2004年11月30日(火) |
【angela Live】 情報です。 |
あつこさんの日記 (スタ茶鯖メンテの為、MWCのBBS[3504]に書いてあるもの) によると、「キャンペーン最後だと思うと、なんか寂しいなぁ。」 との事。
これは[I/O]キャンペーンが最後という意味だと思いますが、 次のキャンペーンについては また例によって発表自粛中なんでしょうか?
またアニメなんですよね。。。 angelaの次のお仕事。 新曲やCDリリースは嬉しいんですけど チョト複雑な気分。
2004年11月30日(火) 曇り時々蒼穹
作品の噂がチラホラ聞こえるので 一体どんなものやら?とは思っていた。 丁度本屋へ行く用事があったので ついでに立ち読みで確認すればいいや。と思い、 店頭に並んでいた月刊漫画誌を手にとって見る。 サイトの商品情報によれば 読者層:10~20代の男女(中高生中心) ということなのだが、 本当に噂どおりレ○プ多発漫画だったらやばいよな・・・ と、一抹の不安が胸をよぎる。
とりあえず今回の話に関して言えば ふうん。 が感想。 特に危ないシーンは無かった。
それよりも!
巻頭のアニメ情報のページにangelaが!
EDなのに写真付き。
しかも紹介文には いまやスターチャイルドの“顔”
その1ページの為に購入。
いや、顔と言われて感激して購入したのでわなく。 勿論そう言われるのは実力が認められたからこそなので 喜ばしい事であり、嬉しいことは嬉しい。 しかし、レーベルがアレなのでどうしても奥歯にモノが挟まる。
それよりもやっぱり出るみたい。
Live。というよりもイベント。
JINKI:EXTEND ~テレビはじまっちゃいますライブ!!~ 日にち : 12月22日(水) 場 所 : アストロホール(原宿) 開 場 : 18時 開 演 : 18時30分
|
ここまでは番組サイトに載っていた。
が、この本の記事には続きがあった。
出演者:メインキャラ2人の声優 / OPの歌手 / angela
対象者:アニメ糸対象店舗にて赤盤・青盤2枚を予約していただいた方 問合せ:兄姪とTEL03-3972-0022 *ドリンク代500円別途
|
なので時間と精神に余裕のある方は行かれてみてわ?
うう~む。悩ましいな。
|
|
|
2004年11月29日(月) |
【一所懸命】 たまには真面目な話鴨。 |
ええと。 何とか遅れた分を取り戻すべく、 一所懸命書いている最中です。
あ、今朝ジョギングしてる人がいたんですが、 後ろ向きに走っていました。 坂道で疲れたら後ろ向きに上ると良い? という話を昔聞いたような記憶がありますが、 正しいかどうかは定かではありません。 それにしても危ないんじゃない?
2004年11月29日(月) それなりの天気 (ってどんな?
先日の飛び出せ早稲田!~First Step~での事。 忘れないうちに書いておこうと思う。
MCの中でかつさんが言った、 「努力って言葉はあんま好きじゃない。けど一所懸命やれば道は開ける・・・云々」という言葉。
掲示板やあちこちの日記で見る限り、 勇気を貰いました。元気が出ました。 と、概ね好評で、反響も大きかったようだ。 文面などから推測して、 大学生以下の人達の心に特に響いたらしい。 それで良いと思う。
俺はと言えば、話を聞いていたその場では
なるほど。かつさんらしいな。 『努力』と言うとどうしても 「大変で苦しくて、あまりやりたくないけど頑張ってます」 というニュアンスで捉えがちだったり、 「俺はこんなに努力している」 なんて自己満足でしかなくなったり。 でもきっとかつさんは 「好きな事だから一所懸命やっているだけ」 なんだな。 傍目には(実際にもきっとそうなんだろうが)苦しく見えたり、 大変な苦労をしているようでも 苦労と思わなければ苦労じゃない。 好きなんだからやるのが当然。てか楽しい♪
という風に受け止めた。 上手く表現できないのがモドカシイのだが。。。
さて、問題は何か?
かつさんの言った事を否定するつもりはありません。 感銘を受けて「明日から一所懸命やろう!」と誓った決意を否定するつもりもありません。
駄菓子歌詞
感想を読んでいてちょっと心配になった。 「一所懸命やればいいんだ!」という言葉を あまりにも額面どおりに受け止めていないか?
敢えて言いますが、
一所懸命やるのは当たり前!
社会に出て働く現場に立てば 誰だって一所懸命やってる。(と思いたい) AさんはAさんなりに BさんはBさんなりに 一所懸命やってる。 でも悲しいかな結果を出さなきゃ意味が無い。
かつさんが、と言うか angelaはその結果を出して来たのさ。 Liveで。作品で。何より売り上げで。
だからこそ皆にも届く説得力のある言葉になる。
現実問題として結果が伴わなければどうなるか? 物分り良く、面倒見の良い上司なり先輩ならば 「お前が頑張っているのは分かっている。」 と次に期待して励ましてくれるかもしれない。
が、場合によっては 「一所懸命やっていない」 という評価になるかもしれない。
いくら本人が「一所懸命やってます」と言っても。 事実そのとおりだったとしても。 Cさんから見て「Aさんは一所懸命やっていない」 という評価になるかもしれない。
だから、 自分自身に向けて「一所懸命やろう」と思うのは良いと思う。 でもその言葉を言い訳に使うのは間違いだ。 という事を理解していて欲しい。
いつかそう言う厳しい場面に直面したらどうするか?
そんなわけで 現在angelaを聞きながら 日記を書いております。 ええ、一所懸命。
|
|
|
2004年11月28日(日) |
【angela Live】 愛して・OK !! @渋谷タワレコ~後日談~ |
色々試してみたくてやってみましたが・・・
(*x_x)全編こんなデス ↑マウスを乗せて見て下さい。
どっちなんだろう?
2004年11月28日(日)
angelaの公式BBSに久々に書き込みをしてみた。
[3498] はなから。(箇条書き) 2004/11/28(Sun) 21:58 ☆[I/O]初聴きではmay be..may be..にハマリました。 イントロで「え!?かつさんってこんなん作るんだ!」と驚愕。 ED~OPの構成にpillowを思い出したり。 個人的にはShangri-Laだけがテーマ的に異質かな?(好きだけど) ☆大阪では久し振りに最前列で楽しめました。 playしながら口ずさむJIMBOちゃん最高♪ そして、あつこさんの生歌でまたハマル曲が増えてゆく。。。 勿論CDはヘビーローテです(為念) ☆渋谷は人垣の隙間からでしたが、なんとか見えたり見えなかったり。 邪魔になるペンライトが無かったおかげかな? 普通のLiveに近づいたのも◎ ところでShangri-Laのタオル。あつこさんの喉が心配です。 一部分手拍子にしても良いかなぁ?と大きなお世話。 ☆お台場で皆と話す3人を見ていて路上の雰囲気を思い出していました。 当時とは環境も状況も変わってしまったけれども、 ファンを慈しむ気持ちは変わっていないな~としみじみ。 ☆名古屋でもLiveの成功をお祈りしています。
|
こんなの。
そしたら反応らしきものが某巨大掲示板に現れた。 未来の話なのだが、まあ良いだろうってことで。 ひょっとしたら関係無いの鴨。 でも関係あるの鴨!?
さて、もう二度とやりません。 もしやるならばもっと効果的な場面に使いたいな。 そう思っています。
|
|
|
2004年11月27日(土) |
【サイト閉鎖!?】 やばいとは思っていたのだが。。。 |
そういえば『ドらえモん』にあったなあ。 確か自分会議ってタイトルだっけか? 「お前がそんなぐうたらだから僕が苦労してるんだ」 とか言いながら未来の伸び太が次々とやってきて 最後は赤ちゃんの時代に5人位で押しかけちゃう話。
2004年11月27日(土) 朝風が強かったが午後はぽかぽか
ひょっとしたら『ハリーポッター』を読んでいて じーさんたらまだウチにいるんじゃ!? なんて思っていたら案の定。 俺が出勤する時には起きていたのに 同居人が出勤する時には寝オチしていたという。
よって、一日軟禁決定!
さすがに鍵開けっぱで帰らなかったか、 じーさんならそんな『恩を仇で返す』位のこと するかと思ったの駄菓子歌詞 家に帰ることもままならず 結局針ポ太を読んでいたそうな(笑) 「今夜・または明日」という仕事のオファーを 断っておいて大正解。 まあ元々日記を書くつもりだったので 休みにする気100%だったのだが。
じゃあ今日は鍋にすっか という事で、帰って早速米を研ぐ。 2時間は水を吸わせた方が美味しいからね。 米を研いでから買出しに行ったり準備すれば桶。
その後取りあえず習慣でマウスをclick!
ん・・・!?反応ないぞ?
ありゃ、電源落ちてるじゃん
「スタンバイしか押してないよ~」
普通それで電源が落ちる事は無いはずだが・・・ (電源offだとDVD予約が無効になってしまう)
プチ。
電源入れてみた。
黒い画面に英文の羅列。。。
爆裂!sony timer!!
起動ディスクを入れてエンター押せだあ!?
そんなの無いし。 再起動してみても結果は同じ。 サポセンに電話しても時間外。 明日の10時から受付開始とのたまうガイダンス。
しょうがないから買出し行くか その間に機嫌が良くなる鴨。
<今夜と明日の為の買出し品> ビール・焼酎 葱・白菜・玉葱・春菊・椎茸・えのき シラタキ・豆腐 半額セールの寄せ鍋セット (蟹とか蛤から出しが出るので便利) 鱈・手羽先(骨から出しが出る) 豚コマ・肉団子 (ひき肉から作る気力なし)
まあ単なる字数稼ぎなんだが。
居候のじーさんが氷だけ買ってくれた(爆)
結果。
vaioくんのご機嫌は直りませんでした。
即決で一番ヒマそうな詳しそうなさぁさんにtel
鍋につられて来てくれる事になった♪
同時にじーさんに頼んで ゆ~たに連絡してもらう。 こっちはPC絡みではなく、 昨日わざわざ[I/O]を取りに来てくれたのに 『angelaの公開放送』の後 飲んで帰った為、何にもおもてなし出来なかったお詫び。
結局ゆ~たは捕まらず、 きっとLiveでも行っているんだろう と、じーさんと意見は一致するものの 何しろPCが動かないんじゃ調べる手段も無い。
ああ~~しかし困った。弱った。
angela関連の 動画とか画像は頼れるお仲間がいるので あまり心配はしていない。 きっと誰かが持っているだろう。
駄菓子歌詞。
あつこさんやかつさんが まだBBSにレスをつけてくれていた時代の 自分とのやりとりのログなんて 誰も保存しているはずが無い。
ということは、 ここの過去日記だって書けない。 ノートからネタを引っ張ってくる事は出来るが、 なんだか片翼の無い鳥みたいぢゃないか。 そもそもPCが使えないんじゃどうしようも無い。
このサイト閉鎖!?
