ガチだ。
今日のスタジオは、たつを。が体調不良のため欠席。
寂しい寂しいスタジオでした。
主に新曲の煮詰め作業が中心の、アコースティックなスタジオでした。
はやくあのパワアフルなドラムが帰ってこれる事を祈ってます。
お大事に。
MI6が新聞広告でスパイ募集=100年の歴史で初-英
【ロンドン27日時事】
海外での情報活動を任務とする英対外情報部(MI6)が27日、1909年の創設以来初めて、新聞広告で工作員の募集を開始した。
かつてはその存在さえ秘密にされていたMI6だが、国際テロの高まりを受けた人員増強の必要性から、多様な人材を確保できる求人広告に踏み切った。
広告は同日付のタイムズ紙の別冊版に掲載。砂漠やジャングル、銃器や飛行機などを組み合わせたイメージ写真を添え、「われわれは信頼できる人物を求めている。なぜなら、国民全員が彼らに頼っているからだ」と呼び掛けた。募集職種は事務、分析官、語学専門家のほか、「作戦要員」などとなっている。
(時事通信)
すっげ~~~!!
MI6っつったらあのMI6ですよ!
いわゆる“スパイ組織”だ。
ミッションインポッシブルだよ。
…、事務、まあ解る。
分析官もいいだろう。よかないけど。
問題は、
「作戦要員」て!!
サクセンヨウインを募集!?
しちゃったの!?
ぼくも応募しようかMI6。
じきにフロムAとかでも募集でそうだなMI6。
ホットペッパーとかに載ってたらどうするMI6。
クーポン付きだぞMI6。
シマンテックは4日、掲示板「2ちゃんねる」に書き込むトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Sufiage」を危険度“1”で警告した。
このウイルスの感染経路などは明らかにされていないが、ウイルスが実行されると、2ちゃんねるの「ダウンロードソフト」板から、メッセージボードリストを抽出し、そのリストに対して特定の文字列群からランダムに抜き出した文字列を書き込む。
シマンテックによれば、「安田美沙子大好き」「カッパってほんとにいるのかな?」「誰か爆弾の作り方教えてくれ」「床屋はやめとけwww」「美容室ぐらい行けよwww」「火の玉キャッチボール」「ワタナベジャンプ」「ロケットでつきぬけろ!」「モーニング息子。」「蟹工船」「Down板の皆様がこのプログラムによりたくさんの幸せを得ることができますよう」「英雄伝説VI 空の奇跡SC まだぁ~?」などと書き込むという。
このほか、メッセージボード上には感染したPCのIPアドレスも公開する。
2ちゃんねるに書き込むウイルスは、山田ウイルス(トレンドマイクロでは「TROJ_MELLPON.A」)などが有名だ。3月には「Trojan.Kakkeys.D」というウイルスも発見されている。また、最近では正体不明の「イオナズンスクリプト」として、2ちゃんねるに対してあたかも“爆撃”するように、秒間数件の書き込みを行なうプログラムもあるようだ。
中には意味のない言葉の書き込みだけでなく、情報流出の恐れがあるウイルスもある。また、イオナズンスクリプトは、ボットに感染したPCによる攻撃とも考えられる。不審なファイルのダウンロードや起動は控えるべきだろう。
…、物凄いネーミングだな、“イオナズンスクリプト”。
気になるキーワードは、
「床屋に行くのはやめとけ」だ。
バンダイは、男前豆腐店の豆腐製品をチェーン付きのミニチュアフィギュア化し、カプセル玩具自動販売機「ガシャポン」で5月上旬から販売する。
男前豆腐店の初のライセンス商品。 「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」「喧嘩上等やっこ野郎」「喧嘩上等湯豆腐野郎」「どんどこ豆腐」「お嬢」「豆乳ロケンロー」「おたま豆腐」の8種類で、1個100円。
20代以上の男女をターゲットとし、全国の玩具売場やスーパーマーケットなどのガシャポンで販売する。
男前豆腐店は昨年3月に設立。 従来の豆腐製品の常識を覆すユニークなネーミングとパッケージ、Webサイトのコンテンツなどが話題となり、全国で1日最大7万パックを販売したという。
同社の伊藤信吾社長は「実際発売されている豆腐が、子どものころから慣れ親しんだガシャポンになることに感動しております。このスイングひとつで始まる恋があるかもしれません。おうおう、知ってるそのトーフ! 今度豆腐パーティーやろうよっ! なんて盛り上がりを期待しております、押忍!」などとコメントしている。
…、何を隠そう僕も知っている男前豆腐。
だがしかしだ、社長よ、そのコメントはなかろう。
イケイケの企業は全てがバブリーだな。
企画、商品、コメント、など。
メディアに「押忍」てな。
やるぜ、豆腐屋ジョニー。
押忍!!
