愛しているも好きも全部
目次|昨日|明日
|MAIL|
◆◇検索サイトから来られた方は「目次」をクリック!サーチ機能のあるページへ飛びます◇◆
2005年01月31日(月) |
『ド天然ですよ!』/「堂本兄弟@品川庄司ゲスト」感想 |
HEY×3。 ジャニーズ特集ということでジャニーズトーク総集編みたいなことになっていましたね!!(SMAPゲストがドタキャンになった為だとは思いますが・汗) SMAP以外は全てここ1年ほどの映像でしたし、未公開部分もなかったので、それほど特出することもなかったのですが、1年前と現在の剛さんの使用後、使用前(逆に在らず)みたいな変貌ぶりには改めて驚かされちゃったりします…(笑) 堂本剛、なんて恐ろしい子…(笑)
オンエアでも松本さんからミドレンジャーミドレンジャーと連呼されていましたけれども、剛さんの服の色もミドレンジャーでしたね…。当時は気付かなかった…(笑)
しかし、ジャニー話は面白い。 タッキーに「一方的なんですよ」といわれていましたが(笑) つらつらと暴露されるジャニーさんの天然話に、事務所に入ったばかりで友達が誰もいないハワイで一人ぼっちだった相葉ちゃんを見かねたジャニーさんが、退屈していた相葉ちゃんを“スターウォーズごっこ”に誘って二人で遊んでいたという話を思い出しました。
「堂本兄弟@品川庄司ゲスト」感想
オープニング。 皆さん、剛さんの赤の靴下に反応してるみたいですが、とりあえず私は一週間ぶりのKinKiちゃんツーショットにうっとり(笑) …最近、剛さんの“トラジ*ハイジ”の活動が多かったからなのか、どこか新鮮だったりしました(笑) 太一くんとのツーショットもそれはそれで面白いのですけれども、やっぱり、二人っていうのが落ちつきますねえ…(^^)
さて、ゲストは「品川庄司」のお二人。
まあ、爆弾発言もありましたが…(笑)さすがに芸人さんというだけあって、お二人のトークだけでも普通に面白かったです(笑)
「始めましてかなあ…?」 いつものことながら(笑)初っ端から一緒にカラオケに行ったという庄司さんのことを、光一さんってばすっかり忘れてるし(笑)
「失礼やなあ、お前」
ぼそり、と剛さんもつぶやいていますよ(笑) けれど思い出してよかった。 どちらかというと“芸人さんと遊ぶ”のは剛さんのイメージが強いので、光一さんは芸人さん達ともカラオケに行くのねえ…と、ほんの少しビックリしました(笑)
さて、一問一答。 さすがに芸人さんゲスト…しかも吉本所属の方(だって、剛さんは吉本チャンネルの愛好者だから)だと、剛さんがからむからむ(笑)楽しそう楽しそう(笑)
水蒸気で焼けるレンジとか(これは、私も欲しい…)を興奮気味に話す品川さんに 「照明の水玉が気持ち悪いことになってる」とか、品川さんの心は乙女発言に「イメージないなあ…」と笑ってみたり始終楽しそう。
そして、後で「触られるとドキドキする」と品川さんが仰ってましたけど。…確かにいっぱい触ってますな、剛さん(笑)
あと、KinKiちゃんと関係ないのですが、品庄って“りあるキッズ”と同期なのにびっくり(笑) そして、彼等がもう19歳になっているのにもびっくり(笑)…おばちゃん、イメージでは小学生で止まってるよ…(笑) (注・“りあるキッズ”は“小学生漫才師デビュー”として注目されていたんです。…もちろん、当時彼等は小学生…。)
…そういえば、“りあるキッズ”も“キンキキッズ”みたいに大人になっても“子供”なんですねえ…(笑)ちょっとKinKiちゃんとも共通点(笑)
話を元に戻して。
“堂本ブラザーズバンドの一人とコンビを組むとしたら?”
で、庄司さんは剛さんと漫才をしながらエンターテイメントショーをしたいそう。 エンターテイメントショーは、どちらかというと光一さんなんじゃ…と、帝劇で飛んでる座長さんを思い出していまったのですが、品川さんがぽつりと
「こいつ、ネタ書かないですからね」
一言(笑)
剛さんがネタ書くんかーい
けれど、庄司さんが書いてきたというネタは“シュール”。 ああ、大丈夫だ。剛さんもシュールだから(笑)←何が大丈夫なんだか(笑)
一方、品川さんは光一さん。理由は「この中でツッコミ的なことは光一くんだから」
しかし、それに答えた光一さんの一言。
「でも、俺。放置プレイしますよ」
光一さん、光一さん。アナタが放置するのは、ファンでしょ?
剛さんのボケを放置するんじゃなくてツッコむ前にアナタが一番楽しんでますから!!(笑) 毎回毎回、剛さんのボケにうひゃひゃ笑って「オマエ、ホンマにおもろいなあ」って目を線にしてるでしょ? それは放置とは言わないと思います…(笑)
ですが、すかさず剛さん
「でも、天然ですよ!」 「ド天然ですよ!」
矢次早に訴えてます。
やっぱり、所有権は主張したいのかしら…(笑)
光一さんは光一さんで 「いや、全部計算ですけどね」 ってもはや約束事にように言ってますけど、目笑ってますよ!滅茶苦茶嬉しそうですよ!
そりゃ、嬉しかろう。嬉しかろう。
そして、「計算ですから」と言った時に手を打ったこともバラされてます(笑)
フリートーク。 やっぱり、食いつかずにはいられないキィワード、“美少年”(笑) 品川さんの“美少年好き”は結構有名で、本人もジャニーズに履歴書を送ったことがあるとテレビで言っていたのを覚えています(笑)
でも…まあ…もうすぐ26歳になろうとしている男を“美少年”というのもどうかしらん??と思うのですが、確かに「甘え」モードに入っている剛さんはそう思うのも…無理…とは…いえない…かな??(思考は乙女でも・笑)基本的に剛さんは男前だと思っているので…(笑)
最近思うことなんですけれども、剛さんて光一さんに対してだけは、絶対に甘えた仕草をみせないんですよねえ…。他のゲストだとか(特に年上の芸人さん)には、上目使いで小首かしげたりなんかしてるのに(笑) で、光一さんは光一さんで剛さんに対してだけ甘えた仕草をみせる(笑) 別名マシュマロとも言いますが…(笑)
…なんかこの対比が面白いなあキンキキッズ…とか思ってしまうのですけれども(笑)これは私の気のせいじゃないと思う…多分(笑)
…とここまで書いて、タイムアップが来てしまいました…(汗) やっぱり、朝は慌しいですねえ…(汗)
「ファンタスティポ」のチケットが無事にGETできました。 家から10分ほどのローソンだったので、10時ジャストにまったりと購入。 撮影していると聞いていた当初はそれほど興味もなかったのですが、今ではもう楽しみでなりません。 …試写会は明後日なんですよねえ…。行かれる方、楽しんできてください!! そして、私は4月。4月は、ゴウくん主演の「荒神」もあるし、「OZ」の大阪公演もあるし、他にも予定があるので、楽しみが目白押しです!
・Mステ
すでに、1週間以上前になっておりますが(笑) これがなかったら、あんなに<トラハイ>祭りになってなかったんだなあ…と思うと感慨深いです(笑)
まずは、「Mステ秘宝館」 タモさんの、この名前を聞いて時の微妙な表情がナイス!です(笑)この前の金曜日もしきりに「やめようよ~」と言っていたし(笑)…本当に嫌みたいですね(笑)
さて、SMAPがゲストだということでSMAPの歴史を振りかえっております。 「Can't stop!! ~LOVING」はこの週の前でオンエアしたばかりだったので「またか…」という感じでしたが、続く「正義の味方はあてにならな」「心の鏡」あたりは本当に懐かしい…。何気にSMAPの初期ナンバーは好きなのが多いので嬉しいです。しかし、今見ても当時から木村さんは木村さんでしたね…仕草とか(笑)
それでも私のお目当ては後ろで踊っている某2人…(笑) 大々的に“君色思い”からテロップがついていましたけれども、その前からSMAPのバック両シンメをはっていた彼等。案の定“雪が降ってきた”からいましたね!“笑顔のゲンキ”ではイノッチも見つけたし…(笑) 続く、“君は君だよ”では最初に剛さん、続いて光一さんが見切れ、“$10”では剛さん、光一さん、剛さんの順。
もう、若い~若い~!! 特に$10では、衣装に【着させられている】感があるのも面白いし(さすがに“雪が振ってきた”あたりの衣装はラフだから)何よりも、剛さんの笑顔が眩しい!!光一さんの眉毛が太い~~~~!!(爆笑)
さて、そんな私を悶えをよそに“君は君だよ”。 …意外とこの映像は何度も何度も見ているのでそれほど新鮮味はないのですが、小窓で、SMAPの面々から次々と弄られている剛さんが楽しい(笑)
まず、剛さんの「やめてやめて」みたいな表情からはじまり、慎吾ちゃんの笑いがかさなって(もしかしたら、中居くんソロに対しての笑いかもしれない…笑)、剛さんが自分の髪型が外ハネだと(位置的には木村さん?)訴えてるところに、中居くんの「痛いな…」の台詞がかぶり、慎吾ちゃんは振り向き、木村さんは剛さんに話しかけ…、“やめてください”的な仕草をしながら笑っている剛さん…。 …何を話していたのか大変気になるところではあるのですが…(笑)
それにしても、KinKiの二人以外でも今は辞めてしまったジュニアの子の顔がちらほらあって、とても懐かしいです…しみじみ…。
そして、<トラジ*ハイジ>本番(笑) MC短っ!!(笑) …まあ、多分にSMAPに時間をとられてたし、剛さん的には秘宝館でおいしかったしとそれほど気にならなかったんだけど、ラルクとかのファンはどうなんだろ??
まあ、何はともあれ、トラジ*ハイジ。
異色ユニット…ということで、隣に剛さんがいるのが違和感があると仰る太一さん。そんな太一くんに、タモさんが一言。
「(剛さんは)楽屋でも黙ったまんまなの?」
…もう、すでにタモさんの中で剛さんは、やっぱりそういう位置づけなのね…。とこっそり涙(笑)でも、太一くんも
「もう、すっごい大人しいですね」
…ああ、にべもない…(笑)
けれど、そんな太一くんには、ダンスどうなの?攻撃(笑)
「非常に柔軟性がある」と剛さんは先輩をフォロー(?)してますが、太一くん自らが「中居くんに“オマエのダンスは古臭い”といわれた」とゲロってます(笑) 中居くんも「一人正しすぎて、太一のダンスだけ昔の人みたい」「サビの所とか本当に気持ち悪い」と笑顔で批評(笑)
でも、その「古臭」さがかえって良かったと思います。ええ!!
・HEY!HEY!HEY!
…てっきり立ちトークだと思ったら、チャンプでびっくり(笑) けれど、チャンプにしてはやっぱりトークは少なめだったんですけどね(笑) 何だろう…トラハイって、楽曲のインパクトが大きいからなのか、ものすごく存在感はあるのに、トークに関してはどれも相対的に少ないんですよねえ…。
そんなHEY×3トーク(笑) …といっても、太一くんがメインで話してくれるので剛さんはニコニコして頷くばかり(笑)前回の出演時の時とはエライ違いで驚きます…が、まあそれも剛さん(笑)
太一くん「イマイチ暗い子じゃないですか」 松本さん「ホンマに、暗いな!」 浜田さん「フラ~と歩いてんねん。で、フラ~と戻ってきたと思ってたら、お菓子食べてる」
と矢次早に言われてます(笑) けれど、それを横目で見ずにちゃんとネタにしてくれるのは、本当に有難いことだなあ…なんて思ってしうのですが(笑)
さて、他の「カウコン」についてのトーク部分も聞いたことのある話ばかりでしたしねえ…(笑) 東山さんのお年玉といえば、一昨年あたりにKinKiもバックについているジュニアにお年玉をあげたけれども、恐ろしい額のお金があっという間になくなってびっくりしたということを言ってたのを思い出しました…(笑)先輩も大変…(笑)
さて、「チャンプに質問」は、“映画の共演者”から。 パパ以外は全員、剛さんの名前から言っているのに「いいの?それでいいの?」と戸惑いましたが(笑)
…………これといって特出することもなく…(汗)
ただ、太一くんの「一位じゃなかったら坊主になります」は、大丈夫でしたけれどもね…(笑)祝!初登場1位!!
