愛しているも好きも全部
目次|昨日|明日
|MAIL|
◆◇検索サイトから来られた方は「目次」をクリック!サーチ機能のあるページへ飛びます◇◆
2005年12月30日(金) |
『姫、作成』/大阪コン3日目続き。 |
26日 二回目MCの続きです。
シャーベットに続き、白子までも制覇できずに、がっくりきた剛さん。 なので・・・。
「姫を作ってみた。」
と言ったから、会場中にどよめきが・・・(笑)
どうやら、大阪ドームに入ったら、音合わせもリハーサルもそっちのけで、「いちご姫」づくりをはじめたそうです。
しかし、一人で作るのも・・・ということで、お昼ご飯に大阪の街に出ていて剛さんよりも会場入りの遅かったMAを待っていたそうなのですが、ご自分の楽屋に入ったら・・・。
「もう、こいつ(光一さんを指し)いちごをくりぬいてるんやもん。」
皆で一緒に作ろうとしたのに、光一さんがフライングしたのでビックリしたそうです。
MAも、「楽屋の前に“いちご”と“練乳”が置いてあってびっくりした」とも言っていましたし。皆で話し合った結果・・・というわけではなかったみたいです。
さて、2時頃に作ったという「いちご姫」。 何と、その場で試食することに(笑)
そして、マネージャーに持ってきてもらって(ちなみに、その時に光一さんのカップの姫だけラップがかけられてなくて、「俺のだけでもラップかけといてって言ったのに!!」と拗ねてました(笑)、皆で一口。
「んま~い。」
どうやら、冷凍する時間が短かったのか、所々“いちご”の中に入れていた“練乳”が凍りきれずに滴り落ちる・・・という場面が多々ありましたが、皆で「美味い、美味い・・・と」「焼肉屋で食べたのより美味しい」といたく好評です。
特に剛さんのお顔が秀逸。 アッキーに「剛くん、こんなに目が大きかったっけ」と言わしめたほど、普段よりも何倍も大きな目を開けて、とても美味しそうに頬張っていらっしゃいました。
・・・でも、映像でアップでこの『姫』達を見せてもらったのですが、普通よりも大粒の、形の良い“いちご”だったので、その辺にあるスーパーで売っているようなものではなさそうです。・・・明らかに高級そうだったものなあ・・・(笑)
あんまりにも美味しかったみたいなので、剛さんが一言「皆、いる?」といったから会場中が騒然。
「絶対に喧嘩したらあかんで」「取り合いとかしたらあかんで」と剛さんが念には念に、もう一つ念をおしながら、アッキー&米花、そして光一さんは自ずから、会場中の皆に分け・・・。
しかし、この時可愛かったのが剛さん。 紙コップの中に入れいてた『姫』を持ち出そうとする光一さんに、
「あのう・・・僕、もう一個食べて・・・いい??」
と、以前、真矢みき女史ゲストの堂本兄弟で光一さんが「それやられたら、(どんな無茶なことでも)まあ・・・いいか・・・となる」と仰った上目遣いで、お願い。
光一さんも思わず破顔して 「そんなに美味かったんや~」 と、甘いお顔で仰ってました(笑)
さて、この『姫』のおすそわけ。
小さな女の子、少し年配の女性、小学生くらいの男の子・・・とてきぱきと配るアッキーや、「じゃあ、この子で・・・」とピンクのクマの耳のカシューチャ(もしかしたらミッキー耳かも)の女の子に配る米花くんとは対に、「姫」を持ったまま、誰に配ろうかウロウロ、ウロウロする光一さん(笑)
「なあ・・・、俺が一人で通ったときよりも歓声が大きいんやけど・・・。何か?俺よりいちご(の方が良いの)か?」と口を尖らせてます(笑)
で、何だかんだと言いつつ、一塁側のベンチあたりまでやってきた光一さんでしたが、結局はAブロ中央の最前列にいたサンタの帽子をかぶった女の子二人に渡して終了。剛さんからも「良かったな」と声をかけてもらっていたし、ちょっと羨ましい場面でした(笑)
さて、話は昨日の「お食事会」の話に戻り、光一さん曰く「ものすっごくくだらないネタ」で盛り上がったそう。
そのくだらないネタというのが、持ち回りで一言何かシュールな面白いことを言う・・・みたいな、
「つよちゃん堂本舗」の「ツヨシトン」のネタようなもの
を言って大笑いする・・・ということをやってたみたいです。
で、最初は光一さんが、例えば・・・という形で説明してくれていたのですが、剛さん&MAで実際に実演してみせてくれることに。5人で小さく固まって、
(タモリさんのモノマネをしながら)「次はジャニーさんで~す」
と剛さんが言った瞬間に、光一さん除く皆が大爆笑
「何でジャニーさんがタモステに出てんねん!!」と(笑)
まあ、確かにカメラに写るのが嫌いだと噂のジャニーさんが、Mステに出ていたら面白いです(笑)
しかし、あんまり身内だけで大笑いしているものだから、光一さんから
「ああ、お客さんが前にいること忘れてる。完全に昨日の雰囲気と同じや」
みたいなことを言って、たしなめられていました(笑)
あとは・・・何があったっけ??
そうそう。
デジカメで撮った写真をスクリーンに映し出して遊んでいたときだったと思うのですが、目の辺りにサザエの口の蓋を目に押し当てて笑っているアッキーが・・・(笑)
やはり、この日も剛さんと隣同士だったというアッキー。滅茶苦茶注文して、すごくいっぱい貯まってしまった“サザエのつぼ焼きの口の蓋”で遊んでいたそう。 その時に、剛さんが自分の目にその蓋を押し当てて、アッキーを笑わせようとしたら、丁度その時にアッキーも同じようなことをしていて、お互い(目に蓋をしているから)目が見えなくてボケがボケじゃなかった・・・とか(笑)
アッキーも笑いながら、「俺も蓋で目が見えなくなっている時に剛くんから呼ばれて、何?って」と言っていました。
アホ・・・と思いつつも、滅茶苦茶楽しそう・・・。
シャーベットネタ・・・といえば、健さんたちバンド&スタッフさんたちは鉄板焼を食べにいったのだとか。 なので、25日で「シャーベット、シャーベット」と連発する剛さんに触発されたのか、その鉄板焼き屋さんでかなりのスタッフがシャーベットを食したのだとか。
「・・・シャーベット・・・食べちゃいました」
と報告を受けて、益々悔しがる剛さん・・・という一場面も(笑)
グダグダ具合では25日の方が勝ってましたけれど、26日はなんだか、のんびり・・・光一さんの言う「食事回の続きみたい」な感じでした。
いや、面白かったですけれど・・・。
その他
「99%~」の光一さんパート『好きだ好きだ好きだ・・・なんて言い倒して』のくだりで、アリーナからステージに上がろうと階段を上がっていた光一さんがコケて
「好きだ好きだ好き・・・イテぇ!!」
と思いっきりマイクに通してしまい、次の『手も足も出なくなった自分を笑った』のくだりを節をつけて、自嘲&ほぼ自棄気味に歌っていました。
そうしたら、剛さんも続いて
『最高だ、アナタは。僕のセキュリティーをかいくぐって』のくだりを
『シャーベット食べたい。シャーベット食べたい』と歌い、思わず会場中爆笑(笑)すごく面白かったです(笑)
そして、一番びっくりだったのは、大阪でもWアンコがあったこと。 退場規制に入るお兄さんを捌けさせる健さんの格好いいこと、格好いいこと(笑)
歌うのは『フラワー』(笑)
その時、またもや剛さんの替え歌。 「ヘコむときでも、朝はやってくる。僕を待っている」のくだりを
「ヘコむときでも、秋山やってくる。秋山待っている」と歌っておりました。
やっぱり、笑った(笑)
最後にKinKiではける時も、「シャーベットに乾杯!」と光一さんが言って終わった今回の大阪コン。確かに全編にわたって「シャーベット」がキィワードでしたね!!
そして・・・1月1日の光一さんお誕生日コンに続きます(笑)
2005年12月29日(木) |
『大問題。』/大阪コン3日目 |
・・・お久しぶりでございます・・・。
流石に、コン3日連続&年末イロイロで、すっかりと体調を崩していました(汗) なんだか最近こんなのばっかのような気もするのですが、無事に仕事納めをし、会社での打ち上げの支度&おさんどん&片付けも終え、何とか冬休みに突入!!でございます。
しかし、30日は「エビ大王」だし、31日は学生時代の友人と忘年会、1日はKinKiコンラスト。体調を崩している暇はないんです!!
・・・お願い私の身体・・・あと3日もって・・・(汗)
そして、アッキーの「MAん華鏡」で、25日のレポで間違いがあったので、訂正。 焼肉の食事会での席は、米花くんと屋良くんは別の席だったみたいですね。 訂正しておきます。勘違いでした(汗)
さて、中々かけずにいた26日コンのレポでございます。 もう他のサイトの皆さんで上がっているとは思うのですが、とりあえず私の防備も含めて・・・。
ああ、でも結構忘れていることが多々・・・(汗)こういう時、目に録画機能が欲しいと切実に思います(笑) でも、気を取り直して。
・一回目MC
・・・といっても、今回のMCはかなり短め。 3日を通して一番長かったのが24日だったので、段々日を追う事に短くなっていった・・・という印象が残っています。その分、二回目のMCが長くなっていったのですが・・・(笑) いや、でもそれでも十分楽しかったです。
年末だ・・・という話から光一さんもそろそろ27歳という話題に。 「もうおじさんですよ?」と二人で言いあう中、光一さんが「だって、俺のお父さんは27歳の年にはお姉ちゃんを産んでますからね」と言い出したから、会場中がどよめき、剛さんも驚き笑って「お父さんは産めへんやん!」と。 それに気付いた光一さん。慌てて「違う違うオカン。オカンが27歳の時には姉ちゃんがもういた」と、例の「わひゃひゃ」と笑っていました。 そこから、剛さんの「お父さんが光一さんを産んだ時」の再現を。
看護士さん「堂本さん、堂本さん!頑張ってください」 光一さん父「はい、息子のためにがんばります(と気張っている)」 でも、何故か光一さん父は中腰で(まあ、剛さんが中腰しかできないっていうのもありますけれど)、ポン!(生まれたらしい)クルクルクル、(生まれたばかりの光一さんがバク宙してる)シュタ!(見事に着地)。こんなんやったんやろ?と生まれながらにこんなんだった・・・と(笑)
その時の光一さんは、「違う」と首をふりながらもマシュマロ笑いだったのは・・・見逃しませんでした。・・・いつものことだけど(笑)
あと、どうやら光一さんは剛さんの髪がものすごく気になるのか(24日も25日も“変な髪型”と冗談まじりで仰ってましたし・笑)、突然「お前、サイババみたいな髪型やなあ」と。 確かに、カーリーともアフロともいえない剛さんの髪は、「サイババっぽい」(笑) でも、剛さんも負けてはおらず「お前の方こそ、コンの最後の方になったら、なんや海からあがったばかりの人みたいに(髪が)ぺっちゃんこになるやんか」と反論。 まだコンサートは始まったばかりだけれど、その日の光一さんはいつになくサラ髪。すると、「さっきも、ドームでシャワー浴びてたんやけど、何でか大阪ドームのシャンプーはサラサラになりすぎんねん・・・」光一さん。
GJ、大阪ドームシャンプー!!
剛さんは「そんなんやったら、別のを(持参でも)使えばええやん」と言っていましたが、いや、変えないで。そのままで!!(笑) ・・・だって、サラ髪の光一さんてばかわいいんですもの(笑)
あと、この日はジャニーさんがいなくて 「ジャニーがいないから、好きなことができる」「ついでにサンチェもいないからね」「何か起きたら、舞台監督が始末書を書けばいいから」 と、二人して散々・・・(笑)
でも、確かにジャニーさんがいないときの方がツボが多いので嬉しいです(笑)
しかし、さすがにそれはあんまりだと思ったのか光一さん。最後に
「(好きなことをするのは)気持ちだけね」
と可愛らしく付けたしておりました。 ・・・でも、総括して・・・好き勝手していたような・・・(笑)特に二回目MC(笑)
・合間
剛さん「たよりにしてまっせ」の前フリ。 24、25のモノマネはないけれど、同じような言葉を。
しかし、その時の光一さんは微動だにせず剛さんをガン見(笑)
あと、そろそろ剛さんの「たよりにしてまっせ」の前フリが終わる・・・という頃、光一さんが屋良くんに何か耳打ちをしているな・・・と思ったら、イントロが始まった途端、光一さん・屋良くん・アッキーで腕立て伏せ。 歌ったあと、終わりまで三人で腹筋。アッキー、途中からかなり辛そうでした(笑)
いつかは忘れたのですが、その事で「もうちょっと(腕立てふせも腹筋も)出来たけど、歌えへんようになるからやめた」と胸を張る光一さんでしたが「ちゃんと歌ってください」「そんな(腕立て伏せとか腹筋とかは)のは、楽屋でやってください」と剛さんにいわれてました。
でも、剛さんも剛さん。24日に続いて「永ブラ」の時にまたしてもしくじり(笑) 思いっきり歌詞をかんでしまい、その事で笑ってしまってしばらく歌えず。光一さんに「ちゃんと歌え!!」と叫ばれてました。
ある意味、こんなところでもシンメトリー(汗)
・二回目MC
25日の流れをくんで、「いちご姫」鑑賞。 ここで、また25日レポの勘違い。
カチンコチンだった「いちご姫」。 それを溶かそうと炭火で焼いていたのは全員だったらしく、光一さんがあぶるのを考案したわけではく、皆で四苦八苦した結果だった・・・ということでした。
で、デジカメには、米花くん&屋良くんの注文したお皿に並べられてる「姫」と、炭火であぶられてる「姫」、炭火の網の部分に突き刺されて、網に突き刺さった部分だけが焼かれて変色している「姫」、で、倒れた「姫」が写っていました。
そして、25日はMAとKinKiだけで食事に行ったそう。
そこの店に飾ってあった絵を剛さんがデジカメで何枚も撮って、ネタとして遊んでいたのですが、割愛(笑)
どうやらその店は、剛さんのソロコンでも光一さんのソロコンでもお世話になった処らしく、何料理・・・というわけではなくて色んな種類の一品料理がそろう所らしいです。
でも「普通、メニューみたらまずは「おかず」を見るやん。でも、こいつ(剛)はデザートから見たからね」と光一さん。 しかし、「そこで、大問題が起きたのよ」と剛さんが続いたから、会場からどよめきが・・・(笑
25日であれほど今夜の食事では「シャーベット」を食べ尽くす!!と言っていた剛さん。しかし、その店でのデザートは
「杏仁豆腐と、何故かデザートなのにホットコーヒーと、バニラアイスしかなかってん」
だそうです(笑)つまり・・・シャーベットがない!!(笑) その時のことを再現する剛さんは限りなく衝撃を受けた感じでした(笑)
なので、裏にいるスタッフに「今日の食事は、絶対にシャーベットがあるところにしてよ!!」と剛さんから指示が・・・。 すると、光一さん「今夜の食事の予約がね・・・」と呟きアッキーにも「スタッフ、絶対に予約するときにまず聞きますよね?“デザートにシャーベット”があるかどうか」と笑っていました。
25日から続く、このシャーベット騒動(笑)30日のコンで報告があるようなので、レポを楽しみにしたいと思います~~!!