今日はひっさしぶりの完全オフだったので、ぶらぶらと日本橋を徘徊してみた。
いいお天気に恵まれ、しかもぽかぽかと暖かい。
最高の日本橋日和だ。
ジャンクパーツ屋、ジャンク家電などを冷やかしつつ、コスプレ屋さんや趣味のグッズ店などを吟味する。
…、最近のフィギアは凄いデス。
中でも、なんじゃ?こりゃ的なアイテムが、着せ替えフィギアの世界。
まず、ベースになる人形が、女の子タイプから八頭身タイプ、男タイプとあり、各種がこれまた細かく種類があるんです。
プレーンの人形だけで店の壁一面満杯に広がっている。
んで、肝心の人形用の服なんだが、ゴスからロリータ、ミリタリーからドレスに至るまでその数1フロア分!!!
す~~~~~~~~~~~~っげ!!
マニアの世界は奥が深いぜ。
ところで気づいたのだが、どのフィギアもとても精巧に作り込まれてて、ディティールもとても細かい。
顔の表情も豊かで、質感、躍動感、どれも高水準だ。
それもそのはず、お値段も一流。
ウン万円クラスだ。
僕は基本的に、オトナになってから、あまりアニメを見ないヒトなんだが、どれも、お!知ってる!!ってキャラが多い。
キンニクマン、北斗の拳、ファィナルファンタジー、エヴァンゲリオン、etc。
そんな僕がお!?ってなるキャラが多いって事は…。
確実にターゲット層は、おっきいオトモダチ層だんだなと気づいた。
そういや、店をぶらぶらしているお客も、学生はほとんどいない。
なるほどなぁ~~と思いつつ、店員さん、お客さんの視線が熱い。
??と思ったが、よくよく考えてみると、この赤頭、明らかにコスに間違われている!!
ちっが~~~~う!!
とは否定しきれんが。
エア・バンド。
というものをご存知だろうか?
楽器を持たずして、ライブのステージパフォーマンスを行う競技である。
しかも、日本エア協会なるものまで存在すると言うから驚きだ。
テレビ番組“Gの嵐”で、全国大会を行っていた。
出場者の中に、秋葉系のエア選手がいらっしゃった。
小肥り、メガネ、ザンバラ頭の象徴的な秋葉キャラなのだが、プレイははっきり言って素晴らしかった。
エアバンドプレイとダンスをミックスさせた演技だったのだが、動きも軟らかく、そしてキレがいい。
会場も大盛り上がりだ。
僕が、秋葉系のカレをリスペクトするのは、才能的な動きではなく、寸暇を注ぎ込んだ反復練習の結晶のような印章を受けたからだ。 つまり、ぎこちないのである。
ぎこちない、素人臭のするアクションを努力で消しているのだ。
狂う事のないアクションは、喝采をあびるに値する。
これは全ての事に通ずる。
場辺り的な偶然が、奇跡を起こす事もあるが、努力が軌跡となって人生の船跡を残すのだ。
努力に勝る才能はない。
それを、あのオタクのプレイヤーに教えられた。
アー写撮影でして。
全員のプロフ更新しましたのでご拝見を。
飲んだくれまくりダイナマイッ。
我ニ睡眠ヲ。
メテオだな、こりゃ。
今回は、2ちゃんが面白すぎてコピペで。
---時系列---
フランスで彗星衝突の可能性の記事が載る ↓ NHKで緊急記者会見、なんの対策もしなければ衝突の確率は42%と発表 (実際は撃墜作戦を実行するので衝突確率は13%) ↓ ここでVIPが祭り状態(ニート勝利宣言も) ↓ Yahooニュースで記事が載るが速攻で消される ↓ これは…!?