さて、歌の総括。 「Mステ」「HEY×3」「うたばん」とあって、一番盛りあがったのはやっぱりMステでしょうねえ…。アルマジロくんもいたし、老紳士のバックバンドもいたし、何よりも生だったのがあのよくわからないグルーヴ感を生んだのかしら?? 中居くんが立ち上がって、しきりに「太一!」と声をかけていたのが何だか嬉しかったです(^^)
「HEY!×3」は感想の剛さんが妙に笑顔だったので、珍しいなあと思っていたら、間違えたテイクだったみたいで、なんだか納得(汗)でも、カメラワークのおかげか全然解りませんでしたけれども(笑)…ファンとしてはちょっとチェックしてみたかったという思いもあり…ちょっと複雑(笑) …でも、人前での初踊りだったせいかちょっと動きが固い?? けれど、ここで始めてダンサーのお姉さんの帽子がアルマジロだというのに気付きました…あんなにMステをリピートしていたのに遅すぎですよね(笑)
…それにしても、この「ファンタスティポ」は私の周りでも評判が良くて、今までジャニーズに興味のなかった同僚達から「良い」と誉めてもらってすごく嬉しかったです(^^*) 先週金曜日に「今日はMステでる?夕方用事があるから、出てたらビデオとっておきたいんだけど」と言われた時は、思わずお礼言っちゃいましたし(笑)
何度も言いますけれども、これで終わりなんて惜しいなあ…もう一回くらいMステあたりにでてくれたらなあ…なんて思います。
さて、最後に。 光一さん、「SHOCK」300回おめでとうございます。 舞台はまだまだ半分。頑張れとこちらが言わなくても光一さんは頑張るでしょうから、ま、ボチボチいってください(^^)
2005年01月28日(金) |
ロミジュリというのは、大いなる“若気の至り”/「ロミオとジュリエット」舞台感想 |
さてさて、会社から更新。 2ヶ月に1度の土曜出勤は社内にほとんど人がいないから、こういうことが出来る~(笑)
さて、体力のあるうちにサクサク進めちゃいましょう(笑)
「ロミオとジュリエット」感想
…といいつつ、1週間たってしまっているのですが…(笑) これで1月の舞台観劇はラストとなりました。年始め月の締めとしては丁度良かったのではないかと思います。
しかし、「WWS」公演と丁度重なってそういう意味でも面白かったかな?? こちらも、嵐版トニーとマリアに負けず劣らずの若気の至りっぷりに微笑ましく観ました。
とにかく、藤原くんのロミオがたまらなく可愛く、鈴木杏ちゃんのジュリエットが素晴らしく男前!!(笑)
特に、ジュリエット恋しさに、キャピレット家の庭に潜りこんだロミオが、ジュリエットが囁く愛の独り言の相手が自分だと知った時のロミオの悶え様ったら!!
「ああっ」 「あ~~~~~~ん」
…どこの喘ぎだ…と思わずにいられない声を出して床でもんどりをうってる姿は、まさに
たーまーらーん!!
という形容詞がぴったり思い浮かぶほどでした(笑)可愛いわ…可愛いすぎるわロミオ…(笑)
あと、これまでしっくりと理解できなかったことがこれで納得できました。 ロミオがどうしてティボルトを殺してしまったのか、たった数日という恋の果てに二人が死ななければならなかったのか。
まさしくひとえに 目の前のことしか見えず、人の話を聞かないロミオが突っ走った結果 だったのですね…(笑)
一方、ジュリエット。 最初、人形を片手に愛や恋を知らなかったジュリエットがロミオと恋に落ち、 大人の女へと成長していく様が素晴らしかったです。…いっそ、ロミオがいなくても一人で立派に生きていけるんじゃないかと思うほど逞しく雄々しかった(笑)
やっぱり、2幕後半のジュリエットには鬼気迫るものを観ました。 それまで優しかったはずの父は、自分の言うことを聞かないのは子ではないと冷酷に言い放ち、母も同じく。ずっと自分の相談相手であったはずのばあやでさえ、数時間前は賛美を送っていたロミオを悪しく罵る。 今まで自分の味方だと思っていた周囲が実はどうではなかったと知った時の、彼女の「さようなら」の一言は、それだけで真意で彼女が、心から周囲へ決別をしたのだと感じられて、ぞくり、としました。
前評判を聞く限り、それほど杏ちゃんの評価は芳しくなかったのですけれども、私が見た回では、時間が進むにつれ、彼女が藤原くんを食う勢いだったと感じました。…まあ、その日その日によって、舞台の出来は違うものですけれどもね…(笑)
藤原くんの舞台も実は始めて見たのですが、確かに秀逸。この子も舞台の人だったんだなあ…と去年どっぷりと「新撰組」の沖田だったことを思い出して、しみじみとしてしまいました。
主演二人に対して、他の出演者の方々もさすが。 ただ…パリスは…どうなの…??とは思いましたが(苦笑)演技、というよりはむしろ扱いなんですけれども…(笑)変なヒトだよ…あれじゃあ…(汗)
とにかく、古典でありながら楽しく観劇できた3時間弱でした。 う~ん…これを観たら、去年のハムレットも観てみたくなりました。あと、「お気に召すまま」とかも。
…あああ、もうすぐタイムアップです。…というわけで、これまで!! ご飯、ご飯っ♪
2005年01月27日(木) |
ナイス、天丼!!/「うたばん」感想とか |
…トラハイとかSHOCKとか、KinKiちゃんのメディア掲載率が高くて嬉しい反面、微妙にその早さについてけなくて息切れてます。ハイ(笑) まだまだ、感想とかも書ききれてないし…(汗)
よって、オリコンスタイルもTV雑誌関連も舞台雑誌関連も全然ノーチェック…。 あ、でも、「Look at~」は今月特別版なので、手に入れたいな…(笑)明日は久々の土曜出勤なので、帰りに本屋をチェックしようなんて思ってます。
そうそう。「ファンタスティポ」初回版が売切れ続出みたいですね~。会社帰り、最近はまってしまった“アジカン”のCDを買おうと思ってTSUTAYAに行ったのですが、ついつい見てしまう「ファンタスティポ」のコーナーと(笑)シングルランキングのコーナーに、初回版が販売終了だという張り紙が大きく書いてありました。 …よっぽど問い合わせが多かったのしら?
何にせよ、嬉しいことですね(^^)
「うたばん」感想
MCは短かったしどれも聞いたことのある話だったけれども、中居くんとトラハイ二人のからみは気のおけない者同士という雰囲気が伝わって、楽しい!! MステのHPでも、中居くんと太一くんのことが書かれてましたしね! 意外といえば失礼になるのかな?仲いいのにびっくりしました(笑) でも、合宿所も一緒だったらしいですし、そもそも太一くんは“スマップに入るかもしれなかった”ので(笑)仲良い要素が充分あるですよねえ…(笑) 剛さんとは、もう直接のアニキですから言わずもがな(笑)
「太一、歌えんの?歌」
Mステでも言われてましたね…(笑) でも、昨年のTOKIOのコンサートで、太一くんが山口くんとデュオで歌った「ジュリア」に滅茶苦茶感動したんですよ! だから、太一くんの言い分にはものすごく頷いてしまったんですけれども(笑)
「“あー”とか“うー”とかじゃないの?」 「アルバムとかは…いけんだって。シングルとかは歌ったことあるか?」
中居くん、すっごく嬉しそう…(笑) しかも中居くんと太一くんのやりとりって、
太「(シングルで歌ったこと)ありますよ!。最近出したのだって、大サビとか。ソロでしたもん」 中「“びーあんびしゃーす”とか?」 太「それから、結構だしてます!!」
太「武道館で、「不良」っていう歌を不良(中居くん)が歌ってたんですよ!」
もう、漫才になってますよね(笑)楽しい、楽しい。 なので、剛さんがまた“お茶の間の人”になってますよ(笑) 剛さん剛さん!!お仕事お仕事!!(笑)
さて、今回の「ファンタスティポ」は踊るということで、貴さんの要望で振りをちょこっとだけ披露することに。
剛さん「ワン・ツー・スリー・フォー」
剛さんがダンスリーダー!?Σ( ̄□ ̄) (たぶん、ここ驚くとこ!きっと、驚く所!!笑)
でも、中居くんに「初登場12位」だなと言われてしまいましたよ…(笑)とかいって、中居くん…何気に気に入ってないかい??(笑) 途中で止めたときにやってみせた“にゃんこ手”の中居くんが妙に可愛かったです(笑)
「おみくじ」。
・メンバーの話。
ベイベ話もベイベの地主話も、ライカのカイヤも、中居くんのお年玉の話も何回も何回も聞いたのでスルー(笑)
…光一さんの話が聞きたかったな~…。聞きたかったなあ~…(笑)
・合宿所での話。
やっぱり、中居くんの服の話。
「いい(値段のたかい)やつだなあ~って思うんですけど、色とか最悪じゃないですか」
そういえば、スマスマでも上下だけじゃなく、帽子から靴下から靴まで“ショッキングピンク”で揃えてたという話をしていましたが、今回は黄緑のジョッパーに、真っ赤な“闘いに行かなきゃいけないような”ジャケット(笑)
伝説を残すなあ…(笑)
最後。 これがヒットしたら、次はあるの?という貴さんに、「映画で2があればやるかもしれない」と答える太一くん。そしたら、つかさず 「俺も混ぜてくれよ」 と答える中居くん。
ホラ、やっぱり何気に気にいってたんじゃない(笑)
でも、さすがは中居・太一漫才。 是非是非!と言いながらも、
「バックダンサーでお願いします」 「歌はだいたいわかりましたから」
と答える太一くん。それだけでも充分面白いのに
「ちゃんと歌わせてくれよー」
口を突き出す中居くんに
「じゃあ、デュー、ワッ♪やってくれます?」
…ナイス天丼!!
絶妙なオチでした(笑) …でも、確か3人目はイノッチって言ってませんでした?太一さん&剛さん(笑)
“ファンタスティポ”
HEY×3でいなくなっていた「アルマジロくん」が復活していて、嬉しい!! あと、やっぱりHEY×3で撮り直してカットされてしまった、“ハンドルさばき”アドリブも見れたし(^^*)…何気に左ハンドルだっていうのが、彼の生活色が出ててイヤンですが(笑)
でも、ラスト。 …さすがですね、太一くん。トークに続いて絶妙なオチ。 しかも、すんごい笑顔で“べちゃ”って崩れていくのがナイス!!(笑)
う~~。でも、これが納めっていうのも寂しいなあ。 やっぱり、大辞典を期待だけなのかしら???
2005年01月26日(水) |
「しんどい」&「めざまし」&「東京タワー」…そんな中でも「ファンタスティポ」エンドレスリピート中・・・。 |
…いやあ…書きたいことだらけだと、何から手をつけていいやら困りますね…(笑) 周りにも洩れず私も「ファンタスティポ」祭り開催中でして、「ファンタスティポ」をエンドレスリピート中だったりしますが(笑)
〇「正直しんどい@フットボールアワーゲスト」
大阪ミステリーツアー…といっても、関西では有名所ばかりでしたね(笑) (大阪城公園のラジオ体操は別にして)
それにしてもしょっぱなから
「ミハエル・シューマッハです」
と言いきる剛さんに、ちょっぴりどっきり(笑) …いや、普通に私もF1好きなんで…(笑)
さて、今回は急ぎ足…ということでツボのみ~。
・オープニング
朝の5時はじまり…ということで、半分以上寝ぼけ眼&涙目な剛さん。 …寝起きの顔ですね…(笑) けれど、それでもフットボールアワーとの共演に剛さんとっても嬉しそう。
「こんにちは、堂本アワーです」
声がふにゃふにゃしながらもボケる剛さんに
「違います、違います。もう、朝やからわけかわらんくなってるでしょう?」 と、後藤さんがちゃんとツッコンでくれてます。
…というか、剛さんのボケにちゃんとツッコんでくれる若手芸人さん始めてかも…(笑)
一方、剛さん。フットボールアワーを結成する前はボケ担当だったという後藤さんが
「朝から『正直しんどい』もの!」
と、番組名を入れてトークしてくれているのに、「そうなんです~」と目をこすりながらフツーに頷いてるんですけれど…。 あの…そこは、ちゃんとツッコンであげる所なんじゃ…(笑) スルーしてますがな!スルー(大汗)
「お住まいは大阪なんですか?」 「いや…ちょっと聞いただけなんですけど」
スローに聞き、スローに答える剛さん。…これは相当眠いんですね…(笑)
「いつもこうなん?」 「こうなんですか?」 そりゃ、フットボールアワーの二人も聞きますね(笑)
「そうですね…こんな感じですね」
そう剛さんは答えてらしゃいますが、普段はもうちょっときびきびとしてますし。 こんなに表情は雪崩れてません(笑)
…好き?剛さん、フットボールアワー好き?
「待って待って待って待って。やる気ある?」 メニューを決める段になってソファに寝転ぶ剛さんと
「靴脱ぐなや!」 靴を脱ぎながら、剛さんと同じくソファに寝転びそうになる岩尾さんを後藤さんが両ツッコミ。
「んふふふ」 笑い声が非常にご満悦ですよ。剛さん(笑)
それにしても、M1第2期チャンピオン。 「(そんなこというんやったら、お前は)光一くんと行けや」
ちゃんとオトしてくれました(笑) 流石だ…(笑)
・石切神社
まあ、剛さんベッタベタ、ベッタベタ触られてましたが(笑)
『光一が見たら、怒るかもしれないです』
って、何で光一さんが怒るの?(笑) だって、当の光一さんだって嬉しそうに触ってるじゃない。剛さんのお尻もおティンティンも(笑)
分かった!光一さん以外…触られ&触らせたくないのね! もしくは、許可制なんですね!!成る程、勉強になるなあ…(笑)
けれど、「しんどい」で(たとえDVD映像だとしても)光一さんの姿を見られて幸せ~~!!