話を戻して。 シャーベットがなかったので、何か別のものを食べ尽くそう・・・という話になった剛さん&アッキー。 次に目をつけたのが「白子」。
しかし、この「白子」。光一さんと屋良くん(だと思う・・・)はあまり好きではなくて、町田くんは「普通」。米花くんは「好き」。
剛さんの「だまされたと思って食ってみ?」という台詞に「それは何回も言われてんねん。・・・で、その度にだまされてるねん」と反論。
「何でそんなに嫌なん?」と聞かれ、「いや・・・なんかある種、共食いみたいやから・・・」と続け、思いっきり「そんなん言うたらアカン!!」と怒られてました(笑) さすが、股間担当・光一さん(笑)
しかし、その白子にも異変が!!(笑) KinKiとMAの5人で行ったので、全部の注文が5人分。 そして、白子の料理が「白子のポン酢あえ」「白子のソテー」「白子のからしマヨネーズあえ」と、あと2品くらい(ド忘れ)。 最初の3品ほどは全部5人前を頼んでいたけれど、途中で「・・・注文は2人前くらいにしといた方がいい」という話になったので、そう注文したのに、何故か出てくるのは全部「5人前」(笑)
「まあ、店員さんもそれまでずっと5人前で注文していたから「こいつらは全部5人前」と、混乱していたんでしょうけどねえ・・・」
そう言うものの、異変はこの時から・・・(笑) 何と、最後の白子メニューを注文する事になった時点で、店員さんから
「すいません・・・本日の白子の在庫が切れました・・・」
との言葉が(笑) ・・・またしても、制覇ならず!!
やっぱり、剛さんはがっくりきていました(笑)
・・・と、ここまで書いて、出かける時間になってしまいました(汗) この後、姫事変(笑)に続きます(笑)
2005年12月26日(月) |
『姫。』/大阪コン2日目 続き。 |
大阪コンオーラスから帰って参りました・・・。 いろいろ感想はあるのですが、とりあえず宿題から・・・。
大阪コン2日目続き・・・
話は戻り、米花くんと屋良くんの「姫」が来る頃には、すでに剛&アッキー組の「姫」は完食済。手持ち無沙汰なので、もう一品デザートを注文することに。 そこで剛さんが目をつけたのが「ピーチシャーベット」。しかも、桃の中身をくり抜いて、果肉をシャーベット、皮部分を器にしたてたものだったらしく、剛さん曰く 「普通は中身だけ食べるし、普通の桃を食べるときでも皮はゴワゴワしてて食べへんやん。でも敬意を表してみた」 と皮ごとまるごと一個食べてしまったのだとか。で、残ったのが「桃の上部分を切り取って蓋がわりにしていた」部分。 で、光一さんが一言。「おかしいねん。この変な髪の人、おかしいねん」。 どうやらその残った蓋を、目の前にある炭火焼の網で丁寧に焼いてまた皮ごとカブリ。「いや、みかんとか焼くと甘味が増すやん。これもそうかなあと思ってやったら、ホンマに甘くて美味しかった」と。 しかし、それだけでは留まることを知らない、剛&アッキーの二人。 次に狙いを定めたのが「メロンシャーベット」。これもまたメロンをくり抜いて、中身をシャーベット状にし、皮部分を器にしたてたものだったそうで、これも皮ごと食べようとした時・・・「あの皮の部分な、ワラみたいな味やった・・・。いや、ワラは食べたことないけど、虫が食ってる・・・みたいな味」と、食べたものじゃなかったそう。けれど「でも、かじった部分は食べてたよな」と光一さんに感心されていました。 で、この時ではないのですが・・・光一さんが何かをいいかけてやめて・・・。 実は、MAとの焼肉の話題に行こうとするとき、光一さんが「桃を丸ごと食べ、あまつさえ蓋さえも焼いて食べた」ことに「おかしい」というと、「それを言うならお前や!」と反論したのが始まりだったような気がするのですが、どうして剛さんが言った「それ」。 このメロンシャーベットを食べている時、「姫」のように練乳をかけたがった剛さん。でもお店の方に練乳のストックがなくてあえなく断念。ですが、そこで光一さんが一言「じゃあ、俺が・・・」とベルトに手をかけた・・・というものでした。・・・さすが股間担当(笑) その話題になったとき、MA全員苦笑・・・というか話題をそらそうとし、アッキーはアッキーで「それって剛くんじゃかったですか?」と言ってしまい剛さんからすかさず「俺はそっちには寄らへん」と断言されていたのが面白かったです。 ・・・おいしいわ・・・アッキー。 そろそろラストオーダー・・・という時間になって、「いちご姫」「ピーチシャーベット」「メロンシャーベット」とデザートを制覇したので、こうなったら残りの一つである「りんごシャーベット」に挑戦しようとした、挑戦者・剛さん&アッキー。しかし、店の方で売り切れになってあえなく断念。
ですが、このシャーベット事変。まだまだ終わらなかったのです。
翌25日。剛さんに用事があって楽屋を訪ねたアッキー。そこで見たのは・・・。
『マネージャーさんに2種類のシャーベット(多分ぶどうとりんご)を買いに走らせていた剛さん』
だったのです(笑)
どこまで食べるねん!!というツッコミに、剛さんはしれっと「この会場の皆には申し訳ないけど、今の俺の頭の中は今夜の食事のデザートのシャーベットのことだけや!」と。
・・・そして、彼は最後まで「シャーベット」と言い続けたのでした(笑)
あと、剛さんは去年と同じくデジカメを常に所持しているようで、この焼肉の日も持ち込んでいたのだとか。そして、全員分・・・それこそ米花くんや屋良くんの「いちご姫」までデジカメでとっていたそう。 けれど、「屋良のはすごい綺麗なイチゴやってんけど、米花のは・・・なんかウ○コみたいな・・・」と言って、「俺、それを食べてたんですよ!!」と米花くんが「やめてください」と訴えてました(笑) その話の流れで、25日の夜のデザートをデジカメでとって、26日のMCでスクリーンで紹介すると言ってくれました。・・・楽しみ!!(でも、デザートオンリー・・・笑)
そうそう。その時に隠された光一さんのブームも暴露されてました。 剛さんが焼肉を焼いていたら、目の前で「パシャ」と携帯カメラを撮る音が・・・。何なんだと顔を上げたら、光一さんが自分の携帯のカメラをこちらに向けてるじゃありませんか。 剛さんはてっきり自分が撮られたのだと思い、「え~、何やの・・・俺(をとったの)?もしかして・・・(光一なりの)思い出作り??」と思いっきり照れていたら、何てことはない、光一さんのマイブームが「秋山を隠し撮りすること」らしいのです。・・・ほら、剛さんはアッキーの隣だったから(笑) けれど、この時の剛さんのテレ具合が本当に嬉しそうで、満面の笑みで。だからこそオチの落差が面白かったです。
何の流れかは忘れましたが、光一さんが「男は何でも焼きたがるよな、学校の教室でもみかんとかパンと焼いてた」と言ったら、剛さんが「俺、みかんを風呂に入れてた・・・」とぽつり。「で、風呂からあがったら、そのみかんを食べるねん。ホカホカで良い感じやで?」と・・・。 「食べるん??ゆず湯とかはあるけど、食べるん??」と呆然とする光一さんに剛さんは平然と「いや、おいしいって」。 そこから思い出したのか剛さんの「グレープフルーツお風呂」話へ・・・。 まだ、合宿所時代、みかんのかわりにグレープフルーツをお風呂に入れた剛さん。3個ほどみかんと同じように浮かべたり沈めたりしていたら・・・「グレープフルーツの成分がしみだして、全身の毛穴に浸透してきてん」「まるで妖精が来たみたいにピリピリして・・・特にここらへんが」といって、お尻に手を・・・(笑)光一さんも「ああ、粘膜やからな・・・」と普通に返していたのも面白かったです。 「この中にいる頭のおかしい人。ためしてみてください」そうしめくくったのでした(笑)
他には、同行してもらったNさん曰く「一方が話しているときは、常にもう一方はガン見」。特に今日のは剛さんが激しかった・・・らしいです(笑)
何の流れかはやっぱり忘れてしまったのですが、「これから歌に入ると思うでしょ?違いますからね、ずっとしゃべってますからね」と光一さん。「後ろにいるバックについてもらってるバンドの皆さんも効果音ですからね」と。なので、この話題のちょっと前にしていた二人のやりとりを効果音付でやってみようということになり、ドラムさんを交えて実演。 ノリのいいドラムさんのナイスなタイミングに、二人とも満足げ。
「付き合っていただいて、本当にありがとうございました」
揃って深々と頭を下げていたのがとても可愛かったです。
あとは・・・やっぱり「SHOCK」のサウンドトラック話。 またもや、どの話の流れなのかさっぱり忘れてしまったのですけれど、SHOCKのサウンドトラックで「戦車」が好きだという剛さん。その音が聞きたかったのだけれど、急にオーダーされて出る音ではなくて、聞けずに残念・・・と。 その他にアッキーは「フライングNO.2」が好きらしく、切なくなるそうです。
私が聞き逃していたのでしょうけれど・・・あのう・・・剛さん・・・何でそんなトコにいる上に、題名まで知ってるの??(笑
あと、「SHOCK」のDVDは3分の演目を8時間ほどかけて編集するといった、とても力が入ったものになってるそうです。 なので、光一さんが編集室に入っている間は何もすることがないマネージャー氏は、「かなり時間がかかるだろうなあ・・・」と編集室前にあるマッサージチェアーで5時間ほど一眠り。 状況はどうだろう・・・と編集室に入ったら、5時間前と同じ曲の編集をしていてびっくりした・・・と。
「これが、僕のSHOCKでした・・・」
そう言っていたそうです(笑)
他には何があったかなあ・・・めずらしく、アッキーと戯れる剛さんだったり、出演者紹介の時の女性ダンサーさんの時に、くねくねと変な動きをしていた光一さんだったり・・・。
ストリングスさんが入る前の、パイプ椅子だけの状態の時に、「彼ら(パイプ椅子)も演奏してくださいますからね・・・光一さんのソロのとき」と剛さん。「ああ、アクセントでね」と乗る光一さんも二人ともが可愛らしかったし、アンコールが終わった最後。「ハイヒール」のネタが終わった後のポーズではけていく光一さんの可愛らしさに悶絶し、跳ねながら手を振る剛さんに、ものすごく嬉しくなってしまったり、と24日以上に大満足の3時間でした。
楽しかった~~!!
しかし、この文章。実は夕方ギリギリに出来たのですが、25日の分の後ろにのっけたら、容量オーバーでエラーの文字が・・・(笑) すごいよ、KinKi!MC(しかも虫食い)だけのレポなのにエラーって!!