------------
・・・・・たとえると、地球という人間の前で、狩猟用散弾銃を水平に乱射するようなもんだ。 要するに、破片が多すぎて正確な観測ができないまま、地球至近を通過する。
シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星ってのは 4月6日時点ですでに核が数十個に分裂してる。 なお、この彗星は月の10倍近い彗星なので、 破片の一つでも衝突すれば、人類は簡単に絶滅する
------------
★5月25日に彗星が地球に衝突へ!-仏専門家★ http://releases.usnewswire.com/GetRelease.asp?id=63973 http://news.yahoo.com/s/usnw/20060413/pl_usnw/former_military_air_traffic_controller_claims_comet_collision_with_earth_on_may25_2006104_xml
■要約 フランス軍の元航空管制官エリック・ジュリアン氏が73Pシュワスマン =ヴァハマン彗星の軌道計算の結果、2006年5月25日に地球に衝突する 可能性が高いと発表した。 Schwassman-Wachmann彗星は太陽系の黄道面に交差する5年周期の軌道をまわっている。何世紀もの間この彗星はこの5年の軌道を回っていたが、1995年に断片に分裂した。 彗星の経路に関するNASAのシミュレーションを使用し、ジュリアン氏は彗星は地球の黄道面と交差する5月25日頃に、衝突するであろうとの結論に至った。
■NASA http://science.nasa.gov/headlines/y2006/24mar_73p.htm >There's no danger of a collision. "Goodness, no," says Yeomans. >"The closest fragment will be about six million miles away >--or twenty-five times farther than the Moon." (シュヴァスマン-ヴァハマン第3彗星の)衝突の危険はありません。「絶対にありません」とヨーマン(NASAジェット推進研究所の地球近傍天体プログラムの長)は語る。 「一番近づく断片も約600万マイル(≒1000万キロメートル)離れたところ、すなわち、月と地球の距離の25倍離れたところを通ります」
■NHK「地球大進化」 http://rerere.sytes.net/up/source/up12320.jpg
■地球とシュワスマン・ワハマン第3彗星の接近のようす http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2006syuwaman/anime1.html
■地球消滅までのカウントダウン http://www.geocities.jp/o0602ooo/index.html
■国立天文台 http://www.nao.ac.jp/phenomena/20060502/index.html
■薩摩川内市せんだい宇宙館 http://uchukan.satsumasendai.jp/data/gallery/planet/06-73p.html 1995年の回帰の時には、A~Eの5個に分裂してしまいました。 今回の回帰は、5月12~13日にかけて、地球に1050万Km(地 球~月間の28倍くらい)の距離まで大接近します。この接近の過 程で前回と同じように分裂すれば一部が地球と衝突する可能性が あります。
■仙台市天文台 http://www.astro.sendai-c.ed.jp/photo/comet/2006/C73P_2006.html 肉眼彗星になるかもしれない。 どれだけキャッチできるのか大変楽しみです。
■衝突予想映像 http://www.youtube.com/w/One-hell-of-a-forehand?v=bA1rC0GPAWA&search=tezuka
■隕石のお値段 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-04378307-jijp-int.view-001
■【2ch】5月25日の隕石衝突って・・・ http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145227904/ 187 :VIP774 :06/04/17(月) 20:40:50.30 ID:3XlteXVw0 ひまわり6号が宇宙センターからの命令を受け付けなくなって1ヶ月が経過した しかし皆は既にそんなことは忘れていた。ヴァハマン彗星墜落の話題で持ちきりだったのである。 3日前の起動計算の結果、99.7%の確率で日本列島を直撃することが判明した。 「もう日本は終わりだ!!!」 「回避する方法はないのか!?」 NASAや自衛隊・米軍が彗星の破壊方法を模索したが、とうてい不可能という結論に達した 日本国民が、種子島の宇宙センターが絶望に打ちひしがれていた時、突然ひまわりからの通信が回復した 「ひまわりの今の位置は!?」 「えっ、、と、、、ちょ、ちょっと待ってください!?彗星の予想軌道上に近づいています!」 「なんだって!?このままでは衝突するぞ!」 ひまわりは無人の人工衛星である。勿論音声通信など存在しない。だが職員たちは確かに空の声を聞いた。 (『明日ノ、天気ハ、快晴デス』) 「ひまわり?ひまわりィーッッッ!!!」
ドゥォォォォン
地球への彗星衝突は寸でのところで回避された。翌日、日本の空はいつもどおりの快晴であったという。 ひまわりの不具合の原因は未だ定かではない
2006年04月22日(土) |
リィン・カネィション |
ネットの世界は、果てしなく深い。
そして面妖だ。
その構成は、“都市”と酷似している。
街もネットワークも、人間が作り上げるものだが、それはまるで一つの人格を所有するかの如く、意思を持って広がり続ける。
その広がりの意義の中には、“死”も内包されている。
例えば、日本全国に“新”と冠された街が多数点在するが、イマイチ“新”に成り切れなかったりして、くたびれてたりする。
それは、意義を超えた意思なのだ。
草薙素子みたいな事を言っているが、例えば、会社。
会社、中でも株式会社などは“法人”と呼ばれている。
組織であり、二人以上が集まって形成される会社は、個人の所有する、
「もの」
ではなく、
「法のもと定められた一つの人格」であると定義づけられているのだ。
お寺などは、宗教法人、やっぱヒトだ。
病院。医療法人。やっぱヒトだ。
意思をもってするくくりをヒトと呼ぶのなら、街もネットワークもヒトだ。
だが、それらを牽引するのは、「人」だと言う考え方は、傲慢だ。
ニューヨークの地下鉄の落書きを消し続ける事で、犯罪の発生率がグンと下がったなど、街が活性化したり、衰退したりするが、僕たちは治療薬であったり、栄養であったり、はたまた毒であったりする。
結局のところ、僕は全くのアンチクライストだが、世界を構成しているプログラム、法則の総称を
「神」
と呼ぶのなら、神は存在すると思っている。
僕たちは、生かされている。
手のひらに乗り切らないものを消費していると、いつか天罰が下る。
天罰とは、めぐり合わせ、であると考えている。
良いおこない、悪い行い、悲しみ、喜び、苦しみ、全ては総量が決まっていて、溢れた分は返ってくる。
そう、思っている。
…、校長先生のお話でした。
*日射病で保健室に運ばれた生徒、多数。ラピ学園にはあらず。
毎日毎日、PCネタが続くが許せ。
今まで、全ての作業を一号機が一人で担っていた。
当然、つか、ごく一般的な事だ。
それが二台になったもんだから、思い切ってデスクトップの整理、アプリケーションの整理、そしてネットワークの構築、などなど、環境面での作業が続いた。
まぁ、こざっぱりとしましたですよ。
デスクトップ上、なぁんにもなし!
