ちょっと笑えた!!
本日こんな検索ワードでこのサイトに訪れた方が(^^)
お願いかよっ!!
私の相続のその後は・・・
先日会ったときに依頼してあった『貸金庫内確認依頼書(相続用)』『貸金庫解約依頼書(相続用)』
この2枚の書類に署名捺印と印鑑証明書が今日郵送で届いていました。
ちょうど志賀高原にスノボに行っていた時に兄のりょうさんからTELがあった。
「印鑑証明は本人でないとダメですよね?」
「そうですけど」
「姉の愛子が印鑑登録していなかったので、もう少しお時間いただけますか?」
「いいですよ。別に急いでいませんので」
注) 一応兄妹なのですが、まだ1度しか会っていないので会話はすべて敬語なのです^_^;
お姉さんはアキレス腱を切ってしまい、退院したばかりでまだ松葉杖だったからね(>_<)
それにして遅くなるくらいでわざわざ電話してくれるなんて、とっても感心します。
それから2週間弱で届いたわけですから、足はもう良くなったのかなぁ???
差出人がお姉さんの名前だったので、早速受け取った報告を兼ねてお礼の電話をしておきましたが、
お姉さんも「遅くなっちゃってごめんなさいね」なんて謝ってました。 全然いいのに!!
明日は仕事を半日でなんとかして、午後から銀行に行って貸金庫開けてもらわなくっちゃ!!
貸金庫の中身を確認してから、また他の相続手続きに必要な署名捺印や印鑑証明お願いしなくちゃいけないから急がないと。
司法書士Nさんによると、まず遺産相続分割協議書を作成する。って事だったけど、
先日の雰囲気を話したところ、「必要ないかも」なんて言っていた。
協議書作ったところで法定相続分すら受け取ってもらえないかもしれないし、
気持ちとして相続分を持っていこうかと考え中。
2005年03月29日(火) |
高級化粧品ゲット!! |
先日2泊3日でスノボに行ってから、また肌荒れがひどくなってしまいカサカサ(T_T)
ドモホルンリンクル大きすぎて持って行かなかったからかなぁ・・・
やっと最近少しだけ落ち着いてきたカンジ!!
やっぱりドモホルンリンクルは私の肌にあっているのかも?!
以前、母の介護で実家に行っていた時、寝起きで即向かっていた。
実家に着いてから歯磨き&洗顔などしていたので、母の高級化粧品を借りていた。1月24日参照
やっぱり高級なだけあってお肌もしっとりいいカンジ(^^)
それを思い出して、その使いかけのローションを貰おうと実家へGO!!
葬儀の為に母の部屋を一度片付けてしまったので、何がどこにあるのか全く分からなくなってしまってました。
せっせとローションを探していたら、出るわ出るわたくさんの未使用化粧品Σ(゚Д゚)
今日は母の四十九日の法要
母が亡くなってから義姉の言動にはかなりムカつくことが多く、
親戚の集まる本日、また『状況を読まないアホな発言』がない事を祈る。
日記には触れませんでしたが、葬儀の最中3回もやらかしてくれた義姉!!
そんな場に一緒に居たくないのよ私は・・・
母が亡くなり通夜の夜、義姉がこんな事を言い始めた。
「服とかはお母さんの姉妹にもらってもらえばいいよね。 たんすもたくさんあるけど、みんな欲しいかなぁ? 私あの1番新しいたんすだけ欲しい」
「形見分けは四十九日だから、まだそんな話しなくてもいいよ」
もうそんな事を考えているのかと少し驚いたけど、所詮他人だから仕方ない。
義姉が母の姉妹から変な目で見られたら可哀想と思い、一応このように忠告しました。
母はすごくたくさんの服を持っています。
背が低いので母の姉妹ぐらいしかサイズが合わないと思えます。
そして宝石類もたくさんありました。 鑑定書なんかも銀行の貸金庫に入っているようです。
そして四十九日の今日、形見分けがあるわけです。
私の勝手な考えでは、まず先に母の姉妹に欲しいものを選んでもらうのがいいかと思ってました。
そして後から私や、義姉、父方の親戚などで分けたらいいと。
通常はどうなのか分かりませんが、なんとなく自分ではこう考えていました。
それなのに・・・
「ここの箱にお母さんの宝石類が入ってるから、おばさん達に見せる前に、 ちゃあちゃん先に欲しいの抜いておいた方がいいよ。 私はもうブラックパールのネックレスもらっちゃった♪」
「(゚Д゚ )ハァ?
ブラックパールって私がプレゼントしたヤツかも・・・」
「そうなの?2つあったよ」
ちゃっかり義姉はもうそのネックレスしてました(*_*;
(# ゚Д゚) ムカー!!
娘の私が義姉に言うならわかるけど、
義姉は嫁!!
真先に自分の欲しいブラックパールを抜き
後で娘の私に言うか普通?!
しかも義姉のしていたブラックパールは、私がプレゼントした方だった_| ̄|○ガク・・・
母の姉妹や親戚の伯母さん達は
「ちゃあちゃん貰ったの?」 「指輪とかサイズが違っても、お母さんの形見だから持ってなきゃダメよ」
などなど、かなり気を遣い、遠慮してあまり貰っていってくれませんでした。
私には離れた●●市に姉兄が居た。過去日記参照
まだ相続の書類の事で伺う予定なので、出来れば姉兄にも欲しい物を貰ってほしいと考えていた。
それなのに義姉が先に貰う事ないんじゃないの?
しかも取り仕切っている!!
今日も朝から気分最悪
ヽ(`Д´)ノプンプン
早く帰りたい(T_T)
そして帰り、荷物をまとめていると、母の宝石類をまた義姉が片付けようとしていた。
「なんでまた片付けるの?」
「他の誰かにあげようと思って」
他の誰かって誰よ!!
自分の姉とかお母さんじゃないでしょうね!!
「伯母さん達にも言われたし、私持って帰るから!!」
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
昨日開幕した、日本国際博覧会 愛・地球博
今とっても話題の場所に本日チビかえはお出かけでした(^^)
あいにく天気が悪く、14時頃まで霧雨だったようですが、
そのおかげで?パビリオンも空いていたようでした。
体験ゾーンなど子供も楽しめるパビリオンが多く、
「また行きたいよ~」なんて言ってました。
いいな、いいな!! 私だって行きたかったよ(T_T)
そして 愛・地球博グッズ ↓

ピンク色のキッコロは限定らしい。
限定って言葉に弱いね^_^;
夜チビかえが帰宅してからはずっとこの万博の話。
でも行ってない私には何の事なのかさっぱり?
愛・地球博 行きたいよー!!
↑ 日記才人投票ボタンです。
次の万博開催が35年後だとしたら・・・私68歳だよ(((( ;゚д゚)))
生きてるかなぁ?
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
チビかえはまだ46歳だから行けるだろうけど、68歳って微妙。
ここ最近何の変化もない(-_-;)
更新ネタもなく、仕事にも疲れている日々
今日は陸運局で登録に必要な印紙紛失!!
窓口で印紙を購入し、書類に貼り付けたつもり。
その後書類を提出しようとして書類を見ると、さっき貼った印紙がない?!
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
またやっちゃった???