結局ご飯も鍋も準備万端整ったので、 先に今年初の自宅鍋を始める。 さぁさんが北頃には すっかり出来上がっていたので そのまま飲んで食べて寝てしまった。 半分現実逃避状態。
さて、「バックアップとらなきゃ」とか 「HD整理しなきゃ」とか 前から思ってはいたわけです。 でも思いつきでこの日記を始めたり Liveに行ったり、大阪行ったり、 なんて事をしている内に 今度の休みにでも とか思って先延ばしにしていた訳ですよ。 そのツケがとうとう回ってきた。ってことで。
やらなきゃやらなきゃと思いながら 明日でも良いか とうっちゃっていることありませんか?
今日出来る事は今日のうちに。 やっておいた方が良い鴨。
|
|
|
2004年11月23日(火) |
【angela Live】 愛して・OK !! @渋谷タワレコ |
もう何が良かったって あの鬱陶しいペンライトが無かったんですよ♪ 一本も!! とりあえずそれだけ書きたかったので。
2004年11月23日(火) 心は晴れ模様
こてつ亭から帰宅して準備を整えたあと出発。 途中でじーさんと合流する為にメールでやり取りをしていたのだが、 丁度1本違いの列車だったらしい。 渋谷に到着してから合流する。 12時半開場13時スタートなので、12時までじーさんとマックで待つ事にする。 かつてangelaが路上をやった 西武前の店だ。 結局来たのは三冠王Kaz一人。 後は入場の行列が出来始める頃にタワレコ前で落ち合えた。
見知った顔などもチラホラ。 軽く挨拶をして列に並ぶ。 会場入り口のB1を先頭に50番までが下へ降りるように並び、 51番からは上へ上がるように並んでいる。 48~50のチケットを持って、さちこKazと一緒に下へ。
入場すると想像よりもステージの幅が狭く、 最前列から4列くらい既に並んでいる。 だが、最前列右端が少しだけ空いている。 さちこが(俺も)小さいのでそこに行こうとした。
駄菓子歌詞
その時の場所で振り向いた奴の顔を見た瞬間に さちこが嫌がるだろう。と判断。 真ん中の4~5列目辺りに移動する。 結果的にその判断は正しかったようだ。 その後のLive自体は中々にというか久々に比較的快適。
大阪≒イベント<Live≒渋谷
だったことだけ書いておけば十分だろう。 願わくはこれからずっと同じようにお願いしたい。 もちろん『=Live』が理想。
これはじーさんに 「風杜さんがそう言ってたよ」と教えてもらったのだが 「ペンライト使用禁止」のアナウンスが流れたんだそうだ。 全く気付かなかった。 ショッカーも周りがついて行かないので段々尻すぼみ。 Liveが終わった後友達に
ペンライトが無くてホント良かった!
とか、
MCの時はまだしも歌の最中にあの奇声は邪魔だよね~
とか 大声で話していたのはショッカーの真後ろであったのは言うまでも無い(笑)
しかもそのショッカーくん 後日誰だか判明したのだ。。。
で、例によって詳細なレポは他人任せw
終了後はお友達7人とパスタ屋さんで軽く食事。 時間が早かったのでもうちょっと飲みに行こうという事で移動。
その途中パルコの前で 「はなからさん」 と呼びかける声が。 Shihoちゃん様御一行だった。
街中で不意に呼ばれるとチョトびっくりする事もある。 以前かつママに呼ばれた時もそうだった。
さて、
今さら遅いが。。。
参加者を順不同、敬称略でご紹介。 もし抜けていたらごめんなさい。
一見敬称がついている様に見える人もいますがそれも含めてHN。 あるいは愛称もしくは勝手に呼んでいるってことでw。
三冠王Kaz、ゆ~た、まっつん、えみか、じー 麗パパ、さぁさん、Kim、アクア、satoru、hiroki、たつみ、midnight ふとおじ、ダー、こんぺいとう、もっち、
USO、さちこ、よしこ、風杜、その友達、 Shihoにゃ、たまちゃん、ゆきのさん、麗ママ
|
|
|
2004年11月22日(月) |
【Liveに行こう♪ KaM】 ちょっと投げやり |
はい、今日は四谷天窓.comfortにてKaMのLiveでした。 年内最後のLiveということで、 まだ数回あるであろう ささきあきえさんをうっちゃっておいて kanaちゃんの方へ行く事にしました。
2004年11月22日(月)
仕事が長引いた。 急いで駆けつけた。
終わってた。。。 またしても。
入り口のドア越しにファンと話すKanaちゃん。 今日も可愛いね~♪ なんて言っている場合ぢゃないっての。
チケットノルマとかも考えて入場はしたものの ビールを飲み干すまでの間だけ 矢野顕子の歌真似ぽい人を聞いて出た。
その後Kanaちゃんと色々とお話。 一緒にはあとの写真も撮ってもらった。 (Kanaちゃんと二人で手を使ってハートマークを作る) が なにしろ音楽家の指なので、かなり緊張した。
その後時間が無いというさちこと飲む為 Live終了まで残らなければならないKanaちゃんを残して夜の街へ。 みぞたくも合流して チョト真剣ぽい話なんぞしてみた。
さちこを四谷駅まで送ると 丁度こてつから電話。 受け渡しを頼まれたCD-Rを受け取りに行く予定だったのだ。 というよりも、じーさんと合流して 久々に深夜のangelaトークをする為だったりw
そのままこてる亭に泊めて貰った。
ちなみに。。。
朝方準備の為に帰宅。
それにしても今回 こてつがangelaをうっちゃってしまいました。 まあ正確には明日の話なんですけれども。 行けないので整理券も一緒にあずかった訳です。 偶然続き番号だったのは驚きでした。 並んでいる時に前後だったのに Kazは弟くんだとは気付かなかったそうです。
ええ、行けなかった私に何も言う資格なんかありませんとも。
|
|
|
2004年11月21日(日) |
【おそらくすぐ消えるログ】 angela大阪 |
ええと。 大丈夫でしょうか?angelaは。。。 このままだとどんどん普通の音楽ファンが減ってゆくような気がします。
「Live来て! 叫ぶその手に ペンライト」
それはイベントです。 angelaがLiveをやっても あなたたちがアニメイベントに堕してしまっている事。 理解してますか?
イタかったなりに、最後はあつこさんのMCで ちょっと感動的に終わりそうだったのに、 「ほりじぇらは?」とか話の脈絡と関係ない事を 大声で叫ぶのは止めて下さい。
「angelaの益々の活躍を祈念して3本締めを!」
本当に活躍を願ってるのですか? 自分が騒げれば満足なんでしょう? 普通の人が初めてangelaLiveを見に行ったら 「アニヲタのイベントか」 と二度と行かなくなる気がするのは私だけ? アニメの狭い世界に閉じ込めるべきではないと思うのですが?
ほのつく人やその他諸々の人達。 テレフォンショッキング出れますか? 紅白出れますか? アルバムに限って言えば 好きなことをやらせて貰っているようなので angelaにとって良い環境なのかもしれませんが、 もっと広い世界で活躍して欲しいです。ホント。
何でangelaLiveだったのにブルーなんだ!? ホントに責任とって欲しいです。
愚痴をだらだらと。
|
|
|
2004年11月20日(土) |
【何故このタイミング!?】 ううむ。。。 |
「お休みの所失礼いたします」 今まではこれが一番多かったように思います。 他には「恐れ入ります。切符を拝見致します」 などというのも定番ではないかと思います。
ところが今回。 「お待たせいたしました」 これは初めてでした。
え?何かくれるの?と思ったのも無理はありません。← 無理 最近の列車の旅ではルールが変更されて、 車両に車掌が入って来たら 予め切符を準備しないといけないのでしょうか? だから「(切符を用意して待っていて下さったのに)お待たせいたしました」 なのでしょうか?? 車掌が来てから切符を取り出した私は、 タイミングをずらしている田舎モノなのでしょうか?
2004年11月20日(土)
21時18分発の新大阪行き新幹線。 短くて長い旅が始まった。 事前の言い訳準備は万端。
~ お知らせ ~ 19日はBAOのLiveでした。 20日の今日は大阪へ出発します。 日記は書けませんのでごめんなさい。よろしこ♪ ついでに22日がKaMのLiveで23日が渋谷タワレコ。 しばらく無理鴨ね(爆)
|
これだけ急いで書き込んで家を出た。
不可解な車掌とのやり取りの後、 ふと思いついてCCメール。
<件名> 明日の予想の証人よろ♪(笑)
<本文> 裏切り者のみなさん (常識があるとも言う こんばんみぃ~♪
まだ名古屋に着きません ところで明日の大阪ですがShangri~は 当然1部2部の2回とも演るとして POPなのと薔薇亜度をそれぞれ1曲づつ 又はどれか1曲入れ替えて、構成を変えるのでわないか?と予想。 勿論同じでも構わない。
駄菓子歌詞! 昔の曲は勿体ないので止めて欲しい。 まあ[I/O]イベントだから無いと、 これも予想ってか希望 演れば演ったで嬉しいが・・・って、どっちだよ!?
今名古屋を出た、はなから。からでした
|
レスの来た人、来なかった人、様々だったが いずれにしろ結果は明日わかる。 なんてえ事をしている内に新大阪へ到着。 目的の『大阪amホール』に到着したのは 日付が変わって21日の0時10分。
誰もいない。。。
当たり前。
大体11時から抽選なんだから早く並ぶ必要なんか全く無し。 そもそも大人数にでもなったら近隣に迷惑だし。 とりあえず「ここで良いんだよな!?」と 入り口を確認したり、スケジュールでangelaの名前をしかと確認したり。 そんなこんなしていても通るのは酔っ払いばかり。
さて、これで明日間違える事はないだろう。 マンキツかビジネスホテルでも探すか・・・
どうせならマンキツで日記書けっての!
と、そこに一人の男の子(といっても20過ぎだろうがw)
ん・・・・? スケジュールを見てる? 俺の事もちらちら見てる??