作業もサックサクで、ラックの上段下段に二機を配置しているんだが、下でネット検索しながら上で作業とか、その逆とか、今まで画面をおっきくしたり小さくしたり何気にメンドくさかった作業がラクチン!!
で、思い出したんだが、ちょっと前にやってたDELLのCM、ありゃ、イカンな。
覚えているかい?
「テレビもサクサク!DVDもサクサク!!」
…。
重いっつーの。
DVD焼きながらネット回線を最大開放でコレ書いたりした日にゃあ、サクサクどころか、
「…。」
「サ…。」
「クサク?」
みたいな。
もっともっと勉強しょっと!!
レッツ、前向き!!
来年はwindows VISTAの登場だしね!
今、市場では、ソニーが牽引する“ブルーレイ規格”と、マイクロソフト社がメインに提唱する“HDD搭載型DVD”の市場争いになっている。
ブルーレイは、プレステ3にも正式採用されているよね?
どうなるんだろうな~~。
歴史は語る…。
ベーターみたくね。
衝動買い。
いや、暴走買いだ、多分。
朝、つっても夕方四時くらいに目が覚めた瞬間、急に第二次電脳化計画を完結させたくなって日本橋へ直行。
…、出会っちまったァ。
DELLの新古、フルタワー。
ペンティアム4の3.0搭載、メモリーは1G。
HDD160GにDVDコンボドライブ搭載。
しかもOS載!
で!
ろくまんえん!!
飛びついた、と言うより、抱きついた。
ここんとコ、ずっとオークションと日本橋を徘徊してのめぐり合わせ。
ハイ・エンドとまでは言えないが、ミドルスペックの上、
言うならば、
『ミックスフライ定食』
だ!!
と言う事で、ウチのマギ:タイプ1号に続いてタイプ2号がデュアルで動いています。
かわいい!なんてかわいいんだ!DELL!!
やっぱ純正っていいよね。
三号機は、自作します。
工期はおそらく、二年後、windowsの新OSが登場して、完全に規格がリニューされて市場が安定してきたら、三号機を作る。
今度はマザーボードからファン、拡張端子、全てにこだわりを注ぎ込んだ、超・ハイエンド機を作ろう。
そして、現在稼動中の二機を完全なバックアップに回した第三次電脳化計画“三つ子システム”を組み上げるのだ!!
と、ジャンクショップに展示されているタワー外殻のスタイリッシュさをまじまじと眺めてそう思った。
蕃、壮麗茶の、
“蕃”
って何じゃ!?
ビバ、アミ~~ゴ、元気してるるるるるるぅかい?
最近ランキング王国のオンナノコが変わってしまって、ぷちブルーだ。
そんな事はどうでもいい。
最近の連載が若干お粗末だが、許せ。
エウレカセブンに忙しいのだ。
50話を、一気に見ている。
もうすぐタイプ・ジ・エンド、いや、最終話だ。
ゲームのキングダムハーツと、小さなオトモダチ向けのエヴァンゲリオンを足してカットバックドロップターンさせたような感じだ。
ちなみにマジエヴァは“おっきなオトモダチ”向けのアニメだかんな。
…、てな訳で、全、50話見終わった。
号泣じゃ。
涙が止まらなかったさ!!
ん~~~~~~~~~。
マタンゴッ!!
ヤフオクと言うモノを始めた。
非っ…常に!
おもしろい!!!
毎日ぽけ~~~~~~~ッと出品されている商品、主にPCだが、を眺めている。
なんとも微妙な値段設定に思わずフフッとしてしまう。
お買い得のような、んでもって、なるほどなと思うスペックのような。
僕のような、セカンドマシン購入を検討している人間にとっては、なんとも痛し痒しなのだ。
ついでに、我が家を圧迫している物、もの、モノも出品する。
初売れの感動!!!
そして、初落札した時の感動!!!
ちなみに僕が生まれて初めて落札したアイテムとは、
日本刀!
でした。
連載、拒否!!
ムリ?