流石です、KinKi Kids(笑)
そして、やっぱりそこでタイムオーバーして(というか、仕事中に何やってんだ、あたし・(汗)今に至ります。
昨日二度きていただいた方、すいませんでした。
・・・そして、本日の26日に続くのですが・・・すいません、もう体力がエンプティです・・・。
けれど、やっぱりとても楽しかったので、じっくりレポできたらなあ・・・と思います(でも、メモをとらなかった(というか、とれなかった)ので記憶頼みですが)
2005年12月25日(日) |
『シャーベット!!』/大阪コン2日目 |
二日目が終わりました。
まだ、明日があるのに軽く、終わるのが寂しくなってきている今日このごろ・・・(笑) 今日も本当に楽しくて、ドキドキでした。
・・・とりあえず、今日はがっつりとKinKiの二人の靴の裏も見たし(笑)
さて、明日仕事で早いので、ちょこちょこっと簡易レポ2日目。 注意書きは昨日とまったく同じ。ネタバレしたくない・・・という方は回れ右!でお願いします。
とりあえず、思い出せる分だけ思い出していこうかと思っています。
・一回目MC
最初の挨拶で、光一さんが「KinKi Kidsの堂本です」と挨拶。続いて剛さんも「KinKi Kidsの堂本です」と・・・(笑) この時、剛さんの表情は見てなかったのですが、光一さんはなんだかとても嬉しそうに笑ってました。
そして、今回の透明なクレーンの話題から、「お客さんの下から僕の股間がみえるわけですが・・・」という話からKinKi揃って股間、股間の連呼。 結局最後には剛さんに、「お前は股間担当や」と任命された光一さん。 「股間のことは俺を通さなあかんで」と胸をはっておりました(笑)
しかし、昨日のMCのあまりのグダグダさに、どうやら二人で「もっと、ちゃんとせなあかん」と反省会をしたらしいのですが、「結局はじめから股間っていってるし」と剛さんが嘆き気味(笑)光一さんも「股間って最初に言ったんは・・・俺か。俺が悪いんか」と言っていましたが、剛さんすかさず「いや、でも俺ももともとそういうのを悪いと思ってないからな・・・」と・・・(笑)
結局、直す気はないみたいです(笑)・・・いや、直されても困るけど(笑)
昨日はサラ髪のせいか、ドーム内の静電気のせいで「鬼太郎」のように「妖怪アンテナ」が立っていた光一さんですけれど、今日の髪型は毛先をあそばせて外ハネヘアにして、固めていました。 ・・・その髪型がかなり可愛くて(サラ髪の秀逸さもまた格別ですが・笑)、お客さんからもカワイイ~・・・との声が。 で。この髪はすごい簡単なんですよ~・・・と言った途端、「こうね・・・パチパチ・・・っと」とカツラをつける真似を・・・。 「でも、こういうことを言うと本気にする人がいるからなあ・・・」と洩らしておりましたが、そう思うのなら言わなきゃいいのに・・・と思いつつ、テレたように笑った表情がとても可愛らしかったので、いいかな・・・と(笑)
昨日の「股間を三回触ったら剛さんから光一さんへ百円」ですけれど、昨日の段階で渡してなかったみたいで、「あ、あとで百円渡すわ」とさら~っと剛さんが仰ってました(笑)
そうそう。これはもしかしたら、二回目かもしれないのですが、もうすぐ27歳・・・という話から、でも「まだまだ『高校生役』もいける」と光一さん。 どうやら、男性ファッション誌とかを見ていたとき、「○○大学のイケメン」という特集をしていてふと眺めていたらしいのですが、「絶対に俺よりも老けてるねん!」と力説していました。
そこから何故か高校球児の話で、「おっさんぽい」と思っていても、実際に会ってみるとやっぱり高校生だ。と剛さん。
「だから、(高校生役とか関係なく)今の、27歳の自分を演じたらええんちゃうの?」と仰っていました。それには光一さんも「そうやな」と納得。
・合間にて
「たよりにしてまっせ」の曲の前。 剛さんに前フリを頼む光一さん。昨日は「殿」(裏声で、語尾に「~なのじゃ」とつける、お公家さんのような物言いの、最近剛さんがお気に入りだというキャラ)だったのですが、今日の剛のキャラは「おぼっちまんくん」(笑)・・・ですが、すぐに挫折(笑)でも、「ドームで「おぼっちまんくん」のモノマネをしたのは俺だけやで」と何故か自慢毛を出してました(笑)・・・光一さん爆笑(笑)
そして気をとりなおして、剛さんがとつとつと「俺たちが若かったとき、まだシャワーの水が肌をはじいていた」という話をしていると、光一さんが「そうそう。今は肌に水があっという間にしみこんで、その後は乾燥して白い粉が吹く・・・」と呟き、剛さんがくふくふと笑っていました。 ・・・あ、その前に何の話からかは忘れたのですが、剛さんが化粧水で顔のケアをしていると、「最近肌が重力に負けている・・・」と言ってる光一さんが、「(化粧水をつけるときのマッサージは)上にやらなアカンで、上に」とアドバイスされた・・・とも(笑)
他には、剛さんが話している最中「愛し合ってる」というフレーズを言った瞬間、アッキーと光一さんが抱き合うではありませんか(笑)きゃー、というお客さんの反応に「何やってるんですか?」とびっくり顔の剛さん。「俺、何もしてないのに(お客さんが反応するから)何があったのかと思った」と、抱き合う光一さんとアッキーに訴えていました。それに対して二人は「いや、剛が“愛し合う”とか言うから・・・」「それを表現しようと思って」と笑いながら反論。でも、その後は剛さんに軽く流されてました(笑)
「ダイヤモンド」の曲の前。 ギターを持ってくるアッキーに、光一さんはそれまで着ていた上着を渡しながら「これあげるわ」。すると、光一さんよりも明らかに体格のいいアッキーが衣装を着始めたから、光一さんが慌てて「お前、入らないだろ!」と(笑) 確かに、片腕しか入らないし、しかも袖が全然足りなかったです・・・(笑) で、アッキーから上着を取り戻してからタグに「光一」と書いてあるねん・・・と報告。(ちゃんとカメラに見せてくれました)「でも、これもきっと八乙女くんが着るねん・・・で、剛のは藪くん」と。どうやら、今年の夏にサマリーを見に行った際、ものすごく見知った衣装を彼らが着ていたのだとか。でも、衣装の持ちまわりは自分たちもやったことで、よく光Gの衣装をきていた・・・と。で、MAな誰の着ていた?と聞いたら、屋良くん(町田くんかも)が「SMAPさんとか・・・」と。
誰がどの衣装を着るのかというと・・・ 屋良くん・・・中居くん 町田くん・・・木村くん アッキー・・・シンゴくん 米花くん・・・草なぎくん の衣装を着ているのだとか。
そうそう。アッキーの番になったとき、「お前は入らないだろ?」と嬉しそうに光一さん断言していました。・・・でも、シンゴくんのを直して着ている・・・という話にはとても納得していました(笑)
・2回目MC
嵐の二宮くんことニノと大分前にご飯を食べた・・・という剛さん。そこで、「ドラマで演技をするとき、どうやって表現するのか」という話をしたのだそう。剛さんは「ただ、台本に書かれてある文字を追うのではなく、その裏にこの人物はどういう感情でこの台詞を言ったのか考える・・・と。そしたら、何も考えなくても相手役に手が伸びるし、自然に台詞に動きが伴ってくる・・・」とアドバイスしたそう。
その時に、どうやら嵐のメンバー全員で海外から講師を呼んで演技指導をしてもらったのだという話をされたのだとか。
しかも、その講師というのがモロに「おかま」風。外人なので通訳の人を交えて講習をしたそうなのですが、「表現練習」の時に「猿になれ」「キリンになれ」と色々言われて辟易したのだとか。しかも、その講師の先生が模範演技をしてくれるのだけれど、本当に「猿」だったり「キリン」になりきってるから、どうしたらいいのか分からなかった・・・らしいです(笑)
あと、「猿のシラミとり」もさせられたそうで、剛さんたら光一さんの手を引いて正座をしてもらい、自分もその横に正座をして、シラミ取りの実演を!
光一さんの髪をさら、と撫でてノミを取り(の真似をし、)それを食べる・・・という図は、はっきりきっぱり悶えました。
・・・二人、ステージにちょこんと座って可愛いったら!!
あと、「イノッチはよく何かとる真似をして食べてるよな」と二人で頷きあい、今度はイノッチの真似をした光一さんが剛さんの衣装から何かを取って口に運び!!
あまりにも黙々と食べてる様子は、去年の誕生日コンでブルーベリーをひたすら食べる姿にも似ていました。・・・可愛いわ~(笑)
で、その話から「SHOCK」の練習にその実演をいれようかなあ・・・と光一さんがまんざらでもなさそうに言い出したら、剛さんが「じゃあ、それをSHOCKのオーデションのときそれやってよ!」と。 「やっぱり、何度も受けてる人と初めてオーデションに受けにくる人もいるわけでしょ。で、何度も受けてる人は始めての人に「全力で表現しないと、落ちるよ」とか言われるの。で、初めての人は「頑張って踊らなきゃ」と思うわけ。その時に、光一が入ってきて「どうも、堂本です」みたいな挨拶をするでしょ。あ、そのとき、お前は絶対に2、3分ほどこうしてな(眉間に人差し指を押し当てて、何かを考え込むような仕草をして)で、思いっきりためた後、「ん~~~~、じゃあ「猿になって」っていうねん。そうしたら、初めての人はキョトンとなるやろ?そんな時に何度も受けてる人は何も言わずに猿やってんねん・・・」 その時の剛さんがとても楽しそうで(笑)それだけじゃなく、光一さんもかなり楽しそうに「ええな~、それ」と笑っていました。 あんまりにも光一さんはまんざらでもなさそうだったんで、剛さんも「その時は絶対にビデオにとっててな。俺が見るから」と頼んでもいましたし(笑)
その後は、MAを呼んでの「昨日食べた焼肉」の話。 どうやら、昨夜はMAやバックバンドの皆さんと一緒に焼肉に行ったらしいです。 席順は、話を総合すると
剛さん アッキー --------- | 机 | --------- 光一さん 町田くん
やっぱり、KinKiの二人は隣同士か向かい合わせなんだ・・・という感想は置いておいて(笑)
あまりお肉を食べる気分ではなかった剛さんが、途中からデザートの気分になってしまい、アッキーと二人で、苺の中に練乳を入れて凍らせた「いちご姫」というデザートをオーダーしたのだとか。 それが、よてもよい具合にシャーベット部分が溶けていて、「姫に失礼のないように」とか言いながらとても美味しく頂いたそう。で、それを見て「美味しそう」と屋良くんと米花くんがオーダーしたのまでは良かったのだけれど、そちらはフォークでさえもさせないほどカチンコチンに固まった「いちご姫」が・・・(笑) しかも、その時の屋良くんが、冷え冷えの「いちご姫」をふーふーと、まるで熱いものを食べるかのように口で吹いていて、「お前、変やったで?」と一同にツッコまれてました。
で、ベイベの24時間ラジオの電話ゲストのために席を外していた光一さんが戻ってきて、光一さんも「いちご姫」をオーダー。 同じくカチンコチンだった町田くんが姫を良い具合に溶かす為、炭火の網でそのまま焼いてしまい、「焦げた味がします・・・」と、剛さんいわく「姫に大変失礼なことをした」という失敗を経て、何とかフォークで姫を突き刺し、炭火であぶって溶かす・・・という技を光一さんが編み出した・・・そうです。
ですが、この話はこれではまだまだ終わらない・・・(笑)
すいません、これ以上書いたら文字制限にひっかかってしまいました(汗)翌日へ続きます・・・。
2005年12月24日(土) |
『君はきっと来ない・・・って来てるがな!』/大阪コン1日目 |
KinKiコンから帰って参りました。
久々の生KinKiに嬉しかったし、やっぱり楽しかったし、やっぱりKinKiは良いな~・・・としみじみかみしめた3時間でした(笑) KinKiの生歌も素晴らしく、光一さんのダンスに見とれ、剛さんのソロに聞きほれ、そしてKinKiファンでよかった・・・としみじみ。
あ~・・・でも、まだなんだか身体がふわふわしています。
ええと、とりあえずMCその他簡易レポ。 ただし、メモもとってもいないし完全に私の記憶頼り。しかも、その記憶部分が三歩歩けば全てを忘れてしまう鳥頭なので(汗)、細かいことは合ってないと思うし、ほぼニュアンスで捕らえていただければ・・・と思います。
・・・というわけで、これから以降は全てネタバレしています。 ネタバレは嫌!という方はすいませんが、回れ右でお願いします。
・・・といっても、曲順もどんな構成だったかも、私の下手な説明よりはもっと的確に表現してくれているサイトさんも多いと思うので、きっちりした事はそちらへお願いして(笑)MCも一回目二回目ごちゃまぜに思いつくまま書いていきます。
・・・本当にすいません・・・適当で(汗)
・飛行機と空港のエトセトラ
剛さんにとっての鬼門。それは飛行機(笑) 剛さんの飛行機嫌いは、本人も「皆知ってると思うけど」と前置きするとおり、とてもとても有名ですけれど(笑)今回も一波乱あったみたいです。
まずは、飛行機の離陸直前。 いつもの通り、剛さんは離陸前に自分の手荷物をシートの下に置いて、リクライニングせず90度のまま眠りに入った・・・までは良かったのですが、さて、寝られたぞ・・・という段階になって、隣に座っている光一さんがしきりに剛さんの膝を叩いてる!! いつもは絶対に飛行機の中で剛さんを起こさない光一さんなのに・・・これは何か大変なことが起きているんじゃないか!!そう思ってビックリして起きたら、隣にフライトアテンドさんがいて「すいません・・・手荷物は膝に持っていらっしゃるか、棚に置いていただけますか?」と・・・。
なんや、そんなことか・・・。とホッとして、手荷物を膝にかかえもう一度寝入ったそうです。
次に、着陸前後(すいません、どちらか忘れた)。 滑走路が前の画面に映されているとき、剛さんは起きたそうです。で、ふと隣に座っている光一さんを見たら・・・。
「ありえへん顔をしてた」
そう(笑)それを剛さんが実演したのですが、力が完全に抜けきったお間抜け顔で(笑)またビックリしたそうです。 どうやら、光一さんは飛行機の時速がどれくらいなのかな~・・・と考えていたらしいのですが、そのあまりの無防備さに、剛さんは
「あの顔は他人に見せたらあかん。俺はいいけど添乗員さんも見てるんやから」
と(笑)光一さんも「確かに誰に見られているか分からないから、気をつけた方がいいな~・・・」と反省していました。
そして、空港で。 光一さんよりも早足で先を歩いていた剛さん。すると、カートを持った女の人が急に剛さんの前にカットインしてきて、カートの車部分で剛さんは右足指5本とも轢かれてしまったとか。しかし、当人に怒ることもできずに、荷物(壁だったかも)に八つ当たりをすることしかできなくて、イライラしていたのだけれど、ふと後ろを振り向くと飛行機の中でもらえるお菓子を(眠っていたので、添乗員さんは剛さんに直接渡せず、隣の光一さんにその分まで渡したから)2袋もって歩いている光一さんが見えて、笑ってしまったのだそうです。
一方、光一さんも事件が(笑) いつも光一さんは空港の金属探知機にひっかかっているらしく、今回もまたひっかかったのだとか。 というのも、光一さんがつけているベルトの鉄の部分に反応しているため。 で、やはりいつも通り丸い手持ち用の探知機で詳しく調べられ、探知機はベルトに反応して股間あたりでぴーぴー鳴ったのだそうです。 でも、いつもと違ったのは、検査官の方。 チェックする時に、光一さんの股間をべろ~んと触って調べられたのだとか。
「あんま、いい気がしなかった」
らしいのですが(笑)まあ、確かにパンツ辺りは危険物を隠せそうな場所ではあるんで、しょうがないといえばしょうがない・・・(笑)光一さんも「ちゃんと仕事をしてはるということやからね・・・」とフォローしていましたが(笑)一番の問題はそこではなく。
その股間ぺローンを剛さんで実演したこと(笑) しかも、続けて2回も(笑) 剛さんも「何でこんなステージで2回も相方に股間を触られなきゃあかんねん・・・」とぶつぶつ仰っていましたが(笑)何を思ったのか
「三回触ったら、百円あげるわ」
と・・・。な、何で?? 剛さん自身もあまり根拠はないみたいでしたけれど(笑) 結局は四回触られてましたけどね(笑)
二回目のMCで一回と、アンコール後二人ではける時に一回づつ(汗)
三回目の時に「じゃあ、百円あげるわ」と言う剛さんがちょっと『俺様』ちっくで素敵でした(笑)
あと、「車の話」もあったみたいですが、結局話さず。・・・何だったんだろ?? 明日・明後日と話してくれるのか、楽しみです(無理かなあ??)