光一はミュージカル「SHOCK」、ボクは精神的に「ショック」 …これがやりたかったのね…(笑)
小阪城も浪花のエジソンもそれはそれは楽しそうでしたが、ツボは…う~~ん?? 私的にどちらも関西ローカルで知ってるし(汗)別段とミステリーではなかったという印象です(笑)
さて、来週は鈴木紗理奈ちゃんとまたもや「大阪」グルメデート。 お友達だそうだし、前回も楽しかったし(笑)楽しみです(^^)
〇「めざましテレビ」
「ファンタスティポ」記者会見の時ですね~。 結構「プロローグ」の映像っぽいものが流れていたり(まだ見てないけど・汗)して、ましたが(笑) 髭ヅラハイジでさえ、「お兄ちゃぁん」「パパァ」なんですね。 なのに、オフショの腹筋姿は男らしくって、思わずうっとり…(笑)
さて、インタビュー。
『監督は「コメディじゃない」って言ってたけれども、資料には「コメディ」だった書いてあったのだけれども、どちらが本当なんでしょう?』
という質問に、二人が 「どっちだよ」「はっきりしてくれよ」 と、言っていたのが面白かったです。ナイスコンビネーション(笑)
そして「ファンタスティポ」のダンスレクチャー。
2時間ぐらいあれば全部覚えられるって、そんな無体な太一サン…(笑) かつて光一さんのソロを10分で覚えたMAとか、カウコンの振り全部をその日のうちで覚えたABCとかじゃないですから・・・(笑)
しかし…早送りでさえちょっと微妙でしたわ、アヤパン…(もうこの呼び名も古いのかしら…汗) そして、彼女の視線が常に太一くんにあったように思えたのは…私だけでしょうか…(笑)太一くんがリードしていましたけれども、彼女の言葉にちゃんと答えてあげてたのにね、剛さん。何にとは言わないけれども、頑張れ!!(笑)
〇映画「東京タワー」プチ感想
It's ファンタジー*
というわけで、以下ネタバレ。OK!という方のみ反転してください。 ただし、かなりに毒舌になっておりますので、お気をつけくささいませ(大汗)
といいつつも、あまり長い感想という感想はないのですけれども(汗) 上に書いた通り、全てが「イッツ ファンタジー ワールド」でした(笑)
ぶっちゃけ言ってしまえば、「中年女性の夢の具現」。もう、とにかく始終「ありえねぇ…」とつぶやくことしかり、あまりのそのぶっ飛ばしさに、笑いさえ込み上げてくるほど(笑)
しかも、始末に終えないのが、40歳と20歳の純恋にそう思ったのではなく、黒木瞳女史演じる「詩史」のリッチさもさることんがら、何よりも岡田くん演じる「透」の性格設定に、ただただ、目が点~~~(苦笑)
あんな、霧食べて生きてそうな男なんかいないってば!!(笑)
「美しいものを見ると涙が出てくる。…いつか消えてしまいそうで」 「詩史さんの好きな、美しいものに囲まれて暮らしいたんだ。だから、今更そこから出ても生きていけない」 「彼女は午後4時に電話をかけてくる。一番寂しくなる時間帯だ」
…………剛さんで免疫はついてるつもりだったけど、やっぱり笑ってしまうわ~~~!!(笑) いや、もう剛さんは別の次元の生き物だと思ってる節もあるしな…私…(笑)
なんだろう…今時の少女漫画さえいないですよね…。まさに、70年代くらいに流行した「王子サマ」キャラのまんまで(笑) ホラ、窓際でクラシック聞いて読書してるっていう(あああ…このシーンもあった…汗)どこかノーブル感の漂う芸術肌の・・(汗)
なんだか、この二人はあまりにも「絵物語」すぎるなあ…という印象のまま終わりました。
うん。何から何までご都合主義に徹していておかしかったです。
反対に松潤演じる「耕二」と寺島しのぶ女史演じる「喜美子」の二人はもう少し現実的…かな?? 普段退屈しきっている主婦が切れると怖いよ~~。という教訓がよく伝わりました(笑) まあ、こちらも「絵物語」といえば「絵物語」ですけれども…。
本編を観て、映画誌のインタビューで岡田くんも松潤もこの二人の青年のことは「分からない」と言っていた意味がよくわかりました。だって、総じて「透」も「耕二」も結局は「女に都合のいい男」でしかなかったんですもん。 だから、「夢」なんだろうけれども。
まあ、原作が“江國香織”なので、しょうがないといえばしょうがないのかも…???
けれど、ちょっと間違ったトレンディドラマっぽくて(パリまで行ってるし)映像はとても綺麗でしたし、岡田くんの肉体美と松潤の色気は眼福でした。 いやあ…本当に“美しく”撮ってもらってますよ、岡田くん!!
映画を観た後、一緒に行ったKinKiファンでもある友人と感想を言い合っていた時、友人がふと 「“透”役、岡田くんではあり得ないけど…光一さんなら合うと思わへん?」 と言ってきました。
その言葉に深々と頷いてしまったのは…きっとファンの欲目ですよね(笑) でも、ちょっと見てみたい…と思ってしまったのでした。
まあ、“普通じゃない役”が異常に似合うのが彼ですし(笑)
さて、最後に私信。 昨日の日記を読んで、ウエブ拍手のコメントで私の体調のお見舞を下さった方々、本当にありがとうございました!!
普段からメール同様、日記を書く原動力となっています。 これからもよろしくお願いします~~!!m(_ _)m
…お久しぶりです。 ここ4日ほど風邪をひいて寝こんでおりました。どうやら、この週末でも会社の同僚が次々と風邪でダウンしていたみたいなので、私を含め集団で感染していたみたいです。 友人も何人か風邪をひいたとメールを貰っているし、剛さんも「Love Fighter」で風邪をひいたと仰っていたし、…わあ、剛さんとお揃い(ハート)…なんて思ってしまいそうになりましたが(笑)、今回の風邪はえらく辛かったので、皆さんもくれぐれも注意してくださいませ。 寝てたら偏頭痛起こして頭が痛く、起きたら起きたで熱があるから気持ち悪い…。睡眠も浅く寝苦しく、数時間毎に起きては「気持ち悪い…」と呟く、風邪最悪ピーク中の2日間は思い出したくもない…。
さて。私がベッドで悶絶していた中でも「トラジ*ハイジ」の活動は見ましたし、DVDも本日買ってきたし(ちなみにCDは、タワーレコードに通販予約済)「堂本兄弟」もありましたし、(まだ風邪を自覚する前)金曜日に岡田准一くん主演「Tokyo Tower」、土曜日には(風邪を押して)藤原竜也くん鈴木杏ちゃん主演「ロミオとジュリエット」を観に行きました。…そして、本日は録画していおいた「ビューティフル・サンディ」の2回目も見たし、今晩は「しんどい」だし…と書くことがいろいろありすぎですが、明日からちょこっとづつ、順番に書いて行きたいと思います。
…とりあえず、本日はここまで。 すいません…まだ体調が戻ってきてないのです…(T▲T)
2005年01月20日(木) |
SHOCK・WSと「ツカエナイト」 |
WS。
とりあえず、めざましとズームインとウォッチをチェック。 ほぼどれも同じような内容なのは仕方がないとしても、階段落ちにはしご渡りにフライングに宙吊りでぐるぐる回ってる映像が何度も何度も…。
演劇界ではただの“宙釣り”でさえ、花形だと言われてるのですが、SHOCKにかかれば、フライングでさえ地味に思えるのが、ちょっと嫌になってきますね…(笑)
…しかし、今回は行けないので、こういうものをあまり多く見すぎると毒です(笑)…だって、行きたくなるじゃない…(涙)
インタビューはどことなくお疲れモードな感じで、終演後に会見があったのかしら?? 「(その前の殺陣のシーンが大変なので)早く転がりたい。転がれば、落ちた後、3秒ほど休めるから」 とか仰って、「ヲイヲイ…」となんか冗談ですら聞こえない台詞もありましたが(笑)
今回は体力作りに体重を増やそうとした。前回のSHOCKが終わった時点で50キロだった…という光一さんの言葉にインタビュアーさんが
「細っ」
とぼそり、とつぶやいていたのに笑えました(笑) …光一さんも苦笑いしてるし(笑)
とにかく、あと1ヶ月と半分。怪我なく無事に終えていただきたいです。 もうすぐ通算300回公演ですしね!!
さて、本日はワッハホールにて。“TEAM発砲・B・ZIN”の『ツカエナイト』を観に行きました。
発砲・B・ZINといえば、主催のきだつよしさんは、プレゾン「愛史」の脚本を書かれ、嵐の大野くんの舞台「センゴクプー」を脚本・演出した方(もともと“センゴクプー”自体、発砲・B・ZINの演目だったのですけれども)としてジャニでは有名…ですよね?(笑)
相変わらず熱くて、バカバカしくて、ちょっぴりセンチメンタルで。勿論、発砲・B・ZIN特有のアクションも満載で、すんごく楽しかったです!! …きださんの脚本・演出はやっぱり好きだなあ…。
特にラスト。内藤さん…じゃない、ナイト(笑)のアレには、お腹を抱えて笑わせて、そしてシビれさせていただきました。…サイコー!GJ!!(爆笑)
…あと、宝田さんの“ヨンさま”とかね(笑)
そして…西ノ園さんの八王子にときめいてみたり…(笑)美味しいのはくんじさんと小手さんなんだけどなあ…(笑)
そうそう。きださん、今年からの仮面ライダーシリーズのメインライターになったそうです。(だから、次回公演が来年になってしまうのね…) きださんに仮面ライダー…。とっても合うと思うだけに、チェックしてみたいと思います…(笑) まあ、私も仮面ライダーは“龍騎”にどっぷりはまった経歴があるものですから(笑)今回もそうなるのかしら??どうなのかしら?? そして…きださん特有のあのギャグはあるのかしら??
イロイロと楽しみです(笑)
楽しみといえば、明日は「東京タワー」を観てきます。 Mステの予約を忘れないようにしないと!!
2005年01月19日(水) |
『サメが!サメが!サメが!』/「正直しんどい@よゐこ・熊田曜子ゲスト」感想 |
ローソンチケットインフォメーションを取ってきました~!! 特集が組まれていることは知っていたのですけれども、まさか見開き4Pだとは思わず、ビックリ(笑) 剛さん、太一くんのインタビューのみならず、薮内監督のインタビューやあらすじ、登場人物相関図なんかも載ってあって、タダとは思えないほどお得でした(^^)
しかし…インタビューでちょっとしたネタバレしてたんですけれども…剛さん…いいのかしら??〇〇と××のシーンがあるって…(汗)
何にせよ、益々楽しみになってきました~!! …ただし、関西ではパルコは“心斎橋”にしかないのがネック…。CMもないし。それがちょっと辛いなあ…。 …なんて言ってたら、明日行くな…難波…(汗)
ついでに、ゴウくんの「荒神」のインフォも入ってましたね~。 ファミクラの電話確認してみたらチケットがとれていたので、後は良い席になっていることを祈るばかりです。…でも、いままではあんまし良い席になったことがないんだけど…大丈夫かな(汗)
4月は何やかやで忙しくなりそうです。…決算期だしなあ…(遠い目)
さて、急ぎ足で。
「正直しんどい@よゐこ、熊田曜子ゲスト」感想。
…とにかく、ゆる~い30分でしたね(大汗) メニュー通り、本当に「暇つぶし」の時間という感じ。(笑)けれど、その割りに剛さんがとても楽しそうだったのは、ゲストのおかげかしら?? いや、それとも
よゐこのシュール×剛さんのシュール=普通に楽しそう
の方程式なのかしら??(笑) (注・そんのものはありません←当たり前)
・メール早返信ゲーム。 “芸能人の友達にメールをして、誰が一番早く返信されてくるか競う”ということで、剛さんはココリコ・田中くんに「サメが!サメが!サメが!」とのメール(笑) 「あ、サメ好きやもんな」 「好きやもんな、サメ」 芸人仲間でもある有野さんと濱口さんが半笑いでしみじみと仰ってます。 …確かに、「黄金伝説」でも動物の話題になると必死に語ってなりますもんね~…田中さん。中居くんの「ぼく生き」に解答者席にいる時も楽しげでしたし(笑)
でも、返信がオンエアされてませんでしたけどね(笑)
結局は、「後輩&食べ物」を肴にした頭脳戦で濱口さんが勝利!!
罰ゲームは「お冷を一気」。本人たちの言うとおり、確かにあまり罰ゲームっぽくない…(笑)
・ライターがつかんとあかんゲーム
“ほとんどガスのなくなった100円ライターをつけていき、一発でつかなかった人が負け”
しかし…本当に楽しそう。 なかなか決まらないジャンケンでさえ、楽しそうだし(笑)
結論からいえば、勝者はまたもや濱口さん。
でも、有野さんがかすった時の爆笑剛さん、本気で爆笑してます。
だって、顔真っ赤だし!!目に涙たまってるし!!
ここまで、爆笑する剛さんも珍しい…(笑)
・イメージぴったんこゲーム “お題を決めて、各自そのイメージを考え一斉に言って、一人だけ違った方の負け”
う~ん…ここではあまりツボはなし(汗)
・まばたきサバイバルゲーム “またばきをせずに誰が一番目を開けているか競い合うゲーム”
これは…また…使いふるされたネタ…いやいや…(笑)
けれど、ここでは神様が振ってこられました。
剛さんの顔上半分アップ!!
カッコイイ!カッコイイ!!カッコイ~~~~~!!(≧▽≦)彡
…しかし、改めて睫が長いわあ、剛さん…(しみじみ)
・お題に合わせて写真撮影ゲーム “緒やを決めてテーマを設定し、それに合ったものを携帯のカメラで撮影、親が誰が一番か判定する”
親の熊田曜子ちゃんのテーマ「家にあったら困るもの」を商店街で探すことに決定。
20分後の写真には…。
濱口さんは「巨大ラケット」 有野さんは「ウォータークリーナー」 剛さんは「濱口さん」
が。
ちなみに勝者は有野さん。
…以外に普通な選定でした(笑)
それにしても、アンミラでの交流が良かったのか剛さんは完全にリラックスムードに入ってました(笑)…なんだか、皆がテンションの高いプライベート映像を見ているみたいで、和む…(笑)
もしかして…そこが狙いだったの!?しんどいスタッフ!!Σ( ̄□ ̄;)
剛さんの心の中ゾーンでは、顔を真っ赤にして涙までためた効果か、ライターでお遊びに熱中(笑)
ですが、剛さん。視聴者が訳が分からなくても、オープニング前からライター遊びをしていた方がラストが生きると思ったんですけれども…(笑)
来週は、フットボールアワーで“大阪ミステリースポット”。 さあ、どんなんになるんでしょう。 想像以上に『ディープ』ですからね、大阪って(笑)
…ここまで書いていて、「大辞典」を見るのを忘れていたことに気付きました。 しかも、二人が揃ってのコメント付だったときいて、軽く落ちこんでいます。 …これから、ツーショット不足に嘆く時期なのに~~~(>■<。)
そんなことを言っても、明日は「SHOCK」の記者会見がオンエアされるみたいだし、慌しくなりそうです。
そういや、1月中旬くらいに剛さんが行くっていってたけど、どうなのかしら???