また
過去にも貼ったつもりの印紙が貼ってない事があった(>_<)
さっきの記憶をたどってみたけど、購入して水を含んだスポンジの上に置いた記憶はたしかにある。
でも貼った記憶がほとんどない(*_*;
貼ったのか?貼り方が悪く落としてしまったのか?
登録に必要な印紙は、よく使うもので300円~63000円とかなりいろいろ。
前に37800円の印紙を紛失した事があった(T_T)
確実に貼ったであろう印紙が貼ってなく、書類が不備で戻されて37800円の印紙代自腹
この時はマジ泣けた 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
高額の印紙は陸運局でもよく盗難があるらしく
『印紙の盗難に注意して下さい』
張り紙なんかがあったりする。
印紙の貼ってある書類をその辺のカウンターに放置したりすると、盗難にあうらしい(>_<)
1400円の印紙も紛失したことがあったのですが、
窓口付近でウロウロと印紙が落ちていないか探していたら、
「印紙探してる?1400円だったら届いてるけど・・・」
窓口の人が声を掛けてくれて、私の落とした印紙が心優しい方に拾われていて助かりました(^^)
今日も印紙が貼ってない書類を目にした瞬間、この記憶がよみがえり窓口にダッシュ!!
「1500円の印紙、落し物とかありませんでしたか?」
「ないよ。50円だったらあるけど」
甘かった
_| ̄|○ガク・・・
やっぱりそうそう心優しい人はいない。
そしてさっき歩いたコースを、今度は床を見ながら往復してみた。
でもやっぱり何処にも落ちてません(T_T)
スポンジの上にそのままあったらラッキー(^^♪
そんな事ありえません!! 実際になかったし(-_-;)
貼り忘れてそのままだったとしても、見つけた人がきっと持ち帰ってるでしょう。
1500円自腹決定(T_T)
諦めてまた窓口に印紙を買いに行こうとしたその時、
「探してる物ってこれですか?」
と、さっきから近くにいた男性に1500円の印紙を持った手を差し出された。
キャ━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━!!!!
「そうです。コレです」
「落ちてたんですけど、使い道も分からない私にはどうしたらいいのか分からなくて」
「ありがとうございます。助かりましたぁ」
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
それにしても1500円戻ってきてよかったぁヽ(´ー`)ノ
なんだか今日はいい日だなっ!! 単純アホ
↑ 日記才人投票ボタンです。
2005年03月22日(火) |
今回は骨折もなく・・・ |
志賀高原より昨日の夜無事に帰ってきました(^^)
出発直前に不調だったチビかえも、車中で寝たら治った ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
なんだか行きからどっと疲れたよ(T_T)
スノボ三昧してる間に、九州で地震があったり海賊に拉致られてた船長さんも解放されてたり・・・
なんだか世間からすっかり遠ざかってしまってました(>_<)
こっちは気温も高く春めいていたのに、長野は行きから雪でした。
日中は天気もよく、スノボ日和だったからサイコー(^^♪
でも調子に乗っちゃいけない私
まだ腕の骨折も通院中の身だったので、今回またコケたら終わり!!
めちゃめちゃ慎重になっていたようで、
「すべりが怯えてる」 「腰が引けてる」 「カッコ悪っ」
言いたい放題
_| ̄|○ガク・・・
だってまた骨折したら3回連続になってしまう(-_-;)
頭の中はこればっかりで、1日目は体がガチガチ。
それにしても毎年思うが、志賀高原ってスキーヤー人口がめちゃめちゃ多い!!
焼額山なんて午後にもなると、コースがコブコブになってしまう。
リフト待ちしてても周りにはスキーヤーばかりで、最初に志賀高原に行った時には驚いた。
スノボとの比率がスキーヤーの方が多いスキー場なんて、初めてだった。
スキーヤーに好かれる志賀高原???

焼額山山頂からの写真撮ってみたけど、やっぱり写ってるのはスキーヤー(^^)
って、ほんとはめちゃめちゃいい景色だったから撮ったんだけど、ケータイ画像写り最悪(-_-;)
2日目はチビかえがスキー初挑戦!!
そして私も9年ぶりにスキーにお付き合いをしたんだけど、同じ初心者みたいでした(*_*;
「体が覚えてるから大丈夫!!」なんて聞いてたけど、ほとんど覚えてませんでした _| ̄|○ガク・・・
かろうじてターンは出来たけど、スピードが出ると怖くて気づけばボーゲンなってるし・・・
初挑戦のチビかえも1時間もしたらターンしてました^_^;
力みすぎてたのかふくらはぎが痛い(T_T)
教えなくてもどんどん上達してくチビかえ!!
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
ちょっと違う?!
上達したわりに飽きてしまったのか、チビかえは午後からはスノボに変更。
助かったよ(T_T)
あのままスキー続けてたら、母ちゃん2日目でダウンしちゃうとこだった。
「スキーも楽しいね。またやりたいなぁ」
「うんうん。またね」
明日は無理だよ。の願いを込めて『また』を強調!!
2日目も快晴で日が沈み、月曜日の予報も晴れ。
全く雪が降るなんて思ってもいなかったのに、朝窓の外をみてビックリ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
一晩でこんなに雪が積ってました。
雪国の人たちからしたら当たり前の事なのかもしれないけど・・・
こんなに暖かかったのに、さすが志賀高原!!
おかげで3日目もフカフカのゲレンデでスノボが楽しめたよ(^^♪
しかも祝日(月)だったからなのか、ゲレンデも空いていてサイコー!!
最終日なので昼食抜きでハードに滑って、骨折もなく無事に帰宅。
でもね、でもね。 毎年の事なんだけど
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
↑ 日記才人投票ボタンです。
昨日あんなに『オカネガナイヨ』と言っておきながら、
今日ふと見たオークションでスケッチャーズの靴落札しちゃった(-_-;)
送料半額サービスだったし、定価よりも安かったから思わず・・・
Σ(゚д゚)オイオイ
何考えてるんだ自分!!
そして銀行へ行き、明日からのスノボ資金を引き出す。
その内の1万円を千円札に両替したので、財布が厚い厚い(^^♪
月曜に帰宅した時には、きっと空に近い状態なんだろうけど _| ̄|○ガク・・・
3日目なんかに骨折でもして病院に行ったら、絶対に足りないかも(>_<)
一応保険証も持っていかなきゃ!!
時間が迫ればやっぱりウキ♪ウキ♪してきちゃってる私に対して、
食欲があまりなく元気の無いチビかえ(T_T)
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
さっきまで元気だったのにぃ~!!
でももうキャンセルは無理なので、熱があろうが連れて行く鬼母(^^ゞ
↑ 日記才人投票ボタンです。
2005年03月17日(木) |
オカネガナイノヨ !! |
金欠になってきた(T_T)
毎年スノボに14~15回くらい行っていたのが、今年は骨折のためまだ1回^_^;
遊んでないからお金はそのぶんたまってくハズなのに、
先月の母の葬儀に15万 今月は車検で9万
チビかえのボードとブーツも今年買い替えたっけ
お金がぁぁぁ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そして明日の夜から志賀高原行きなのです(^^♪ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
まだ骨がしっかりくっついていないようなのですが、予約済みだったので(言い訳)ほどほどに遊んできます。
まぁその志賀高原はホントは土日で1泊2日の予定だったのですが、
今週の初めになって急遽2泊3日に変更になったわけで、もう1泊分集金されたし(>_<)
しかもこの変更は、私の意志の確認は無く半強制的!!