つかさ、パソコンって難しい。
調べものしてたらアタマパンクしそうになったので、なぜか飲みだしたら余計にパンク!
クラァッシュ!!
よくもまぁ、雨が降るもんだ。
せっかく咲きかけた桜もこの所の降雨で、散り桜となってしまった。
だが、今の桜はまだ、三分咲き。
雨が上がって、もう少しすれば、今度は満開の花を、散らせてくれる。
今日はドグマのリハだ。
僕達にも雨が降った。
だが、ドグマに残ったつぼみはまた、新しい息吹を吸い込んで、力いっぱい花を咲かせようとしている。
華々しいかどうかは別にして、麗爛な花を咲かせよう。
カァ~~~~~~、いい事言うねぇ!
2006年04月15日(土) |
タイム・ゴーズ・バイ |
直視。
誰もが、同じ夢を見ている。
そして夢から覚めても、現実に戻ってきた事に気付いてさえ、いない。
画一的に確立された、整理されたぬるま湯の様な世界に、慣らされ、そしてそれを欲している。
この、自分ですら、よもすればオートマチックなシステムを甘受してしまう。
いや、している。
そして、バトルタイムが始まった途端、怠惰を棚に上げて不条理を叫ぶのだ。
肉体に苦痛と呼ばれるエネルギーを。
エネルギーは蓄積され、そして人生に変わる。
そう信じている。
「ねだるな、勝ち取れ。さすれば与えられん。」
byアドロック・サーストン
2006年04月14日(金) |
ど・せ・い・さん・らぶ |
ど、ど、土星さんの素材のペェジを見つけたぁ~!
かなり、つか、超“萌え”です。
パソコンくんのカーソルを動かすでしょ?
んで、待機中の砂時計がね、缶からぴょこっとあたまをだす土星さん!
きぃやぁああああ!!!!!!!!!
んでもって、ヘルプのトコクリックするやん?
ほんじゃあ、土星さんディスペンサーからお金が!!
ひぃやぁあああああ、かわゆい!!
…、おお。
自己満ぢゃあ。
土星さんがラブなんじゃあ。
来週はついに“MOTHER3”発っ売ぃ~~~♪
おう、ミーハーじゃあ。
2006年04月13日(木) |
タ・チ・コ・マ。タチコマくん! |
電脳拡張化計画の、第弐次構想がほぼ、完成した。
今の、初号機では、そろそろ機能的に限界が近づいてきた。
もちろんカラダは一つだから、二つもPCは必要ない。
ぽいのだが、複数の作業を同時にこなすには、あまりにスペック不足なのだ。
第一次構想では、超・ハイスペック機をメインに据える計画だったが、金銭的にも、マシンの寿命的にも、ハテナ印だったのだ。
今回の第二次構想では、バージョンアップさせたミドルスペックの初号機をアプリケーション動作用、つまり、作業用に格上げさせ、ネットワーク部分、ネット、ダウンロード、メールなど、常時24時間体制で常駐させる作業を、汎用型のロースペックマシンを弐号機として導入させ、各機のデーターをLANとHDDで並列化させると言う物だ。
アゲハ構想とでも名づけようか。
アゲハ構想の趣旨は、DTMアプリケーションの本格導入にある。
そろそろ、毎日ギターを触っている訳ではない僕が、イメージする楽曲を、自分で演奏してファーストデモに起こす作業に限界を感じてきたのだ。
曲の作る工程もだいぶ、変化してきた。
初期の楽曲が、ギター一本でやりくりして、その後に歌詞、続いて歌メロみたいな作り方だったのに対し、徐々に歌詞やメロディ全てがリンクするようになってきた。
今は高性能HDD搭載型のMTRが作業を大分ラクにしてくれているが、それでも細かい部分を作りこむには不足だ。
よって!
DTMを採用する事が可決、しかし。
肝心のPCが重たいんじゃ、ハナシにならん。
と言う次第だ。
ちなみに、アゲハ構想と言う言葉を聞く度に
「姉歯構想」
に聞こえるのは僕だけか???