・SHOCKにまつわるエトセトラ
SHOCKがこの2月から始まる・・・ということで、SHOCK話も少々。 剛さんが「2月6日が初日やろ?」等々を覚えており、「お前のことは完璧や」ととても自慢毛を出されていました(笑)
相変わらず、自分のスケジュールは全然覚えていないのに、相方のだけは完璧です(笑)
そこでDVDとサウンドトラックも発売される・・・という話から、1月1日から着メロも発信される・・・ということで、「Show must go on!」(の着ボイス)はないの?と聞く剛さん。 どうやらそれが相当頭に残っているみたいで、「それはない」と苦笑し「今は『Endless SHOCK』だから、あんまり言うこともない」という光一さんを尻目に「商売下手やなあ」と言いつつ、「入れろや」と何度も言い(笑)あまつさえ「皆も絶対にダウンロードするよな?」と会場のお客さんに同意を求めたりしています(笑) で、最終的には「じゃあ、俺が(どんな着ボイスがいいか)考えたるわ」と。
結局、「翼!!」と「おい、秋山」の二つが出てきてましたけれど、光一さんに「『秋山さん』(という苗字の人)しか使えへん」とツッコまれてました(笑)
あと、大阪でも『SHOCK』をしないのかと問う剛さんに、光一さんも「したいんやけど、会場の大きさが帝劇と違うから、入りきらないので難しい」と。 剛さんも「確かに、けっこう奥行きも必要やしなあ」と納得していましたが、「大阪でもやった方がいい」と言ってくれています。 「『どんなもんや』くらいなら、俺一人でも守れるから」と胸を張っていましたが・・・剛さん、『キンキラ』や『兄弟』は?とツッコミそうになりました。 ああ、でもこの二つは1ヶ月くらいなら、溜め撮りできるか(笑)
光一さんも、「会場があれば、やりたいと思います」と仰っていました。 あるといいなあ・・・大阪で「SHOCK」・・・。
あと、剛さんは「奈良県民会館でもやったらええねん」とも言っていました(笑)
「ラストで、鹿が通り過ぎるねん」とか(笑)「大仏があって、しゅーっと(煙のような装置)がでた後に、お前(光一さん)が、しゅた!って出てきて、踊る(去年のアニバコンで剛さんが光一さんに渡したイラストみたいなダンスを踊ってます)・・・みたいな」
光一さんも「そんなこといったら、ジャニーさんが「YOU、それ使えるYO」と言い出すかもしれないと、ものすごく嬉しそうな顔で苦笑されてました。あと、「鹿は無理だけど、大仏はやりかねない」とも(笑) 剛さんのダンスは・・・大爆笑されてましたし(笑)
是非、やってほしいです(笑)大仏の前で踊る光一さん(笑)・・・とてもシュールな絵にはなると思うけど(笑)
・シンメトリーに関するエトセトラ
前のりして、23日に来阪したKinKiの二人。そこで、リハのために別々で食事をしたらしいのですが、その食事が
光一さん→きつねうどん・カツカレー。 剛さん→きつねうどん・カレー
と、ほぼ一緒だったことが判明(笑) その前に、光一さんが「きつねうどん、カレー・・・カツカレー」といったので、剛さんはびっくり。どうやら自分は二食しか食べなかったのに、光一さんは三食も食べた・・・しかもカレーを二つも!!と思ったらしいのですが、光一さんは「ただ単に言いなおしただけ」らしいというやりとりもありつつ(笑) 奇遇やなあ・・・と感心しきり。
でも、これだけでは終わらないのが、やっぱりKinKi(笑)
泊まったホテルで見ていたテレビも
リング→CSでやっている海のヒーリング番組
と全く同じ。・・・そういえば、去年の名古屋でも同じテレビ番組を見ていたことがありましたよね?? 相変わらずだなあ・・・と微笑ましく思ったのですが、まだまだシンメトリー現象は続きます(笑)
コンの最中で、MCをしながら二人ともアンプ(照明??)に右足を乗っけて、左手を腰に回し同じポーズを!!(笑)
さすがに気付いた剛さんが「真似すんなや!」と言いますが光一さんも「お前が真似したんやん」と反論(笑)しかし剛さんも「いや、俺が先やった!!」と言い張り、お客さんに「な?俺が先やったやんな?」と問い掛けたりしていました。 その言い方が、まるで小学生みたいで、ちょっと可愛かったです(笑)
そこから、トップミュージシャンは、この格好のままハイテンションな口調で客席を指差し「アリーナー」とか叫んでいるのに(たぶん、浜崎あゆみ嬢のことを指しているのだと思われ・・・)俺らはないなあ・・・という話題に。・・・確かに、この話題のあった二回目のMCは、本当にグダグダでしたもの(笑)なので、今後どっかで覚えていたらやろう!ということになったのですが、案の定、二人ともすっかり忘れていて、アンコールの曲が終わったときに光一さんが気付いてやるも遅く(笑)カラ回っておりました(笑)・・・まあ、私も忘れていたけど(笑)
・その他エトセトラ
本日がクリスマス・イヴということで、半端にコンサートが25日とか26にちとかじゃなくてよかったという二人。 どうやら、コンサートの前日は体力温存のために1日オフになったのだそう。それがイヴなら、部屋でどこにも行かずにいるのは寂しい・・・とぽつり。剛さんも「俺はタワレコかツタヤに行くくらいやな」と頷いていて、光一さんい「そこに行くんや!」と外出することに感心されていました・・・(笑)
あと、健さん以下、去年アニバコンでお世話になったバックバンドの方が今年もバックについてくれることになって、本当に嬉しかったですけれど!! 何と健さんが「おじいちゃん」になったそうです。 光一さんが写真を見せてもらったらしいのですが、健さん自身が大きいからなのか、赤ちゃんがすごく小さく見えて可愛かったらしいです。そして、ニッコリ笑ったと思ったら「ねえねえ、健さんでも赤ちゃん言葉使うの?」と聞いていました(笑) ・・・そして・・・どうやら使うそうです(笑) このやりとりも、すごく可愛くてほのぼのとしました(笑)
他には、剛さんの髪型がすごい・・・という話になり(確かに、ほぼカーリーか・・・アフロに近かった・・・)光一さんが「ジャニーさんみたいや」と一言。すると、剛さん「ジャニーさんおはよう、って頭触ったらこうなってん」と。 ・・・ジャニーさんにまた怒られるよ??(笑)
その続きかどうか忘れましたけど、『SNOW!』のPVであの中ではKinKiの二人は妖精みたいな存在…という話しから、どちらかというと、光一さんよりは自分が妖精だと言い出す剛さん。「自分で言うか?」と光一さんが呆れ顔の中、「いや、人間じゃないという意味で…」 と剛さん・・・。
えと・・・どうコメントすれば・・・(笑)まあ、確かに同じ人間じゃない・・・と思う時はありますけれど・・・(笑)
髪といえば、光一さん。ドーム会場内は静電気がすごくて。光一さんのサラ髪では、どうしてもアホ毛が何本も逆立っております(笑) なので、それを指した剛さんが「お前・・・妖怪アンテナ立ってんで?」と。 「いつ目玉の親父を呼ぼうかと思ったわ」と笑っていました。
あとは・・・何があったかな??
そうそう。来年でKinKiの二人も27歳という話題。 これはTV LIFEでもコメントしていましたが、周りの人にこの年齢を言うと驚かれるのだとか。で、「結構いってんだね~」といわれると苦笑い。 そのせいなのか、光一さん何かモノをとったり立ち上がったりするときに「う~」とか「あ~」とか言って、剛さんに「オジサンですやん」とツッコまれてました(笑)・・・どうやら、無意識にでる声みたいです(笑)
歌で言えば「永遠の~」が二人ともグダグダ。 とにかく、歌詞が飛ぶ、2番とBメロが交差する・・・最後には剛さんは近くにあった音響ブースの中に入ったり、画面に出されている歌詞を見ながら歌ってました(笑) 光一さんはやっぱり最後までグダグダ(笑)
他には・・・。嵐が使ったお客さんの上を通る透明のステージ。 どの曲かは忘れましたが、光一さん寝そべって、その下にいるお客さんにも顔を見せていました。・・・その格好も可愛かったですけれど、光一さんの優しさも感じました。 あとは、アッキーと相変わらずじゃれている光一さんも可愛かったです。 ステージからアッキーを落とそうとしたり、わざとステージ端に呼び寄せたり。 相変わらず仲が良いなあ・・・とほんわかとしました。
思い出した!! 2回目のMCの時に、あんまりにも二人がグダグダと長いのでバンドの皆さんがすっかりバックにはけてしまっていて、慌ててバンドの皆さんを呼んでいる間、剛さんの弾き語りが・・・。そこで歌ったのは・・・「たこ焼き食べたい~♪」(笑) そういえば、リハの時に食べたものの話題は、剛さんが「たこ焼き食べたい」と言ったからでした(笑)
・・・これくらいでしょうか?? まだまだあったと思うのですが・・・。忘れちゃってます(汗)
しかも、KinKiちゃんに劣らずグダグダだし・・・(汗)
とりあえず、明日もあるのでこの辺で!! 明日も楽しみだなあ~♪
2005年12月23日(金) |
『番宣ですか?』/「正直しんどい@150回スペシャル前編」 |
日付は23日になっておりますが、書いているのは24日朝です。 もうそろそろ皆さんは大阪ドームの方に向かっている頃かしら??
しかし、あっという間にイブです。 あと何時間もすれば、生KinKiちゃん!!でございます!!
今年も盛大なファン放置の世界を繰り広げてくれることを祈りつつ、楽しんできたいと思います~!!わー、今からドキドキし始めてます~~!!
でも、その前に。
「正直しんどい@150回スペシャル(前編)」
脳内空間での剛さん。エンドリ帽子を被って「150回って、目出度いかなあ??」と苦笑い。 いや、それだけ続くことが目出度いのだと思いますが(笑)個人的にちょっと前に100回記念をやったような気がして、時間の体感時間が短くなっているのだと、自分自身で怖くなってきます(汗)
さて、本日はSPで1時間。ゲストは、剛さんが途中で「番宣ですか?」と問うた通り、「THE 有頂天ホテル」の女優陣との値段別グルメです。 ・・・しかし、三谷さんといえば「フジ」のイメージが強いので、テレ朝で番宣というのも結構めずらしいなあ・・・と思ったりもしたのですが(笑)
・一人目 松たか子さん・三谷幸喜さん
私が大好きな女優さんでもあり大好きな歌手でもある松たか子ちゃんと、これまた大大好きな劇作家・三谷さん。
まずは松たかちゃん(すいません、個人的にこう呼んでます)と剛さんとのツーショット。 そういえば、剛さんと松たかちゃんは同じ学校。堀越は確かHRのみ1学年から3学年まで一緒だと聞いたことがあるので、だからこそ剛さんの「(先輩と)目が合ったときドキドキした」とか、ずっと前のMステでも松たかちゃんが「(剛くんは)すごく真面目に勉強してた」とか言えるんだなあ・・・とふと思ったりもしました。
いや、でも大好きな女優さんと剛さんが並んでいるのは、それだけでとても嬉しい(笑)
150回のお祝いとクリスマスプレゼントに・・・と持ってきたのはえらい大きい包みの・・・「しゃべる地球儀」。
「私も持ってて、本当にオススメなんです」
と言うとおり、『僕らの音楽』でゲスト出演していた時もこの「しゃべり地球儀」のことを話していたので、余程お気に入りなのかと・・・。(でも、対談相手のコブクロに「暗い・・・」といわれてましたけれど・笑)
ああ、でも剛さんは「ゆるい」「所々イラっとくる」とも仰ってましたけど、どことなく楽しそうよ??(笑)
そして、台本に書かれてあるみたいに「有頂天て何ですか?」という剛さんの問いに答えるように三谷さん登場。
うわ~~い、剛さん、松たかちゃん、三谷さんのスリーショットだ!!!
剛さんとは「どーもとどもーも」で対談したのに、本番前に会うと冷たかったという三谷さんに戸惑う剛さんも楽しかったし(笑)それに便乗する松たかちゃんも可愛い。 そして、小林聡美さんがゲストの時がしんどい視聴率第一位というのにもびっくり(笑)・・・三谷さんもびっくりしてたけど(笑)
三谷さんが小林さんのお仕事を見てはいけないというのは知っていたのですけれど、それでも・・・「正直しんどい」はあまり見てない・・・という正直な感想に大笑いしました(笑)おいしいわ~、剛さん(笑) (三谷さんは、ドラマにてもバラエティにしても、「夫」としてではなく「脚本・演出家」「構成作家」として仕事をしている小林さんを見てしまい、ダメだししてしまいそうになるのだとか。だから、禁止令が出たらしいです。)
そして、松たかちゃんヒストリーの後、「有頂天ホテル」の話題へ。
「映画に行かないの?」という三谷さんに「じゃあ、一緒に行こう」と誘われる剛さん。
でも、1月20日以降なら大丈夫・・・って、(公開初日の)14日から20日までは仕事が入ってる確定なんですね??(笑) でも松たかちゃんは「贋作・罪と罰」の舞台・・・。「月曜日は大丈夫だよ」って言ってますけど、休演日は休んだ方がいいんじゃ・・・(笑)
ああ、でも三谷さんが一緒の映画って贅沢だ~~!!!