月曜も祝日だから、帰ってきてもゆっくり出来ると思っていたのが、
ハードに3日間の連休すべてスノボになってしまった_| ̄|○ガク・・・
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
しかもスキー場の昼食代は1食1000円はするから、更に6000円プラスだぁ(-_-;)
まだ交通費もあったっけ(T_T)
でもスノボが出来ることは嬉しい私は、着々と準備進めてました(^^♪
本日は板の手入れもバッチリ完了ヽ(´ー`)ノ
出発は明日夜なのに、1日前の今日の時点でもう行くだけ!!
なんだ結局嬉しいんじゃん(^^)
えっ、でもめちゃめちゃお金かかる(T_T)
↑ 日記才人投票ボタンです。
2005年03月15日(火) |
私には理解不能(*_*; |
先日の日記で少しふれたSさん
今日、そのSさんの義兄(Sさんのお姉さんの旦那)とちょうど会って、少し話をした。
「ちょっと変な事聞いちゃうけど・・・」
「うん、何?」
「お母さんの子供、他にいた事知ってたの?」
「あぁ・・・知ってたよ。 ただ、今になってこんな事になるとは想像もしてなかったけどね」
「そっか、それで会った事あるの?」
「うん。いい人達でよかった」
「相続放棄してくれそう?」
「はぁ?別に私は放棄してもらう気はないよ。 子供の頃にはきっと辛い思いしただろうし、少しでも受け取ってもらいたいと思ってる」
突然こんな話をふってきたので、きっとSさんにでも聞いたのだろう。
そういえば前に、母が亡くなってからすぐSさんのお姉さんと話した時にも
「相続たくさんもらった?」
「えっ、まだ何もしてませんから」
「お兄さんと二人だけだから、たくさん貰いなさいよ」
私とにいには全く似ていないが、他者から見たら普通の家族と思うだろう。
まぁSさんのお姉さんには話す必要もないので何も言ってない。
それにしても母が亡くなったばかりの私に向かって、
なんちゅー事言ってくるかな ヽ(`Д´)ノ
と思っていたのですが、また今日このダンナ発言!!
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
まぁ、そんな事はないだろうけど(*_*;
そして私はSさんに何気なく、今日お姉さんのダンナからの話をふってみた。
「そうそう、ごめんね。実はあの二人にも離れてる子供がそれぞれいるから、 ちゃあちゃんみたいに後から苦労するんじゃ大変かと思って、話したのよ」
「えーーーっ!!二人とも子供いたの?」
このSさんのお姉さん夫婦、お姉さんは再婚って知ってたけど、ダンナも再婚だったのかぁ。
この二人には子供は居ない。
でもSさんの話ではお姉さんもダンナにも、離れた所に子供がいるみたいです!!
「二人の間には子供がいなくて、それぞれに子供がいるんだったら何も困らないんじゃないの?」
「だって、子供に権利が行っちゃうでしょ?」
「うん。相続人を指定してない場合は法廷相続人になるからね。でも配偶者にも権利はあるよ」
「それが半分しかないでしょ。その半分は子供になるから」
「だって、自分の子供だったらいいんじゃないの?しかもお互いに子供が居るわけだし」
「それがあの二人はイヤだから、今からちゃんとしておかないと」
∑( ̄□ ̄;)
ナゼ?
ドシテ?
ホワィ?
今二人の間に子供がいたらまた大変だけど、この夫婦に子供は無い。
Sさんは私よりも年上で、Sさんのお姉さんはSさんとはかなり年が離れているのでもういい年してます。
この夫婦には今後子供が出来ることはありえないだろう。
相方が亡くなって遺産が半分になるのがそんなにイヤなのかなぁ???
自分の子供が誰かの手によって育てられているのに(もうきっと大人でしょうけど)
相続させたくないなんてヒドイ(T_T)
↑ 日記才人投票ボタンです。
昨日の日記の続きです。
見送りが終わり、また実家へと戻った私。
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
30年以上も会ってない、ただの産みの親にこの金額だよ!!
一般的な親の場合とは違うと思うので、この金額には一同驚愕 (((( ;゚д゚)))アワワワワ
マジでいい人すぎ (T_T)
そんな訳で夜にまたりょうさんに電話を入れたのですが、
「気になさらないで下さい」 なんてサラッと言われたけど、気になるよっ!!
これはまた別の方法で返すしかない(-_-;)
昔の事は母にもいろいろな事情があっただろうけど、私なんかと暮らすよりも、
この2人の子供たちと一緒に暮らした方が幸せだったんじゃないのかなぁ?
なんて思えてしまう。
「健康に産んでもらえただけで感謝してますから」なんて言ってた二人
私はとてもこんな事言えないだろう_| ̄|○ガク・・・
↑ 日記才人投票ボタンです。
今日は、まだ見ぬ私の姉兄と初顔合わせの日です。
この時の話では10時~11時頃にウチの市に到着予定だったので、
9時に目覚ましをセットして就寝したのですが、目覚めたのは7時半(>_<)
休みの日は10時前には目覚めない私でも、なんだかんだ気になっているのでしょうか???
二度寝しても8時半にまた目覚めてしまったので起床。
起きてボケボケしていると、間もなく玄関チャイムが鳴った。
こんな朝早くから誰? 宅急便か何かだろう・・・と勝手に決めつけ、
一応モニターを見るとにいに? あれっ?!
もう1回見てもやっぱりにいにです!!
急いで玄関に行き鍵を開けようとすると、その前にガチャガチャノブ回してますよ(-_-;)
開いてるわけないって!!
「寝てた?今日はこっちに電話来るんじゃんね。2台で迎えに行くよりも一緒の方がいいかと思って」
「そうなの?電話来たら私1人で迎えに行って、その後そっち(実家)に行くつもりだったから」
10時~11時くらいの間になりそうって事なのに、にいにも早くないか?!
もうちょっと早かったら私ホントに寝てたし(-_-)zzz
「姉兄に会う心境はどうよ?」
「う~ん・・・複雑・・・特に変な感情はないけど・・・お姉さんは母に似てるのかなぁ?とか考えた」
「まぁ急に姉兄だからってのもねぇ」
こんな会話をしながらも時間は10時に
すると電話が鳴り、出ると電話の主は『りょう』さんでした。
インター近くになったら電話をくれるとの約束だったのですが、
もうすでにインターを出て約束の場所のコンビニに到着したようで、私達は慌てて迎えに行きました。
電話で私の車は知らせてあったのですが、向こうの車は知りません。
ナンバーが違うのできっとすぐに分かると思っていました。
「どんな車なのかなぁ?」
「聞いてないけど、ナンバーで分かるんじゃないの?」
「ファミリーカーならいいけど、セルシオとかだったら引くなぁ。 土日休みって言うからヤクザじゃないだろうけど、怖そうな人だったりしたら」
なんだか兄は緊張してるようです。
電話での話は私が一人で済ませたので、兄は声すら聞いていないからかな。
でもとても感じがよかったから、ヤクザは考えすぎだよなぁ^_^;
約束のコンビニの手前の信号機が赤で停止しました。
「おい、あそこにゼロクラウンとか止まってるよ。あれじゃないよな?!」
「でもその向こうにノアだって止まってるじゃん」
そしてすぐに青に変わりコンビニの駐車場へ
したらすぐに車のドアが開いた車があって、ナンバーから『りょう』さんと判明!!