2005年01月18日(火) |
『ひとり残されても あなたを思ってる』/劇団・演技者「ビューティフル・サンディ」 |
…というわけで、劇団・演技者「ビューティフル・サンディ」を見ました。
なかなか良いではないのかい??…というのが第一印象。 キャストとセット(間取り)が違うと、台詞はほぼ同じなのにこんなにも雰囲気が変わるのね~。…とビックリしました。(笑) いちいち舞台と比較しながら観るのかしら…?と思っていたけれど、そんなことは完全に杞憂に終わったし。やっぱり面白かったですしね。
…まあ、ちひろとヒロのボケに対する秋彦のツッコミは、どこか慌しい感じがしてもうちょっと間があっても良かったかも…とか、ちひろとヒロの「アニバーサリー(Don't キンキちゃん)」熱唱は、何気に「ちひろ」と「ヒロ」の心情を露骨に現してると思うから、サビだけでなくワンコーラス歌ってほしかったな…。とか思ったのですけれど、重箱のスミをつついているようなものなので、スルーしても可(笑)
それにしても、健ちゃんの“ヒロ”は落ちついていて中々好印象でした。
舞台版のヒロは“常にテンションを上げることで自我を保っている”なら 健ちゃんのヒロは“内に秘めた思いを押さえて自我を保ってる”のかしら?? まあ、ヒロの真骨頂はこれからなのですけれどね…うふふ。
山場のあのシーンが今から楽しみでなりませんとも…ええ!!(笑)
イメージじゃない…とぶつぶつ言っていた鶴見さんですけれども…また違った「秋彦」になってるし(大分弁がけっこう板についていて笑えた)、西田尚美さんもとってもサバけた「ちひろ」で良い感じ。 秋彦の母である、るり子さんが…あんなメイクと格好だとは思わなかったけれど…(笑)(舞台版ではるり子さん自身は登場しません) 舞台とテレビ…と提供される媒体は違うから、変化があって当たり前だと言われそうですけれども、どこか“ダブルキャストの妙”を味わった気がしました。
ただ、ラストの“ちひろのワンピースが風に吹かれて、“教授の家の庭にひっかかった”というエピソードが舞台版にはなかったので、これからどうなるのか来週がかなり楽しみです~~!!
新しい、「ヒロ」「ちひろ」「秋彦」に出会えるのかしら??
KinKiちゃんネタは今日はなし~。 ラジオも聞き逃したし…(涙)
2005年01月17日(月) |
『これが俺なんだ!!』/「堂本兄弟@真矢みきゲスト」感想+本日は震災から10年 |
本日は、阪神大震災から丁度10年です。 通勤途中、震災のセレモニーが行われている東遊園地の横を通ったとき、雨の中、手を合わせている人達が幾人も幾人もいらしゃいました。
思い起こせば、10年前の4月。 ようやく復旧した電車に乗り三宮に行くと、2階部分がまるまる潰れたままのビルやまだまだ瓦礫の残った道路を見て、そのあまりの衝撃に何も言えなくなったことを今でもはっきりと覚えています。
被災し、家が潰れて大阪に引っ越してしまった友達もいましたし、この震災のせいで、前日まで思っていた進学ができなくなってしまった友達もいました。
幸いに…というべきか、周りには亡くなった人はいなかったのですけれども…。
それでも、亡くなった方のご冥福を祈らずにはいられません。 そんなことを思った早朝。
そして、勤務時間が始まった9時すぎ。 雨が上がり太陽が出てきたころ、窓辺にいた同僚が「虹が出ている」と教えてくれました。 窓の外を見ると、丁度、セレモニーのある東遊園地の方から、うっすらと虹が。
会社で虹を見るのは入社して数年たちますが、これで2度目。それが今日のこの日になるなんて…。
「(セレモニーの為に)こっちに戻ってきていた、被災して亡くなった方達が、天国に帰っていかれたんやなあ…」
同僚がぽそ、と呟いた一言に、深く頷いてしまったのでした。
…さて、前フリが長くなってしまいました。
「堂本兄弟@真矢みきゲスト」感想
宝塚はそれほど行ったことがないので、宝塚時代の真矢さんは存じてないのですけれども、お友達で生粋の宝塚ファンのAさんに言わせると、「宝塚イチ、ファンサービス満載のジャンヌさんだった」そうです。でも、それは今見ても、良く分かりますよね(^^)
私の中での真矢さんは…「スマスマ」のコントと、「ツーハンマン」というテレ朝土曜深夜枠のドラマの社長婦人役かなあ…(笑)…どちらもとても素敵で、コミカルな演技がとてもカッコ良かったです(笑)
さて、本編(笑)
ラインダンス…(笑) 私も宝塚のラインダンスを2・3度見ているのですけれども、揃っているのを見るとかなり爽快です(笑)…まあ、始めてみた時、足が逆に上がっている生徒さんを見つけましたが…。これも“大物になるジンクス”に入るのかしら??
でも、「やあ!」と掛け声をかけるときの…光一さんのあからさまな笑顔…これは…観た事あるな…(笑)
「CABARET」は主演はニッキだし、岡本くんもいるし、時間があったのなら光一さんも観ただろうなあ…とは何となく思ってましたけれども…。歌舞伎も普通に見てるって言ってたし。 あ、でも樹里さんや伊織さんの出演している公演だったら観にいくか(笑)
…それにしても…靴飛ばし。ワザとでも…出世するんでしょうか…(笑)
明らかに…細工してるんですけど…光一さん…(汗) それにしても、靴飛ばしたくせに、自分は動かずえなりくんに取りに行かせる…って光一さん…(笑) 自分で取りに行きなさい!!(笑)
一問一答。
KinKiファン的に、一つ質問を答え終わるたびに、光一さんと剛さん交互に話かけてくれるのが嬉しかったです。 なので、必然的にKinKi喋り率多し!!
感謝!感謝!!
さて、「しゃぶしゃぶ」では、“完ポン”だという光一さん。
「ポン酢でゴハン食えます?」 「食べれられますよ!!」(噛んでるし) 「食べるよなあ!」
力説してます(笑)…その割りには反応の薄い皆さん。
「食べますけど、このコーナーの中で時間裂く話じゃない…」
えなりくん…尤もだわ…(笑)
けれど、まだ納得してない光一さん(笑) 「ポン酢ではゴハン…」 途中までいいかけて、天の声が 「では、次に行きましょう」
ナイス!かぶせ!(笑)
ホラホラ!剛さんが光一さんの方へ!! ポンポンと肩をたたいてます。…わ~スキンシップ!!(笑)
「頑張るわ、俺」
いや…そこは頑張んなくていいんですけれどね(笑)面白かったけど(笑)
でも、一番面白かったのは…やっぱり、高見沢さん。
「本当に恋をしたら、歌を創ってる場合じゃなくなるんですよ」
真矢さんじゃないけれども、「名言だわ…」としみじみとしていたら。 トムさんの 「説得力のない立て蒔きロールだなあ…」の一言に
「これが俺なんだ!もう、軌道修正できないんだよ!」
の魂の一言。 …爆笑させていただきました。 面白い…面白すぎる…(悶絶)
岡本知高さんゲストの時のムーミンネタじゃないですけれども、この人も、どこで爆弾が落ちてくるかわからないですねえ…。…とっても素晴らしい人材だわ(笑)
他にはやっぱり、「Kin Kin Kids」(笑) さすが、真矢さん。綺麗に足が上がっていて、背筋もぴんと張っていて、とても素敵!!…「中性性」じゃないですけれども、本物よりも男っぽいと感じたのは私だけかしら??(笑)
でも、一番剛さんが反応したのは…「金沢さん」(笑) お目々キラキラ、お口半開き(笑)
「これ光一さんですか?これ光一さんですよね!?」 「光一さん…これちょっと…こう…」
テンション上がってますよ!滅茶苦茶、上がってますよ!(笑)
しかも、素人さんつかまえて「誰ですか、アレは!?」って…(笑) 「めちゃくちゃ、いじってしまいましたやん!」って。
いや、喜んでますやん…剛さん…と言いたかったです(笑)
いやあ…始終笑いっぱなしでした。やっぱり、ゲストによって雰囲気はがらり・・・と変わりますよね~。楽しかった!とっても楽しかった!!
来週は「さとう珠緒」さんですね~。どんなになるか楽しみです(笑)
そして、関西ではもうすぐ三宅健ちゃんの「ビューティフル・サンディ」が始まります。…これもまた楽しみ!!(あああ…寝不足が…汗)
2005年01月16日(日) |
『俺のワカメに手を出すな!』/「SHIROH」舞台プチ感想&色々 |
本日は、ちょっとしたお買い物をしに、地元のデパートへ。
丁度バーゲンだったのですが、1週間ほど前に阿呆の様にトップスを数着、金曜に追加でスカート1着を買ってしまったばかりだったので服を買うのは固く自粛。…目的のものだけを購入しました。…切なかった…。
帰宅後、光一さんソロコン「1/2」と剛さんの「si:」のDVDを続けて鑑賞。
なんか…。
プロフェッショナル・堂本光一 と 職人・堂本剛
みたいな対比で面白かったです。 しかし、真剣なオトコのヒトの顔は好きだなあ。…うっとり。
さて、昨日は劇団新感線の「SHIROH」を観て来ました。 ものすごく濃いい3時間で家に帰るとへとへとに(汗)。ついでに、最近迷惑メールが頻繁に来るので携帯のメアドを変更し、友人へと変更したとのメールをしただけで、ベッドへ直行となりました(汗)
というわけで。
『SHIROH』プチ感想。
ロックミュージカル…ということだったのですが、今まで「新感線」はお芝居にロックを取り入れたり、実際に俳優さんが歌ったり踊ったりしていたので、今回はその延長かしら…?なんて思っていたのですが、
何てこったい、本格派ミュージカルだった!!
とまず愕然としました(笑) …私は一体何を求めていたのだか…(汗)
さすが、俳優さんの歌声も素晴らしく、中川くんは朗らかで伸びのある、“歌で人の心を操作できる奇蹟を起こす”シローを。上川さんは自身と周囲とのギャップの矛盾に苦しむ青年益田四郎時貞を好演されていましたし、大塚ちひろちゃんはものすごく透明感のあるリオを、秋山奈津子さんは艶やかで男前なお蜜を朗々と歌い上げ、演じてらっしゃいました。
そのうえ、カクレキリシタン達との群唱の迫力といったら!!
鬼気迫る
この言葉が自然と頭に浮かび、ぶわ、と鳥肌が立ちました。…凄かった…。
お話の筋からいえば、結局「リオ」の意図が一体なんだったのか…とか、篭城する理由や、それまでの経緯がいまひとつ伝わらなかった…のですけれども。
それがどうした!!
と言える公演でした。 良かった…本当に良かった。
勿論、「橋本じゅん」「高田聖子」「粟根まこと」といった新感線メンバーや、「池田成志」「高橋由美子」等『ほぼ、団員?』という方もいらっしゃって、新感線らしいギャグも少々(笑)
いつものことですが、じゅんさんの「橋本節」はサイコーでした!!…大好きじゅんさん!! 特に、じゅんさん演じる柳生十兵衛と上川さん演じる四郎とのやりとりは、お腹をかかえて笑わせていただきました(笑)
サザエさんネタ、サイコー!!(笑)
あとは、成志さんとのやりとりで、成志さんが言ったアドリブでの一言を上手に返せなかった時。
「殺したい!!誰をって、あの人の面白さに上手く答えられなかった自分を殺したい!」
と地団太を踏みながら、刀を首にかざしながら悔しがっていた所もらしいなあ…と(笑)
あとは、「植本潤」さん。 女形もすることで有名な植本さんですけれども、私としては、「止まれない12人」の10才の少年・ドングリのイメージだったので、今回の白髪・髭ヅラの今回の「甚兵衛」では、一瞬誰か分からないほどでした。
今更ながらですが俳優さんて、スゴいなあ…(笑)
上でも書きましたけれども、それにしてもあまりにも濃い3時間でした。 終盤。序々に破滅へと濃縮していくステージに圧倒され引き込まれ、観劇後ぐったりと疲れてしまって、急遽一緒に観劇してくれたKさんとあまり話すことなく、口数少なく別れてしまったのが残念といえば残念…(汗) でも、彼女も楽しんでくれたみたいで良かった(嬉)
もう一回行きたいところだけど、この舞台は体力と気力が満タンじゃないと…かなりしんどいかもしれない(笑)…残りの公演数も少ないけど…(汗)
ああ…それにしても、いい舞台は「良い!」としか言えない自分も悔しいなあ…。
色々裏ネタを運んでくれる「MAん華鏡」が日々の楽しみとなっています。 そんな中、光一さん…早々にやらかされたみたいで…(笑)確かにダブルキャストなのに名前は変わるっていうのも、普通ではありえないですもんね…(汗)
無事にのりきっていただきたいと思います。
さて、本日の題名は先週の屋良ちゃんの「MAん華鏡」の題名なのですけれども、 これを見た瞬間。
②24(ツヨシ)⑤1(コウイチ)の略?