いつか。
いつの日か、まとめてみようと保存しておいた、“エウレカセブン”を、まとめてガ~~~~~~~ッ!と見ている。
全50話まではまだ、果てしなく遠い…。
しかし、意外と面白い。
なんとなく子供っぽいので、最終話まで放置していたのだが、以外とハマってきた。
しかし相変わらずキャラの名前が覚えられん…。
2006年04月11日(火) |
なんじゃこりゃあ!! |
あねさ氏からバトンと言うものが廻ってきた。
なのでお答えしよう。
【1、結婚したい?】
しません、きっと。
【2、何歳くらいで結婚したい?】
でももしするなら、オナカが出てきてから。
【3、結婚相手に求めるものは?】
何も求めない事を求める。 【4、子供は何人ほしいですか?】
二~三人。ひとりっこは可愛そうだ。
【5、相手の浮気が発覚しちゃった。どうする?】
笑顔で浮気し返します。 文句はなしで。
【6、夫婦円満の秘訣は何だと思う?】
干渉しないような、分離しないような方向性の一致。
【7、結婚したら仕事止めてほしい?相手に止めてほしいことは?】
⇒仕事をしないヒトはムリです。世界は常に外へ。
⇒浮気
【8、結婚生活に求めるものは?】
航空母艦のような停泊感。
【9、新婚旅行はどこに行きたい?】
いきたくありません。かわりに家庭制作。 家具、日用品を買出し。
【10、将来自分は結婚していると思いますか?】
していないと思います。旅団のような人間なんで。
【11、回したい4人】
四人!?ドグマの患者さん、いってみようか。
2006年04月10日(月) |
シュガー・コンプレックス |
半年前…。
ばったり会った友人M、開口一番、
「眉毛細っ!!!!!!!!」
時は流れて先月。
またもばったり友人M.。
「眉毛無ッ!!!!!!!!!!!!!」
そうです。
眉毛、ないんです。
僕達、ドグマメンバー全員の眉毛を集結させてもケンシロウの方眉にも届きません。
それで、良かったんです。
ヴィジュアル系ですから。
四月ももうすぐ折り返し。
今日もチクチク眉毛を抜きながら、チラと目に飛び込んできたCM。
ハーゲンダッツクリスピーサンド“ココナツミルク”。
ほんとに、
ホントに、
久し振りに、
生唾飲み込みました。
あのアイスクリーム屋という名を冠したケミカルドラッグ製造会社はなんちゅうモン作るンや!?
コンビニ!!?
あるかな!?
ちょっとドキドキ。
…、そして今日、僕の手には、迷いに迷いたり、ハーゲンダッツ“パンナコッタクランベリー”が…。
金魚すくいルール違反認定 優勝常連男性の請求棄却
奈良県大和郡山市であった金魚すくい大会でルール違反をしたとして優勝を取り消された埼玉県熊谷市の男性が、主催者の全国金魚すくい競技連盟(大和郡山市)に処分の無効確認などを求めた訴訟の判決で、奈良地裁は7日、男性の請求を棄却した。 阿部静枝裁判官は判決理由で「男性は外部から隠して持ち込んだポイ(和紙のすくい網)を使用したと認められる。競技の公正を図る上で重要な違反行為で処分内容は相当」と述べた。 判決によると、男性は2003年8月に開催された「第9回全国金魚すくい選手権大会」の団体戦で優勝したが、関係者が撮影していたビデオにより、男性が準決勝でタオルとうちわの間に用具を隠して持ち込んでいたことが発覚。主催者は優勝と、過去2回の個人戦での優勝記録を取り消し、永久出場停止とする処分をした。 (共同通信) - 4月7日
…、これまた、ツッコミどころ満載なニュースだが、まず、金魚すくいに大会があった事に驚愕。
んで、その大会にオフィシャルなルールが設けられている事に二度ビックリ。
つーか、ポイ??
ポイて、紙で出来たあのすくうヤツ、ポイって言うのか?
しらなかった…。ポイ。
しかもさぁ、出場権を剥奪されたと言う不正疑惑の選手なんだが、
“男性”
と言うからには、ハタチを超えたオトコなんだろな。
んで、
ハタチを超えたオトコが、不正を咎められて、しかも金魚すくい風情で、訴訟!?
ちょっと大げさすぎやせんか…と冬月先生も嘆いておられるぞ。
しかも…
敗訴!!!
涙枯れるぜぇ~~ッ!
裁判所の前で待ち構える報道陣に向かって走り寄る背広!
手に掲げられた「敗訴」の二文字。
次はやっぱ最高裁に上告か!?
ものみゆさん。
漢字で書くとこうだ。
【物見遊山】。
yahoo辞書で調べると、
「見物して遊び歩く事」とある。
んでその下の参照に、
別の辞書で再検索として、
“プログレッシブ和英中辞典 ”
と言うのがあった。
プログレッシブ!!
またすッごい名前をつけたもんだぜプログレッシブ!!
えんえんと同じようなリフ聞かされそうだぞプログレッシブ!!
イエスとか普通に違う意味で載ってそうだぞプログレッシブ!!
額から辞書が飛び出しそうだぞプログレッシブ!!
やっぱ超電磁コーティングとかされてんのか!?
ちなみに、
【プログレッシブ】
を辞書で調べてみた。
「革新的な~」
と言う意味だった。
ちなみにインディーズで、“五人囃子”と言うバンドがいる。
プログレッシブロックとビジュアルを融合させたバンドなんだが、今だにブレイクしたと言う話は聞いていない。
んなぁッ!!!