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
軽く挨拶をかわし実家へ案内です。
やはりお姉さんは、アキレス腱が治ってないようで松葉杖でした(>_<)
お二人ともとても腰が低く、こっちが恐縮してしまうくらいの方達です。
にいに予想大ハズレ!!
まぁ電話でも話してないから仕方ないけど・・・
家に上がってもらい、お焼香をしていただきお香典までいただきました。
そして手土産までも(*_*;
国内有名メーカーに勤務するりょうさんの会社で作っているコーヒーだとか・・・
「安物ですけど」なんてまた謙遜してました。
そして本題の相続についての話を始めたところ、
「署名捺印なんかは頼まれればしますけど、お金はいただけませんよ」
愛子さん りょうさん 揃っての意見
「それでもうちとしては受け取っていただきたいです」
「いぇ、それは今後のご供養にでも使って下さい」
「一応法律での規定もあって相続権があるわけですし、ここまでしていただいているのに」
「本当にいいですよ。すべてちゃあちゃんさんとお兄さんで分けてもらえれば」
こんな会話の繰り返しのまま、一向に話が進歩しません(-_-;)
小さい頃には、母が居ない事で少なからず辛い思いをしたのだろうから、
できればこの相続で少しでも母のお金を受け取ってもらって、償いが出来たらと思うのです。
それに私だけ何の苦労も無く育ててもらって、それがお二人に申し訳ないのです _| ̄|○
そしてりょうさんがこんな話を始めました。
「父の兄弟に子供がいなくて、私はそこに養子に入りました。 養父は亡くなっていますが、まだ養母は同居していまして、 やはりそこではお母さんのことは、出て行ったということもあって悪く言われてました。 なので、今後あまりお付き合いや法事などにも参加出来ないかもしれませんので」
養母に心配をかけまいと、かなり気を遣っている様子が伺えました。
私的には、この先の法事なんかもこちらから強制するつもりもありません。
もし来て下さるようならば歓迎しますが、それはお兄さん、お姉さんが決める事と思ってました。
約2時間 いろいろな話や母の昔の写真を見たりして、始終和やかムードでした(^^)
ちょうどお昼の時間になった。
足を怪我しているお姉さんのこともあって外食は大変なので、お寿司でも出前してもらおうと提案したのですが、
「もうそろそろ帰りますので」なんて遠慮されちゃうし(-_-;)
「用事があって帰らなくちゃいけないならともかく、用事がなければ是非」と言ってみましたが、結果は同じ(T_T)
相続の分割についてはまた司法書士に相談してみることにして、
銀行の貸金庫だけは先に開けないと、遺産相続分割協議書も作成出来ないので、
今回は貸金庫の手続きのための書類だけ渡して、後日送っていただくようにお願いしました。
印鑑証明書も一緒に必要ですし、今後も何枚かまた必要になる予定。
今日わざわざお越しいただいたお車代や、印鑑証明代としてお金の入った封筒を渡そうとしましたが、
受け取ってもらえず、半ば強制的に持っていたバックに押し込みました^_^;
帰りにはまたインターまでの道のりを、私が案内して行きました。
朝待ち合わせしたコンビニでお別れですが、
わざわざ車から降りてきてまた深々と頭を下げられ、こっちが恐縮しちゃいました(>_<)
↑ 日記才人投票ボタンです。
11月下旬からまともに仕事してなかったから、1週間がめちゃめちゃ長い(-_-;)
今日は整形外科にリハビリに行ってました。
ちょうど隣でリハビリしていた妙に明るいおばさんとお話しながらリハビリしてたのですが、
「ちょっと前の話だけど、ここで急に倒れちゃった人がいてね・・・」
!∑(゜∀゜)
それって私のコトでは???
「身体がぐったりしちゃって腕もプラプラだったのよ。どこかに運ばれちゃったけどびっくりしたわよ」
やっぱりこの時の事ではないか?!
「それって1ヶ月以上前じゃないですか? 多分私のような感じなんですけど」
「えっ!!そうなの?私その時もここに居たのよ。 で、何だったの?大丈夫?」
「えぇ。貧血ですから」
「やっぱり意識がなくなるの?どうやったら意識が戻るの?」
おばちゃん、興味津々です^_^;
倒れた事がない人にとっては、不思議なのだろうか・・・
そして今日は久しぶりに温泉&サウナに行きました。
サウナに入ると面白いくらい体重が減るので、夏には週2回せっせと通いダイエットしてました。
なのに今日は10分間を2回くらいサウナに入っただけで、気分が悪くなってきてしまいました(T_T)
その後お風呂にも入ったりしたのですが、どんどんクラクラしてきちゃって一向に回復しません。
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
思わずそんな考えが浮かんで、今日は早めに帰宅しました(^^ゞ
↑ 日記才人投票ボタンです。
父の実家は昔農家だったようで、かなりいろんな場所に田んぼや畑などの土地がありました。
このたくさんの土地は長男がそのまま相続していたようです。
他にも兄弟がたくさんいるのに、誰も相続で分けてもらっていません。
名古屋に住む叔父さんは今だに借家暮らしです。
お嫁さんの実家から土地を分けてもらい家を建てた叔父さんもいます。
で、本題のとある事件とは・・・約8年前
この長男夫婦には一男一女が居ます。
その男の話になるのですが、仮に名前はM 私とはいとこの関係です。
Mは事件のちょっと前に再婚し、嫁と嫁の連れ子と一緒に、親(父の長男夫婦)と同居。
嫁の離婚調停がなかなか進まずに、裁判にもかなりお金がかかったと聞いた。
本当かどうかは分からないが、その費用はM持ちだった。
年齢も離れているため私は全く交流がなかったのですが、にいにとは年も近いため何回か保証人になったよう。
保証人って借金なんですけどね。
昔からMは事業を始めて失敗したりと、何の職業についているのか不明。
そしてよく借金をしていたようで、その保証人をにいに依頼してきた。
それでウチの父が亡くなってすぐ、また保証人の依頼があったようです。
Mと嫁2人で訪ねて来た。ちょうど、にいにが不在だったので義姉に話をしてきた。
義姉は「やんわりとお断り」したようですが・・・
その後Mは、にいにの携帯に電話してきた。
Mが言うには義姉もOKしたとの話だったのですが、かなり高額だったのでにいには断ったようです。
義姉がOKするハズがない!!
そしてMはまたウチに行き、義姉には「にいにの許可が出た」とウソを言った。
それが3月30日の夜なので、期限に切羽詰っていたのでしょう。
結局、親戚の縁を切っても、ウチでは保証人にならなかったのです。
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
もちろん担保に入っていた伯父さんの自宅 土地 田んぼ 畑 すべて差し押さえ!!
伯父さん伯母さんも住居がなくなり、ボロボロの市営住宅に入居
まぁ、自分の息子Mのした事なので、仕方が無いと言えばそれまでなのですが、
贅沢をしていたわけでもないのに、可哀想な伯父さん伯母さん。
そしておばあちゃんの仏壇まで処理されてしまい、位牌しか残っていないようです。
おばあちゃんが亡くなる前に、おばあちゃん自身で購入した100万もする立派な仏壇なのに(T_T)
そしてMは北海道に引越しした。
理由は嫁の連れ子の中学進学のため!!