さて、私も忘れてた「値段別」。 松たかちゃんは100円グルメ。
途中で、相変わらずのプロモーションを撮ったりしつつも(笑)日比谷公園内で100円の肉まん。 でも・・・メインは「即興恋愛ドラマ」でしたね・・・(笑)
ああ、でも剛さんと松たかちゃんのドラマはすっごく見たい・・・。それが三谷さん脚本ならなおさら・・・そして、それが舞台なら余計・・・(笑)いや、そんなことになったら、チケットがプラチナどころの騒ぎではなくなるとは思いますけれど(汗)
・二人目 戸田恵子さん
二人目は、女優でもあり声優でもある戸田さん。 150回のうち120回は見てるという彼女ですが、「と、大人なコメントをしてますけど」と、見てるの?見てないの?なコメント(笑)どっちなの?戸田さんっ!!(笑)
どうやら、通例なのかここでも戸田さんヒストリー(笑)
戸田さんの若かりし「あゆ朱美」時代に衝撃を受けていた剛さんですが、「ガンダム」の1stが「生まれた年」だという剛さんに衝撃を受けていた戸田さん(笑)
そして、「愛ちゃん」が好きだったという剛さんに、いや、戸田さんは「瞳」役だから・・・とツッコミつつ(笑)私たち世代で戸田さんといえば「鬼太郎」だろ?としんどいスタッフにツッコンでしまいました(笑)
・・・それにしてもアニメの「瞳」を見て、「こういう人と付き合いたい」って剛さん・・・。綾波レイしかり、ナウシカしかり・・・そこから離れなさいって(笑)
こちらも通例なのか「プレゼント」。いや、でも声優でもある彼女の「生姜飴」と「はちみつプロポリスのどスプレー」は絶対に効きそう!! 剛さんも「喉」を使う仕事ですものね!!
さて、やっぱり忘れ気味になる値段別グルメは「ハンブルグステーキ」。 いや、滅茶苦茶美味しそう!!
剛さんも「最高責任者の方とキスしたい」と言ってしまったら、本当に本人が!!(笑) 「そんな久しぶりのキスが・・・」とお茶を濁して、投げキッスで終わらせたんですけれど・・・何がしたかったんだ?しんどいスタッフ??(笑)
そして、やっぱりやってしまう「即興恋愛ドラマ」。 途中で「マネージャー」のフェイクを飛ばしつつ、最後は「カトちゃんぺ」。
・・・多分、今回の「剛さん的№1ナイスオチ」になるのでは・・・と(笑)
私はスキ・・・(笑)
すいません・・・ここまで書いてタイムアウト・・・(汗)
続きは・・・多分来週の中ごろになりますが(汗)
とりあえず、今から出かける準備を始めます~~!!!
トンネルを抜けると、そこは雪国だった。・・・と書いたのは、川端康成でしたが。
(通勤路である)地下道を抜けると、そこは『吹雪』・・・でした(汗)
途中コンビニで傘を買ったものの、あまりその意味がないんじゃ・・・と思わせるような、強風で煽られて四方八方から吹き付けてくる
雪、雪、雪。
外を歩いたのは実質10分も満たなかったと思うのですが、会社に着いた頃には全身雪まみれの真っ白になっていました。 奇しくも、『SNOW!SNOW!SNOW!』の発売時期と同じくしてのこの状況。そして、MDから流れてくる
♪止まない、SNOW!SNOW!SNOW!♪
あんまりにもあんまりなタイミングに、「そのまんまや・・・」とつぶやいてしまったのでした。
けれど、この雪で交通機関は完璧に麻痺。電車は止まる、バスも止まる、高速どころか、一般道でも通行止め区域があって車は出せない・・・と、営業はいけない、東京・大阪の支店から来る社内便や、取引先から来る宅急便・メール便は来ない・・・と、午前中は全く仕事ができない状況でした。
妹の会社はあまりの仕事のならなさに、早々とお昼頃に終わらせたし・・・。
全然、雪は無力じゃなかったよ・・・KinKiちゃん・・・(笑)
でも、一番心配なのが今週末のKinKiコン。
まだまだ雪の影響で新幹線はガンガン遅れてるし、飛行機も欠航している便もあるとか。 無事に始まることができたらいいなあ・・・。
会社の窓からじっと外を見つめる私に、同僚から「今週末、無理ちゃうの?」とからかわれ(ええ、皆にKinKiファンであることはモロバレてます)、「そんなこと言うな~~~~!」と叫んでいました。
大丈夫かな~??
さて、SPの分もあるので今回はさっくり
「正直しんどい@鈴木紗理奈、キングコングゲスト」
ゲストが紗理奈ちゃんとキングコングの二人・・・ということで、剛さんもまったりリラックスモード(笑)なので、キングコングの梶原くんをネタに笑顔が柔らかいこと柔らかいこと(笑)皆年も近いせいか、雰囲気もどことなく友達とはしゃいでいる風で、楽しいです。
数量限定グルメ・・・なので、ラーメンもお寿司もハンバーグも美味しそうなものばかりで、空腹時に見るのをためらわれるほどですし、しかも見事に全部食べられた剛さんがまた美味しそうに食べるものだから、余計に「食べた~い!」と思うのです。
そんな中、やっぱりツボといえばコレですよね!
しれっとした顔で紗理奈ちゃんにお寿司を食べさせる姿・・・っ
しかも、普通に渡すだけじゃなくて、彼女の腕を持って食べさせようとしたばかりか、
「あーんして、あーん・・・」
音声はなかったのですが、確実にこう口は動いてた!!!
悶えましたよ!!! ・・・しかも、半笑いだし(笑)
後で、「1カンで終わらせたかった・・・」と剛さんは言っていましたが(笑)いや、これで十分ですよ!剛さん(笑)・・・ふくふくなんだから!(笑)
・・・ああ、お腹へった・・・(笑)
KinKiとは関係ないのですが、この「しんどい」の中のCMに、阿佐ヶ谷スパイダー素の中山祐一郎さんが!!!
伊藤英明くんのマネージャー役・・・ですね??
一人カラ回ってる役どころは、「ダブリン」の「ハンバーガー屋店員」にも似ていて、一人でニマニマしてしまいました。 NHKのドラマにもゲスト出演していたし、祐一郎さんも出張ってきたなあ・・・なんて嬉しくなりました。阿佐ヶ谷スパイダースの次回公演も楽しみだし(笑)
そして、舞台関連でいえば、ライフのファンイベント・・・。
高根さんと甲斐さんが漫才やったってマジですか!!??
甲斐さんはともかく、「高根さん」がやるって・・・もうビックリ通り越して奇跡・・・なんですけど!!(笑)
ファンイベント時はいつも行けない時期なので、やっぱり今年も断念したのですが、・・・ちょっと見たかったなあ・・・。 無理だと思うけれど、ファンイベント、DVD化してくれないかな・・・(笑)
フライングゲット日ということで、初回版と、買いそびれていた柴咲コウちゃんの「ひとりあそび」を購入。
いやあ、良いですね。「SNOW!SNOW!SNOW!」。 何がって、ジャケットが(笑) 実は、今まで小さな記事でしかジャケットを見ていなかったので、ようやくちゃんと見れたのです(笑) 剛さんが「近い距離」と言ったとおり、密閉した空間のKinKiは普通に悶えます(笑)あと、裏ジャケットの光一さんの美青年ぷりの素晴らしさと(笑)剛さんの窮屈さ加減が面白い(笑)
・・・常々思っていることではあるのですが、光一さんて何気に「普通じゃない」シチュエーションがたまらなく似合いますよね(笑)・・・しかも、どちらかというとマイナー系とか無機質系統(笑)
反対に剛さんはメジャー・・・というか、どちらかというと有機物系が似合うと思うだけに、私の勝手なイメージではあるのですが、やっぱり「窮屈そう」というイメージで、早く出してあげたいなあ・・・なんて思うのです(笑) ま、二人で入っている分には、いつまでもこのままでヨシ!ときっぱりと思えるので、やっぱり勝手なんですけれどもね(笑)
楽曲はとりあえずひととおり聞いただけなのですが、う~ん・・・初回の中では「ユキノキャンバス」が好きかなあ?? なんだか通常版に入っている「雪白の月」の評判が良さげなので、近々通常版もゲットしようかと思います。・・・でも・・・年末はこれ以上出費できないんだけどなあ(汗)
本屋では吟味した結果「TV LIFE」を購入。 お互いへのメッセージに二人のスタンスが垣間見えて、ほのぼの。
剛さんは相手を慮り、光一さんは二人の未来への展望へ。
二人とも短い文の中に優しさが詰まっているように思えて幸せになりました。 ああ、いいなあ・・・キンキキッズ・・・。
それにしても、DBBライブのコメントを求められた光一さんの「「きくちPによるきくちPのためのライブ」。きくちさん的には大満足でしょ」という言葉とそれを肯定した剛さんに、あのライブに関する一部始終を総括できるような気がしました。 とても、納得。
2005年12月19日(月) |
『仕事にならないですね』/「新堂本兄弟@篠原ともえゲスト」 |
風邪をひきました。
金曜のお昼前までくらいは結構元気で、会社の前にあるビルで映画の撮影があると聞いて、同僚と何の映画なんだろ?とか誰が来るんだろ?とかきゃーきゃー話していたのですが(でも、撮影風景は見れたものの、結局何の映画なのかも誰が来ていたかも分からず・汗)、午後からは体調が急転落下。 結局、金・土・日と寝込んでました(汗)
これがコンのある一週間後じゃなくて良かった・・・と思いつつ、それでも未だに体調は万全というわけではないので、微妙(汗)
皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね!!
「新堂本兄弟@篠原ともえゲスト
待ちわびてた、シノハラゲスト。
高見沢さんが言っていた通り、「幼馴染同士がじゃれてる感じ」が伝わって、とても楽しかったです。本当に、KinKiの二人はシノハラに関してもう容赦ない容赦ない(笑)基本的に、KinKiの二人は「好きな人ほどいじめたくなる」いじめっこ体質なんだなあ・・・と思うのと同時に、その気のおけない感じとかがとても羨ましかったりします。 だって、あんなにリラックスした剛さんの表情とか、光一さんのダラ具体ったらありませんもの!!(笑)・・・そこが楽しいんですが(笑)
だって、一問一答の質問に“KinKi Kidsから受けた最もひどい扱いは何ですか?”って、これシノハラ以外の人間になんて絶対に聞けないって!!(笑)
しかし、ファンなら垂涎の「KinKiに落書きされたメイクボックス」。
『ぼく、ドラえもん』は確実に光一さんの落書きでしたよね~! だって、剛さんが「いい絵やと思う」と仰った、横にあるイラストに見覚えがありますもの!!確か、「どーもとモード」で載っていた、15歳の光一さんがお父様宛に書いた手紙に添えてあったイラストだったはず!! 他にも、どこか雑誌でも見かけたような気がするので、光一さんのイラストはいつもああなのかとは思うのですが・・・(笑)ああ、そういえば中居くんが書いていたゴローちゃんのイラストにも見える・・・(笑)
この時、一問一答なのに前に出てきたKinKi(これもめずらしい)の三人のショットがものすごく自然で楽しくて、あんまり自然すぎて、ちょっと切なくなったりもしました。
そして、一番辛かった仕事に“プリプリプリティ”だというシノハラに、当時の映像が・・・。うわ~、懐かしい!! KinKiの二人が感心する通り、確かに最初からここまで出来るってスゴイですシノハラ(笑)・・・しかも、当時ってシノハラもまだ芸能界に出たてで、全然知名度もなかったんですよねえ・・・。 しかも、ゲストのプレゼントが実はシノハラが自分で買ってきていたなんて、ビックリ。(中にはテレビ局側が用意したものもあるとは思うのですが)海外ゲストには、結構いろんなものを贈っていたような気がするもんな~・・・と。
続いて、「逆プリ」。 剛さんが冷静に「トークもがんばってたなあ・・・」と仰る通り、今ではあまり聞けない剛さんの“張った”声(笑)に、光一さんは・・・ノリは変わってない?? でも、ワイプで、モニターを見る光一さんのが、当時を思い出して懐かしんでいるような、でもそれだけじゃなさそうな、とても柔らかい表情が絶品で、印象的でした。 光一さんにこんな表情させられるのって、希少だよ!シノハラ!!
ベストヒットは、「ビートルーズ」。
光一さんは「とばっちり」と仰ってますけれど、ドラムは光一さんで良かったと思います。 だって、KinKi&シノハラの、言ってしまえば「音楽に関して子供」な三人が三人きりで「生演奏」する・・・というあの緊張感がものすごく良い結果になったものなあ・・・と。 でも、それを見越した拓郎さんはやっぱりスゴイ人ですよねえ・・・、今更ですけれど(笑)
当時のオンエアは何故か私も思いっきり緊張していたなあ・・・なんて思い出してしまいました(笑)・・・懐かしい(笑)
そして「The Night before your Birthday」。
光一さんがドラムじゃなかったのが残念だけれど、しみじみと名曲。 けれど、当たり前だとはいえ、三人がとても上手になっていて、普通に聞き入ってしまいました!! いい曲だなあ・・・。
ラストは待ちに待っていた復活プリプリ。
KinKiの楽屋に潜入~って。 コレが噂の、入り口は違うのに何故か中はつながっているという、奇妙KinKi楽屋!!