「今から並ぶなんて、明日どんなん?」 とか思われてる? 「angelaで~す。よかったら見て下さ~い」 とは流石に言えず。 結局彼は何度か行ったり来たりの末に 話しかけてきた。
「違ってたら失礼ですが、ひょっとしてangelaですか?」
確かこんな感じだったと思う。 礼儀正しい印象。 angelaである事を伝えると (念の為言っておくが「俺がangela」ぢゃねえぞ) 破顔一笑♪ 彼はI○Iくんと言い、 「並んでいないとは思うけど、万が一並んでいたらいやだな」 と思い茨木市から来たとの事。 どの道帰る電車は無いので、 この後は並ぶかマンキツと考えていたらしい。
一緒じゃん(笑)
久々にangela radioを聴き、 その後はCDを聴きながら、やはりお決まりのangela談義に花が咲く。
ここで思い切って訊いてみた。
「ペンライトとか振る人?」
失礼な質問だが仕方ない。 せっかく知り合って、Liveでも隣になる鴨しれないのに 不愉快な思いをして嫌いになりたくは無い。
「周りが振っていれば合わせて振るけど、無ければ別にそれでも良い」
GJ!俺!
そこで畳み掛けるように数々の不愉快談と angelaのLiveをイベントにするのは失礼 と洗脳力説。ってほどでも無いか。
普通に理解してくれた。 何しろ初めてのangelaの為に今日まで仕事を頑張ってきたとの事。 別にきっかけはアニメでもラジオでも何でも良いんですよ。 「良き観客でいる」 これが大事なのではないか?と。
ただこの話から、今までの推測が証明されたような気がする。
全員が皆イタイ人な訳ではなく、 一部の目立ちたがりが先導する為 「ああそういうモノなんだ」 と、思ってしまって付いて行くという事。
やはり「小さな事からコツコツと」 少しずつ良識を広め続けるしか無いと。 汚染が全体に広がって浸透してしまう前に。。。
さて、彼は飲んできたので眠い、と少し仮眠。 5時頃に一度目を覚ましたので、 さっき彼が見つけられなかったトイレを探しに行く。 しばらく探し回ってやっと見つけた♪と 喜び勇んで元の場所へ戻った。
駄菓子歌詞
「帰ります」
へ・・・!?
ワカリマセン。
理由を聞いてみた。
「おばあちゃん亡くなったって」
そんなのってアリ??
今日の日に掛けていたのに。 おばあちゃん元気やったのに何でや? 東京も名古屋も仕事があるし行かれへん。 やっと大阪やったのに。 angelaにやっと会えると思うたのに・・・
また絶対チャンスはあるよ。 なんて陳腐な台詞。。 言いたくなかった。
せめてもう少し。 なんて考えるのは不謹慎なのでしょう。 でもI○Iくんの落胆振りは見ていられなかったです。
|
|
|
2004年11月19日(金) |
【Liveに行こう♪ BAO】 ギャップ |
最後の一曲が終わった。 感動の拍手がホール中に鳴り響く。 演奏者達がその場で礼をする。 しかし拍手は鳴り止まない。 延々と続く拍手。
ステージからアンコールに応える挨拶。 一際高くなり勝る、喜びの拍手。
2004年11月19日(金) 雨のち上がる
今日はBAOのコンサート。
Blue Aeronauts Orchestra presents :『Swing Swing Swing』
当初、チケット代金(前売り4000円)に恐れをなし 行きたいけど行けないな~と半ば諦めていたのだが。 16日のJAZZ Liveの時里実さんに 「私からなら3000円でいいよ♪」 と言われて即決してチケットを購入しておいたのだ。 その時一緒にいたさぁさんは仕事の都合で現在静岡。 残念ながら不参加となってしまった。
さて、他人事じゃなく自分も仕事が長引いた。 19時開演なのに地元の駅を19時14分発で出発。 会場の銀座ヤマハ・ホールに到着したのは50分頃。
会場内を見回すとほぼ席は埋まっているようだ。 演奏中に移動すると邪魔になるので そのまま入った扉(1階席の一番後ろ)の前で聴く。 遠目からだが里実さんと森裕子さんを定位置に発見。 既に最後の1曲らしい。 次がAeronauts Jr.(現役女子大生ビッグ・バンド)の順番なら まだまだシニア(!?)がトリに出るはず。と一安心。 バンドの入れ替えの時に前の方の一番端に席を確保する。
やっぱりビッグバンドは楽しい♪ なにがどう、なんて説明できん。 くやしかったら自分で行くが良い。うははは。
で休憩時間に2階の喫煙ブースに行くと『えこべん』の豊原さんが! 軽く御挨拶。
さあいよいよ第2部。 幸いにも前から3列目のほぼ真ん中という席が空いていたので移動。 そして次のビッグバンドが登場。 暁星高等学校音楽部の皆さん。 どうやら周りの席の年配者たちは御父兄のようですな。 男子生徒だけのメンバー構成で、 さしずめスウィング・ボーイズと言った所か。 なかなか堂々とした演奏っぷりで、 ソロも自信に満ち溢れている。 ある種ホーム状態だからか? 結構場慣れしている印象を受けた。
駄菓子歌詞!
やっぱり違う!
格好良い!BAO!
音の正確さ・明瞭さ・厚み・スピードとテクニック。 どれをとっても格が違う。 ← ある意味当たり前 1曲目が終わった後里実さんが気付いてくれて、 「おお~~!」(勿論声は出さないが)と手を振ってくれた♪ 隣のSAX(ごめんなさい名前忘れた)奏者の口元が 「知り合い?」と動き、こちらを見ながらひそひそ話しw 楽しいな♪こんなん。 (アンコールの時は逆に俺の口元を読んでくれたし)
そこからは手拍子は言うに及ばず 身体もスウィングしながらたっぷりと楽しんだ。 最後はJr.も加わってI Was Born To Love You で締め。 ソロパートのアレンジなんかも良くて、 新しい曲に生まれ変わっている。
残念ながら裕子さんは死角に入っていてたまにしか見えなかったが、 いつもの笑顔で楽しそうに演奏してた。
終わった後ステージに駆けつけて里実さんと少しお話。 何故か??お父さんとお姉さんまで紹介されてしまった(笑) ステージのプレイっぷりと、気さくな人柄の二面性がまた好きな所。 外に出た所で、またまた豊原さんに会う。 同じくえこべんの津崎さん(だったと思うw) にも御挨拶。
さて、ちょっと気取ってバーにしようか。 と思ったのに何故か有楽町のガード下へ。 ハイソな気分が吹っ飛んだw 生を頼んで肴に鮪刺を頼んだのだが盛り付けに驚いた。 大根、大葉、山葵は当然としても 菊花に紅蓼(べにたで)と来るとチョト嬉しい。 更に穂紫蘇まであしらっていて、 下手な小料理屋よりもよっぽど本格的。 このギャップは何なんだ? と思ったら、壁に掛かっているカレンダー。 PSG : パリサンジェルマン(仏のサッカーチーム)ぢゃないか? 更に場にそぐわね~~~w
もう今日は一日何から何まで落差の激しい出来事だらけだった。
さて、 別に『アンコールを叫ぶ行為』自体は否定しません。 でも今夜のように『鳴り止まない拍手⇒自然とアンコール』 という気持ちの良い体験をすると、 やっぱりその落差に悲しくなってきます。
angelaのアンコール。 誰だって聴きたいですよ。ええ。 でもね、もう少し余韻を楽しませて下さい。 「よかった~~♪」という気持ちで 自分でもいつまでも止められない拍手をさせて下さい。
会場全体が 「アンコール叫びたい」という気持ちになるまで待てとは言いません。 でも、せめて一呼吸置いてから。 それが無理なら最低限全員ハケてから。
|
|
|
2004年11月18日(木) |
【angela ファン】 助かりました。 |
23日のタワレコイベントの参加券の予備が 今現在で『3~4枚』となっております。 入手元リスト さぁさん 1枚 みぞたく 1枚 こてつ 2枚 さぁさんが行けるかも知れないので『3~4枚』 というどっちつかずになっております。
お知り合いで、万が一にも 入手しそこねた方がいたらお知らせ下さい。
2004年11月18日(木)曇りのち雨
風の冷たい日。 世間の風はいつも冷たいが。
今日は夜も仕事の予定だったがキャンセルとなった。 なので、色々と目次のページなどをいぢくっていたら
あっ!
と言う間に時間が経ってしまった。
改めて振り返ると、本当に単純なミス。
『’』が足りないとか、『”』が多いとか。
記述そのものが違っているらしいとか。
動作や表示がおかしいので、多分違うのだろうと推測するしかない。
えらく苦労をした。 苦労をして偉くなるなら大歓迎だが、 こんな阿呆らしいのは恥ずかしくて人には言えん。 CSSって英会話教室!?ってレベルだし。 タマタマこの日記のテンプレに使われているので、 お!?これ面白そう。 ちょっといぢって見ようかな? ← 無謀 と、記述方法もわからないのに ← 更に無謀 試してみたのだ。
結果が現在の表紙。
ちょっとは賢くなったような気がする。 きっと気のせいだろうが。
まあこれからも色々と試してみたい。 とは思っているものの、 過去の日記も早く書かないと。 何しろ4年分もあるし。。。
どうしよ?
そういった訳で かなり気分が煮詰まって 気力が萎えてきた所に電話が掛かってきました。 angelaファンから2連発です。 その結果、参加券の予備が増えたわけですが、 気分的にとても救われました。
やがて後日、参加券に救われる人も きっと居ることでしょう。
持つべきものは
|
|
|
2004年11月17日(水) |
【Liveに行けず♪】 今は我慢。 |
皆様こんばんみぃ~~♪ はい、本日は日記を書く為にLiveに行くのをやめました!?
ちなみに 天窓.comfortでささきあきえさん。 六本木Bodeguitaで『Las Mun~ecas』<森裕子さんのバンド。 横浜 7th AvenueでLa-Vie。
というトリプルブッキングだったので、 全部行かないのはある意味公平かな?と思います。
ぶっちゃけ、昨日遅くまで飲んでたし。 大阪が近づいて北氏。
それよりも何よりも [I/O]聴きまくりたいし!!
そんな訳でネタも何もありません。 おまけに明日の昼⇒夜⇒明後日の昼 というハードな仕事のスケジュールになりそうなので、 もう寝ます。
きっと明日も書けない事でしょう。
ごめんなさい (誰に!?