なんだか意味がよく分からないが、宗教にハマッっていてその系統の学校らしい(-_-;)
( ゚Д゚)ヴォケ!!
そして伯母さんの発言
「私の兄弟は1件100万負担してくれたのに、お父さんの兄弟は誰も助けてくれなくて冷たい」
(# ゚Д゚) ムカー
この破産する前にウチの父の姉が、この長男夫婦に700万貸してるの知ってるのよ!!
やはり実家が無くなるってのは辛いようで、破産後は泣いてしまった伯母さん(T_T)
ちなみにMの姉H(嫁ぎ済)も100万貸しているらしいが、兄弟なので当たり前(辛口?)
そしてやっと昨日の続きの話になるのですが、
こんな理由もあって、長男夫婦は自分の息子が頼りない。
老後の世話はウチに頼もうと思ってるんじゃないのか???(にいに談)
∑( ̄□ ̄;)
そして今日の法要も、もちろん夫婦で来て下さいました。
雨だったしね^_^;
↑ 日記才人投票ボタンです。
明日は母の7日毎の法事の金曜日
先週の金曜日も雨だったけど、明日も雨予報(>_<)
親戚のおじさん おばさん 母の友人などもよく来てくれるので、
子である私は仕事の都合がつく限り、なるべく出席するようにしているのです。
その親戚の中に父の長男夫婦も、雨になると来てくれます。
伯母さんの仕事が雨だと休みのようです。
この長男夫婦、とある事件の後、父方の兄弟からはとっても嫌われる存在です。
とある事件の前からもあまり好印象ではありませんでしたが・・・
長男ってこともあり、父の実家を継いでいた長男夫婦
私が子供の頃に、この夫婦だけからはお年玉はありませんでした(T_T)
きっとウチだけじゃないハズ?! イヤ、ウチだけだったりして(゚Д゚;)
子供の頃は怖くて、話した記憶すらありません。 子供嫌いなのかと思ってましたが・・・
父の父(私のおじいちゃん)は早くに亡くなったので、私が生まれた頃にはもういませんでした。
そして父の母(私のおばあちゃん)は13年前に亡くなりました。
そのおばあちゃんの3回忌が終わった時、伯母さんの発言に一同驚き!!
「もういつまでも、実家実家ってウチに寄り付かないで欲しい」
父の両親が亡くなったら、その子供たちは仏壇に手も合わせる事が出来ないのか???
まぁ、こんな感じの悪い長男夫婦(>_<)
その2人が、母の入院中は何回も病院にお見舞いに来てくれたのです!!
最後の入院の時なんかは、週に2~3回も来てくれたりして、
伯父さんも伯母さんもとってもいい人になったと感心しちゃいました。
しかも父方の兄夫婦なので、今回の母の入院でここまでしてくれるとは思ってもいませんでした。
そして、私やにいにには1度もお年玉をくれた事がない人達が、
2月になってからチビかえに突然、5000円をくれたんですよ(^^♪
あ~、なんていい人になったんだろう!!
人ってこんなに変われるのね(^^)
そして母が亡くなり、親戚一同が集まり葬儀の打ち合わせです。
ここでとある事件のからみ人物登場よって、一時ケンカが勃発しそうな危ない状況に (((( ;゚д゚)))アワワワワ
まぁみなさん大人ですから、グッとこらえたでしょう人物数名。
そして無事に葬儀も終わり、片付けにも長男夫婦は積極的に参加してくれました!!
そしてこの伯父さん伯母さんの変化を嬉しく思った私は、にいにに話をしたのですが反応はイマイチ(-_-;)
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
兄の話を聞くと、葬儀が終わった後に伯母さんは
「前にはーちゃん(ウチの父)に10万貸してたけど、まだ返してもらってないのよ」
父は8年前に亡くなってますよ!! 父が亡くなった時に言うなら理解出来るけど今頃遅すぎませんか?
「前にみつこさんが入院した時に毛布が無いからって、私が買って病院まで届けたのよね」
たしか母は私を産んだ後には一度も入院した事がないと言っていた!! 父の前の奥さんと間違えてませんか?
ガ━━━━∑(゚д゚lll)━━━━ン
なんだかイヤな予感 _| ̄|○ガク・・・
↑ 日記才人投票ボタンです。
2005年03月09日(水) |
ウチの近所でも不審者情報 |
今日仕事が終わり家に帰る途中でチビかえからメール♪
「ゆうちゃんと遊んでるよ(^^)」
友達と遊んでるからって、いつもはメールなんて送ってこない。
なので「だから???」ってカンジだったので、そのまま帰宅
自転車がなかったので、遠くに遊びに行っているから遅くなるのかな?
家に入るとテーブルの上には、学校からのお手紙や返却されたテストが置いてある。
いつもそうしている我が家の決まりごと!!
たまに点数の悪いテストは部屋に隠されてますが^_^;
∑( ̄□ ̄;)
今日に限ってこんなお知らせが・・・
緊急連絡 保護者さま
児童宅へ不審者侵入
1 発生日時 3月7日(月) 午後5時頃 2 発生場所 小学校学区内 3 被害児童 高学年女児 4 不審者の特徴 160cm~170cm 30歳~50歳くらい グレーの作業着 白髪交じり 自転車使用 5 不審者侵入手口 ① 自宅付近で声を掛けてきた。 「○○さん、知ってる?」「何か書くものを貸して」 ② 児童が鍵を開けて家に入り、鉛筆と紙を持って戻ってくると、 玄関の中に入り込んでいた。 ③ 家の中に他に人がいない事を確認して、「トイレ貸して」「水を飲ませて」 などと言って家の中に上がり込んできた。
不審者は侵入後にカッターナイフをちらつかせるなど、危険な状況でしたが、 女児が冷静な態度をとり事なきを得ました。 不審者はそのまま逃走し、 まだ捕まっていません。
捕まってないのかよ~
ヽ(´Д`;)ノ
前から不審者情報は何回か来たんですけど、家に侵入してきたなんて初です!!
こんな通知が来たってのに、チビかえは外出中(-_-;)
それでメール送ってきたのかなぁ・・・
17:40頃、自宅にゆうちゃんのお父さんから電話が掛かってきた。
「あの~、そちらにいますか?」
「えっ? ゆうちゃん? それともチビかえ?」
「どっちもですけど、どちらかでも」
「いえ、二人とも居ませんけど。さっきゆうちゃんと遊んでるからってメールが来ました」
「チビかえちゃん、携帯持ってますか?」
「はい」
「じゃあ、すぐに帰って来るように電話して下さい」
「わかりました」
そしてチビかえに電話して、間もなくチビかえ帰宅^_^;
「これ見た?」
「見たよ。うちの学区なんて怖いよね」
「それがさぁ、この被害にあった子はゆうちゃんなんだって!!」
マジで?!
(◎皿◎)
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ゆうちゃんの家はウチと同じ町内なのです!!
小さい頃から仲が良く、学校からもよく一緒に帰ってくるよう。
学校からはウチの方が近いので、チビかえと別れたゆうちゃんは1人で帰る事になってしまう。
「さっき、ゆうちゃんが言ってた。誰にも言わないでねって」
誰にも言わないでって、ソッコー母に言ってるし、その母はここで暴露しちゃってる(*_*;
「冷静な態度で対応って書いてあったから、6年生なのかと思ったよ」
「この手紙は先生が作ったから、実際は違ったんだって!!