とか一瞬思った私がお馬鹿でした・・・。
普通に考えたら、2005年のことですよねえ…(汗) けれど、今年はツヨシとコウイチ年(笑)と考えると、何だかカレンダーを見るのも楽しくなるような気がしません?(笑)←阿呆。
ほら、カレンダーの『2005』を見るだけで二人の顔が…(笑)
閑話休題。
『トラジ*ハイジ』のテレビ出演が次々と決まって嬉しいです。 テレビオンエアの順序としては
1/21 ミュージックステーション 1/24 HEYHEYHEY 1/27 うたばん
になるのかしら??
他のも「めざまし」で取材を受けてたみたいだし、雑誌もそうだし。 ドンキーコングの新CMも始まったし(ちら、と見た限り…前のバージョンと同じ撮りだったっぽいですが、美人度は相変わらずでした。…声はナシでしたけれども。)アッチコッチで忙しくなりそうです。
特にタモステ。スマップ兄さんとの絡みがとても楽しみだったりします。うふ。
2005年01月13日(木) |
WS諸々。“oricon style” とか… |
WSで、成人式の模様が流れていましたね~…。 News小山くんに、亮ちゃんに、安田くんに、斗真くん、かつん赤西くん・・・といったメンバー。 そして、立会人は太一くん。
なんか、ジャニーズの成人のお披露目って、もれなくジャニーズで30歳になった方も分かってどこか一石二鳥??(笑)でも…来年に30歳になる人は…いないですよねえ…。さ来年は松岡くんと、イノッチと(香取)慎吾ちゃんだけど…。 年始めからナニですが、誰になるのか、今から楽しみです(笑)
さて、そんなこんなで成人式。びっくりしましたさ。 何って、アレです。亮ちゃん&安田くんの袴の色に(笑)
何故に水色?何故にピンク??
らしいっちゃあ、らしいですけれども(笑)なんだか…若手芸人のお正月みたいだと思ったのは私だけでしょうか…?(笑)
けれど、京都の舞台でどことなく心細げに、似合わない「夜空ノムコウ」を歌っていたチビッコ二人組が成人かあ…と感慨深いです。 ちっちゃいけどやたらに負けん気が強い亮ちゃんと、ひょろひょろと(同年代の中では)背は高いけど、どこかぼんやりとしていた安田くんのコンビが好きでした…。 まさかあの時はこんなに亮ちゃんが男前に、安田くんはほぼそのまま(笑)に成長するとは思わなかったな…(笑)
けれど、まだまだこの子たちにとってはスタートラインなんですよねえ…。 頑張って欲しいな~…なんて、朝からしみじみとしてしまいました。
斗真くんの「あずみ」も楽しみだし(^^)
一緒に、岡田くんの「東京タワー」の宣伝も見ました。 おは朝の前にある「おはようコール」で、岡田くんが2分ほどインタビューを受けていたのですが、コメンテーターの女性陣がしきりに彼のことを「美しい」「美しい」と連呼しまくり。けれど、その台詞に違和感を感じたのは私がジャニに毒されてるからでしょうか?(笑)いや、とてもカッコイイとは思うのですけれども…。う~~ん…。(悩)
けれど、「岡田くんにとって、東京タワーとは?」との質問に
「大阪でいうと通天閣ですね」
と明瞭に答えていたのがツボでした(笑)
東京タワーは来週観に行く予定にしています。これもまた楽しみ(^^)
あら…今日はKinKiちゃんネタがない…。
…今更ながらに「oricon style」を買いました。 市川さんのレポは、光一さん側・剛さん側それぞれとKinKiとしての視点との三方向から書かれてあったのですが、彼がそれぞれ三方をどう捉えているのかが良くわかって、レポの内容よりはそっちの方が面白かったです(笑)
でもね、市川さん。いろんな人が同じことを言ってると思うけれども、KinKiコンにおいて“ぐだぐだ地獄まっ逆さま”のMCが、何よりも一番必要不可欠なファクターなんですよ。あはは。(←真似してみました)
フォトは…やっぱり最後のページが秀逸です。 前回もそうですけれども、“二人が歩いてる”っていう所が良いのかもしれません。 切ないくらいに幸せ(^^*)
只今、クドカンダブル(笑)主演のヤフー配信ドラマ「ヒトリナフタリ」にハマっています(笑)…ハリウッドプロデューサーとその美人(?)秘書がツボです(笑)
あと…2話のAsideでの「スター」が…まちゃぴこ総帥に思えたのですが…見間違いかなあ…??
2005年01月12日(水) |
やったね!トラジ*ハイジTV出演&「正直しんどい@国生さゆりゲスト」プチ感想 |
遅っまきながら、ローソンロッピーの「ファンタスティポ」を見ました。 お店の都合なのか、音量がそれほどなくていろいろ聞き取れませんでしたけれども(笑)画面を見る限り、なかなか良い感じで、イロイロと楽しみが加速してきました!! …グローブ座ではもう上映まで1ヶ月を切っていますけれども、大阪はまだまだ3ヶ月近く先…。というわけで、首を長くして待っていたいと思います。
…その前に、「トラジ*ハイジ」のCDにDVDに写真集ですね~~!!
そして“うたばん”にも出演するみたいですし! (うたばんHPで、二人の目撃談や噂を募集してました。…何をするつもりなんだか・汗)
中居くんと貴さんと、どういう掛け合いになるのか楽しみです~~!! “うたばん”のジングルも薮内監督が手掛けてらっしゃいますしね!!
「SHOCK」に行けない分をここで楽しみたいと思います~~!! Mステもそろそろ情報ないのかなあ…(^^*)
「正直しんどい@国生さゆりゲスト」プチ感想
さて、本年度1回目の「しんどい」。 ピン止め、黒ジャケットに白のインナー。ハーフパンツに靴下にスニーカー…と何だかすっかり“ボクちゃん”な剛さん。…まあ、似合ってるからいいんですけどね(笑)
それにしても…今回は今一つ二つほどツボがなく、国生さんの妙なハイテンションなツッコミと妙な下ネタが印象に残りました。…こんな人だったっけ?国生さん(笑)
とにもかくにも、恒例(?)の値段別グルメ。 しかし…私の心を掴んだのは100円の“あげパン”のみ(笑)
なーつーかーしー!!!“あげパン”。 給食でコレの時は、絶対にビニール袋持参じゃないと駄目だったんですよねえ…。こぼすから(笑) (そして、忘れて泣く泣くこぼしていたことも思い出す)
そして“あげパン”といえば、たっぱり「きなこ」か「砂糖」でしょ! …剛さんが「きなこ」をチョイスしているとき、思わず
「正解!」
と呟いてしまいました(笑)
なんだか、久々に食べたくなりました。…ああ…お腹へった…(苦笑)
あとはちょこちょこと…箇条書き(笑)
・1000円グルメ。 冷凍エビを上手に解凍させるのに、重曹に塩か…と思わずチャレンジしようかと思ってしまったのですが、やめておいた方が無難?(笑)
しっかし、本当に美味そうにエビフライを食べてましたね、剛さん。 瞬時に目がキラッキラ、口端上がってます(笑)愛い愛い(笑)
・5000円グルメ。 巨大広島焼き。
「(巨大ヘラが)デカイ…めっちゃ、デカイ…」 「おお~また返した!」 「おお~ペンキみたい。ペンキ職人みたい。すげぇ…」
…剛さん…妙に声がはずんでますよ(笑)
しかし、ナレーションの「男を上げてください、剛さん」に一言。 …こんなんで上げなくていいです(汗)
・10000円グルメ。 最高級づくしの“おにぎり”。 確かに美味しそう。(米好き…)
以上!(笑)
・100000円グルメ。 「福臨門 酒家」の“干しアワビのかきソース煮込み” 普通に調理、普通に美味しそうに食べてましたね~。
…しかし…剛さん…女性なれしてきましたねえ…。 多分、以前なら「ほっぺに触って」って言われても…固まったままな気がします(笑) 反対に上手くあしらってるし。ん~~つまら~ん(鬼)
さて、来週は「よゐこ」の二人に熊田曜子ちゃん。 …うわ…。剛さん含め、シュール系笑いの三人だわ(笑)
ある意味、楽しみです(笑)
2005年01月11日(火) |
グッダグダのボッケボケ&「新・堂本兄弟@未公開トークSP」感想 |
…未だに正月ボケを引きずっております。
昨夜、ビールを片手に堂本兄弟の感想を書こうかな~…なんて思った矢先に、「SHIROH」の観劇日を、私と同行してくれるMちゃんと二人して一週間勘違いしていることが発覚し、その上、本当の観劇日に彼女は仕事があって休めない!!ということもその場で分かり(汗)「日記を書くどころじゃない!」と、余ったチケット分の引き取り手探しに他の友人達に誘いのメール&電話をしまくり…という事態が起きました。…まあ、無事に同行者は見つかりましたけれども(汗)
そして、朝起きたら「しんどい録画するの忘れた!!」とひたすら焦り、本当の放送日は本日の深夜だと気付くのにまるまる10分ほどかかりました。
会社では「所長」を「ちょしょう」と言って、皆から一斉にツッこまれたり。 (もう、光一さんのことは何も言えない…。)
もう、グッダグダのボッケボケです…(大汗)
と、まあ。そんなこんなでその上日記も最近サボりまくってますが、気合入れていきたいと思います~!!
「堂本兄弟@未公開トークスペシャル」感想。
いままで、数々の名言&名場面を排出して頂いた「未公開」。さすが、今回も外しませんでしたねえ…(笑)
まあ、一番のツボは最初 「未公開」を「みかい…」と言ってしまった光一さんが、ひとしきり自己反省したあと。 「編集点作ろっ」 と切り直したまでは良かったのに。
なーぜーか剛さんに向かって(しかも、はにかみながら)タイトルを言ったことでしょうか…(笑)
もう、その時の可愛さったら!
「やっちゃったー」っと困ったような表情で照れ笑いしてて、「どうぞ」と言うときに、思わず手が出てしまって、それをまたゆる~くツッこまれて。
どうしてくれましょう!! とじたばたしちゃいましたよ!!
…ねえ、剛さん。隣で、「また、おかしなことになってるわ」みたいな表情で笑ってる場合じゃなくってよ!!(笑)
さて、未公開。
・森下(佳代)愛子さん。
嫌いなものは「家事と宅急便」。ということなんですが、分かります!その気持ち!! スッピンで、しかも日曜なんかはパジャマでいることの多い私は、たとえ自分の荷物でも出ていきたくない!(笑)←ただの怠け者…(汗)
でも、光一さんの『話の前後は忘れたけど、印象的な言葉ある』っていうのは、別に矛盾してないような気もします…(笑) でも、剛さんの「オマエはホンマに矛盾しとるなあ」の言葉がエラく男前だったで、いいかな~(笑)
・プリンセス・テンコーさん
どこかで「打ち出の小槌」話は聞いたことがあるのですが、サッカーは初耳。 まあ、「打ち出の小槌」の「3回の願い事」は日本の言い伝えなので、ネイティブ・アメリカンの言い伝えとはまた違うような気がしますが(あ、でも同じような伝承が世界各国であるか…。) でも、この人が言うと何でも本当に聞こえるし、本当なような気がします(笑)…いや、本当なのでしょうけれども(笑)
「ここままで来たらさ、ぶら下がろうと思いません?」 口をとがらせながら、やさぐれた感じの光一さんが素敵で可愛いです(笑)
・綾戸智恵さん
剛さん・綾戸さん・光一さんと、三人独身(ちなみに、由美ちゃんも高見沢さんもだけど・笑)ということで、光一さん、剛さんに綾戸さんをタイプなのかどうかかと聞くトムさん(笑)
「楽しいですよ」 「ネガティブなボクをいろんな環境につれてってくれそうな気がします」
って、全然答えてないやん(笑)
でも、「照明さん、明りおとして」という綾戸さんに、ぼそりと「落とさんでええわい」とつぶやく光一さん…アンタはやっぱり素直な人だわ…(笑)
・叶姉妹のお二人
…やっぱり、タトゥ光一さんは素敵…(笑)いやいや…(笑)
100%家で食べるけど、そもそも食べることをしない…という話の流から 「食を諦めてしまうんですよねえ…」 という剛さん。
「タイミングが合えば、昼も夜も食べるけど、そうじゃないと食べない」 という言葉に
「気が合うねえ~」
と光一さん。 それは…気が合うとか合わないとかの問題ではないんじゃ…
と思ったのですが(笑)けれど、どことなく光一さんが至極ご満悦だったのでいいかな(笑)
・THE ALFEE のお三人
相変わらず桜井さんのトークは面白いですね~。(笑) そういえば、タモリさんもサングラスを外すと正体がばれない…って言っていたように思います。
修学旅行で、桜井さんはばれなかったのに、高見沢さんがバレて大変だったという話でしたが…高見沢さんはわかりやすすぎますよね…(笑) だって、剛さんのソロコンで高見沢さんが来られた時、どこにいるのか一発で解りましたもん(笑)…ふわふわの髪の毛で(笑)
・長瀬智也ベイべ(笑)
そんなにギャバンが好きか…ベイべ…(笑) それにしても、良いお母さんですよね。そんなお母さんだからこそ、こんな素直~な性格になるんでしょうねえ…。しみじみ。
・ソニンちゃん
確かに可愛いが…微妙に嫌がってないかい?(笑)>ももちゃん
皆に「ヒドイ」と言われ『気持ちいい』と言う光一さん。 そして…オンエアされてるところでは、スケルトンの椅子も『いらん』だの『意味がわからん』だの仰ってましたよね…(笑)
確かに、 「今日の俺は最悪や」 と遠い目をするはずです(笑)
…でも、その発言にふっ、って笑った剛さんが一番のツボでした(笑)
・黒谷友香さん
アテネオリンピックで感動した所について。 光一さんの「ファァ!!」は置いておいて(笑)
剛さんがこつこつと
「感動した場面を今、聞いてるわけ。おまえが“ファアア”って思ったシーンは一っっ切聞いてないわけ」
と言い含めているところがツボでした(笑) 途中、「ちがうねん。それを含めて…」と光一さんが反論しそうになるも、最後は笑ってたし(笑)
…欲をいうと、剛さんのその言葉に光一さんが何を言ったのかオンエアしてくれればなあ…笑い
・タッキー&翼 のお二人
…そうですか滝沢さん…翼くんにビビッと来たんですか…。 いや、まあそれは置いておいて(笑) 出ました。光一さんの「言ってること、忘れてる」(笑)
…多分、その時その時は本当にそう思ったんでしょうね…(笑) でもね、光一さん。あの時は確かに誰もが組むと思いましたよ。だって、三人で特別扱いだったじゃないですか(笑)ある意味(笑)
・上戸彩ちゃん
出ました!!