まさか、こんなにがっつりと見ることが出来るなんて思いませんでしたよ(笑)・・・うわ~・・・本当に中が繋がってる(笑)
もう、これだけでお腹いっぱいでございます(笑) 相変わらず高見沢さんには神が降りていたし(笑)
ああ、でも・・・。シノハラとKinKiのプロレスごっこもなんだか、成猫になってるのに、いつまでも仔猫のままの感覚でじゃれてる猫に見える・・・(笑) でも、私も学生時代の友人に会うと、学生時代に感覚が戻ってしまうのと同じなのかなあ・・・なんてぼんやりと考えた今回の堂本兄弟でした。
ああ、久々に「堂本兄弟」でお腹かかえて笑った・・・(笑)
そうそう。どうしてシノハラがこの時期にゲストなんだろ?と思っていたら、シングル発売するのですねえ・・・。 てっきり、シノハラが来年出演する舞台「BIGGEST BIZ」の宣伝だと思っていたので、ちょっとだけがっかり(笑) だって、漏れず観劇する私にとっても、一年ぶりの生シノハラも楽しみなんです!!しかも、BIZシリーズだし(笑)
2005年12月15日(木) |
『もっと、手を顔に近づけて』/「堂本光一のみちゃダメ2」と『SNOW!×3』プロモ完成 |
「みちゃダメ2」を見ました。 正直、見るべきものは一つでした・・・。 でも、その一つがとんでもない爆弾モノでした。
なんじゃ、アレ。なんじゃ、アレ。なんじゃあれーーーー!!
確かに。確かにね、確かに事前にテレビ誌で見ておりましたよ。 その時ですら、その辺りをのた打ち回るくらい悶えましたよ。
かわいいかわいいかわいいかわいい。
何回言ったかわかりませんよ。
で・も・ね
水着姿のグラビアアイドルに、「目のやり場がありません。でも嬉しい」と大きく顔に書かれておりました。 嬉しいけど、困ったお顔も十分お可愛らしかったですよ。 限界だ、と有野氏に訴える目もどことなく潤んでいて、悶えましたわよ。
で・も・ね
「光一くん行ってみようか」 「OKOK~」
と有野カメラマン、光一さんモデル・・・の図に。
さすが、そこら辺のグラビアアイドルよりカメラ慣れしている光一さん。立って、パンツのポケットに手を入れているだけで絵になっております。
しかし、次の瞬間。神からの一言が・・・。 「光一くん、仔猫行ってみようか」
もちろん、そこまでは想定範囲内ですよ。テレビ誌で結果は知ってるんだもの。
で・も・ね
勿論、仔猫ポーズに決めたお写真も非常に可愛らしかったです。・・・ええ、間違いありませんとも。
しかし、私が側にあった枕をボコボコにしながら、その場につっぷして、手足をバタバタさせて悶絶してしまったのは・・・。
上目遣いで、カメラ待機してる姿でした。
何よりも きょとんとした目が親を待つ「仔」の姿を彷彿 とさせて、しかも、ぎこちなく手をグーにして顔に近づける、そのあまりの幼さと愛らしさに、
いいのか?こんな26歳!?
と誰ともなく叫びそうになりました。
そりゃ、近くにいたグラビアアイドルの女の子も脇で「カワイイ、カワイイ」言うわ!!
しかし・・・完全にノーマークでした。 敵(じゃないけど)は、「にゃんこ完成形」ではなく、その『前』!だったとわっ!(笑)
おそるべし、堂本光一・・・(笑) おそるべし、動画・・・(笑)
だって、グラビアだけじゃあ無理。この一連の動作の可愛らしさを表現するのは絶対に無理。
とりあえず、冷静になってから、拝んでおこう・・・(笑)勿論、剛さんに最大級の感謝を込めて・・・(笑)
さて、本日はもう一本。
今朝のめざましテレビで「SNOW!」のプロモがちょこっと流れましたね! どうやら、KinKiの二人が並んで歌っている間、静止画のようにじっとしているエキストラは全員動きを止めているらしく、撮影はそのエキストラさんたちが頑張った!という話でした。
けれど、KinKiの二人も格好よく(私的にさっきまで)にゃんこポーズをとっていた人と同一人物とは思えません(笑) クリスマスソングっぽいな~・・・と、イルミネーションが綺麗なプロモを見ながら、ちらと思いました。
ああ、やっぱり二人が揃ってるのは安心するなあ・・・。
2005年12月13日(火) |
『マッチは俺が守るでぇ~』/「新堂本兄弟@近藤真彦ゲスト」 |
ニノの「ゲームニッキ」に光一さんのお名前が出ておりました。 忙しい時期なはずなのに、ちゃんと息抜きしているのだなあ・・・と思うのと同時に、そういえば、日曜のMA町田くんの日記にも一緒に焼肉に行ったという話も出ていたし、光一さんにしてみれば結構外に出てる?とも。 (まあ、MAはコンリハ後っぽいですが・・・)
ラジオはラジオできゃっきゃ、きゃっきゃと楽しそう。 どうやら、FNS歌謡祭の合間に録っていたようなので、ようやく、番組の最初の時間あたりはKinKiちゃんが会場にいなかった理由がわかりました。・・・楽屋でラジオだったのですね(笑)別の仕事で会場入りが遅れてるのかと思った(汗) 去年と同じく、また乱入ゲストとかありそうですけれども、やっぱり二人というものはいいなあ・・・。 とりあえず、今のうちにかみしめております(笑)
「新堂本兄弟@近藤真彦ゲスト」
KinKiの二人と揃ったマッチ様もこれで見納めなのかしら??ゲストはジャニーズの長男、近藤真彦氏。 大先輩とあって、光一さんも剛さんも折り目正しく、背筋もしゃんと伸びてるのが面白いです(笑)
そんな中、名古屋でマッチ様とずっと一緒だったという光一さん。 向こうにいた東山さんと一緒に飲んで、「ここ(番組)では言えない話をした」らしいのですが・・・光一さん、光一さん・・・あなた「ここでは言えない話」が多すぎよっ!(笑)いや、迂闊なことや曖昧なことは絶対に口にしない、そこが彼のいいところなんですけれどね(笑)でも気になる・・・(笑)
そして、マッチ様のご冗談「結婚話」に食いつく剛さん。 「マッチさんに相談するっていうのはよっぽど(真剣なこと)じゃないですか」 という言葉に、先日の「一週間」のコメントの真剣さと、当時のせっぱ詰まった感がしみじみと伝わりました。
・・・やっぱり、マッチはマッチ様だ・・・。
そして、マッチ様といえば「モータースポーツ」。F1の解説者の一人でもあるマッチ様に、光一さんは「ずっと車の話でもいいですけれどね」と満面の笑み(笑) 来年のレギュレーションの話をしかけていましたけれど、V8エンジンの続きが私も気になるところではあります。だって、めちゃくちゃいい所で止められたんだもの! F1に関しては、私も語りたいこともあるのですが、長くなるので割愛(笑)
「止められちゃいました」 マッチ様に向けた光一さんのちょっと甘えた口調の苦笑いが非常に可愛かったです(笑)
さて、あとのツボといえば・・・やっぱり、某Uさん。
「マッチ~!マッチは俺が守るでえ~」
その一言ってばものすごく重くないですか?と幸せをおすそ分けされた気分になりました。 だって、愛されてなかったら酔っ払ってたとはいえ、絶対にそんなことは言えないですもの!
けれど、ちょこちょこと、ジャニーズのメンバーで揃ってるんだなあ・・・なんて思いました。でも、さぞや壮観でしょうねえ・・・ジャニーズ揃い踏みカラオケ(笑)
あとは、「スカイダイビング」。 トムさんの“パラシュートが開かない”話から、剛さんの眉間にシワが・・・シワが・・・(笑) そういえば、KinKiの二人もやりましたよねえ・・・スカイダイビング。 ヘリコプターでさえ乗るのが怖い、剛さんの当時の心境を思えば絶対に笑えないのですけれど、そのことを思い出してるのかなあ??と思いました。
そして、段々眉間のシワが増える剛さんに、狙ってもいないとは思うのですが、パラシュートが開かない夢の、「マリオ3」のタヌキマリオで笑わせたマッチ様は偉大です。・・・やっぱり、マッチ様だ(笑)
でも、ツッコミとしてはあのピコピコ。かなり助走しないと無理だと思うんですけれども、マッチ様?(笑)あ、もしかしたら、雲のP(名前がわからない)を使うとか?(注・それを使うと、助走も何もしなくても、ずっと飛ぶことができるので、全く敵とあたらずにゲームをクリアできるというレアなアイテム)
こういう時、マリオ世代真っ只中にいた私としては非常に食いついてしまいます(笑)
ベストヒットたかみーは、「近藤真彦」。
過去の映像をワイパーで見るKinKiちゃんが真剣で、「変わってないですね、マッチさん」「ああ、これ見たことある」と口々に感想を言ってるのも珍しく、「ミッドナイドシャッフル」でのラブラブの時の映像に、マッチさんと並んで歌う若かりしKinKiの二人に「横いらない、横」と言ってるのも楽しかったです(笑) しかし・・・これも・・・10年前なんですよねえ・・・かなりクリアに覚えてるんだけれどなあ・・・(汗)
いやあ、しかし楽しかったです。やっぱり、事務所の先輩だと、ジャニーズの体育会系が出てきて面白いです。また来てほしいなあ(笑)
さて、最後にようやく・・・ようやく・・・。 近畿圏でも、にゃんこういちが!!
今夜、ようやく近畿でも「堂本光一のみちゃだめ2」が放送されるようです。 テレビ誌で悶絶させられ、もんどりうたされた“にゃんこういち”。本放送から数ヶ月。ようやく・・・ようやく見ることができます。
決戦は深夜00:52。
とりあえず、標準録画ですわっ。標準(笑)
2005年12月12日(月) |
三度の飯より牛乳が好き・・・? |
・・・ああ、素晴らしい。
・・・なんて素晴らしいんでしょう。
ドヤ!に松浦亜弥ちゃんが・・・っ!!(違)
先週のドヤはまるっと聞いていなかったので(汗)微妙にいたのかどうか不明な剛さんですが、(私的に)やっと・・・ようやく(私的に)復帰ですわよ!!三度の飯より牛乳が好きな松浦亜弥になって!!(・・・違)
しかし、それよりも感心したのが光一さん。 何に感心したのかというと・・・あややの「Yeah!めっちゃホリディ」を覚えていたということ・・・(笑) いや、何となく・・・あんまりこういう曲って覚えてなさげだなあ・・・と勝手に思っていたので(笑)
さて、月曜日は「ツッコミKinKi」。 内容はといえば『堂本兄弟で学校に行きたくなかった光一さんがベッドにどんな細工をしたのか気になります』という葉書。
真相は、『ベッドに細工していたわけではなく、光一さんが使っていた部屋とは別に二段ベッドが置いてある、誰も使ってない部屋があってそこに隠れて寝ていた』というものでした。・・・剛さんの『ベッドじゃなくて、ジャニーさんに細工した』 という案も面白かったですけれどねえ(笑)
けれど、卒業間近になると隠れることすらせず、堂々と「ドラクエ」をやっていてジャニーさんに「また、学校行ってない!」と言われていた・・・というから・・・光一さん・・・(笑) 確か、高校時代は合宿所にいた記憶があるので、多分中学時代だと思われるのですが・・・光一さんもサボり魔だったとは意外でした(笑)
反対に剛さんは「創立記念日」で学校が休みなのに、ジャニーさんに「学校は!?」と聞かれて、自分は悪くないのに、「そ・・・創立きねんびやから・・・」と下手な言い訳みたくなっていた・・・というエピソードを披露(笑)
学校ネタではないのですが、剛さんが寝過ごして仕事に大遅刻しそうになったとき、何か途中でトラブルがあったら困るからと、ジャニーさんの、当時としては珍しい携帯電話を持たされてタクシーに乗ったら、その途中からでも色々な人から次々と電話がかかってきて、しかも剛さんが出ると「君は誰だ?」と電話先の人から怒られた・・・という話を言っていたような。・・・たしか・・・『DOYA』かそこら辺で。
突然ジャニーさんから電話がかかってきて何事だと思ったら、アメリカ滞在先のホテルのプールでたった今、キャメロン・ディアスが泳いでる!と興奮していた等々・・・ジャニーさん話は良く聞きますが、KinKiの二人にとって、当時からのジャニーさんは東京での親がわりでありつつ、良き理解者であり(良い意味で)友達だったんだなあ・・・なんて思います。 まあ、他のメンバーの話もたまに耳に入るのですが、これはKinKiちゃんだけの話ではないみたいですけれどもね(笑)
しかし、当面の問題はこの「松浦亜弥」ちゃんが来週までご健在なのかどうか・・・ということ。 お願いだから、このままずっと、ここにいて欲しいです・・・。でも、光一さんと入れ替わりになりそうで、それはそれで、すごく嫌・・・なんですけれどね。 しかも、ありえそうだしなあ…(涙)
さて、本日は友達と忘年会でした。 午後は宝塚で観劇・・・という友人たちと(ちなみに私は仕事・・・)の待ち合わせに少し時間があったので、本屋で立ち読み。
そういえば、今週の「一週間」のマッチ特集にKinKiちゃんがコメントを寄せている・・・というのを思い出してページを繰ってみると・・・。
マッチは、マッチ様でした・・・。
いましたよ、ここにも・・・恩人が一人・・・(涙)
しかし、こういった「様」付けで呼ばなければならないだろう方があちこちにいそうな気がして、剛さんはとても幸せな人なのでは?と思います。 やっぱり、『どうでもいい人』に相談されても、真剣に話を聞いたりアドバイスをするなんてできないですものねえ・・・。
でも、そう考えると私にも恩人は何人かいるし、人とのつながりというのはとても大切で、恩人がいるということは有難いし、とても嬉しいことなのだなあ・・・とどこか感慨深くなってしまいました。
なんだか、しみじみ。
2005年12月11日(日) |
「秘密。」/「SNOW!SNOW!SNOW!」Mステ初披露と、本日の出来事? |
