ちょっくれいとぼっくす
めにゅ|ばっく|ごぅ
今日地下鉄から降りようとすると 自動改札の機械を駅員さんが開けて二人がかりでいぢっている。
点検とかでよく開けていたりするのでそれほど気にならなかったが よく見ると改札の向こう側に起きたばかりでまだ髪に櫛を通してないようなボサボサのいでたちの男の子が立っている。 年のころ二十歳くらい? どうみてもおしゃれじゃなくて不精だと思われる肩にかかるほどの髪。
ちょうどわたしが改札に券を入れる頃に駅員さんが機械からカードをやっとと言う感じで取り出した。
「あ~、取れた取れた。これでしょ?」
と駅員さんが男の子に差し出しているカードを見て思わず目が釘付けになってしまった。
なんとそれは
キャッシュカードだったのだ。
「どうもすいませんでしたぁ。」 といかにも申し訳なさそうに頭を下げる少年。
「いいよ、いいよ。」 と駅員のおじさん。
前を歩いていたサラリーマン風の男の人は思いっきり振り向いて見てたし。
わたしも笑いをこらえてその場をさっさと通り過ぎたが もう一度キャッシュカードに間違いないかすれ違いさまにカードの厚さをチェックしてしまった。 間違いなくプラスチックだったよ。
しっかし本当に間違えるのがいるのね。
「チッチキチーやで~~~」とかつっこまれちゃうよ。
あの寝起き風のヘアは本当に寝起きで寝ぼけてたのかも知れない。 時間的にはお昼だったんだけどね。
いいもん見せても貰いました。
NHKの受信料拒否の口座引き落とし中止の手続きに行ってから早一年。 年末に受信料の振込用紙が来てたけどシュレッダーで粉砕してやりやした。
そしたら忘れた頃にやってきましたNHKの集金。 やっぱ来るのねぇ(笑) ちょうどお昼のラーメンをすすってる時だったのでドア越しに 「お昼食べてるので」 と断ってやったら 「いつこればいいですか?」 と敵もすかさず返す。 「ん~。とりあえずお昼食べた頃に。」 といったら素直に帰っていきました。
んで1時間後。 お昼も食べて思いっきりTVを見ながらゴロゴロしたら再訪問。 居留守使わせてもらいました。
話は変わりますが 受験票が届きましたよ。 4日後の22日です。
8時50分集合 9時20分~12時まで面接。
つまりは最後の方になると3時間は待たされるそうです。 しかも受験票の番号はランダムで番号通りに面接する訳じゃないらしい。
どうせ旦那さまが車で送るのでわたしもついてこうかなぁ~っと(笑) おチビは3時間待てないのでばあちゃんとこに放り込むか。 往復で2時間以上は軽くかかるし。
学校のHPで確認したら今年は12人の枠に44人が願書だしてるらしい。 つまりは4倍ってことか。
26日に合格発表。 すでに日にち変わってるから一週間後にはとりあえず結果でてる訳か。
ホリエモンもテレビにぎわしてますがそれどころじゃないって感じだ~~。
調子よかったはずのOPE足が ここんとこの寒さで痛みはじめた。
暦通りの冬本番を迎えて痛みじはじめるなんて律儀なやっちゃ。 その律儀さ褒めてやりたいわぃ。
まあ、痛むといっても日常生活に支障があるほどの痛みでもないし 「やっぱなぁ」くらいにしか思わないのだけど 気になるのが傷口あたりの痛み。
OPE後からずっとバッグとかが擦れると痛くって 斜めがけのバッグを持たないようにしてたんだけど やっぱり最近また痛みが気になる。
ちょうど釘が入ってる辺りのはずなんだけど 一年くらいで釘は溶けてなくなっているはず。 すでに一年なんだからそれでも痛いってことは 釘が原因じゃないのかなぁ。
まあ、骨盤に切れ目入れて回転させてる訳だから そのまわし具合?でなんか引っかかってる感じなのかも知れない。 レントゲンで見た限りでは異常はなかったし 痛みからしてもそれほど深刻じゃないしなぁ。
一年たってもまだ痛むってことは一生ものかな? こんだけ元気になったんだからこれくらいの痛みは残っても ”警告”かわりにいいかも知れない(笑) 調子いいとついつい無理しちゃうし。
これから冬本番かぁ。 もう十分寒かったって言うのに先が思いやられるよ。 すんごい長い冬だよね。 去年は病院で越冬したから寒さ知らずだったもんな。 余計に寒さが身に染みるぜぃ。
2006年01月07日(土) |
長い休みだよなぁ、、、。 |
5日からは旦那さまは出勤となり いつも通りの毎日が、、、と言いたいところだけど 子どもたちは9日まで休みなんだよね。
18日間だよ、18日っ!!
長すぎない? ったく教師サボりすぎ。
このセリフ夏休み明けにもいつもぼやいてるよなぁ、、、。
今年の冬は本当に寒いよね。 それでもこの辺りは「寒い、寒い」と愚痴ってればいいだけだけど 新潟とかの雪害は命にかかわるもんねぇ。 寒いくらいで文句言ってたらバチがあたるってもんだ。
しかも今年は年末だからと本当になんもやってません^^。 そのせいなのかいつもにも増して年越しって気分じゃない。 とりあえず受験終わらないと落ち着かないってのもあるしね。
それに春には引っ越すことが決まりまして。 それをいいことに大掃除どころかロクな掃除してない(笑) まあ、同じ市内なんだけどさ。
そんな訳で今年からは ボチボチと粗大ゴミを整理したりとかやってく予定です。
あ~、メンドくせ~~。
2006年01月05日(木) |
明けましておめでとうございます。 |
限りなく0に近い数の人が見てくれてるのですが その貴重な方々の幸多き一年をお祈りさせていただきますw。
そう言えば去年は病院で同室のおばさんたち4人で車椅子を並べて初日の出を拝みました。 今年は本当に底冷えのする寒さですがおかげで痛むこともほとんどなく何とも健康な日々を送っております。
スキップができるようになるまで回復するとは3年前の今頃は想像もしなかったなぁ。
今年はもうちっと体力をつけたいと思ってるのだよ。 このものすごい贅肉もちっとはなんとかしたいしなぁ、、、。
そうは思ってるのだけど とりあえずはおねえの進路が決まらないと落ち着きませんぜ。 なんとか第一志望校の中学校からの推薦はもらえたんだけど かなり厳しい状況ですって言われてるしなぁ。 とりあえず今度の22日が推薦の試験日なのです。
わたしとしては おねえの第一志望校なんだから入って欲しいとも思っているんだけど ダメならダメでいいじゃん!とも思ってたりして。 第一志望校は国立なので別に公立の高校も受験できるので ダメならダメで公立受ければいいじゃん!みたいな。
まあ、ここまできたら本人次第だしね。 本人頑張っても運ってやつもあるし。
とりあえずは神頼みで 近くの天神さまに初詣に行って絵馬ぶらさげてきました。 もちろん「合格祈願」のお守りもゲットしてきましたよん。
しっかしこの寒さなんとかならんかねぇ。 まだまだ冬は長いというのに先が思いやられますわ、、、。
|