ないのですが、我が家は正直な話「経験を積む」というためくらいにしか考えておりませんでした。


で、一回戦。
まただよ。


不戦勝。


もうこのパターン飽きたよぉ。
息子も不戦勝で勝ち名乗りを上げるのがやたらと上手くなってしまった(笑)
で、2回戦が初戦になり、相手は一回戦を勝ち上がって暖まっている相手。
毎度このパターンで敗退だ。


ところが相手になる選手の一回戦の試合を見るとウチの息子とほぼ互角の動き。

あれ、ひょっとしてチャンスあるんじゃね?
え、でも、まかりまちがって勝っちゃうと強化選手・・・
いやいや、息子が勝つところは見たいじゃないか。
でもでも、2ヶ月間日曜日が無くなる・・・

我々夫婦の中にこんな葛藤があったのも知らずに息子は2回戦へ。


両者ほぼ互角の動きってことはなかなか決着がつかないってことですよぉ。
制限時間2分が過ぎても決着がつかず、1本先取のサドンデスに。
それでも、1分、2分と決着つかず。

まわりからも「長ぇなぁ・・・」という声が出始めたころ・・・
相手の面打ちをかいくぐっての引き胴が入りました。
ちょっと音も悪かったし、微妙な感じもしたのですが、審判団も

「これ1本にしないと、もう決まらんぞ、おい」ってな感じでバラバラっと旗が上がり勝利。




勝っちゃった。
選ばれちゃった。
息子は7月から日曜日も練習となりました。
まだ事の重大さを知らない息子は少し得意気。
いいのかなぁ、こんなノンキ君が選ばれちゃってさぁ。










yun |MAIL

My追加