青森県西目屋村の白神山地近くで4日夜、シンガポールから来日した中国系武道家一族ら13人のうち男性3人が雪道に迷い、5日未明に県警弘前署に保護された。一行はシンガポールで道場を経営していた武道家の遺族らで「青森の山中で修行する空手の伝承者に会えとの遺言を受け、伝承者を探しているうちに道に迷った」と説明しているという。 同署などによると、13人は5年前に病死した武道家の妻(50)と息子2人、近所の人10人。3月22日に来日し、4日朝から3人ずつ3班に分かれて伝承者を探していた。残る4人は寒さで体調を崩し、ホテルに残っていた。
yahooニュースより。
なんともトホホなニュースだ。
しかもこの記事には続きがあって、来日した理由が、弟子に空手の極意書を盗まれ、道場の経営も跡継ぎ不在の危機の折、青森に極真空手の免許皆伝の師範がいるから極意書を譲り受けよと言われての惨劇だと言う。
そして、当の極真空手本部の話では、
青森に免許皆伝の師範はいない。
との事。
シンガポールからはるばる日本へ来て遭難して、しかも師範いませんでした!!て!!!
涙無くしては語れぬ話しだが、空手の皆伝免許て、普通に譲ってもらえるもんなんやろか?
以外にヤフオクとかでも流れてそうだな…。
サロン・ド・たつを開店。
頭皮から真剣に血が滲むくらいブリーチ。
激痛激痛の果てに、やっと綺麗な金髪に。
そして髪が馴染んできたらカラーだ。
ヤツは本当に仕事が速い。
ブリーチ液を塗布する時も、
ガッ!ガッ!!と塗りさくる。
ココ数年、美容院へいっていない。
つーか、行けない。
技術が信用できないからだ。
たつをは、櫻人生最高の美容師だと思う。
仕事が速い上に、正確だ。
ただ、日本語がやや難しい。
ブリーチの激痛に耐えかねて、苦痛を訴えても、
「がんばりよし。」
と答えられる。
違うねん、ヤバいねん。と訴えても、
「がんばりよし。」
と答えられる。
ドグマ第一期には、月イチでブリーチしていた。
禿げる。
そう直感したので、半年に一度の大仕事にした。
おかげで、スクスクと髪は育っている。
髪とともに、ドグマも成長したい。
日記ではない。
日記ではないのだが、あんまりにもいいお天気だったので、買い物などに出かけてみた。
僕は基本的に超雨オトコなので、珍しい事なのだが、案の定夕方から土砂ブリに。
しかし、これまた奇跡的に、ウチに到着したとたんに降り出したのがミラクル。
新・衣装を見繕う。
5/9からは、第三期「ドグマ散ル」が始動する。
楽しみにしていて欲しい。
豚の背脂。
ラード。
鳥脂。
オイスターソース。
何でもかんでも脂が取れるらしい。
オレ油。
…。
何言ってんだ。
ウチにあるオーディオは、ビクター社製。
ツインMD対応でイカスあんちくしょうなんだが、MD機能が故障する事四回、ついに修理に出すのもめんどくさくなってしまって、今ではCD再生のみのカラダばかりデカイ代物に成り下がってしまった。
そんなヤツが、ついにCDをも読み込まなくなってしまった!!
ファックユー!!
どうするよ!?
僕は結構潔くモノを捨てるヒトである。
そして、ウチのマンションのごみ捨て場は、無法地帯の如く大型ゴミが投棄されている。
パソコン、タンス、テレビ、扇風機、洗濯機、何でもアリだ。
そんなアルティメットな住宅事情なのだが、なかなか居心地がいい。
使い慣れた家具とのお別れは辛いが、出会いがあれば別れあり、別れがあればまた、出会いもある。
そろそろ退役させてやるか…
2006年04月03日(月) |
キョウト・トッキョ・キョカキョク |
五月に京都MUSEでのライブが決定した。
ドグマ、初京都進出だ。
個人的に京都に行くのすらも実に四年ぶりである。
ところで僕が普段愛用しているパンツは全て河原町のボトム屋でゲットしている。
「つえるぶ」
と言うボトムの店なのだが、僕はここのカリスマカード保持者なのだ。
意味がわからんだろうから説明しよう。
つえるぶでは、顧客にポイントカードを発行していて、ポイントカード一枚目がノーマルカード、
二枚目がシルバーカード
三枚目がゴールドカード
となっている。
で、カードのランクが上がると当然割り引き率もどんどん上がり、キャッシュバックもあってオトクと言うシステムなんである。
で、ゴールドカードの上がプラチナカードになり、さらにプラチナをも制覇した者のみ持つことを許されるのがカリスマカードなのだ!!