まあいいや、先に誤っとけば(爆)
|
|
|
2004年11月16日(火) |
【Liveに行こう♪ 高橋里実】 なんでフラゲがタイトルぢゃないの? |
今日は色々ありすぎたので、
過剰箇条書きにしようかと思います。
2004年11月16日(火) 中々良い天気
[I/O]フラゲと参加券ゲット
最近の生活パターン(限定:就寝⇒起床)は、 ほとんど24時に就寝⇒6時起床。 大抵は目覚ましがなる前に目を覚まし、 「鳴ったらすぐに黙らせてやる」と待ち構えている。
さて、昨日は23時前に寝てしまったわけだ。 起きたのが7時位。 ??何かタイミングがおかしい。 頭もぼ~っとしている。 ← いつもだろ。とか言うな! ほんの一瞬だけ枕に顔を埋めた。
♪♪♪♪・・・
♪♪♪♪♪♪・・・
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
携帯の呼び出しでハッと意識を取り戻す。
着信履歴5件。
時間・・・
10時
出遅れた。。。
ってか遅すぎ。
何の為に休みを取ったんだか。
慌てて三冠王Kazに電話して6枚購入をお願いする。 隣に並んでいた人が手伝ってくれたそうで2回で計7枚購入できたそうな。
結果的に昨日電話したのが保険になったわけで。
俺ってそつがない!? (違
Kazにはホントに感謝! 代償は『叙々苑』を指定された。
・・・せめて『フランス亭』で許して?? ネ♪
テレビ朝日「銭形金太郎」ロケ
やっとの思いでタワレコに着いたのが11時過ぎ。 Kazは既にオフィスに戻ってしまった。 仕方がないので軽くブランチ(っても松屋だけどw) の後、南青山7丁目に向かう。 TV収録の臨時バイトの為だ。 といっても単なるモブなので気楽なもの。 番組自体一度も見たことがないしな。
人から聞いた話では、 深夜枠の貧乏人救済バラエティで、 人気がある為ゴールデンに移ったとか。
是非!俺を救済してくれ!
と思いつつ集合場所へと到着。 そこにはそれらしい人だかりがあった。 何の説明も無いままいつの間にかぞろぞろ動くので、 間違いないだろう。と思いついて行く。 側にいた人に「ロケの行列ですよね?」 と聞いてみたが、 「そうじゃないですかね~?」 と似たり寄ったりの適当さw しかしやはり正解だったようで、 順番に白紙の領収書を受け取る。 (自分で書いて最後にギャラと交換する)
この後はネタばれになるので、 実際に放送があってから ← 見るかわからんけど 裏話的に書こうかとおもう。
スペシャルの放送・くりぃむしちゅーの有田・デザイナー
以上がキイワード。
収録が終わって池袋に向かおうとしたが、 急遽時間の都合がついて渋谷にいるという さぁさんと落ち合う事に。 現在地を聞くと「青山通り」との事。 丁度自分は、六本木通りの高樹町交差点にいたので 「骨董通り抜けてすぐ行く」 と原チャを走らせる。 ものの5分とかからず青山学院前へ到着。 しかし周囲の建物や看板を言っても 全く埒が明かない。 最終的には渋谷駅前で落ち合ったが 合流するまで、ゆうに30分は掛かった。(謎 話を聞いてみるとさぁさんが六本木通りを歩いていたのを、 青山通りと勘違いしていたのが原因と判明。
Kazの仕事の都合で[I/O]受け渡しの 時間が限定されているので、 早く池袋に行かなくてはならない。 19時位に四谷に集合とだけ決めて一度別れる。
この時点でペースが狂いっぱなしの為、 かなりフラストレーションが溜まっている状態。 (元はと言えば自分のせい)
明治通りを目一杯すっ飛ばして行く。
白いバイクに呼び止められた。∑( ̄ロ ̄|||)
しかも目的地まで100mも無い場所で。。。
ホントにね。。。何と言うか。。。
言葉も無いってこの事?
さて、嫌なことを全て忘れる時間♪
反省なんて俺の辞書にはないぜ! 四谷メビウスでクインテットLive。 元々のカルテットにスペシャルゲストという形で 『BAO』(Blue Aeronautes Orchestra)からというよりも、 自分的には『江古勉』(江古田勉強会BigBandの部)から 高橋里実さんが参加。 東京JAZZの時は物凄く遠くからだったけど 今日は最前列のかぶりつきw 席に着く時に、楽屋に居る高橋さんが見えた。 向こうも気付いて手を振ってくれる。 こんな何気ない事が嬉しい。
さて、本日のステージ構成は
1st Stage 20:00~20:40 2nd Stage 21:20~22:00 3rd Stage 22:40~23:20
なので、最初だけ聞いて帰ろうと思っていた。 だってビール600円だし。 大阪行かなきゃだし。 飲みすぎると良くないし。
駄菓子歌詞!
楽しいったらありゃしない♪ 全員揃った時のパフォーマンスがまずイイ! 何しろ生楽器だから、目と目で会話しながら お互いに遊んでみたり、張り切ってみたり。 きちんと周りも反応して お互い引っ張ったり、引っ張られたり。 これだけは残念ながら angelaLiveでは難しい。 勿論皆無ではない。 アコギver.とかなら可能。 だが全曲というわけには行かない。
更に更に! ソロパートがまた格好イイの何の。 自然と見入って、聞き入って、スイングして、拍手して♪ ついついお酒も杯を重ねることに。 やっぱり現在自分の中での No.1SAX playerだな。うん。
しかも最初のステージが終わった後 わざわざ里実さんがテーブルまで来てくれたので、 ビールを御馳走させて貰って、しばし一緒に飲む♪
勿論他のソロの方も格好良かったりシブかったり。 2ndステージの後には、Drs.の平沢さんまでテーブルに来てくれて コーラ(器材がある為、車だったと思われる)で乾杯♪ 里実さんに 「bags gloove聴きたいなぁ」 なんてポロっと言っただけなのに 最後のステージで演ってくれたりしてもう感激♪ 結局23時半杉まで 大いに飲んで大いに楽しんだ。
そんな訳で日記を書くのが17日になってしまった訳です。
ええとタイトルが違う。 というか一番大切なangelaのアルバムがタイトルじゃないのは何故か?
|
|
|
2004年11月15日(月) |
【道標】 今日は懐石 |
カイセキ料理というと 日本家屋の料亭とか旅館の宴会とかで 刺身だの焼き物だの揚げ物だのと色々と出てくる 豪華な料理をみなさん想像すると思います。 しかしそれは会席料理でして、 茶の湯などで一汁一菜を基本とした 質素な料理が懐石料理です。
2004年11月15日(月) 雨
雨のせいで、ものすごく寒かったっ巣。 なので冬でもアイスコーヒー(レイコ)を飲む俺が、 今日は暖かい『ほっとかりん』を買った。 判る人には懐かしい『ほっとかりん』。。。 もちろん『angela繋がり』
飲んでしまうと一時的に暖を取って終わってしまうので 懐に入れたまま湯たんぽ代わりにしておいた。
で、人心地ついた勢いで ← 理由になっていないが 大阪に電話してみた。
angela 2ndアルバム “I/O〔アイ・オー〕” 発売記念イベント
の会場、アムホールは梅田にある。 1部の参加券配布は某アニメ糸のみなので 移動距離が少ない店舗をリストから探す。 結果、京橋店か日本橋店に絞られた。 当初は京橋店で購入する事にして 2部の参加券を梅田の店舗で入手しようとした。 駄菓子歌詞。 万が一梅田の店舗が取り置きしてくれない場合、 同じ日本橋に2部の対象店舗がある方が良いだろう。 と浅はかな考えで日本橋店に連絡する。 きっとバイト君なのだろうが おそらく傍にいるであろう先輩か上司に 一々確認を取ってから回答してくれる。 最終的には現金書留で送金するということになった。
最後に「お忙しい所ありがとうございました」と言ってみた。
一瞬絶句。
「あ・・・いえいえ」
きっと言われ慣れていないんだろうな。
ひょっとしたら人生初鴨(笑)
続けて特典ビデオを頂いた時のお礼の意味で ゲーマー図梅田店に電話してみた。
「できません」
現金書留で送金しようが何しようが駄目との事。 即行で日本橋の電器屋さんに電話する。
「いいですよ~」
こちらが拍子抜けする位あっさり。 お金も当日で良いとの事。 結局日本橋の選択は正しかったの鴨。
さて、電器屋さんは商売上手なのか? それもあるだろう。 しかし、意外と予約が入っていないのでわ??
ここから想像するに
大阪のイベント参加者は、電器屋さんでは購入しない!
チョト落ち込む。 みなさん常連さんなんですね。 某アニメ糸とか、ゲーマー図とか、虎の穴とか。 再びイタイ予感がひしひしと。。。
でも取りあえず行ければ良いや。 今回参加する事にしたのは、 東京以外で初のLiveハウスでやるからだし。 angelaあるいはKINGさんとしては 大阪でのワンマンLiveに向けてのプロモーション&リサーチだろう。 と勝手に推測。
夜は北区してから明日の『I/O』フラゲに備えてあちこちに連絡。 自分のだけならともかく頼まれた分がある。 一度に2枚しか買えないから、ぐるぐる後ろに回る必要がある。 当然一人よりも複数人の方が効率が良いし、 何よりイタイ人達に囲まれるなら友達が多い方が良い。
結果、三冠王Kazのみ10時前に来てくれる事になった。 感謝♪
久し振りにTVをつけ『月9(ラスト・クリスマス)』何ぞ見る。 そのまま『済ます間』を見ている途中で いつの間にか寝落ち。
疲れが溜まっているのか!??
さて、大阪に行くにはお金が掛かります。 出来る限り節約しなくてはいけません。 そんな訳で『ほっとかりん』で懐石
え?解りづらいですか?
禅僧が空腹をしのぐ為に 温めた石を懐に抱いたのが 懐石の語源とも言われているんですよ~。
そんな自分に
|
|
|
2004年11月14日(日) |
【angela ファン】 懐かしい顔ぶれ。 |
半分諦めていました。
彼が帰ってくること。
彼と初めて話したのは2000年の10月05日(木)
angelaの新宿路上Live。
『笑顔をみせて』で波乗りをやっていたら
向かい側にいた彼が一緒にやってくれたのだ。
それから色々な出会いと別れがあり、
彼は全く姿を見せなくなっていた。
2004年11月14日(日) 天気不明(また!?