思い立ったので、マンガ喫茶に行っておりました。 というのも、ドラマ版「花より男子」の続きがどうしても知りたくて(笑)全36巻を一気読みするためだったんですが・・・(笑)
最近のマンガ喫茶って面白いですねえ(笑)
いや、私もこれまで何度もマンガ喫茶に行っているのですが、今まで行っていた所は普通にパソコンとマンガを読むためだけの、簡単なシステムだったんです。 ですが、今日はちょっと別の場所に行ってみようと、前々からチェックしていた所に、マンガ喫茶は初めてだという妹と一緒に(彼女は「NANA」狙い)入ってみると・・・。
個室にパソコン・テレビ・プレステ2・DVD見放題やり放題、しかもバスルーム付き一眠りもできるソファ付・・・といった大判振る舞いに、近代的でやたらと室内が綺麗(笑)と、びっくりしてしまいましたよ(笑) 4時間ほどいましたが、私たちが出る頃には席空きを待っている人も多く、そりゃ、かあれだ完備されていたら過ごしやすいよなあ・・・としみじみしてしまいました。 女の子の一人はやっぱり危ないと思うけれど、男の人だったらあれで十分夜明かしできる・・・と、料金表の「一泊3000円」という文字を見ながら思ってしまいました。
そして、マンガを読みながら、来週がどうなるのか益々楽しみになってきました。 ・・・もう、今松潤見ても、「道明寺」にしか見えない~~(笑) そして、「Wish」が常に部屋ではエンドレスにかかていたりします。・・・好きだなあ・・・この曲・・・。
一方KinKiちゃんは「Mステ」。 マッチが一緒だからなのか、始終おとなしめ・・・という印象だったのですが(笑),マッチの、先輩だからこそ知っているKinKiの秘密・・・のくだりは、なんだか剛さん光一さんともども楽しげで、やっぱり、彼は良い先輩なんだなあとしみじみ思ってしまいました(笑)東山さんとかの話では、結構無茶なことも(例えば真夜中にマンションに呼び出しされたと思ったら、パシリだった・・・とか)あったみたいですけれど(笑) そして・・・マッチと戯れる剛さんに、姿勢も正しく、目を三日月にしながら見つめる光一さんもツボだったり・・・(笑)
さて、今回の衣装は白ジャケットに黒のインナー。パンツはジーンズといった、ちょっと地味目?なお衣装。しかも、剛さんが左手にしている手袋のどことなくウルトラマンのオープニングを想像させる色味をより強調してて、なんだか微妙です(笑)
コメント部分では、やはり・・・ココナッツ?? 剛さんの突然のボケはいつものことなんですけれど、戸惑いつつもノッてくれた幸田さんが嬉しい・・・(笑) 「ココナッツやっぱり痛かった?」「そうですね・・・。結構3週間くらいきたなあ・・・(と光一さんに同意を求める)」「あ、(痛いのは)そこ(胸)なんだ」 の剛さんとタモさんのやりとりに 「ホンマやって思われる~」と小声で講義されていましたけれど、光一さん。
目が三日月になってましたよ??(笑)
あと、「東京ドームの楽屋での和式トイレ事情」。どこかで聞いたことがある・・・と思ったら、一昨年の東京ドームのコンサートでも疑問に思っていましたよね、光一さん?? 結局は、「洋式トイレもある・・・」ということで、答えがわかったのですけれども、
『ま、僕はトイレにいかないからいいですけどね』
と、涼しげにおっしゃいましたけど光一さん。
ホラ、でも光一さんにとってトイレって「探検場所」(一昨年のドームコンでのコメント)だったり、「オイル交換場所」(去年のドームコンでのコメント)だったりするじゃない?(笑)
十分、行く行く(笑)
本題の「SNOW!SNOW!SNOW!」ですけれど・・・。やっぱり、ポイントはサビでしょうか?? Aメロ、Bメロあたりは正直、「・・・?」だったんですけれど、最後で盛り返した・・・という印象でした。 ・・・二人のユニゾンはしっくり心に落ちるので、それでも毎回聞き入ってしまうのですけれどもね(笑)
でも、この曲もコンサートで聞けばきっと化ける・・・と思えるだけに、あと10日あまりとなったコンサートが楽しみでしょうがありません。・・・MAの「MAん華鏡」でもアルバムと昔の懐かしい曲・・・とあったので、それは余計に倍増しちゃいましたし(笑)
あ~・・・早くこないかなあ・・・。24日・・・。
2005年12月09日(金) |
ドウモトツヨシHG/「正直しんどい@知ったかデート」 |
遅ればせながら、お正月コンのチケットが届いておりました。・・・といっても、友人宅に(笑)11月の末に転居して、転居届を出したのが12月の頭。チケットは「転送不要」郵便ですので、大丈夫かな?無事にチケットが届くかな?と二人してドキドキしておりましたが、無事に届いたようでほっと胸をなでおろしました。・・・とにかく、今年も剛さんと一緒に光一さんのお誕生日をお祝い出来る~~~~!!(笑)
そして、今日は早く家に帰れたので「志村どうぶつ園」を見ることができたのですが、動物の赤ちゃんの可愛らしさと、それ以上の相葉ちゃんの愛らしさに、ほわ~んとした幸せな気分になりました(笑) 良かったね、ジャニーズの位置を見つけられて(笑) まあ、私もベッキーと同じように「この番組がジャニーズの位置なの?」とツッコんでしまいましたけれど(笑)でも、スピーチの後の笑顔がとても可愛かったからなあ・・・(笑)
「正直しんどい@知ったかデート」
最近ようやくゲストが女の人の「デート」の時でさえナチュラルになってきて、ちょっと残念になってきていた「しんどい」(笑) けれど、この「知ったか」に関しては相変わらず人見知りモード全開で(笑)最初から気まずい雰囲気はそのままに、なんとか目を合わせられるようになった程度(笑) 暗記モノだからなのか、それとも向かい合わせの席だからなのか、はたまた相手の女性が剛さんの好みのタイプだからなのか(笑)剛さんの目が泳ぎまくっていていて、話も途切れがちに、初期のしんどいを彷彿とさせます。・・・楽しい(笑)
けれど、脳内空間で、「最近寝てない・・・」とボヤき気味の剛さん。確かに寝不足そう・・・(汗) けれど、何にそんな寝不足なんだ?と問わずにはいられません(笑) 「ENDLICHERI」関係なのか、はたまた別口なのか・・・答えはきっと来年出るんだろうなあ・・・と思いつつ、とりあえず、今は『知ったか』。
でも、アレですね。ツボはピンポイント。
ドウモトツヨシHG(笑)
出題者(?)の彼女が何故突然そんなリクエストをしたのか疑問なのですがGJ!!
吉本チャンネルをこよなく愛する剛さん。ノリノリにレクチャーして腰振ってますが・・・。
その姿が何ともエロくて・・・(悶絶)
しかし、さすが堂本剛。決めた時の立ち姿がとても綺麗で決まっているので、なんだかダンスの振り付けの一部を踊っているようでもありました(笑)
「これ、カッコ良かったのかな?」
「カッコイイね」と彼女に言われて、なんだか嬉しげに呟いていましたが・・・。いや、格好良かったよ!!(笑)
でも、早朝に見るものでは・・・ないかも(笑)>現在早朝6:00(笑) それでもとても面白かったです(笑) パンダの「下ネタ」に妙に早口になるとことか(笑)
来週は久々に「限定グルメ」。そしてキングコングと、紗理奈ちゃん連続出演ですね。 現在空腹なので、予告のハンバーグを見た途端、お腹が鳴りました・・・(笑) 美味しそう・・・。 いやいや、でも楽しみです。
そして、最後に私信。
>昨日20時に拍手を下さった方
(ここまで書いておいてですが)堂々と表記するものでもないと思うので、とりあえず文章で汲み取っていただけると嬉しいです。 意外とわかりやすいとは思うんですけれど(汗)でも、最近は自分の中で「どっちでも良い」気になっていたりもするんですけれどね(笑)
あゆこと、浜崎あゆみ嬢のメイクにデジャブを覚える・・・と思ったら、プリンセステンコー女史でした(笑)
「You、石油王に油田もらっちゃいなYO!」と熱唱する彼女を見ながら、ついついそんなことを思ってしまったFNS歌謡祭。
初っ端とトリにSMAPを使うという、なんとも贅沢な構成でしたが、SMAPがでている割にはどことなく盛り上がりに欠けるような・・・??もういい・・・とげんなりしてしまう毎年毎年繰り返される過去映像は去年と同じなのですが、やっぱり、去年の「デスチャ」と「マツケンサンバ」の威力は大きかったのだとしみじみ思いました。あと、絶対に出場歌手が少なくなってますよね??
申し訳ないけれど、今回の目玉の一つであろう黒木女史は・・・。去年のそれだけのインパクトはなかったなあ・・・。 宝塚出身だといっても、彼女はやっぱり「女優」さんなのだと思ったくらいで(汗)
けれど、そんな中でもマッチや郷さんのメドレーは楽しかったです。特にマッチの「愚か者」はとても好きな楽曲だったし、やっぱり何といっても「ミッドナイド・シャッフル」!! ♪天使のような悪魔の笑顔~♪という歌詞に、「俺に不可能はない」と啖呵を切る銀狼を思い出しました(笑)
銀狼~~~~~!!
変態と言われようが、難解な台詞を舌たらずなお口でしゃべる風体に、どれだけ悶えたか!!(笑)もういっかい見直してみようかなあ・・・と懐かしくなりました。
さて、私にとってメインのKinKiちゃん。 意外と早いご出演だったのでびっくりしたのですが、白の衣装は二人にとても似合っていたけれど、剛さんも光一さんもどこかお疲れモード?? 確かにコンサートもあと2週間ほどだし、新曲のプロモ活動もあるだろうし大変なんだろうなあ・・・。曲目は「アニバ」でしたが、噂であらかじめ聞いていたので、それほどがっかりした・・・という訳ではなかったのですけれど、やっぱり「ビロード」が聞きたかったなあと思います。・・・あと「ファンタスティポ」も。
太一くんか剛さんどちらかがちら、と言っていましたけれど、せっかくこの忙しい2グループが揃ったんだから、やってほしかったなあと残念です。やっぱり、好きだし。「ファンタスティポダンス」。
けれど、ジャニーズが一同に揃ってバカをするのもFNS歌謡祭。
最初は嵐ちゃんの後にいたKinKiちゃんでしたけれど、途中でTOKIOの側に行ったと思ったら、剛さん、ベイベのネクタイ使って小ボケしてるし(笑) 光一さんは始終穏やか~・・・にモニターを凝視(笑)でも、皆といると楽しそうですね!!
けれど、この4時間の最大のツボは黒木女史のスペシャルライブ前でした。 80年代のVTRのコメントを求められて無難に答えられた剛さんの後、時間が来たのか司会の二人が黒木女史の歌フリをしている最中。
何故かキョロキョロを辺りを見回す剛さん。そして、おもむろに光一さんに視線を向け、光一さんもその視線に気付き・・・。 目を合わせた途端、二人共、照れくさそうにはにかんだじゃありませんか!!!
ああ、床を踏み鳴らすぐらい悶えた・・・(笑)
話を戻して「アニバ」。一昨年と同じようにSMAP兄さんが目の前にいる状況での熱唱でしたけれど、また何か面白いエピソードがあったのかが非常に楽しみです。
・・・何かあればコンサートで報告がありますよね?剛さん??光一さん??(笑)
2005年12月05日(月) |
『微動だにしない』/「新堂本兄弟@黒木瞳ゲスト」&日立ロータリーグランゼットCM・・・ |
結局なかった・・・。>剛さんの報道。
とちょっぴりへこみ気味ですが、丁度お昼頃。ライフ友達のMちゃんから「CMに曽世さんが出てたよ!昨日のダッシュで放送されてた!」というメールが!!
曽世さんがCM??
しかも、丁度タイミングの良いことに、ダッシュは剛さんのEDWINのCMを捕獲しようと、適当にビデオに録画していた分の中に入っていたはず・・・。結局EDWINの方は捕獲できなかったけれど、こんな所で伏兵が!!(笑) 思わぬラッキーに、うきうきしながら見ました。
まずは、曽世さんだ!という印象(笑)
いや、例えば同じライフの劇団員でも姜くんとか岩さきくんとか、テレビに出演慣れしていたらこういうおバカなことは考えないのでしょうけれど、やっぱり、曽世さんだと「本当にテレビに曽世さんが出てる!」とまず思います(笑)
しかも、スーツをびしっと決めてどことなく 「エリート社員」 っぽい感じ(笑)仕草とか表情とかも「デキるけど、ちょっと鼻持ちならないぞ」的な、エリートにありがちな自意識過剰っぽい雰囲気がとても素敵です(笑)・・・しかも、最後はバーでナンパ中、『自分よりも格上会社社員』っぽい男の人に横槍を入れられてスゴスゴ引き下がるオチに爆笑しました。しかも、椅子を一瞬でくるっと回って女の人と逆方向に向き直り、一瞬で名刺を元に戻す仕草が澱みなく(笑)また曽世さん独特の間があって、そこだけ何度も見返しました(笑)・・・面白すぎる!!
日立のロータリーグランゼットという、シェーバーのCMときいていたので、まさか曽世さんってばヒゲを剃るの??という想像とは違い(勿論、そんな雰囲気の場面もありましたけれど)中々妄想するに楽しいCMでした(笑) そして、ちょっとだけこんなCMなら光一さんもやってほしいな・・・なんて思います(笑)
いや・・・かなり似合うと思うんですよ・・・。「ちょっと鼻持ちならないエリートサラリーマン」(笑)そして・・・剛さんに会って、人間らしい優しさに目覚めていくのよ・・・とか(笑)
「新・堂本兄弟@黒木瞳ゲスト」
まず、一番のツボがまっ最初だった今回の兄弟(笑)
ゲストである黒木女史が毎回「SHOCK」観劇していると、しかも毎回題名通り「ショック」を受けるほど面白いという女史に対し、剛さん・・・
「でも、(SHOCK)終わってから3時間後ぐらいの彼を見るともうちょっとショックなことが・・・」って
毎回見てるの?剛さん??古墳を!?