ちなみにカリスマカードには特典はない。
自己満。
それのみを具現化したアイテムなのだ。
カリスマカードオーナーは、何故かお店に写真が貼り出される。
微妙にバツゲーム臭いのだが、それもまた自己満だ。
つえるぶは本当に良質のベルボトムを扱っている。
五月の京都MUSEでは、リハーサルの合間を縫って買い物に出かけよう。
晴れたらいいのにと思う、春の夜。
2006年04月02日(日) |
クッキン・ロッキン・ジェネレーション |
ポンデ・リングを食べた後遺症で、朝ゴハンにコンビニの
「もっちリング」と言うのを食べた。
明らかに類似商品だ。
これは成敗せねば。
んん~~~、もぐもぐ。
…。
やっちまった感ひしひし。
肝心の味だが、ポンデ・らいおんの足元にも及ばぬ出来。
そういや、もうすぐテレビで、料理人がゲストでトークをすると言う番組が始まるらしい。
司会はロンブーと久本。
何気に楽しみだ。
僕はクチを糊するために料理を生業(なりわい)にしているが、どんどん技術屋がいらないご時勢になってきた。
コックの仕事が管理業務に変わってきたのだ。
生産効率、コスト、人件費、提供時間、その他もろもろによって、かつて一から作っていた作業がどんどん短縮化されてきている。
そういや、魚を卸せる人間が少なくなってきた。
鳥を解体できるコックなんて、もっといなくなってきた。
四足を捌くなんて、もう前時代的な仕事だ。
人によっては、基本ができんのに料理語んな!!とお冠の方もいらっしゃるが、しょーがねーよ、時代ですもん。
だから、料理は仕事ではなく、生業にする事にしました。
ちなみに、“生業(なりわい)”とは、生活の為にする生産活動の事を言います。
“仕事”とは、未来の為に種を捲く作業の事で、多にして生産コストは比例しません。
こないだ、ゆっキーが、ずっと料理してたら舌がぼけてきてだんだん味が解らなくなるねんとおっしゃっていた。
味見なんてしなけりゃいいぢゃん?
ちなみに僕は味見をほとんどしません。
レシピの分量の配合と、仕上がりの濃度さえきっちり決めといたら、風邪の時でも熱があってもまともな料理は出来上がるのです。
そう言うシチュエーションをも想定した上でオペレーションを考えるのが、調理師なんだけどな。
料理は気合ではなく、論理と観察力です。後は、た~~っぷりの愛情。
うう~~~~、ラブだ!!
おで、ハラへったおお…
2006年04月01日(土) |
ドーナツ・ジャンク・シンドローム |
モナ・リザ・オーバードライブ当日。
爆裂に早く着き過ぎたのでなぜか一人ミスドでお茶。
なにげにポンデリングは名作だなぁと思いながら店内ウォッチング。
こじゃれた店の中にはところ狭しと、オールディーズのアーティストの写真が。
その中でも一際目を引くのがエルヴィス・プレスリー。
かのプレスリーはドーナツ中毒だった。
ドーナツ中毒だったが、彼のソレはケミカルドラッグ中毒からくるキックバックで、ドーナツを食べ続ける衝動をコントールする事が出来なかったのだ。
紙袋いっぱいのケミカルドラッグを摂取した後、ダムの関が切れたみたいにドーナツをひたすら食べまくる。
彼の死亡時の体内からは、摂取していた薬物以上の種類の薬物反応が検出されたそうだ。
何十種類ものドラッグをカクテルしていた事で、新しい抗薬反応を起こしていたそうな。
現在、国内で認可処方されている抗精神薬の中で、メジャートランキライザとカテゴライズされる薬がある。
鬱病や不安神経症に処方される薬で、マイナートランキライザ=抗不安剤や抗鬱剤があるが、それらは神経の伝達物質、ドーパミンやセロトニンに作用する。
伝達物質をコントールする事で、不安や焦躁感を取り除く。 するとは逆に、メジャートランキライザとは、神経に直接作用する。 興奮し過ぎてメモリーいっぱいに振り切った神経のブレーカを強制遮断するのだ。
おもに統合失調症や重篤な鬱病などに処方される。
幻覚、幻聴を抑える。
早い話し、霧の中でプールで泳いでいるような感覚がする。
ダウナーなのだが、体中の神経に拘束具をはめたような感じだ。
爆裂に眠くなる。
常にボーッとしている。
そして、副作用だが、異常とも言える食欲が湧くのだ。
自殺願望や不安焦躁がデストルドーならば、食欲、睡眠、性欲はリビドー=生きる衝動と言える。
それはそれで健康的だし歓迎なのだが、びっくりするくらい何かを食べたくなるのだ。
しかも、ぶどう糖の吸収率が値検率で平均2.5%も上昇する。
早い話が、肥えやすくなるのだ。
晩年のプレスリーがドーナツ中毒でしかも、デブだったのも頷ける。
それはそうと久し振りに食べたポンデリングはまぢでおいちかったな~。
食べ物が美味しいのは幸せな事だ。
|