天気の記録でお察しの通り。
更新記録をご覧頂ければはっきりとわかると思う。
無くなってから見る人の為に↓に記録しておくが、
2004年11月14日(日) の 更 新 履 歴
○リストメニュー設置(必要ないw) ○2000年09月01日(金)【angela 路上Live】ちょっとスタッフ気分♪UP♪ ○2004年10月27日(水)【Liveに行こう♪ appriciate】追加修正♪ ○2004年10月29日(金)【angela radio ラジオdeぢぇらすGO!!】工事終了 ○2004年10月31日(日)【道標】 工事が終わっても。。。工事終了 ○現在これを書いている
|
一日筆記ぃしてた。
予定では出かけたり、電話したり、予約したり、etc. のはずだったの駄菓子歌詞。 まあ終わってしまった一日はもう帰ってこない。 寝て過ごすよりは有意義だったろう! と思って自分を慰めてみる。
ところで、先日の飛び出せ 早稲田! ~First Step~の件で angelaインディーズ時代の名カメラマン高柳さんのBBSに書き込みをしておいたら メールが届いていた。 しかも検索して、この日記を読んでくれたらしい。 嬉しい限り。と同時にチョト恥ずかしくもあったり。
メジャー再デビュー以来 すっかり撮影禁止となってしまったが 当時、高柳さんの活躍にどれだけ嬉しい思いをさせて貰ったことか! 感謝の意を込めて、これからの過去日記制作にまい進しよう! と改めて思った次第。
あ、現時点でこれを読んでくれている複数の皆さん。 あなたたちにも当然感謝してるってばさ。 でも諸々あるから書かないだけで(爆)
彼が
angelaのBBSに書き込みするなんて!
こんな日がまたやって来るとは!
とっても嬉しいよ。
また一緒にLiveで楽しめると良いねDAIちゃん♪
確かに当時とすっかり様相が変わってしまったので
|
|
|
2004年11月13日(土) |
【Liveに行こう♪ ささきあきえ】 また会う日まで。3 |
ええと、ホントにすいません。
こんなに長くなる予定じゃなかったんです。
ホントです。
2000年の日記だって書きたいんです。
とりあえず同じ『過去の出来事』ってことで。
↑どの辺がってことでなのかサッパリ
今日でホントに終わります。
2004年11月11日(木) 完結編w 1 2
さて、さっきのカラオケは何だったんだ!? と、たっぷり考える時間がある。 何故?
出て来ねえ。。。
勿体付けてんのか、メンバーの遅刻か? でも客が帰る様子もザワつく気配も全く無い。 そこまで待たされても見たいのか。 最前列はシブイ親父もいるしな。 クールなJAZZバンドか? それともエンターテナーに徹した大人のバンドか? さっきのイタイのを忘れさせてくれるのか??
「お待たせしました~~~!!」
いきなりユーロ系のBGMに乗せてアナウンスが流れる。 どうやらエンターテイメントを期待した方が良いらしい。 「歌ありダンスありお芝居あり」とか言ってるし・・・
駄菓子歌詞。声のトーンに一抹の不安。
曲が変わり、女の子2人登場。 手にしたカップ麺を客席に配っている。
で、何でセーラー服?
イタイ予感が増幅してきた。
入場のSEかと思ったら1曲目のイントロだった。
ヒットスタジオをすっぽかしたロシアのデュオの曲。
タイトルシラネエ(爆) そう言えばそんな様な格好してたな。 しかし、またカバーかよ。 と思ったら、時折歌詞を変えている。 ふうむ。チョトだけ様子を見てみよう。
女の子一人になりチョト暗めの曲。 俺が知らないだけでアッチ系には有名な曲? と、更にイタイ予感が増幅。
続いての曲が
ビリー・ジーン
期待を裏切りません。 ちゃんと口パクです。 マイコーの格好して『むーんをーく』とかしちゃってます。
モノ真似ショウですか!?
ネタ古いし!!
しかも
「二組目の海外からのゲスト」
って何だよ!?
ネタにしちゃあ誰も笑わねえぞ? さっきのなんちゃって女子高生みたいのが、 一組目の海外からのゲストなのか!? ウケなかったからって自分で解説すんな!
でも俺は笑った。。。 苦笑いだが。
次は最初の女の子二人に戻ってPOPな曲。 意外にもまともな曲でフリまで頑張っている。 オリジナルだとしたら結構良いセン行ってる鴨。 後に確認したら結構メジャーな人が書いたらしい。 自分達で作った曲ならポイント高かったのだが。
そして「メンバーは3人なんです」 という事で男性が加わる。 間違いなく、衣装を変えたさっきのマイコーw ここでメンバー紹介なのだが、その内の一人は。
「声優芸人目指してます♪」
悪い予感ほど良く当る。。。
次の曲。 「最後の曲になってしまいました~」
「ええ~~~~」 約1名
アレだけ予約があって満席なのに、 この反応の薄さはなに!? そういやあ最初っから歓声とか拍手とか手拍子とか ファンだったら普通に行う反応がゼロじゃねえか!?
みんな関係者か!?
それとも『商店街』でチケット配ったのか!??
しかし実を言うと、この曲が一番良かった鴨しれない。 ノリが良い曲。 一人がVo.を張り、残りの二人がバックダンサー。 真剣な顔して一所懸命踊ってるな~ 結構足あがってるしな~ ダンスも沢山稽古を積んだんだろうな~ 好感度アップしたさ。
間奏では曲に合わせた小芝居まであって、 ある意味では エンターテイメントしてたさ。 こっちの予感も当ってたさ。
でもな。。。
QTハニーかよ(爆)
お蔭で今日の仕事中に思い出しちまったぢゃねえか。
このエピソードの 1 2
この話がこんなに長くなったのは
また会う日は無いと思っているからでしょうか。
でも頑張って欲しいものです。
『過去の人』にならないように。
|
|
|
2004年11月12日(金) |
【Liveに行こう♪ ささきあきえ】 また会う日まで。2 |
いよいよ近づいて来ましたね~。
angelaの2ndアルバム『I/O』の発売日!
ええ、皆さんお察しの通り16日は休みにしました。
フラゲ&整理券ゲットの為です。
私としてはアーティストのアルバムとLiveを期待しているのですが、
アルバムはともかくLiveはきっとイベントと化すでしょう。
太字で意味がわかる方。
23日はなるべく近くに居てください。
2004年11月11日(木) つづき 1 3
さて、ささきあきえさんの出番は終わり。 続いて登場したのは3人組のユニット。 構成はVo.Key.Sax. 先日の『アプリ』のLiveとまでは行かなくても 楽しめるLiveを期待する♪
まずは1曲目。
蘇州夜曲
しぶい選曲だ。としか言いようが無い。 まあ最初にカバーという演出もありかな? Vo.もなかなか上手だし、感情込めて歌っているのが伝わってくるし。 期待のSaxは時折通低音のような和音(?)を吹いているようだが、 音がホントに小さくて、ほとんど聴こえない。 まあ曲が曲だけに仕方がないかな?
次の曲で弾けてくれる事を期待。
つづいてMC。
「ほとんど準備出来なかったので、次の曲で終わりです」
ナンデスト!? _(。。;)_
しかも曲は
ジュピター
もしもし??
オリジナルはねえのか??しかも準備不足ってなんだー!
おまけにSaxほとんど出番無し!
さっきと同じような感じで、どちらかというと 目をつぶって首をフリフリ聞き入っている!?
何の為に出てきたんだ!アアン!?
何とかしてくれ~! という気持ちを抑えつつ次を松。 女性Vo.と男性Gtr.のユニット登場。 構成だけはangelaと同じ。 Vo.の衣装が、近所の飲み屋か定食屋のおかみさんみたいなのは御愛嬌。 ひょっとして年配の御婦人方は、このユニット目当て? ご近所さんが集まったの?? などと勝手に想像する内に始まった。
赤いスイートピー
カラオケパブですか。ここは!?
ホントにパブのママさんですか?
次もカバーだったら一時退席しよう。。。
良かった。
オリジナルを2曲続けてくれた。 中々詞も曲も良い感じで気分を持ち直せた。 全部オリジナルにした方が良いんじゃない? と、思ったら、
「結成して2週間なのでオリジナルが少ない」
まったくどいつもこいつも! だったらLiveハウスなんか出るんじゃねえ!
さっきのユニットよりはオリジナルがあっただけましか。
さあ、確か今日は6組のはずだから いよいよ次が『キーパーズ』か?
中々出てこない。 準備に時間かかるの?? と思ったら女の子が一人出てきた。 大人数集まるほどにも見えないし、 客席が沸く訳でもない。 楽器を手にしている様子もないし・・・
???と思ううちにいきなり歌いだした。
「秋桜」
百恵ちゃんですか。 確かに名曲だと思いますよ。ええ。 年配のご婦人が一緒に口ずさんでますね。
国道端のスーパー銭湯の歌謡ショーですか?
それともあなたも1曲だけカバーですか?
「タイタニックのテーマ」
意欲は買うよ。
でもさ~
もろ日本語じゃねえか!
発音くらいキチンとしないとさ~ 意味わかって歌ってんの!? と言われても仕方ねえぞ??
「歌舞伎町の女王」
もうね、いい加減にしなさい。
それとも、間つなぎの前座なのか!??
予想外の事態にto be continued...
このエピソードの 1 3
ところで16日ですが、夜はLiveに行く予定です。
Place 四ツ谷Mebius Open 18:30 Start 20:00 Act 萩原えり子(P)小林潤市(B) 平沢清二(Dr) 野間瞳(Vo) 高橋里実(Sax)from 『B.A.O』 Charge 1,500-
|
よろしければご一緒にいかがですか?
|
|
|
2004年11月11日(木) |
【Liveに行こう♪ ささきあきえ】 また会う日まで。1 |
出会いがあり、別れがある。
別れて後再び巡り合う。
今日でじーさんともお別れです。
明日には実家に帰省するとの事。
今日まで色々とありがとう。
お元気で!また会う日まで!