しかも、SHOCK終演はいつも10時すぎ・・・。それから3時間後っていったら夜中の1時すぎですよね?まあ、公演は1~2ヶ月もありますし、二人の仕事が公演後に入ってるときはあるんでしょう。あるんでしょうけれど、やっぱりツッコんでしまうわ~(笑)
さて、忘れそうになるけれど実は「元ジェンヌ」だという女史。 同期に「涼風真世」「真矢みき」といった早々たるメンバーがいる・・・という話で、そういえば、宝塚ファンの友達と宝塚の話をしていたのときに、「あの年は宝塚の歴史の中でも、稀に美人揃いの年だった」ということを聞いたのを思い出しました。 しかし、入学当時の写真をみても、運動会にしても、群を抜いてるなあ・・・黒木さんの美貌(笑) 深キョンの「サイボーグみたいに綺麗」というのは言い得て妙です。・・・でも、微妙に誉めてないよ!!(笑)
そして、その女史と光一さんはものすごく似ていると思うのですが・・・。あ、そういえば光一さんはサイボーグだった!!(笑)そうか・・・ここでつながりが(笑)
あとのツボといえば、剛さんの「枚方菊人形」(笑) 光一さんは「小さい頃行った気がするんだけどなあ」と、考えこんでいましたけれど、同じ関西でも宝塚に行く人はそれほど多くないんじゃないかなあ・・・?私も宝塚ファンの友人がいなければきっと足を運んでなかっただろうし。それに昔から東京にも宝塚劇場がありましたよね?(だって、97年頃に東京宝塚劇場が最後・・・ということでジャニーズ全員揃ってのコンサートをしたし。) まあ、どちらかといとその隣にあった「宝塚動物園」は小さい頃からよく行ってました(笑)ホワイトタイガーが可愛かったんです。閉園した時は寂しかったなあ・・・。 「枚方菊人形」は・・・よくCMで見ていましたが、行ったことはないなあ・・・。
そして、宝塚の話から「枚方菊人形」になったことで、「何でこんな話になったんだろう??」と光一さんは首をかしげてましたが(笑)トムさんがきちんと元に戻してたのにちょっと笑いました。・・・確かに話の最初のきっかけはこの人だった(笑)
最後に、やっぱり・・・というかFNSの話題に(汗) 「俺ら出んのかなあ?と首をかしげる光一さん。 この頃の収録ではまだ出演は決定してなかったのかしら??でも、放送は今週。 そういえば、TOKIOも一緒に出演するみたいなので、是非とも「ファンタスティポ」も歌って欲しいなあ・・・なんて思います。
「どや」で「SNOW!」が流れたみたいですね~・・・。 早々と寝てしまい、しかもすっかりとラジオを録音するのを忘れていたので、結局未だ聞いてないのですが、今週はずっと流れるかなあ?と次を楽しみにしたいと思います。
2005年12月04日(日) |
ENDLICHERI ☆ ENDLICHERI |
え?Solo Work produce Nameって??
EDWINのCM情報がないかな~…と、HPを覗いた時に見つけた言葉にビックリしました。 ・・・えと、つまり・・・これはEDWINのCMのみのお話ということではない・・・ということなのかしら???
『一言でいうと、堂本剛自身であり、堂本剛の脳みそである』
この言葉から始まる一連の剛さんプロデュース。どう進んでいくのか楽しみです。 ・・・でも「剛さんの脳みそ」って、なんだかかなり複雑色模様そうだわ(笑)
と、つらつら書きましたが、まだCMを見ていません。「ジャンクSPORTS」にて土屋アンナちゃん(だと思う)バージョンは見たのですが・・・。ひたすらギターを掻き鳴らす彼女がとても格好良く、剛さんもあんなんなのかしら??と期待が膨らみます。 しばらく、まだCMは流れつづけますよね??
そして・・・ロゴマークになにか妙ななつかしさを覚える・・・と思ったら、思い出しました。
「怪物くん」に似てませんか?(笑)特に三角の目が・・・(笑)
しかも剛さんはそれだけでは止まらず「僕の靴音」も発売された・・・ということで、その関連で明日のWSのチェックは見逃せないみたいです。
さあ、明日も早起き早起き(大汗)
その上、今週はFNSもMステもあるので、とても嬉しい!!特にMステは今年の出演がもうないかも??と思っていただけに(汗)嬉しさもひとしおです。 ソロもいいし、勿論それも思いっきり楽しむつもりですけど、それでもKinKiが二人揃っているのを見ると、嬉しいしどこか安心・・・というかとても落ち着きます。・・・そして同じくらい悶えもします(笑) やっぱり、二人の母体はKinKiだもの~・・・と、これは二人も言っていたことですね。
とにかく、怒涛の一週間がはじまります。覚悟しておかないとっ♪
さて、先日告知した25日のチケットですが無事に譲り先が見つかりましたので、下げさせていただきます。 ありがとうございました。
何回行くのかと問われそうですが、京都に遊びにいってきました。 本命は、京都駅間近にある「京都劇場」での演目である「劇団四季・ミュージカル李香蘭」の観劇のためでしたが、それだけで京都に行くのは勿体無い!と、プチ美味しいものツアーを敢行! 少しだけでしたが、食べてきました(笑)

京皿懐石・汁る椀豆虎の「昼のおばん菜膳」
本当は違うものを頼みたかったのだけれど、団体客が入っていた為、これ以外は1時間待ち・・・と言われたので、コレを。 一つ一つの皿に分けられた一口サイズのおばん菜が可愛いです。この他に季節で変わる「ご飯もの」と「赤だし」付き。 店に入るときにまず予約客かを聞かれるので、どうやら予約をした方が無難みたいです。

京都・三丘園の「抹茶セット(抹茶プリン)」
元々は個人の住居だったという京都ならではの町屋のお店。しかも、お茶屋さんだというだけあって、スィーツは全部お茶がらみ。・・・しかも全部美味しい!! ちなみに注文前に「梅こんぶ茶とお茶請け」、食後に「煎茶」がサービスされてきています。 何よりも夫婦で経営されているのか、お店の方の対応が素朴で暖かく、こちらがうれしくなってしまうほど。
おみやげとして、「ほうじ茶のシュークリーム」「抹茶カステラ」を買ったのですが、この二つも濃くて美味でした。
ここからは、おみやげ

一乗寺中谷の「でっち羊羹」
まだ食べてないのですが、とても有名なお店で、いろんなメディアで紹介されています。イートインもできますが、ものすごくお客さんでいっぱいでした。 ・・・でも、ショーウインドーに飾られた洋菓子もとても美味しそうで、今度行くときは是非イートインして食べようかなあ・・・と思います。

穂野出の「雲母漬け」
数多くのお漬物屋さんがデパートに進出している中、ここだけは一店舗のみで販売している漬物屋さん。わざわざ行かなければ買えない・・・というレアさだけでなくとても美味しいです。・・・お酒のおつまみにぴったり!! しかも、ここには休憩所もあって、この「雲母漬け」と「しば漬け」「きゅうり漬け」が食べ放題(笑)寄り合い所みたいになってました。
いやあ、やっぱり京都はいいですねえ・・・寺社仏閣全然見てないけど(笑)
そして、「劇団四季・ミュージカル李香蘭」。 昨日の日記で「今年最後」だと書きましたが、本当に最後なのは「白夜行」でした(汗)うっかり、うっかり(笑)
さて、この「李香蘭」。劇団四季の昭和三部作・・・といわれる三つの演目の中の一つだからなのか、タイトルの「李香蘭」とはうらはらに(勿論、主役は彼女なのですが)『戦前から戦後にかけての日本史の教科書を読んでいる』という印象を受けたほど、「戦争」に焦点をあてられた舞台だったので、びっくりしました。実は、以前日経新聞で連載されていた「李香蘭」こと「山口淑子」さんの、戦前戦中戦後に自分に何があったのか…というコラムを毎日楽しみに読んでいたので、その分余計に…ということもあったのかもしれません。
・・・やけに説明文が多くて、「教科書」みたいだったんですよ(汗) まさか、年表を歌われるとは・・・思いもしなかったし(笑)
戦争モノについてあれこれと語るつもりもないのですが、でも、大まかな歴史のうねりだけでなく、彼女の人生についてもっとじっくりやってほしかったなあ・・・と思いました。ちょっと、残念。
けれど、おいしいものを食べたし、ものすごく有意義な一日でした。楽しかった!!
最後にお知らせ。 25日のコンチケですが、無事にお譲りする方が見つかりました。 ということで、下げさせていただきます。お騒がせしました~!!
<追記です。>
遅ればせながら・・・ 剛さん新CM??
うわ~、マジっすか!??
EDWINCMって、ブラピじゃなかったの?? いつの間に剛さん?てか、去年の「ベストジーニスト」は伊達じゃなかった、剛さん? しかも、限定20枚Tシャツって・・・血の雨が降りそうなんですけれど、剛さん??
うわ~、うわ~、うわ~~~~!!
しかし・・・エンドリケリーって、熱帯魚なんですね・・・。 なんか、なまずとかウツボみたいなお顔をしているんですが(笑) そして・・・肺魚と同じく古代魚でもあるんですね・・・。
なんて剛さん好みな・・・(笑)
とりあえず、明日は・・・一日中テレビにかじりつく・・・かな??
2005年12月02日(金) |
『せい~ういず、み~』/「正直しんどい@しんどい指令」と、その他色々。 |
12月ですって!!
・・・と、カレンダーを見ながらしみじみとしてしまいます。 とうとう今年も最終月ですね。
去年の日記を読みかえしてみましたが、やってることはちっとも変わっておらず、相変わらずのKinKiちゃんと舞台三昧(笑) (そうそう、そろそろ舞台の観劇数をまとめようかと考えてもいます。・・・そういえば、明日が今年ラストの観劇だ・・・。・・・四季に行ってきます) 来年もこのスタンスは変わりそうもありませんが、ちょっとはまた別の何かを始めたいなあ・・・と思うのも事実。来年まであともう少し余裕があるので、それまでには何か決めたいなあ・・・(笑)
「正直しんどい@しんどい指令」
先週の水曜から全然感想が書けてなかった「しんどい」。 だって~~~!!感想らしい感想が思い浮かばなかったんですもの。
でも、今回の「しんどい指令」。唯一心躍ったのは・・・
響鬼さんと一緒v
ということ(おい)
しかも、スタジオでは隣同士じゃありませんかっ!! 毎週、ビデオに録画してまで「響鬼」を見ていたりする、こちらの鼻息も荒くなるってもんです(笑)
けれど、当たり前ですがこちらの思惑とは別に、響鬼さんは、「細川茂樹」さんなわけで(笑)剛さんとフランクにお話をされていました。ああ、でも嬉しい。
あと、ツボだったのは梨花女史。・・・ものすごいカリスマモデルだったのに、いつの間にかこんなキャラになったんだろ・・・でも、すごく面白い(笑)何気に、お話が上手いですよね、彼女。 しかも、「恋愛話」では剛さんとどことなく話が合ってるし。でも、遠目でいいから見てみたいです。怒った恋人を、『ドラマみたい』に探す剛さん(笑)・・・そう いえば、「元カレ」あたりでやってなかったかなあ、こういうシーン(笑)
なので、本編の「指令」よりもスタジオの方が楽しかったです。
初っ端からトチリ、「こういうのに慣れてない」とヘタれる所とかも(笑)
あ、でも剛さんの鼻歌「硝子の少年」は貴重でよかったです(笑) 最後、財布を忘れちゃってましたけど・・・(笑)
来週はまたもや「知ったか」。対戦相手はインパルス。 ・・・何気に「知ったか」は対芸人さんだけなのかしら??
そうそう、一昨日の日記で「芸能ニュースでアルフィーのコンサートの模様が放送されていた時に、高見沢さんの髪の毛が短かった」ということを書きましたが、なんと・・・あの時の高見沢さん ヅラ だったんですって!!>貴重な情報をありがとうございます。Sさま
なので、長い髪は健在なのだとか。
しかし、何故にヅラ?
こちらの事実もかなり衝撃的でした(笑) なんだか知れば知るほど面白くて、楽しい人だなあ・・・。
そうそう、25日のチケの方はまだまだ受け付けております。
25日 53通路 12列 1枚
よろしくお願いします。
2005年の観劇記録です。
ただ単なる防備録なので、読んでいてあまり面白いものではないとは思うのですが・・・。
1月 ロミオとジュリエット/ホリプロ主催 ツカエナイト /TEAM 発砲 The B JIN ウエスト サイド ストーリー/ジャニーズ事務所主催
2月 平凡なウェ~イ/ヨーロッパ企画 なにわバタフライ/パルコ主催 SHOCK/ジャニーズ事務所主催
3月 悪魔の唄/阿佐ヶ谷スパイダース お父さんの恋/サードステージ
4月 CANDYS/G2プロデュース主催 荒神/ジャニーズ事務所(劇団新感線)主催 OZ/Studio life
5月 マンマ・ミーヤ/劇団・四季 Dream Boy/ジャニーズ事務所主催
6月 シャッフル/パルコ主催 ドナイシタイン博士のひみつ学会/ドナイシタイン博士主催 MOZART/東宝ミュージカル
7月 メッシュ/Studio life 近代能楽集/??? LAST SHOW/パルコ主催
8月 一心寺恐怖百物語/ファントマ 主催 姫の愛したダニ小僧/キューブ 主催
9月 サマータイムマシンブルース/ヨーロッパ企画
10月 百夜行 第一部/Studio life 吉原御免状/劇団新感線
11月 天保十二年のシェイクスピア/ホリプロ 主催(?) ダブリンの鐘つきカビ人間/キューブ主催
12月 ミュージカル李香蘭/劇団四季 百夜行 第二部/Studio life
う~ん・・・エビ大王がいけなかったので29公演。
一番面白かったのは・・・やっぱり、「近代能楽集」。 物語も、出演俳優さんも、演出も・・・ダントツに良く、面白かったものなあ・・・。
次点で「サマータイムマシーンブルース」と「荒神」。ああ、「なにわバタフライ」も捨てがたいかなあ・・・。
行った公演は多くなかったけれど、良質の舞台を見る機会の確率が高かったように思えます。充実、充実。
My追加
ここは
「ふわふわ。り」様の素材を使用させて頂いています。
「つんづつっづ占い」はじめました。
KinKiの二人と彼等が演じたドラマキャラの占いです。
ネタ・シャレ・気分転換にでもどうぞv
|