「何て態度の悪い人かと思った」 「面倒くさいですか?」
…でも、気付いてしまいました。一番喜んでいたのは光一さんでしたね(笑)
楽しい~~~!!(笑)
・小川直也さん
猪木さんのビンタ話。 う~~~~~~ん…ツボはなかったんですが。 何だか知らずに、「皆がいるから」という理由だけで人の列に並ぶのは、日本人も外国人も一緒なんだなあ…と(笑)
・吉川晃司さん
包丁話と後片付け話。
“面倒くさいけど、片付けないと気がすまない”光一さんの血液型がB型ということに驚く吉川さん。
いいえ、B型は“気になってしまえば”徹底的にやらないと気が済まないんです!! “気にならない”と、徹底的にやりませんけどね(笑)ちなみに、私は気にならないB型人間~(笑)
でも、たまに、トムさんが言う「食ってる途中から片付けはじめる」人間にもなります(笑) …だって、一度気になったらやらなきゃ気がすまないんだもん!! (↑きっと、周りはとっても迷惑…苦笑)
・BoAちゃん
テレビ局の地下駐車場で自然渋滞を起こさせる男・えなりかずきくん(笑) そして、バックの車の入れ方を擬音だけで表すBoAちゃん(笑)
なんかその対比が面白いです(笑)
結婚話。
二人で「27歳」に拘っていたことを吐露。 …そういえば、剛さんは聞いたことがある…(笑)でも、その後で30くらいに軌道修正されてましたけど(笑)
「結婚なんて、タイミングさ!」
言ってることは格好いいですが…。人差し指をアゴにあてていう台詞ではありませってば!!…なんか、可愛いじゃありませんか(笑)
でも…ツボは…剛さんの台詞に神妙に頷く光一さんでした(笑)
…なんだよ~こんなところもシンメトリーかよ~…。 とニヤニヤ。いいじゃん。ちょうど、27歳で結婚しちゃえば。タイミングなんでしょ?(笑) ハンカチは…犬(ケンシロの散歩途中で出会う)に続いての乙女発言でしたね~(笑)…えなりくんのことはいえないよ…剛さん…(笑)
…以上です(笑)
今回は、テロップもなかったですね~(笑)やるな、きくちP(笑) 来週は…真矢みきさんですね~~!!サービス精神旺盛な彼女なので、オンエアがとっても楽しみです~~!!
…その前に関西ではこれから今年始めての「しんどい」です。 これまた、楽しみ(^^)
ここからは、知ってる方だけ。…ただの愚痴です(笑)
「好きしょ」を見ました。 まあ、あらかじめ知ってはいましたけれども…こんなんテレビ(しかも、地上波)でオンエアしてええのんか!?と思うのは…こういうのは“こっそり”楽しむものだと…これだけ市民権を得てしても、未だに思っているからかもしれません。
しかし…直と七海ちゃんは…イメージが違う~~~~!!
なまじ知り合いが(少しだけですが)関わっていただけに(大汗)心境は複雑だったりします。う~~ん…どうなのよ??
さて、土曜日に無事にSHOCKが開幕し、しかもアンコールが4回ほどあったと聞いて驚いております(笑) …開演は30分ほど遅れたそうですが、無事に初日を迎えられて良かった。そして、これから2ヶ月の超ロングラン、ケガも病気もなく無事に終えられることを、遠く関西から指を咥えて祈っております。
…そして、剛さん観劇の暁には見事なマシュマロちゃんになってくれることも…願っていたり(笑)…いや、願うまでもないことですけれども…(笑)
一方、剛さん。 「ファンタスティポ」の大阪での映画上映の日程が発表されましたが…。 昨年の光一さんのソロコンと同じように、社会人に“行くな!”と言っているような、見事に決算の追い込み日を狙った上映期間ですね…。
…いや、それでも行かせていただきます…。行かせていただきますとも…(汗)
あと、ようやく「ファンタスティポ」のCDの初回版の予約をしました。 アマゾンもTSUTAYAもウエブでの予約が終わっていたので、タワーレコードで。(とりあえず、まだ受付けてましたよ!)
WSの会見も見たのですが…あまりの剛さんのビジュアルの良さにうっとりしつつ、インタビュアーさんの「二人は雰囲気が似てますね」との問いに、 「酒の席で…そんなことを言ってるみたいです」 と苦笑する太一くんと、その時を実演する剛さんに、「相変わらず、太一くんはそんなことを言っているのか…」としみじみ(笑) 確か…2000年頃に「メントレ」に剛さんがゲストに出た時にも全く同じことを暴露されていたんですよねえ…太一くん(笑)
『オマエ(剛さん)はTOKIOでいう俺で、V6でいう井ノ原なんだよ。…だから、何でも言って』
って、酔っ払っているからなのか、何度も何度も繰り返しエンドレスで言っていたとか(笑) まあ、本人達の雰囲気というよりはグループでの位置だと思うんですけれども…、当時はなんて良い先輩なのかしら!と思った瞬間でした。
…でも、4年ほどエンドレスっていうのも面白すぎです、太一くん(笑) (もしかしたら、4年前のネタを引っ張っているという可能性もありますが…そっちの方が高いかな?)
曲も、意外に王道を走っているように思えたのは私だけでしょうか…?でも、好きな感じです。 踊る剛さんと太一くんも見れたし。…ああ、眼福…。
…ふう。本日は某イベントに参加していたので、あまりの人ゴミに疲れました。 一昨日から今日のための準備に寝不足していた・・・っていうのもありますけれども。
でも、戦利品もあるし、何よりも楽しかったからいいかなあ…(笑)
2005年01月06日(木) |
「ビューティフル・サンディ」とか「WWS」とか。 |
…動揺しております。
というのも、先程たまったま久しぶりにV6のJ-Webを開いてみると、 三宅の健ちゃん主演の次の劇団・演技者の演目が『ビューティフル・サンディ』だという記事を見つけたからなのです。
ま…ま…ま…マジっすか!?Σ( ̄□ ̄;)
「ビューティフル・サンディ」といえば、2003年に観た30本以上の舞台の中で「LILIES」に並ぶ私のベストヒット!!超絶モロストレート好み!!な作品だったのです。ちなみに、決して物語がボーイズっぽいからじゃありませんよ!!(笑) (なので、初演のビデオはサードステージで購入しているし、WOWWOWで放送した再演のビデオも、恥をしのんで同僚に録画してもらい、永久保存板にしています・笑)
それにしても…気になるのはキャスト。
秋彦役は誰!?秋彦役は!!
と、瞬間誰ともなく詰め寄りたくなりましたとも!!ええ!! (だって、ヒロ役は健ちゃんに決まってるし…。)
私の中では舞台版のキャストである、“ちひろ”は長野里美さんだし、“秋彦”は小須田康人さんなんですけれども、そうは問屋が下ろさないのが…劇団・演技者なんですよねえ…。
なんて、ぐだぐだ言っている間に、キャストがわかりました。
秋彦は…鶴見晋吾さんですか…そうですか…。イメージが違うんですけど…(汗) 西田尚美さんは“ちひろ”のイメージとはそう外れてないけれども、年齢設定が低いなあ…。やっぱり、ちひろは36歳がベスト…。
そして…るり子お母さんもご出演されるんですね…。まあ、これはちょっと嬉しいですけれども。
けれど、ものすごく楽しみなことは楽しみです。
また、眠れない夜のはじまりですね…。 (だって、ヒロの心情を考えると、切なくて切なくて…。落涙)
さてさて。昨日の日記にも書きましたが、WWS、こと「ウエストサイドストーリー」を観てきました。
今回で、この物語がいかに若さ故の過ちであるということが非常に良く分かった舞台でありました(汗) (勿論、1950年代アメリカでの人種間差別が、隠れたこの物語のキィワードということは重々承知していますけれども)
いやあ…若さって素晴らしい…って思いましたね(笑) 原作に一番近い年齢っていうのが、ミソでした。
テクニック云々からすると、今回の舞台はそれほど良いとは思えません。特に、翔くん。要の歌で声が出てないし(喉が潰れてるのではなく、とにかくひたすら伸びてない)、キィもたまに外してるし。マリア役の和音美桜さんとのデュエットになると、可哀想になるほど(大汗) 大ちゃんこと大野くんはさすがに健闘していましたけれども、松潤はダンスが小さくまとまっている印象を受けました。 …それぞれ、頑張っているのは良くわかったんですけれどもね(汗)
昨年の夏に少年隊バージョンのWWSを見ているので余計にアラが見えたのかもしれませんが(汗)でもね、今回ばかりはそのテクニックの無さが逆に“青さ”としての強みになっていたと思えたのです。 (シャーク団とジェット団が“若作りのマフィア”(笑)ではなく、普通にストリートキッズに見えたことも大きかったけど・笑)
とにかく、ひたすらな勢いと良い意味での荒削り感 が、破滅へと突っ走るシャーク団やジェット団の焦燥をそれだけで表現していたと思うし、トニーとマリアの“たった2日の恋”を現実的にさせていたように思えます。(しかも、このカップルが可愛いのなんのって!!まるで“おままごと”のようでねえ…。←誉めてます)
あと!!風間くんがとても…とても秀逸なチノでした!!
最初のブライダルショップで、もじもじしながら入口で「ここは…レディの店だろ」と呟いている所もそうですけれども、ラスト。マリアに銃口を向けられ、マリアの剣幕にそのまま固まり、最後まで固まったままだったことから、どうしてチノがマリアにとって恋愛対象ではあり得なかったかということが解りました。
化けましたよね!風間くん…。 (昔は…野菜が一切食べられない、ヘタレな風間俊子だったのに…遠い目)
とにかく、見て良かったと思えた舞台でした。 評価は分かれそうだという印象を受けたましたが、私は意外と嵐の三人の、このWWSは好きかもしれません。
本当に…若いっていいですよねえ…(しみじみ)
あああ…今回はKinKiちゃんネタがなくて申し訳ないです。 剛さんの「乙女ちっく通信」も配信されたっていうのに…(汗)
ははは イエイ。 (パクってみました←ヲイ)
イミもオチもないがな…(大汗)
本日のWS、見事に玉砕。 というわけで、芸能コーナーにあっても各方面いろいろ大変だなあ…と思いつつも、「何で放送しないんだよ…」と、ちょっぴりいじけてみたりするのですが。 それでも未だにコンサートの余韻は残っているし、「ドヤ!」では二人がなんだかまったりしてるし(笑)微妙にシアワセだったりします。
…なんてお手軽なの…あたし…(汗)
また、本日の「ドヤ」の二人の会話がおかしかったんですよねえ…。
水族館に行った時、「リュウグウノツカイ」のコーナーがあると知って、観に行ったら、本物ではなく映像だった…残念。というハガキに、「リュウグウノツカイ」を見るのは難しいですよ…とぼそぼそ呟く剛さんの脇で光一さんってば
「“リュウグウノツカイ”って、“タツノオトシゴ”みたいなん?」 と質問していたと思ったら、いきなり 「ウツボって、小さいときは可愛いねんてな」 と言い出し、あまつさえ 「ウツボって、食べると美味しいん?」 と全然別の所へ話が進んでいたり(笑)
なんだか、必死で海関係のことを話そうとしてるみたいで、微笑ましいです(笑)
ああ、こっちまでまったり…。
さて、明日はWWS観劇だったりします~!楽しみ~~!!
なんだか、ここ数日はすっかりとコンサートばかりになってしまっていましたが、ようやく、会報を開けました(遅)
…表紙の二人の可愛らしさに唖然(笑) といいつつ、光一さん、目がすんごく充血してらっしゃるけれども…(汗) ホントに寝てないんだなあ…なんて思いますよ。これだけで!!
中身はファンタスティポとSHOCKとコンサートについて…かな??
ハイジさんが…よりボヘミアンになっているような気が…するのですけれども…(汗) 髭剛さんは大好物だけど(笑)ここまでくると…おじいちゃん…??に見えてしまいますわ~(大汗)
でも、ファンタスティポは大阪でも上映すると聞いてほっとしています(笑) …トムの設定だけでうっかり心踊ってしまったし、元々ちょっとしたB級映画好きなので(笑)なんだかこの映画の雰囲気は好きな匂いがするんです~(笑)←微妙に失礼だな、アタシ…。
SHOCKは…行かないので…いいんだい!!(拗ねてます)
さて、WSチェック…。 どうやら、関東の方では「芸能サプリ」で元旦コンのことが詳しく放送されていたようですが、関西はほぼ、「カウントダウン」の話題に始終してて、非常につまらなかったです(汗) 唯一、ウオッチの早朝5時代でちら~っとしたくらい。
まあ、5日からフジとテレ朝関係の情報番組が通常に戻るので、そちらもチェックしたいと思います~~!!