2004年11月11日(木) 曇りのち雨
2日連続でささきあきえさんのLive。 場所も同じ『あさがやドラム』
昨日はお客さん少なくて寂しかったけど、 ん~今日は雨かあ・・・ 更に少なかったらどうしよう!? などと思いつつ階段を下りてゆく。
あれ?昨日は扉の向こう側にあった受付が、 今日は手前の階段下にある。 予約表を見ると『keepers』という所に ずらっと予約の名前が並んでいる。 ほっと一安心&どんなバンドか期待♪
扉を開けると丁度あきえさん ワンピースが可愛い♪ 今日の衣装かしらん?? 出番前なので、御挨拶程度のお話をして席へ。
じーさん昨日と同じ席だよw
でも隣までブース席は既に埋まっていたので、 前から3列目の椅子席に座る。 でもテーブルと椅子の感じがまるでキャバクラなんだが(笑) 「今2人目」 時間的に次の3人目があきえさんだな。
昨日のMCで
「Liveに来ると、CDと違う歌詞が聴けるのでお得♪」
と言っていたが、
2日連続で1曲目からお得感満載!
上手くアドリブの歌詞がハマル時は調子が良いんだとか(爆)
大丈夫!違和感ないない。
ってか、どれが正しい歌詞だったかわからなくなりかけてるかもw
<セットリスト>
愛は夢、ぼくは鳥、きみは空
奇蹟
駕籠の上の空 (新曲の為表記未確認)
散りゆく心
悲しいほどの自由
私の居場所
昨日の最後の曲から始まって、 まるで長い休憩を挟んだ2部構成のよう。 じんわり、しみじみ、聴き入る。
更に嬉しい事に、MCに反応すると、 即座にステージからも反応がある♪ これがLiveの良さだよなあ~。
今のangelaのLiveでは 独りよがりで流れを無視した掛け声とか、 耳障りな奇声とか、一般的でない要求とか、 が跋扈している一方で、 背景を知る努力をしていないので 肝心な所で反応できない悲しい現状。
残念ながら。。。
さて、あきえさんのLiveが進む内に、 だんだん席が一杯になってきたのか 前の空いていた席が埋まってくる。
駄菓子歌詞!
唄っている最中は失礼だろ!!
これだけ小さい箱で、ステージとの距離が近いんだから 邪魔以外の何者でもない! アーティストにとっても(でも影響されないのはさすが) そのアーティスト目当てでやってきた我々にとっても。
こいつら皆『キーパーズ』とやらが目当てなのか?? やけに年配が多いが、ひょっとして地元の熟年バンドなのか?? それにしてはいい年してなっちょらんなあ。 などと密かに思ったのだが。
でも立ち見も含めてほぼ満席状態。 よっぽど人気あるんだな。 あきえさんのLiveは堪能した事だし、 ちょっくら聞いてゆこうか。
なんて軽く思ったのだが。
事態は思わぬ方向へと。。。なんてなw
to be continued...
さて、じーさんといえば
Live、コンサート、ストリートLive、野球観戦、その他色々。
これら全てを捨てて隠居生活を送るとは到底思えません。
実家に帰るとは言っても、きっと一時的な事で、
すぐに帰って来るのではないか?と確信しております。
|
|
|
2004年11月10日(水) |
【Liveに行こう♪ ささきあきえ】 衝撃の事実!? |
『会社を辞める』という事が、 それほど珍しくは無くなった昨今です。 斯く言う私も14年半ほど勤めた会社を辞めました。 つい一昨年のことです。
以前から「辞める、辞める」と言っていたものの しばらくはそんな事はないだろう。 そう思っていたangelaファンのじーさんが とうとう退職しました。
しばらくはゆっくりと休んで、新たな道を見つけて欲しいものです。
2004年11月10日(水)
今日は阿佐ヶ谷にあるあさがやドラムで ささきあきえさんのLive。 初めてのLiveハウスなので、チョトわくわく♪ 阿佐ヶ谷消防署の斜向かいのとんかつ屋のB1 狭い階段を下りて中に入ると、いきなりじーさんがw そもそもじーさんに薦められたのが ささきさんを知るキッカケだった。 とりあえず感謝。
さて、箱自体は小じんまりとしていて、 天窓.comfortと同じくらいの広さ。 ステージの後ろがむき出しのブロック塀で cookiejarもそうだったなあ。。。とシミジミ。
すでに最初の人が歌っていて、 上手い事は上手いんだけど、それで?って感じ。 ← 失礼
続いてあきえさん登場。 やっぱり表現力も声量も格が違う。 angelaとは全くテイストは違うが、 歌詞と旋律が心に染みて来る点は共通しているかも。
<セットリスト>
奇蹟
散りゆく心
幸せの向こう側
愛って・・・・・・
言葉のはかなさ
私の居場所
悲しいほどの自由
愛は夢、ぼくは鳥、きみは空
もう一つangelaとの共通点を発見!
何となく以前から「ひょっとして??」とは思っていたのだが、
トークで爆笑できる!(爆)
衝撃ってほどでわないが(笑)
でも何か知んないけど絶妙の空気を醸し出すね。
Liveの度に手作りのフライヤーとして
勿論ちゃんとした話も出来るのは言うまでも無い。 (今日は「愛って簡単じゃない!?」って話)
駄菓子歌詞 そんなMCの中で、一つ気になったのが、
唄う時の目線が調子のバロメータ
という話。
「前向きで明るい気分の時は目線が上になる」
逆に
「落ち込んで暗い気分の時は目線が下になる」
との事。
ふむ。。。
なるほどねえ~
なんとなく解る肝するが、
ほう、今日は上を向いていますな。。。
前向きなのは結構♪結構♪
真ん中は!?
客はいいのか?
冗談。
ちゃんと目線配ってるじゃん。
珠にだけど(爆)
Live終了後にチョトささきさんとお話をしてから じーさんと餃子で一杯♪ そこで件の退職話を聞きました。 こっちがホントのタイトルだったりして。。。
やっぱり衝撃って程でもないのですが(笑)
|
|
|
2004年11月09日(火) |
【angela Live】 飛び出せ 早稲田! ~First Step~ 3 |
今朝、猫を轢きました。
と思います。
ええ~と、いきなりどっちつかずですいません。
例によって原チャに乗っていました。 狭い路地の角を曲がって、すぐ次の角を曲がらなくてはならないので、 そんなにスピードは出ていなかったんですが。
フッ!と白い塊が左下の視界に入ったかと思ったら、
ゴリン
と、前輪が何かを踏み越えたような固い感触。。。
・・・ネズミ?? ←と思うのもどうかと
と思って振り返ると、 白っぽい猫がさあ~っと反対側へ (右側だけど、振り向いているので視界の左側へ) 走り抜けて行くところでした。
素早かったし、どこも引きずっている様子も無し。 前足辺りでも踏んだのかも知れないけれども、 一瞬だったので骨折とかはしてないのかも知れない。 「どこも怪我が無ければ良いなあ」 と思いつつ、仕事に向かいました。
それにしても唐突かつ突飛な動きしますよね?
猫って。
2004年11月07日(日)
え~「Liveが終わったのに何で続くの??」とお嘆きの皆さん。
ネタが無いからに決まってんだろ! そんなになあ、毎日毎日面白おかしい事があるかってんだ! べらんめえ!コンチクショウ!
Liveの後は打ち上げに決まっているでしょ? 日曜日だからきっと来ているはず! と勝手に決めていたShyn-Crema&Rucieに、Live終了後に会えたのでこれは是非とも
イタイ連中をこき下ろして鬱憤を晴らさねば旧交を温めねば!! と、思ったわけ。
これからLiveに行く人達や、日米野球を見に行く人を除き 皆早稲田駅から東西線で高田馬場へ。 原チャの自分が先乗りして 某笑々の席を押さえる。
ん?何か変なこと書いたかな?? ま、いいか。 ← よくありません
で、Liveに行ったはずのゆ~たから 「呑み会参加しても良い?」 とメールが来たので、面倒くさいから電話してみた。 (キーボードに先に親しんじゃうと携帯で世故世故打つのがどうもね・・・)
でねえ!
仕方が無いので場所と面子をメールで返信。 でも返事は帰って来ない。
打診しておいて鹿頭かよ!
でもそんなのすぐに忘れて楽しく飲んださ。 「来ないね~?どうしたんだろ?Live行ったかな?」 とか話しながら。 ← 忘れてねえw
参加者それぞれの近況だとか、色んなネタも出てきたが、 やっぱり話は今日のLiveへと何度も戻ってゆく。
『雪』が!ホントにやってくれたよ~♪
「バーべQの参加者」今日来てたし(笑)
珠樹さん髪型変わった?
などなど、その他昨日一昨日書いたネタや、 当初の目的であるイタイ人達について話すうちに さちこからtel
インディーズ時代の3曲を演った事を教えると、とても残念そう。 また今度聞けると良いね。
それにしても・・・
ゆ~たはどうした!?
結局Liveに逝くことにしたんだったら、連絡くらい寄こせよな~。
そうこうする内に規定の2時間が経過し退店時間に。 早い時間(6時ちょっと過ぎ)に飲み始めたせいかあまり混んでいなかったが、 そろそろ後片付けの終わった早大生が大挙して押し寄せるんだろう。 気付けば隣の席は両方とも埋まっていた。 ちょっと仲良くなったので(w 帰りにはお互い「お疲れ様でした~♪」と健闘を称え合う。
こてつ亭前まで一緒に歩き、別れる。 帰宅してから『昨日ほとんど寝ていない』事を思い出し、 寝ようとしたところゆ~たからtel
「まだやってる~~??」
やってねえ~~~~~
どうやらLiveが終わってから参加するつもりだったらしい。 お互いに勘違いと説明不足だったと判明。 考えてみれば2時間ポッキリで終わるなんて、 以前の呑み会からすれば考えられない。 そもそもangelaの路上Liveが終わってから 22時とかから「さあ逝こうか!」と毎晩のように飲み、 場合によっては朝までやってたもんな~。
ひょっとして年食った??夕べ寝てないもんな~。
その後は、即!爆睡! こてつからのメールに翌朝気付く始末。
でも改めて思うが、あの呑み会のお蔭で『楽しいLiveだった♪』というパーセンテージが上がったのは事実。
持つべきものは友。というか仲間?
それとも同志かな?