後ろから首に腕回されて捕まえられて、脇にカッターを突きつけられた。 そのときにカッターが見えたから、思わず取り上げちゃったんだって。 でも実際その時は泣いてたし、帰ってーーー!!って叫んでたって」
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
つーか、ゆうちゃんのお父さん電話してくる訳だわ(>_<)
話を良く聞けば学校への送り迎えもしているらしい。
そしてちゃっかりチビかえも、帰りは送ってもらっているようだ!!
ゴルァ (ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
今日はゆうちゃんから誘われて、またお父さんの車に自転車を積み、ウチまで送ってきてもらったようです。
ゆうちゃんは自宅がバレてるから、用心しないと危ないですからね!!
でも帰りは自転車 お父さんも「帰ってくるように」って言ってた _| ̄|○ガク・・・
↑ 日記才人投票ボタンです。
あなたの寿命判定します
こんなサイトを見つけてやってみました(^^)
↓ 結果発表!!
あなたの寿命(予想)=94歳です。
あなたは、あと61年生きられそうです。
すこし人よりは長生きしそうです。
あなたの食事の嗜好は健康に良い・悪いの中間です。
理想的な生活習慣のおかげで10年ほど長生きできそうです。
ストレスは、あまり感じていないようです。
あなたは、せっかくの寿命をそのたぐいまれなる不運のせいで-15年も寿命が縮まりそうです。 くれぐれも、頭上や、飛んでくるモノには気をつけましょう。
いかがでしたでしょうか?あなたの余命は? 安心した人も、気分を害された方もおられるでしょう(笑) まぁ、そんなに気にしないでくださいね。 今後の幸せな余生を送るための参考にしていただけると幸いです。
あなたの余命61年について、いったいどういうことがおこるのか(できるのか)を計算でだしてみました。
あなたは、残された61年のうち、述べ18年を寝て過ごします。(日本人の平均睡眠時間=7時間13分より算出)
あなたが実際に行動できる期間は、43年しかありません。 残りの余生で、あなたは次のようなことができます。 残り61年 これから結婚しても、離婚さえしなければ金婚式を迎えることができます。 その時にでも、今回のこのプログラムを思い出していただければありがたいのですが。 このころには、チューヤンの発音のせいで、「 スワンの旅 IN THE WORLD 」 が、 「 スワンの旅 IN THE WAR 」になっています。 さらに徒歩で地球を一周することができます。 体力と気力があればのはなしですが。 ここまで時間を使ったあなたの人生の残りは、例えばこんなかんじです。 残り13ヶ月 衣替えをし、 ボーナスが出て、 残り31日 気になるドラマをもう一回見て、ジョギングを始めるが1週間でめんどくさくなり、 ダイエットをしようとするが3日であきらめ、 残り73時間 一回徹夜し、 もう一度飯を食って、 残り60分 アニメを見て、 いてもたってもいられなくなり、 お化粧して 残り240秒 米をといで、肉まんレンジでちんしてコマーシャルを1本見て、 寝返りうってためいきついて3つ数えて、
はい、そこまでです。
いろいろ、考えてしまいますよね。 なお、これはあくまで1つの例としてご理解下さい(笑)。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
マジでこんなに長生きしちゃうの???
こんなに長生きしたらチビかえに迷惑が掛かっちゃいそうだからイヤ(>_<)
ちゃっかり老後は世話になる予定のずうずうしい母^_^;
あんまりアテにならなさそうなので ↓これもやってみた!!
あなたの寿命チェック
↓ 結果発表!!
あなたの寿命は【45~60歳】ぐらい、やや早死に級です。
毎日、元気に過ごしているつもりでも、ある日突然、ばったりと倒れてしまいやすいのが、あなたのタイプ。 知らず知らずの内に、心にストレスを溜め、身体に無理を強いている可能性があります。 もっと自分の本心を解放してリラックスしないと、中高年のがんばり盛りに、 ある日バタリと逝ってしまうので、気をつけてくださいね。
あなたにぴったりの長寿アイテム:文庫「大往生」(永六輔著) サバイバル生き残り度 33% 健康オタク度 50% 美人薄命度 100% 命知らず度 84%
(゚∀゚ )
・・・微妙
年金もらう前に死んじゃうのかよっ _| ̄|○ガク・・・
ぴったりの長寿アイテムが文庫本って何なの???
どれもかなり差があるし、もう1つやってみよう~(^^)
あなたの寿命はいくつ?
↓ 結果発表!!
あなたの寿命は39歳です。
鑑定結果 39歳
こんなに早く寿命を迎えてしまうなんて、慰めの言葉すら見あたりません。
本「あなたの寿命はいくら?」には、そんなあなたへのアドバイスがいっぱいです。
読んでみて、ちょっとでも長生きできるよう、がんばりましょう。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6年後って早っ!!
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
↑ 日記才人投票ボタンです。
昨日仕事から帰って来て、約束していたお姉さんの所に電話を入れた。
もう緊張はない。
「あの、ちゃあちゃんですけど昨日はどうも。 昨日弟さんと連絡が付きまして、日を相談してからまた連絡を下さるってことになりましたけど」
「はいはい。弟から連絡がありましたよ」
「そうですか。ではまたよろしくお願い致します」
早っ!!
1分未満で終了~(*_*;
別に姉弟仲悪い訳じゃないようです^_^;
勝手に考えすぎちゃってただけでよかったけど・・・
そして18:30頃に、弟 亮さんからウチに着信
「もしもし▲▲▲ですけど、ちゃあちゃんさんいらっしゃいますか?」
「はい。私です。昨日は大変失礼しました。驚きましたよね」
「いえいえ。 それで日程なんですけど、13日の日曜日はどうでしょうか?」
「いいですよ」
「あと、お墓参りなんかもさせてもらえたらと考えておりますので、 こちらに来てもらうと二度手間になってしまいます。 なので、こちらから■■市にお伺いしたいと思いまして」
「えっ、そうなんですか???そこまで考えてくれているなんてとても嬉しいです。 ただ四十九日の法要がまだ済んでいないので、お墓はありますが父なので意味がありません」
「ではお家にお邪魔してお線香でもあげさせていただけたらと・・・」
「はい。是非お願いします。 でも私は家を出ている身なので、兄と兄嫁が家を継いでいます。 いいとは思いますが、一応兄に聞いてみなくてはお返事出来ません」
「では、またお返事お待ちしてます」
「はい。どうもありがとうございました」
お墓参り
そんな言葉が出てくるとは思ってもみなかったので、すごく感動しちゃったよ(T_T)
私から会いに行く場合は、写真くらいは持って行ってみようかとは思っていたのですが
写真見ても欲しがらないだろう・・・って思ってましたから。
実際の所、私はこの2人の存在を知っていた。
母が子供達に会いに行ったけど会わせてもらえなかった。と知ったのは葬儀が終わった後だった。
きっと二人を連れてこれない理由があったのだろう・・・
私は自分が親になり我が子の愛おしさを知ったとき、母はなんて冷たい人なんだろう・・・と思った。
なんだかこんな事を思ってしまった自分が今頃恥ずかしい(-_-;)
しかも、小さい頃に母に置いていかれた二人は、とてもすばらしい大人になってる!!