…しかし、もう仕事始めかあ…。休みは過ぎてしまうと早いものですよねえ…(しみじみ)
もうすぐ携帯を替えたいと思うので、データとして残しておいた2003年度の観劇記録を転載(でも、所々抜けてる気がする…)
…空いているスペースを埋まる等といった個人的なものなので、見たところで何の面白味もありません。
1月 「起きているものはいないのか」 猫のホテル 「SHOCK」 主催…ジャニーズ(?)
2月 「空天華」 リリパットアーミーⅡ 「人間風車」 G2プロデュース
3月 「SLAPSTICKS」 パルコプロデュース 「BIGGER BIZ~絶対絶命!結城死す?」 G2プロデュース 「CLASSIC」 ラーメンズライブ 「トーマの心臓」 Studio life
4月 「III(アイアイアイ)」 板尾創辞ライブ 「大師匠」転球劇場 「ヴァニティーズ」 G2プロデュース
5月 「センゴクプー」 主催…ジャニーズ(?) 「花の紅天狗」劇団・新感線 「オケピ!」 パルコプロデュース
6月 「OZ」 Studio life 「みつばち」 阿佐ヶ谷スパイダース
7月 「」 「シンデレラ・ストーリー」 フコク生命ミュージカル
8月 「里見八犬伝」 宝塚歌劇 「ふたたびの恋」 主催不明? 「一心寺 恐怖百物語」 ファントマ(?) 「Vacation」 少年隊・プレゾン 「2 CHENT 2」 吉本興業(?)
9月 「OVER SEAS」 主催不明? 「阿修羅城の瞳」 劇団・新感線 「ナツヤスミ辞典」 劇団・キャラメルボックス 「LILIS」 Studio life
10月 「ビューティフル・サンディ」 サード・プロデュース 「スリーテナーズ」 Piper
11月 「一郎ちゃんがいく」 G2プロデュース 「♭」 転球劇場
12月 「薔薇の葬列」 宝塚歌劇
2005年01月02日(日) |
しあわせなはじまり/元旦コン2回目MCツボなど |
さて、日付は2日なのに、アップする頃には4日になってる筈…と少々焦っておりますが、とりあえず始めます(笑)
いやあ…元旦コンが終わって、帰省して、起きたら親戚の年始挨拶のはじまりで…と思ったら年末から続いている胃痛が夕方再発して帰宅後ベッドに直行→熟睡→気付いたら昼と、2日と3日の半分はそれで終わってしまい(久々に15時間以上寝ました・汗)、それからは、ビデオで録画していたTOKIOの「笑天」を見つつ、MC2回目をとりあえず記憶の続く限りメモしている間に「大化の改新」がはじまって、その合間に「ナニワ金融」を見て…見終わって。タモリのジャポニカゴロスを見ながら…今に至ります(うわ~…私、夕方辺りに社長に会った時、普通に「お疲れ様です」とか言ってたよ…汗)
さて、1日の続き。元旦お誕生日会コン2回目MCです。
1回目のメインステージMCの時はおとなしかったのに、2回目のバクステになると元に戻った光一さん。…なので、剛さんからツッコミを受けてます。 「あの時はどうしていいんかわからんかったけど、歌って落着いてきた。」と照れ笑い。
で、またもやプレゼントの絵の話題に。 「絵よりも、剛が自分のために裂いてくれた時間が嬉しい」 という光一さんに、剛さんが慌てて 「…そうじゃないでしょう。『絵も嬉しいけど、それよりも自分のために裂いてくれた時間が嬉しい』って言うものでしょう」 と反論。 そしたら、光一さん。
「ぶっちゃけ、絵はどうでもいい」
会場、爆笑(笑)…剛さんは…「何でやねん」とツッコミつつ、半笑い(汗) しかし…ちょっとそれは剛さんにあんまりだ…と気付いた光一さん。…でも、やっぱり『絵』はどうでも良かったみたいで(笑)
「絵はどうでもいいけど、絵の構図とか考えてくれた脳みそがうれしい」
『脳みそ』て…と、またとんちんかんなことを言ってます(笑) でも、まあ…剛さんには通じたみたいで 「何で脳みそですか。気持ちっていってくださいよ」 と、ツッコミつつフォロー(笑)
すると、光一さん 「気持ちって言葉がでてこうへんかった。」 と、照れ笑いしてました。
…なんか、このやりとりが可愛かった~~!!二人とも目が笑っててね、コロコロとお互いじゃれあってるって感じで(笑)
あと、SHOCKの話題。 まだ出来てない部分があると光一さん。 どうやら、コンの前に2時間ほど稽古をしていたそう。 でも、今日ですら「ここは…何かあるとして…次(の場面の稽古)にいきましょう」 という場面がまだまだ沢山あるのだとか。 「で、ここの「何か」はぜんぜんできてないねん」 と笑う光一さんに 「アナタのことだから、開演前までには完璧にするとは思いますけれどもね。」 と剛さん。 「見に来てくださる皆さんも温かく見守っていてください」 と続けていました。
そして、SHOCKの内容について今やっているところが難しい…と光一さんばぼそりと言うと、 「開演の幕が開いた途端、五木ロボットやろ?」 と、五木ロボットの振りをしてボケる剛さん。 でも、その直後に 「それやったら、立ち上がって「ショーック!!」って叫ぶわ。それは、やめさせるわ…」 と自分ツッコミ(笑)
光一さん、目がトロトロに笑っております(笑)
ちなみに剛さんは、1月の中旬あたりに観に行く予定だとか。 何故、中旬かというと…。
「やって、初日とかやと嫌やろ?」
光一さんは、う~~~ん…と首をひねってしばらく考えていましたけれども、結論は「いつでもええわ」とでした(笑) …そうね、アナタは剛さんが来てくれるだけで、顔がマシュマロになるんだものね(by剛さん) あと、翼くんと錦戸亮ちゃんがダブルキャストだから、1月と2月の両方来なさいとも命令してたっけ(笑)
その流れからかどうかは忘れましたが、翼くんもSHOCK稽古とドラマ撮りと重なってて大変だと言っていたという話に(もしかしたら、こっちの方が先だったかも)
どうやら、カウコンの前に翼くんと偶然トイレが一緒になって話しをしたという剛さんに光一さんが
「人間は大変やなあ…」と一言。
すると、剛さん、やおら芝居かかった感じで
「あれっ??でも、俺がトイレから出たら、オマエが「ふら~」っとトイレに入っていってたやん」
と返すと、光一さんてば…。
「いや、オイル交換するねん」
一言。 …そういえば、去年は『探検』って言ってましたよね…。 大変だわ~。探検したり、オイル交換だったり(笑)
以下、「笑い飯」な会話。
剛さん(以下(つ)「オイル交換?」 光一さん(以下(こ)「そう。1万キロ歩くとオイル交換するねん」 (つ)「1万キロは歩きすぎやろ」 (こ)「いや、違う。1万歩」 (つ)「1万歩ね。出光?」 (こ)「いや、シェル」 (つ)「シェルか…」
この話題を真面目~な顔をして(光一さんは笑ってたけど)話しているのが可笑しい…(笑)
亮ちゃんも忙しいらしく、彼はまだ全通しをしてないのだとか。 がんばれ~!負けるな~~!!
さて。コン前、中居くんがドームに来ていたらしく、来るという知らせをうけて、ドームの関係者出入り口から剛さんは待っていたそう。 で、中居くんのシーマは剛さん曰く「皆さん知っているとおり」超絶のシャコタン(笑)しかも、ドームの関係者出入り口はものすごく急な坂道になっているらしく、車体をガガガ…と道に接触させながらの登場だったらしいです。
…シーマ…高い車なのに…(遠い目…)
で、正月ということで、中居くんからKinKiの二人にお年玉があったそう。 でも、お年玉袋であるキティちゃんの袋を両手で振りながら、 「どっちか選べ」 と、命令。
結局、じゃんけんで勝った剛さんが光一さんを先に選ばせて、「残り物には福が…」と言いながら残った方を取り、中を見ると…。 光一さんの袋には「1万円」 剛さんの袋には「100円玉」 が入っていたそう。
「別にお金がどうこうというわけではないけれども…」 と前置きしつつ、どういうことかと中居くんに詰め寄ったところ
「オメエ、いつからそんな奴になったのかよ」
と逆ギレされてしまったのだとか。
剛さん的には、この落差は何なのか問いただしたかっただけなのにね(笑)
でも、その後しみじみと剛さんが光一さんに向かって 「でも、1万円が俺で100円がオマエじゃなくて良かった…」 とも言っておりました(笑)
光一さんだったら中居くん相手にうまくオチれなかっただろうから…て…。 でも…多分、剛さんもうまくオチれなかっただろうと思うのは…私だけ?(笑)
で、中居くん話題ついでに、中居くんの使っている携帯は滅茶苦茶古い…という話題に。 剛さんに「携帯番号変えたから教えて」と、前回うたばん出演時に教えたにもかかわらず、「もう一度教えくれ」と携帯をとりだして、自分で入力してほしいと中居くん。
「でも、使い方がわからないんですよ…。」
と、困惑する剛さん。どうやら今時画面が緑に発光するタイプで、しかも携帯の番号が全部画面には入力しきれないものだとか。
「入んないけど、全然OKだから」
と平然と中居くんは言っていたそうですが、光一さんも笑いを通り越して感心してました(笑) まあ、スマスマとかで慎吾ちゃんから、中居くんの携帯は古い古い…とは聞いてましたけれどもね(笑)だって、未だにメールとかできないとか言ってたし。 で、その携帯話しから、中居くんとジャニーさんの話題に。
ジャニーさんが中居くんに電話をかけたそうなんだけれども、ジャニーさん「…多分…これは中居の番号」と、かなり曖昧なまま電話をしたそう。 一方、中居くんも見知らぬ番号から電話がかかってきて「…多分…これはジャニーさん」だと思いつつ、結局二人とも(お互い有名人ゆえ)名乗れないまま (ジャ)「あのう…この番号は…」(中)「誰?アンタ誰?」 と、延々同じことを話していたそうです(笑)
そしたら、ここで延々ジャニーさん話に(笑)
「また、ジャニーさんに怒られる~…」
といいつつ、話してました(笑)
「ここらへんにしとこ…」と剛が締めたあとも、光一さんが、例の楽しそうないじめっこ顔で
「あ、これだけ言っとこ。ジャニーさん、ハワイで秋刀魚焼いて消防車呼ばれた」
といって、会場の爆笑を呼んでた…。…ほんとうに根はいじめっこ体質…(笑) (なのに、どうして剛さんに対してはあんなにも甘えっ子なんだか…。)
何の話題からか忘れたけれども、カウコンの打ち上げか何かで、健さんと会場の隅で二人で話していた剛さん。
しかし、その時の光一さんの格好がひどかったらしい。
「上下ジャージに帽子かぶってて。フジテレビの紙袋持って、ひたすら寿司を食べてたと思ったら、じっと床の素材を確認するように見てた。」
…ずっと光一さんを見てたんかい!! とこっちがツッコミたくはなったのですが(笑)光一さんがうひゃひゃと、笑って
「よう見てんな~オマエ。俺のこと」
と、幸せそうにツッこんでいたので、ヨシ!(笑)
ちなみに、どうして「フジテレビの紙袋」を持っていたかというと、きくちPに「光一さんの生まれ年のワイン」を頂いたその入れ物だったそうです。 ちなみに、光一さんは長野くんに「この俺の格好、ヤバイですよね」と話していたそう。
他には、毎年恒例でみんなで川崎大社へ皆で初詣にいった時の話。 岡田くん・剛さん・イノッチ・太一くんと並んでご祈祷していただいたときに、イノッチが毎年貰うお守りがなくてちょっと慌てていたそう。 イノッチ「太一くんもらった?」 太一くん「もらってないよ」 イノッチ「剛は?」 剛さん「俺は頂きましたよ」 イノッチ「うそだろ~~」 …と話しているときに、丁度大社の方がイノッチと太一くんのお守りを持ってきてくれたそう。 「あぶねぇよ~~。(もらえて)良かったよ~~」 と、大騒ぎしていたのが剛さん的には面白かったそうで。 (タヒチ(byウエブ)を読んでると、後日、太一くんからも追加リークがあるみたいですねっ!楽しみ~~!!)