ちなみに参加者はShyn-Crema&Rucie・USO・こてつ・みぞたく・ふとおじに私を加えた7名でした。
さて、今日の仕事はトラブル続きでほとんど開店休業。 詳細は書けませんがこんな事ってあり!?が連発。
これってひょっとして、
|
|
|
2004年11月08日(月) |
【angela Live】 飛び出せ 早稲田! ~First Step~ 2 |
はい、今日はちゃんと仕事してきました。
予定ではさぁさんと池袋で飲む予定だったのですが急遽キャンセル。
帰ってから洗濯なんぞしまして、昨日の日記を書きました。
でもちょっと長くなったのと、
今日何かあった訳でもないので続き物にしようかと。
ええ姑息で悪うござんしたね。
でも批判は受け付けておりません。
あしからず。うはははは。
2004年11月07日(日)
「昨日寒い思いしたから『雪』を聴きたいなあ」
などとこてつと話ながら松。
某○~ぽんな声優さんとか、珠樹さんとか中西Pなどなどチラホラと。
やがてスクリーンに
『早稲田のangellvia』の文字が映され
『Mr.MARIC LIVE Charenge-2 Opening SE over dub at 「LEG」 art of noise』が流れる。
始まるか!と思ったら段取り違いだったらしく注意事項の説明。
改めてスタートする。
『Mr.MARIC LIVE Charenge-2 Opening SE over dub at 「LEG」 art of noise』
と、スクリーンに再び『早稲田のangellvia』。
スポットに照らされながらangela登場。
詳細なレポートは、他のサイトに任せるとして(笑)
学校つながりで『東海高校サタデイプログラム』を上手く下敷きにして
トークとLiveの2部構成。
更に『東雲スターバックス』と同じ様にSE.を自前で用意。
↑結局たいして使わなかったのも同じw
スターバックスぢゃねえぇぇっっ!! 『スーパーオートバックス』だあ!!
かつさんの「起立!」から始まり
先生の紹介(自己紹介)で、
「学生注目!」に「なんだー!」
「~~高校出身」に「名門ー!」
と、それぞれ応えるのが早稲田生という早稲田ネタなどを交え、
まずはスクリーンを使いながらangelaの歴史から振り返るコーナーへ。
あつこさんの「angelaの!」に続き
♪教えてあげる~(by can/goo)と、ネタの連発で本日も爆笑路線まっしぐら。
と、思ったら・・・フイを衝かれた!
高柳さんの写真じゃん!
フラッグ巣前じゃん!
この日!俺、いたじゃん!!
(↑ノートを探す気力が無いので、現時点では日付不明。)
と、かな~りシミジミモード。
次のけやきの画像で『明日振り』踊ってる俺。
こてつに発見される。
その後『横浜ドックヤードガーデン』の画像やジャケ写などを映しながら、
最初のデビュー~路上時代~再デビュー~オタコン~スタチャ神戸の裏話
等々のエピソードを紹介。
当然随所に笑いあり♪
『I/O』の聴き所などを紹介してコーナー終了。
続いて『教えて先生』(Q&Aコーナー)を経て、1時目は終了し小休止。
*コーナー終了毎に『radio ジングル 02』from KATSUを使用。*
さっそく携帯の電源を入れ
10時に来るはずだったのに寝ていたみぞたくに連絡を取ると隣の建物の前らしい。
なんてタイミングがいいんだ(w
そして、いよいよ「2時間目は音楽の授業です。」
<セットリスト>
SE.-ASYURA-
fly me to the sky
綺麗な夜空
雪
my dear
シャフル・ザ・ベイベー
separation
Shangri-La
enc.明日へのbrilliant road
始まっていきなりゲンナリ・・・
手拍子走りすぎ・・・は、まだ許せるとして
ヒカリモン邪魔!!
しかも席からずれて通路にいるから余計邪魔!
1曲目と2曲目が続いていたので2曲目終了時に
「もう楽しんだから良いでしょ?迷惑だからやめて」
と声をかける。
渋々電源を落とすが
チッ!
舌打ちしやがった!!
早くアニメを卒業して下さい。angelaさま。
そんな気分も懐かしい曲の連発であっと言う間に上機嫌♪
ホントに『雪』が掛かるし!『my dear』だし!『シャフル』だし!
そして!
『my dear』で、こちらサイド(舞台に向かって左)にあつこさんが来てくれた時の出来事なんだが、
一緒に口ずさんでいた俺へのご褒美だな、きっと。
情感たっぷりに歌い上げる時に、
俺を見つめながら歌うんだもん♪
愛を感じました。はい。
あつこさんファンのみんな!ごめんね!!
それから、意外と『シャフル』の手拍子が揃っていたのにもびっくりした。
きっと石丸ツアーとか行った口だろうw
MCでは、バーべQ(しかも参加者が今日来ているw)の話もあったし!
それより何より、何が一番良かったかって、
イタイ人たち反応出来ません!(爆)
うははははははは!
至福のひととき♪
しかし、再びメジャー曲に戻ると、
色々と回したり・光らせたり・飛び跳ねたり
ステージや周囲との呼吸とか、ホントの意味での一体感って知らないんだろうな。。。
まあ自分でも知っているつもりなだけかもしれないのでツッコミは勘弁!
でも少なくとも俺の方が気を使っているのは断言する。
そのくせ、キミタチノ大好きな『あすぶり』でフリがずれてるし・・・∑( ̄ロ ̄|||)
最後のアンコールでは後ろ向いてブリッジ状態でヒカリモノ回してるし。。。
もうね。。。
その無防備にさらけ出した腹に、思い切り蹴り入れてやろうか!!?
ステージ関係ないんだね。。。
自分だけ目立ったり、騒いだり出来ればいいんだね。。。
周りの迷惑なんてどうでも良いんだね。
というか『あすぶり』の時にフリがずれるって・・・リズム感どうなのよ??
やっとわかったよ♪
でも頼むからangelaに持ち込むな。
声優では無くアーティストの!
イベントではなくLive!なんだから!
脈絡も意味も無い場合のヒカリモノ&跳びは禁止!
残念!!(by はたようく)
あ、念の為付け加えておくけど、
声優さんが演技している時はアーティストだと思ってるよ?
さて、キャンセルになった飲みですが、
後日仕切り直しとなりました。
と、いう事で・・・to be continued...
|
|
|
2004年11月07日(日) |
【angela Live】 飛び出せ 早稲田! ~First Step~ 1 |
はい、行って参りました。
悲喜こもごものLiveとなりましたが、総じて満足いたしました。
angelaは良かったです。
いつも通り。
でもね、
イタイ方々もやっぱりいた訳ですよ。
いつも通り。
2004年11月07日(日) 天気:記憶になし
ふっと意識を取り戻したのが確か11時頃。←詳細は昨日の日記参照
10時位には現地に行って、ぷらぷらしようと思っていたのに∑( ̄ロ ̄|||)
しかもじーさんと12時に正門前で待ち合わせしていたから急がねば!!
じーさんってば携帯が壊れているから連絡手段がないのだw
急いで仕度をして原チャで飛び出す。
ん??
なにやら赤いランプが点滅してる。。。
1つは見慣れた30Km/h超えのしるし。 ←違反だっつうの
もう一つはオイル切れ!!
しかもガスも既にレッドゾーン
仕方がないので最近お気に入りの、早稲田近く(幸運な偶然♪)のスタンドに寄る。
時間は11:57!!
とりあえず既に行っていそうな面子に連絡して正門前に出向いて貰おうとあちこちに電話する。
駄菓子歌詞。仕事中でまだ出発前、仕事で来れない、今向かっている、
電話にすら出ない!! ←まだ寝ていた、と後に判明
などなど結局誰も現地入りしておらず、じーさん放置プレイ決定(笑)
原チャのメンテを終えて、急ぎ早大正門へと向かう。
ようやく正門前に到着したものの・・・
絶対無理!
この人ごみの中から探し当てるのなんて、砂浜で虫ピン探すくらい無理!
もう見ているだけで気持ち悪くなる位 人 人 人 !!
もう、じーさんなんか放っておいてもいいや。携帯ないのが悪いんだし。とりあえず来たし。 探す努力もしたし(約0.5秒)
きっと「暇つぶしに正面のでかいステージが見える場所」
「尚且つ全体を見渡せる高い位置」にいるだろう。
と見当をつけて、麓の当りを目指して進む。
↑人の頭で坂の下があるのは判るが、
階段なのかスロープなのか判らないので麓としか言いようが無い。。。
ビンゴ!
即、じーさん登場。
他に誰か知った顔いるか?と振り向いた瞬間
10時から来ているはずの、こてつ登場!
タイミング夜杉(爆)
はあ、やれやれ。
さあどうしようか??
まずは人ごみを掻き分けつつ会場の下見に向かう。
西早稲田キャンパス15号館に入り、
1Fの古書店にじーさんともども惹かれたが、
階段上るのに荷物を増やす事もないだろうと、先に4Fへと向かう。
3Fに案内の人がいたので事情聴取。
「遅れて入っても指定席だから大丈夫」との言質を取り一安心。
じゃあご飯でも食べに行こう。ということに。
1Fにて先ほどの古書店で本を購入。(2冊も買っちゃったので重たい。)
人ごみを避け大学外で食事をすることにする。
ここでゆ~たとUSOが合流。
以前から一度行ってみようと思っていた、『麺が売り』らしいラーメン屋へ。
もう二度と行かないでしょう(笑)
麺・スープ・具材、平均点はクリアしているものの
全てにおいて一味足りない。
ゆ~た曰く「65点」
異論なし。
さて、会場建物脇の北門にもどり何となく時間をつぶす。
人ごみに戻る気力はないし、さりとて
イタイ方々が大量発生しているであろう会場にもまだ逝きたくない。ので。
その内に仕事を終えてやって来た三冠王Kazや
会場から逃げ出してきた合流する為降りてきたまっつん、
ロボコンを終えて駆けつけた静岡のKAZUHO、
はたまた、せっかく群馬から駆けつけたのに
理工学部や文学部を2時間近く彷徨い
結局高田馬場に戻ってバスに乗ってきた
えみかと合流。(爆)
開演20分前に会場入りする。
~ここで挨拶したり話したり見かけたりしたお知り合いな方々を紹介~
(順不同・敬称略)
Shihoちゃん・たましい(たまちゃん)・ゆきのさん・風杜・かなこママ&かなこちゃん・由亜那 芽李
びーまー・ふとおじ・忠次さん一家(含むみなちゃん)す~よん・名前を忘れたあなた(爆)・Hiroki・アクア
抜けていたらゴメンね?って、見ていないか。ここw
あのですね・・・一つ提案というか、お願いがあります。
開演前からチェックするのやめましょうよ。
『その眩しいヤツ!』
ついでに言うとさあ、
開演前の注意で「本日は跳び禁止」ってだけで
何で沸いたり受けたりするんですか!?
当たり前ですよね!?