私だったらきっとこんな言葉は出てこないだろう。 性格悪いし(T_T)
母が亡くなってから今までの事、1人にだけ話している。仮にSさん
この連絡をもらった時、私はとても嬉しくなり早速Sさんにも話した。
「お墓参りしたいって言ってくれて感動した。 まだお墓に入ってない事伝えたらお線香あげてくれるって言うし、いい人そうでよかった♪」
「・・・・・まだ実際に会って話してないわけだし分からない。
その後の遺産目当てで言ってるだけかもよ。 まぁ良くとっといた方が、気持ちはいいかもしれないけど」
∑( ̄□ ̄;)
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
いくら遺産目当てでもなかなか言える言葉ではないと思った私。 甘い?!
まぁ遺産なんて銀行口座と生命保険しかないんだけど、私は法に従って遺産分割するつもり。
それ以上要求されても払えませんよ(>_<)
さっきまで嬉しくて泣けたのに、この言葉聞いてなんだか悲しくなった!!
とてもいい人で信頼してたSさん、きっと一緒に喜んでくれると思ってた私。
そこまで疑わなくてもいいのでは?!
Sさんは私が後からショックを受けないように警告してくれたのかもしれませんが・・・
↑ 日記才人投票ボタンです。
なんだか時間が経てば経つほど、無駄にいろいろと考えてしまう(*_*;
さっき電話した勢いのまま終わってしまえばよかったのだろうけど・・・
でもお姉さんとは話が出来たことによって、最初のすごい緊張感は無くなった。
21:30頃 弟宅に電話を掛けた。
「もしもし」
「▲▲▲さんのお宅でしょうか?」
「はい」
「先ほどもお電話した私ちゃあちゃんと申しますけど、亮さんはいらっしゃいますか?」
「私です」
「突然申し訳ないんですけど、亮さんのお母さんの『みつこ』って分かりますか?」
「はい、わかります」
「実は私、そのみつこの娘なのですけど、突然こんなお電話して申し訳ございません。 2月12日に母みつこが亡くなりました。もっと早くご連絡差し上げた方がよかったのかも知れませんが。 私は亮さんの事などは母から何も聞いてなく、知りませんでした。 間違いがあっては困るので司法書士の先生に依頼して、戸籍の確認を取りご連絡させていただきました。 先にお姉さんの方には連絡したところ、亮さんにお話してからまたって事になってます。 少しお話したい事があるので、1度お会いしたいのですが?」
「はい。いいですよ」
「私は■■市です。●●市まで行きますので近くのファミレスかどこかでと考えてます」
「■■市って西部でしたっけ?」
「そうですよ」
「会うのはいいんですけど、すぐにとかですか?今週末は用事がありますので・・・」
「いえ、急いでいませんのでご都合のよろしい時で構いません。 お仕事のお休みなどは土日とかですか?」
「はい。土日です」
「うちも土日の方が都合がよかったのです。 でも、お姉さんが足を怪我されているようなので、治ってからの方がいいと思いますけど」
「あぁ、でも姉は今仕事してませんが、足が治ったらまた仕事に行くと思います。 その仕事はパートなんですけど、平日休みになるから今の方が好都合だと思います」
「そうですか・・・うちはホントにいつでもいいので、決めてもらって構いませんけど」
「ではまた姉と相談してご連絡します。連絡先を教えてもらっていいですか?」
「はい。1234-56-7890です」
「じゃあまた連絡します」
「はい。よろしくお願いします」
( ´ー`)フゥー...無事終了!!
なんだかとっても冷静な受け答えしてくれました。
私も途中ですっかり緊張も解け、和やかムードにて終了(^^)
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
伯父さん伯母さんにお父さんの事聞けば、「もう縁切りしてるから関わりたくない」
母が何回か子供たちに会いに行っても会わせてもらえなかったとも聞いた
母はかなりの暴力を受けていたらしく、子供と逃げ外で夜を明かしたとも聞いた
そして私が子供の頃、再婚していた母の家を調べ電話掛けてきたくらいのしつこさ
父親情報
悪い事ばかり
_| ̄|○ガク・・・
そんな父親に育てられたであろう人達に連絡することにとても躊躇った!!
でも連絡しない事には『貸金庫すら開けれない』わけでして(>_<)
いっぱいいっぱい勝手に想像してましたが、電話では至って普通に話してくれたし、
2人共、母を恨んでいる様子はなくよかった。ホントよかった(^^♪
今まで全く知らないけれど・・・私の姉と兄なわけだし
↑ 日記才人投票ボタンです。
先日、司法書士の先生に依頼した戸籍調査が完了し、書類を取りに来てくださいと昨日留守電に入っていた。
今日ちょうど仕事に空きが出来たにいにが、先生に会って話をして書類をもらってきてくれた。
で、ちょうど昼休みだった私の会社に来てくれました。
「やっぱりこの前図書館で調べた住所だったよ。 子供はお姉さんと弟でこれね。(戸籍謄本を見る) で、お姉さんが養子をもらってお父さんと住んでる。 弟が本籍地の住所に養子に出てるよ」
「じゃあ姉弟近所に住んでるんだね。でもちょっと変わってるね。 長女が養子もらって長男を養子に出したって」
「そうそう、Nさん(司法書士)も言ってた。珍しいって。 それで、Nさんの話によると3分割って面倒みたいだよ。 約3分割のキリのいい金額を渡して、残りのハシを含めた金額をちゃあちゃんがもらう。 後々のお墓を守るとかの意味を含めて・・・」
「まぁ、むこうで納得してくれたらいいけどね」
「初めから相続の話はしたらダメなんだって。 まずは、亡くなったって事を知らせて、それについてお話したい事があるからって会ってもらう。 それで貸金庫を開けるにあたっての書類を書いてもらえたら、 相続分の確認をして遺産分割協議書を作ってくるのでまた・・・ そして協議書が出来上がったらまた会ってもらって、相続分の話し合いになるんだって。 だから何回も会いに行かなくっちゃいけないのが普通らしい。 それに、ちゃあちゃん1人で行くのはよくないから、絶対に2人で行くようにって。 だから俺も一緒に行くから・・・」
「うん。お願いします」
「それで取り合えずすぐにでも電話しなくちゃいけないわけなんだけど、仕事帰りにウチ寄れる?」
「病院でリハビリあるから、家帰って18:00すぎなるから遅くなるよ」
「じゃあ、俺がちゃあちゃんち行くよ。20:00には行くから」
「うん、よろしく」
にいにがやさしい人でホントよかった(^^)
この件ってにいにには何の関係もないのに・・・
ここ最近仕事が超ハードであまり考えていなかったこの件!!