他にも、 宮司さんが長瀬ベイベに「あけまして、おめでとうございます」と新年の挨拶をしたら、 何を思ったのか、長瀬ベイベ。「これはこれは、ありがとうございます」と受けたそうです。
さすが…ベイベ…(笑)
ベイベ話題のついでに。 カウコンの出番待ちの時にアンプのことで話しかけられた剛さん。 光一さんがF1を話すみたいに、ぼそぼそとアンプについて彼は熱心に剛さんに語っていたそうです。…まあ、剛さんもアンプなら話がわかるので、うんうんと頷いていたらしいんですが、話ついでに「今、ギター何本持ってる?」と聞いたとたん、ベイベの出番になってしまったらしく、「悪い~」とぼそぼそとステージに。
そしたら、突然 「盛りあがっていこうぜ~~~~!!」 と絶叫していたので、びっくりした~…と言っていました(笑)
あと…何か…あったっけ…
あ、何かの話題で剛がしゃべってるのに、光一さんがうわの空だったことがあり、 「大丈夫、聞いてないようで聞いてるから」
「いや、おまえは聞いてないようで聞いてない」
と断言。で、本来の話題に戻ろうとしたら、やっぱり聞いてなかったことが分かって、「ほら!!(聞いてない)」剛さんに笑われてました(笑)
そして、ラスト。 ギターをABCに持ってきてもらい、改めてプレゼントの礼を言う光一さん。 ABCは29日の大雪の日にプレゼントを買ってくれたらしく 「ホンマ、ありがとうなあ…」 と光一さん感激もひとしお。
感激ついでに(笑)バンドメンバーも、良いかんじになってきたばかりなのにもう終わりなんて寂しい…と光一さんがぽつり…と。 剛さんも、「そんなもんですよね。良いかんじになってきたら、ツアーが終わりって…」と感慨深げ。…どうやら、前回のソロコンを思い出しているみたい。 そしたら、健さんが 「また、やろう」 と力強い言葉。
それに、光一さん
「正直ね…もう、懲りたんじゃないかと思ってたんですよ…。でも、そう言ってくれて嬉しい」 と、笑顔でね。ものすっごい綺麗な笑顔で呟くんですよ…。 そしたら剛さんも 「ペンライトが綺麗だって、皆言ってくれるよ」 って、どこか晴れやかな笑顔でね。…バンドのメンバーさんにこの“ペンライト”自慢してるみたいな口調でね。 なんだかほっこりと、ファンで良かったなあ…なんて思ったやりとりでした。
でも、それでは終わらないキンキキッズ(笑)
「ペンライトも俺らは普通になってしまってるけど…慣れたらアカン。感動していこ。…絵も感激した」
と光一さん。…なんだかんだいって、滅茶苦茶嬉しかったんじゃない(笑)
1回目のMCの時は、「改札にしろ」とか「名刺にしろ」とか滅茶苦茶言っていたのに、光一さんが 「これ、リビングのテレビの横の棚にスペースがあるから、そこに飾るわ」 といったら、途端に 「いや…そこは…目立ちすぎやろ…」 と弱気になる剛さん(笑)…いや、別に弱気になる必要はないと思うけど…(笑)
「じゃ…トイレ…」
って光一さん。何故トイレ?しかも、あんなホテルみたいなトイレに飾るの? というこちらの内心をよそに、剛さんが…。
「トイレ…トイレかあ…。まあ、ええわ」
トイレでええんかいΣ( ̄□ ̄;)
…というわけで、トイレに飾られるそうです。
まあ、光一さん。いつか剛さんがSHOCKでテンパる光一さんのために手紙を書いた時に、楽屋に張ったというエピソードもあるくらいだしね(笑) …内容は…言えないことも書いてあったみたいなんで、教えてくれなかったけど(笑)
…それにしても、「天使」の時に光一さんの共演者全員に「相方をよろしく」という手紙を送ったり、メッセージを書くのが好きだな…剛さん…いやいや(笑)そうではなくて(笑)剛さんの愛が見えます…(笑)
でも、こうやって書いていっても…本当につくづくと幸せを噛み締めてしまうコンでした。…つくづくと、途中退場が悔しい…。 ごめんよ…最初、いろいろ文句言って(汗)
さて、最後にこれを言って締めたいと思います。
光一さん、26歳の誕生日おめでとうございます!!
今年も剛さん共々応援していきますので、よろしくお願いしますね(笑)
2005年01月01日(土) |
あけましておめでとうございます&お誕生日おめでとう&コンお疲れ様でした!! |

新幹線から撮った初富士。
あけまして、おめでとうございます。 まだまだ日記は始めたばかりですが、これからもマイペースにKinKiちゃん等についてお馬鹿で阿呆に暴れたいと思います(笑)ので、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、行ってきました。コンオーラス、別名光一さんお誕生日会(笑)
お付き合いくださったお友達のNさんは明日から仕事&私も家の都合で2日は家にいなければならないので、強行日帰りとなりました。
ちなみに、私が乗る新幹線の最終はのぞみ20:33東京発。 つまり、移動時間を考えて20:00にはドームを出なければならない計算です。
でも、開演は17:30ですし、今までのコンの公演時間は2時間30分から3時間の間なので、丁度開演から2時間半後である20:00という時間では、MCがいつもより長くなったと仮定して、アンコとその前の2、3曲くらいは我慢してドームをでなければいけないよね…とあらかじめ話をしてはいたのですが…。
さすが…さすが、光一さんお誕生日会でした。 剛さんが…もう…しゃべるしゃべるしゃべるしゃべる…(笑)
時計を見るのを忘れて遅れないようにと20:00ちょうどに設定していた携帯のアラームが鳴ったのは。 「月光」のイントロでした…(大汗)
思った以上に曲が聞けなかったことに驚きつつ、「(ここで)帰りたくない~~!!」と後ろ髪をひかれながらドームを去る私達。
後で知ったのですが、公演が終了したのは21:00。つまり、公演時間は3時間半…(大汗) そう考えると通常よりも1時間以上しゃべっていたわけで…。
つくづくと、光一さんへの愛を認識した年明けの夜でした(誰の?←笑)
…あ、今まで途中でコンを抜け出すことがなかったので当たり前なのですが、意外とドームの外にまでコンの音が漏れているものなんだと初めて気付きました…。多少こもっているものの、「愛かた」なんかも地下鉄に向かう道すがら実はしっかりと聞けたりしたんです(笑)
さて、福岡から続いた、私的MCちょこっとツボ羅列。 なんだかこれで終わりかと思うと妙に寂しい気もしますが、はりきって行きます!! (例にもれず鳥頭の記憶頼りなので、ニュアンスだけ汲み取ってください。詳細レポはきっと…いろんなサイトの方がこれから立ち上げてくれるはず・笑)
MC1回目。
いつもなら、光一さん挨拶があった後、剛さんも…なのですが、剛さん、挨拶もそぞろに(笑)そそくさと後ろを振りかえったと思ったら、それを合図にバンドマンさん達演奏の「HAPPY BIRTHDAY」のイントロが流れてきました。それと共に、MA、ABC、ダンサーさんもステージにでてきます。
いつもの如く、感情がこもりきった剛さんリードの元、みんなで合唱。
その時の光一さん。目線は剛さんのままに、表情がこれ以上ないくらい溶けてます(笑) 今までも、光一さんの嬉しそうな表情を「雪崩れ」とか「目が三日月」とか表現してきましたけれども、この表情に比べたら、ため息をつきつつ「私が大変甘かったです…」と、頭をさげなきゃいけないほどの笑顔です(笑) だって、光一さんのお顔、ふにゃふにゃのトロットロなんですもの!!(笑) …ドル誌で載っていた剛さんが撮った光一さんの写真以来だよ!こんな笑顔(笑)と、感動を通り越して感心してしまう程です(笑)
さてさて。歌い終わると、ABCが「堂本光一」とかかれた、どえらくゴージャスで(グレープフルーツの半玉、パパイアの半玉等がまるまる載ってる)大きな誕生日ケーキを持ってきました。 気付いた途端に剛さんがケーキに寄り沿い、一緒に光一さんの元へ。 と突然、バンドメンバーが演奏し始め、剛さんがその音楽にのせて 「♪おめでと~、おめでと~♪」と歌っていたのですが、途中から「♪ボンバヘ~♪」と何故かMCATに。光一さんに「何でやねん」とツッコまれ、「いや…これは打ち合わせになかった…。一応歌ってみて、(メロディが)何かに似てるなあ…って思ってたら、これ(ボンバヘ)やった」と、笑いながら話していました。
そして、光一さんが「貧血起こす」といいながら何度か分けてロウソクの火を消し、でも、1本だけ消し忘れてて剛さんに「1本残ってる」と指摘され、最後に思いっきりその1本を吹き消し終えて皆で拍手。
で、その大きなケーキには(多分コーンでできた)大きなトンガリ帽子みたいなものがあって、ケーキはみんなで作った…と前置きしつつ、剛さん「これは俺が作った」と胸をはっておりました(笑) 光一さんも、そのトンガリの尖がった部分をかじり、「んまい」と(笑)
けれども、その後で「これ(ケーキ)は後で皆さんで食べてください」と光一さんが言ったから、「(光一さんは)食べないんですか!?」と会場中が大騒ぎ(笑) 一方、光一さんは思いがけない会場一斉のブーイングにしどろもどろに「だって、生クリーム駄目なの知ってるじゃないですか…」と剛さんに反論していましたが、剛さんはMA、ABCを呼び寄せて 「MAと俺は外側のクリーム部分を食べるわ。ABCは中にはさまってる部分を食べて。申し訳ないんですけれども、ダンサーさんは…端のクリーム部分(ここ曖昧)をお願いします」 と、ぼそぼそと話しております。 …一人、ぽつんと取り残された光一さんは困った顔でしばらく棒立ってましたけれども(笑)何を思ったのか、ケーキの上に載ってあったブルーベリーを口へ。そして、また一口。「んまい」と言いつつもう一口。止まりません(笑)
剛さんも、それに気付いて 「…なんでブルーベリーだけ…。なんか、こうしたら食べられるって気付いたサルが延々たべてる…みたいな…「わくわく動物ランド」で出てきそうな」 と懐かしい番組名を口にしながら苦笑していますが、それでも光一さんはまだ止まりません(笑)
なので、途中で剛さん 「ストロベリーとブルーベリーでベリーベリーやのに、なんでブルベリーだけを食べてまうんや?」 と、光一さんの所に行き、冗談まじりで注意(注・ケーキのデコレーションで、いちごとブルーベリーが交互に並べられていました)すると 「そういう意味やったん?」 素で光一さん答えられ、 「違います…というか、何でそこで素で(間にうけるねん)…」 半笑いの半呆れで、小さくため息をついていました(笑)
多分、ここあたりで剛さんが嬉しそうに「オマエにプレゼントがあるねん」と脇へ。でも、どうやらスタッフがそのプレゼントを楽屋に置いたままだったらしく、その手際の悪さに「何やねん!」と少し怒り気味(笑)…で、マネージャーが持ってきたプレゼントといえば…。
“Happy New Year & Happy Birthday 今年もがんばろ” と書かれた光一さんのイラスト色紙(笑)
その時の光一さんの表情は…とても微妙でした(笑)
「ありがとう」 と一応言ってみるも、これをどう対処していいのか困っている様子(笑)
なので、剛さんも「気持ちが入ってない」と非常に不満げ(笑) それに慌てた光一さん「違うねん、嬉しいねん。嬉しいけど、それをどう表現したらいいのかわからへんねん」と言っておりますが、剛さんが首を横にふって
「10年以上、オマエを見てきた俺はわかる」と前置きしつつ
「いいや、オマエはけっこうベタや。めっちゃ、表情にでる」
と断言され、あまつさえ「PSP」を貰った時のことを再現されて光一さん何も言えなくなっていました(笑) (…さすが剛さん…よくわかってらっしゃる…笑)
そうそう。プレゼントといえば、MAにはクロムハーツの黒のブレスレットをABCからは服をプレゼントされて喜んでる光一さん。
ブレスレットはすでに身につけており、見せてくれました。 MAらしい、ちょっぴりカジュアルでカッコよかったです。
すると、剛さん。色紙をケーキを載せているトレイに置きっぱなしにしていることを差し、 「これはもう身に離しているし!!」 と憤慨(笑)…光一さんは急いで懐に入れて(笑)剛さんに「警察手帳みたいに(身分証明書)にしたら?」と言われておりました。
…あと、どのあたりで話題にしたのかは忘れましたが、色紙をヤフオクに出す…と言い出した光一さん。剛さんが慌てて
「出してもいいけど、おまえが落とせ!!買え!!」
と命令されていました(笑)
他に1回目で面白かったといえば 「あとで、みんなでたべましょう」と締め、ケーキをはけようとさせる時、剛さんが慌てて
「俺が作った(トンガリ)部分は食べてな!!」
と光一さんにお願い(笑) 光一さんも「さっき、ちょっと食べたけど美味しかったわ~」といっていましたが…。ちょっと弱気な口調でのお願いだったので、何故そこにこだわる??剛さん??と思ってしまいました(笑)
とにかく、始終「うれしいけど、身の置場がない」という表情で、一人ぽつんとしている光一さんが可愛らしかったです。 しかも、最後。いつもなら光一さんが最後の締めと「20枚目のCDを出した」云々の宣伝をするのですけれども、「俺、受身の立場って苦手やねん。やから、剛が進行して?」とお願い(笑)
なので、最後は剛さんがきっちり締めたのでした(笑) けっこうマトモでびっくりした…(笑)←剛に何を求めてたんだか…(笑) …ちなみにこの時、光一さんはマイクを口に当てたまま、床を見つめつつ、真剣な表情で剛さんの言葉に頷いておられました。
あと…1回目のMCで何言ってたかなあ…。 あ、そうそう。
MAから貰ったクロムハーツのブレスレットが、戦隊モノの通信ブレスレットみたいな形をしていることから、剛さん思わず「誰を呼ぶんですか?」と問いかけました。 すると、光一さんが「…ジャニーさん」。
でも、その一言で二人とも非常にばつの悪い表情に(笑)
どうやら、30日、31日とあんまり二人がジャニーさんの話題をするものだから、開演30分ほど前に本人から「自分のことは話すな」注意を受けていたらしいです。
でも、それなのに名前を出してしまったので剛さんと光一さんの二人で 「ごめん、ジャニーさん」 と謝っていました。
…でも、2回目のMCでそのタガが外れるのですが…(笑)
ちなみに、この間約25分。 イカン…この段階でまだ…1回目のMCだ…(汗)
後日、2回目に続きます…。
My追加
ここは
「ふわふわ。り」様の素材を使用させて頂いています。
「つんづつっづ占い」はじめました。
KinKiの二人と彼等が演じたドラマキャラの占いです。
ネタ・シャレ・気分転換にでもどうぞv
|