そういうのはangelaのLiveではなくて
声優さんのイベントで好きなだけやって下さい。
お願いですから
to be continued...
|
|
|
2004年11月06日(土) |
【原チャで寒い季節です】 どちらが正しい選択? |
今日はangelaのラジオなんだよなぁ~。。。
でも聞けません。 ←2週連続
明日の早稲田祭にも質問メールとか出していません。
ホントに『まにあ』なのでしょうか!?
・・・だって仕事なんですもの。
2004年11月06日(土) 曇り時々晴れ
今日は昼間の仕事が終わってから夜の仕事。
イカガワシイ響きだがそんなんではない。
でもって先ほど武蔵小金井から帰ってきた。
だいたい片道原チャで50分位。 ←そんなスピードは違反。
今回初めて行ったので、走る道も途中から初物♪
とても新鮮でチョトどきどき。
あえて今回のTopicを挙げるならば、何と言っても
五日市街道
車線もゆったりと広くて中々綺麗な道だったが、
第一印象は 暗い!
最初は街灯が少ないせいかと思ったが、そうでは無い事に気付く。
(とは言え、少ないのも事実!?)
何にも無い街灯以外の灯りが少ないのだ。
民家が無い家並みが見当たらないし、
仮に照明が消えていて見えないだけだとしても
22時前にこんなに暗いなんてものすごい田舎なのか?と。
夜って暗いんだなぁ・・・
と、改めて認識。
しかし、翌朝(ってのはつい殺気)同じ道を通った時は印象が一変。
朝の光に照らされる中央分離帯(遊歩道を併設した木立)がとても綺麗で、
すがすがしい夜明け。
原チャに当る風は冷たくても、日差しが暖かい♪
つくづくお日様って偉大だなあ!などと実感してみる。
・・・ここでちょっと寝てしまった(笑)
もうangelaの出演する早稲田にゆかなくてわ!
で、タイトルなのだが寒い時には上着を重ね着するけども、
下に(Tシャツとか)多く重ねて、尚且つ足元を温めておく方が有効。
という説について
自分の経験則。
さて、一見ラジオよりも仕事を優先したように感じられますが、
実はラジオよりもangelaのツアーを優先したのです。
でもまだ迷い中・・・大阪と名古屋。
|
|
|
2004年11月05日(金) |
【Liveに行こう♪ てにどう】 と言っても芝居ですが |
元々映画とか芝居は好きで見に行ったりしていたのですが、
angelaに出逢うまではLive Houseって行ったことなかったんですよね。
何となく敷居が高い!
というか自分の中のイメージでは、
『ロックバンドに観客がリーゼントばっかり』とか ←今時いない。
『モヒカンに鼻ピアスばっかり』とか
モッシュ&ダイヴに喧嘩沙汰とか
思いっきり偏見というか思い込みの食わず嫌い!?
それに知らないバンドばっかりで面白いのかなぁ??とも思っていたし。
ましてや全部ヘタクソでつまらなかったらお金勿体無いなあ。と。
それがangelaに出遭ってからと云うもの
すっかりLive Houseばっかり行くようになってしまって
あんまり芝居には行かなくなってしまっていました。
2004年11月05日(金) そこそこ良い天気
そういえば友人の芝居がもう始まっているんだっけ?
なんて思い出してスケジュールを確認したら、
どう考えても頑張ってみても
今日しか行けないじゃん!
と気付き、慌てて予約のメールを出したのが今日の朝。
行って来たのが
てにどう第8回公演「ストレート・ミーツ・カーブ」
『てにどう』というのが劇団名。上演しているのがシチュエーションコメディ。
前回初めて見に行ってとても楽しませて貰ったので、今回も期待。
物語は、宇宙船を舞台にしながらSFでも何でも無く (笑)
人間模様のドタバタで笑わせ、最後にちょっとじんわりさせる。
若干ある人物の性格の豹変振りが無理やりかな?とは感じたものの、
(上司を落としいれる自己中が、最後に素直に謝る)
それまでのキャラ造りがきちんと出来ていたからこそ、そう感じたのかも。
性善説を肯定すると後味も良くなるし。
↑自分が素直に謝れないだけ?
登場人物全員キャラが立っていて、テンポも良く、会場の笑いのツボも狙い通り。
あっと言う間の2時間半だった。
かなり元気を貰った。
7日の日曜まで目白駅そばの『アイピット目白』で上演されているので、
お芝居好き、コメディ好きの方はどうぞ。
ってな訳で、久し振りに話も出来たし、楽しめたし、良い一日でした。
更に早めに夜勤のオファーも入ったので、予定を立て易くなったのもマル。
明日8時から翌7時半まで仕事となりました。(中抜けはあるものの)
もうすぐangela ! と思えば頑張れる。といいな。。。うははは!
お馴染みのangelaファンの皆様。
ナチュラルハイで行くと思うので、
テンション高くても許してね♪
え!?
なのでもう寝ます。 最近こればっかり??
|
|
|
2004年11月04日(木) |
【angelaレコーディング中につき】 自分でもびっくり! |
8月29日にangelaのワンマンがありました。
その後アルバム『I/O』(アイ・オー)の製作に入ってしまいLiveは梨。
ラジオ放送があるとは言え、起きていられないので聞けていません。。。
ああ、路上Liveでほぼ毎日angelaに会っていた頃が懐かしい。
毎月箱Liveなんてのもあったしな・・・
2004年11月04日(木) 秋晴れ
昨日の影響!?なのか、朝ホントに具合が悪かった。
立ったまま目をつぶると地面が揺らぐ。
どうやら熱があるらしい。
でも仕事をしているうちに直ったらしい。良かった良かった。
で、他にこれと言って大したことも無く、仕事後支社に顔を出して帰った。
さて、溜まった日記を書かなきゃ!
と思ったんだが。ホントに。
でもチケットとかフライヤーとかも溜まっていたわけで。
ちょっと整理してみた。
なんで↓ここ空くんだろ??後でサポートに聞いてみよっと♪ (その後自力で解決。)
2004年 | 会 場 | Charge+Drink | お目当て | 知っているメンバー | 9月19日 | (日) | 東京JAZZ2004 @ビッグサイト東1ホール | \ 5,000 | Blue Aeronauts Orchestra | 森 裕子・高橋里実 | 9月21日 | (火) | 渋谷 多作 | \ 1,500+500 | ささきあきえ | | 9月22日 | (水) | 渋谷 多作 | \ 1,500+500 | Kam | Kanaco | 10月 4日 | (月) | 四谷天窓 .comfort | \ 1,000+500 | Kam | Kanaco | 10月 5日 | (火) | 渋谷 O-Crest | \ 2,000+500 | La-Vie | 全員w | 10月 8日 | (金) | 渋谷 ROCK WEST | \ 2,000+500 | 荒井 祥恵 | | 10月11日 | (祝) | 秋葉原 CLUB GOODMAN | \ 2,000+500 | SOUL☆MATE | 全員w | 10月15日 | (金) | 四谷天窓 .comfort | \ 1,000+500 | ささきあきえ | | 10月27日 | (水) | 池袋 LIVE INN ROSA | \ 1,800+500 | Appreciate | AU | 10月28日 | (木) | 大塚 Red ZONE | \ 2,000+600 | La-Vie | |
なんだこれ!?
自分でもビックリだな。ホント。
ええ~~と。
そういう訳で溜まった日記はまた後日。という事で。 ←理由になっていない
でもいよいよ
楽しみでっす♪
|
|
|
2004年11月03日(水) |
【レッズが負けたあ(泣】 2004ナビスコ杯 |
今日はゆるりと12時に起きました。
14時からのサッカーでレッズの2連覇を見届けて、
気持ち良く日記の更新をしよう♪
などと考えております。今日この頃。
2004年11月03日(水) 不明w
ことごとくレッズのシュートはゴールに嫌われた。
バーやポストに当りまくり(TpT)
まあ相手キーパーも当っていたし仕方が無い。
こちらもキーパーのファインセーブで助かった場面もあるし。
超攻撃的な両チーム(浦和レッズVSFC東京)が集中を切らさず、
0対0でPK戦までもつれたと言う、見ごたえのある試合ではあった。
レッズには連覇を逃した悔しさをバネにして、
是非!!
Jリーグ初制覇を!!
お願いします。
そんな訳で、(過去の)日記を書く気が起こりませんでした。
久し振りに『トリビアの泉』とか見ながらボ~~~っとしていました。
どうせ見るなら先週見ておけば、angelaの曲が使われたらしいのにね。
何だか具合が悪くなって来た。
|
|
|
2004年11月02日(火) |
【明日はナビスコ杯♪】 と思ったら。 |
はい。今年のレッズは昨年以上に好調です♪
一昨年準優勝。昨年優勝!そして、今年は2連覇をかけて、
何と『ヤマザキナビスコ杯』3年連続決勝進出!!
リーグも現在首位を走っております!
いやあ嬉しいなあ。
2004年11月02日(火)
さあ、明日は休みだしとっとと帰って明日に備えるか!
とは言ってもTV観戦だから別に何かするわけでも無いのだが。
そこはそれ、気分の問題でさ。ワクワクするじゃない?
なんて仕事がそろそろ終わろうかという16時44分。
携帯に着信
ちょっとやな予感
会社からだ。
「はい、**です。」
「お疲れ様で~す。明日休みだよねえ?」
なんだ?この無駄に高いテンションは??
「はい、休みです」
「8時から仕事入ったんだけどさ~」
この場合の8時はその日の20時を意味する。。。
これから帰って日記を書こうか、サイトの準備しようか、
なんてえ皮算用は全て吹っ飛んださ。
しかも17時終了予定の仕事が18時まで延びた。
そんな訳で、久々の夜勤だ。。。
ですので工事中の日記は、まだしばらく工事中のままです。
てへっ♪
仕事は、予定より早く深夜2時には終了しました。
が、帰りにコンビニに立ち寄ったら『石原さとみ』の表紙に引かれて
サンデーを買って帰って、読んでしまったので寝る。w
ちなみにサンデーのグラビアですが、
WBⅡの時は可愛かったのに、メイクが変なせいか可愛く無い。
勿体無いなあ。
|
|
|
2004年11月01日(月) |
【道標】 *工事中* |
やっと27日の日記を書いた(笑)
2004年11月01日(月) 曇り
蒸し暑い一日だった。
で、もう2時回ってるよ。∑( ̄ロ ̄|||)
6時には起きなきゃならんのに・・・
2日連続で・・・
で、ここも休みに修正っと。。。
結局これでこのままだったりして。。。
4日分(爆)
|
|
|
|
|