戸籍がハッキリしたことで、またなんだかモヤモヤした気持ちになってきました(-_-;)
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
20:00頃来てくれるハズのにいにが、18:40頃我が家へ
「今夜群馬行かなくちゃいけなくて関東雪らしいから早く出発したいんだよ。 ちょっと早目に電話してみよっか?」
「なんだかドキドキするよ。何から言えばいいの?」
「取り合えず母親の事分かるか聞かなくちゃ、で、亡くなった事を伝えて」
メモに話す内容を簡単に書きました。
さて、いよいよ電話です!! 緊張しまくってますよ(>_<)
近くのソファーに座ってるにいにも「俺だって緊張してきた」
「どっちから掛ける? お姉さんから?」
「どうかなぁ・・・弟でいいんじゃない?」
私としては女同士って事からお姉さんの方がなんとなく掛けやすいんだけど、
にいにの意見に従って弟の家に電話をかけました。
どうやら電話に出たのは奥様のようです。
「私ちゃあちゃんと申しますけど、りょうさんはいらっしゃいますか?」
「まだ仕事から帰って来ていませんけど」
「お帰りは何時頃かわかりますか?遅いのでしょうか?」
「いつも時間がバラバラなので、何時頃になるのかわかりませんけど・・・ 連絡先をおっしゃって下されば、こちらからお電話差し上げますけど」
「失礼ですけど、奥様ですか?」
「はい」
「私の事をりょうさんはご存知ないと思うので・・・ どうしてもお話したい事がありますのでまた電話します。 21:00すぎとかでもよろしいですか?」
「はい。構いませんけど」
「ではまた掛け直します。失礼します」
知らない女からの電話で、りょうさん何か疑われたりしちゃったら悪いなぁ(-_-;)
奥様にいきなり話しちゃうのもマズイし、仕方ないでしょう。
そしてお姉さんの家に掛けなくてはいけないのですが、お父さんが出たら嫌だなぁ(T_T)
まぁ私の苗字は母とは違うから分からないだろうけどちょっと気が重い。
ちょっと・・・ちょっとどころではないっ!!
すごく気が重いのだ _| ̄|○ガク・・・
一応電話の内容を通話録音
「もしもし」
「▲▲▲さんのお宅でしょうか?」
「はい」
「私ちゃあちゃんと申しますけど、愛子さんはいらっしゃいますか?」
「私ですけど、何か?」
「突然申し訳ないんですけど、愛子さんのお母さんの『みつこ』って分かりますか?」
「はい、わかりますけどそれが?」
突然こんな電話じゃ、対応がとても悪いです(-_-;)
「私はそのみつこの娘なのですけど、突然こんなお電話して申し訳ございません。 2月12日に母みつこが亡くなりました。もっと早くご連絡差し上げた方がよかったのかも知れませんが。 私は愛子さんの事などは母から何も聞いてなく、知りませんでした。 間違いがあっては困るので司法書士の先生に依頼して、戸籍の確認を取りご連絡させていただきました。 少しお話したい事があるので、1度お会いしたいのですが?」
「・・・はい。あ、あの私、弟がいるんですけど・・・」
「りょうさんですよね。今電話したのですけど、まだ仕事から帰られていないようでしたので、 また後から掛けなおしてみます」
「そうですか」
「私の方で●●市まで行きますので、もしよろしかったら近くのファミレスかどこかでと考えてます」
「あの、私アキレス腱切っちゃって退院してきたばかりなのです。 まだ松葉杖で歩いてますから、ちょっとすぐには・・・」
「それは大変ですね。私は急いでいませんし足がよくなってからでも構いません。 お仕事なんかはされてますか?」
「今は無職です。それであなたはどこから掛けてるんですか?」
「■■市です」
「そうなんですか」
「あの~、こんな事聞くのもヘンですが、母の事恨んでたりします?」
「今は何とも思ってません。私も家庭を持ってますので生活するのがいっぱいで。 子供の時は思った頃もありましたが、もう過去の事ですし。 それに人の過去の事なんてどうでもいいから」
( ゚Д゚)えっ?! 人の過去???
自分の過去だと思うんだけど・・・聞き流す
「よかったです。もし今私が電話したことによって嫌な思いをされてはと思ったので」
「全然そんな事はないですよ。 あっ、弟の母はこの事知ってるんですか?」
「・・・りょうさんのお母さんって?」
「育ての母なんですけど、のぶえです」 養子縁組してました。現在同居中らしい
「電話に出られたのは奥様っておっしゃってましたけど」
「そうですか。弟にも聞いてみないとちょっと考えられないんですけど」
「いいですよ。突然の電話で驚かれてると思いますし」
「弟には話してくれますか?」
「はい。また今夜掛けてみるつもりです」
「弟と話したらまたウチに電話くれますか?」
「はい。仕事から帰るのが遅いようなので遅くなっても今夜がいいですか?」
「そうねぇ、私も疲れて寝ちゃうから明日でもいいけど」
「私仕事してますので、18:00とかでもいいですか?」
「それでは仕事終わったら電話下さい」
「はい。私の連絡先とか教えましょうか?」
「いいわ。私どこにも出かけないですっと家にいるから」
「そうですか。じゃあまた弟さんと連絡が取れ次第、連絡しますね」
通話録音するほどの事でもなく、無事に終了(^^)
今の電話のお姉さんの印象は、とってもいいカンジでした。
「今さらもう関係ない!! ガチャ」これも覚悟してたから^_^;
めちゃめちゃ緊張してたのですが、話してる途中で緊張も和らいできてたし!!
でもお姉さん、かなりパニくってるのが感じられた(*_*;
そりゃいきなりこんな電話したら誰だってそうだろう。
それにしても私から弟さんに連絡して、話をつけてまたお姉さんに報告する。
なんだかなぁ・・・私だったら自分でにいにに連絡して話すだろうけど。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
姉弟仲悪いとか???
また緊張してきたよ
_| ̄|○ガク・・・
「弟との話が出来たら電話して」
一安心したにいには仕事に行ってしまった。
↑ 日記才人投票ボタンです。
2005年03月02日(水) |
お試しセットからいい結果!! |
前に無料お試しセットを使ってみたドモホルンリンクル!!
最初の頃はなかなか肌になじまずにギラギラしてましたが、
しばらく続けてるうちにギラギラ感もなくなってきました。
冬はカサカサになってしまう私の肌にもバッチリ効果あり(^^♪
お手入れ後のお肌はプルンプルン
本当は朝晩のお手入れなのですが、お試しセットは量が少ないので節約^_^;
朝晩のお手入れ → 朝のみ
毎日 → カサついた時
そして先日とうとうこのお試しセットを使い切ってしまいました(T_T)
購入したい気持ちはあるのですが、やはりいいものって高い!!
フルセットで 57750円
これは確実に無理_| ̄|○ガク・・・
基礎化粧だけでも1ヶ月 24000円
これも続けていける自信がない_| ̄|○ガク・・・
検討した結果、基礎化粧の4点の中の保湿液 と 引き締め乳液を購入する事に。
↑↑ ポチッとクリックでコメントが変わります(^_^) エンピツ投票ボタン
化粧品には全く興味がなかった私が、この金額を払ってまで基礎化粧品買うなんて・・・
なんだか自分でも信じられない(*_*;
ドモホルンリンクルにハマッてしまうのではないか???
昨日電話で注文したばかりなのに、今日もう届きましたよ。
熊本から発送なのに、めちゃめちゃ早いのね。
電話対応のお姉さんもとっても親切だったし・・・
ドモホルンリンクルにハマッてしまうのではないか???
今日ドモホルンリンクル届けてくれたペリカン便のお兄さんもカッコよかった(^^♪
次回また頼んだらあのお兄さんが配達に来てくれるのかなぁ・・・
ドモホルンリンクルにハマッてしまうのではないか???
↑ 日記才人投票ボタンです。
いや、ホントにお肌プルンプルンになったよ!!
|