![]() |
注射4回目【周期26日目】 - 2004年11月30日(火) 36.95℃ 一日気分が悪くなるような症状なし 今日が最後の注射。 「今日は痛くありませんように~」 っと祈りつつ朝一で病院。 おや?初めてみる看護師さん。 「あの~、何度もこちらの腕に打ってるんですが~」 っと予防線を・・・・。 いつもより、ゆっくり薬剤を入れてたみたい。 肩や肘が少しググッと痛くなったけど、会計までよーくマッサージしたら、 痛さがそんなに残らなかった! やっぱり、注射の技術なのでしょうか?全然違うものなんだな~。 家に帰って、ひとまず休憩。 先日実家から持ってきた一人用コタツに入って転がっていた。 すると、それまで怖がっていた琴ニャンが やっとコタツに興味を示しはじめてるぞ。 ビビリ猫だから、とっても慎重なんだけど、 そろりそろりと入ってみてる(笑) そして、「おお?暖かいぞ?」と、未知なる世界に興味津々の表情。 やがてすっぽりはいっちゃいました。 やっぱ、「♪ね~こはこたつで丸くなる~♪」っていうのがよく似合うね。 でも、電気がついていると頭がくらくらするようで、 頭プルプルふりながらすぐでてきちゃったけど。 今年は、このコタツで冬が越せるね、琴ニャン。 ![]() 夜は、琴母と久しぶりに舞台を観にでかけた。 待ち合わせをして観劇前にお好み焼きを食べた。 いつもなら、琴母の残したビールまで飲み干す私が、 生小を頼み、しかも1/3は残した。 久々に飲んじゃったよ~。いいのかなぁ。ごめんね、私のお腹。 だってお好み焼きでこの私が飲まないなんて、何もしらない琴母には あまりにも不自然なんですもの・・・ でも、不思議と全然おいしく感じられなかったな。 今日観た「空」というお芝居は、女性ばかりの地下ホームレスのお話。 でてくる俳優さんも女性オンリーで、 一歩も地上にでたこともなく男性も観たこともない女性が主人公。 「この地下はお母さんの子宮の中みたい。上の世界は汚い。怖い。嘘をつく。」 といって怖がっているんだけど、 仲間の一人また一人と上の世界を夢みて羽ばたいていく。 最後に残った主人公は、亡くなったお母さんからの手紙を読む。 「空をみたことがありますか?海も地上も変わっていくけど、 空は何万年も昔から何万年も未来まで変わりません。母さんはそこにいます」 その手紙を読んで「空・・・みてみたい!」っと、 気持ちが変わっていくんだよね。 笑いあり涙ありでいろいろな意味を含んだ良いお話だったな。 また好きな女優さんが増えちゃった。 こうして、琴母とお芝居を見に行くようになったのは、 ここ4年くらい、私が結婚してからのこと。 なかなか楽しい時間です。 ------------------ 本日の治療費:2380円 内訳:注射(プロゲステロン 125) ... 買ってしまった 【周期25日目】 - 2004年11月29日(月) 今日、会社でお弁当を食べていたら、ハンバーグでムッとした。 食後にガムを食べ、歯を磨いてもまだ気持が悪い。 すっきりさせようと、ホットレモンを飲んだ。(冷たいものは良くないかと思って) そしたら、余計に気持悪くなってウップって感じに2回なった。 随分、思わせぶりではないか・・・ 体温も今朝は37℃だった。 プラノバールの副作用かなぁ。 会社帰り、ついフラフラと薬局にはいり、クリア○ルー2本入りを購入。 随分久し振りに買ったなァ、検査薬。 結婚前に2回使った・・・使用目的は正反対だったけど。 しかも、じぃぃ~と長いこと見つめていたら、うっすら本当にうっすら 反応があって、大層ビビッた思い出が。(その後数日遅れて生理は来た) ところが今は、うっすらでもいいから反応して欲しい! って切望してるんだから、時は流れたなぁ。 でも、恐いからやっぱりまだ使わない。 今夜は冷えるから、お腹にホカロンはって腹巻して寝よ。(色気な~い) ... 注射3回目 【周期23日目】 - 2004年11月27日(土) 今日も朝一で注射。 又、注射だけだろうって思っていたら、先生に名前を呼ばれた。 「ちょっと今日は様子を聞いておこうかと思ってね。 具合はどうですか?出血はありますか?」 「食欲があります・・」 っと答える琴。情けないが、本当のことなんだよー。 「高温期に食欲が出るのは普通で、よく太るっていう患者さんがいますよ。 いいことじゃないですか」 なんていわれちゃったけど、今朝まじで普段普通に履いてたスカートが きつくってあせったところだ。 よく寝る、よく食べる、動かない・・・・デブ一直線! いやだぁぁ。成功したらいいよ、でも今回残念って事になったら、 この肉だけが、残るのね。 「ドキドキするよね。はぁ緊張するね。やるべきことはやってるんだから。 あとは、結果だけだね。がんばりましょう!」 と励まされ、注射のお部屋へ。 あー、又彼女かぁ。一番若そうな子で、前回打ってもらった時も痛かったのだ。 今回は、反対側に打ってもらったけど、打ってる最中に消毒コットンを取ろうと して、グリィ~っと針が回転! 勘弁してくださいよー。あんなに痛くなかった筋注が、いまや憂鬱になっている。 打った後もずっと痛い。今度は肩止めてもらおうかなぁ。 病院を後にして、夕飯の買い物を「少し」してかえろうかなぁっとスーパーによると、 「早朝肉野菜果物全品3割引!」なんていうのをやっている。 野菜の高いこの時期、そりゃー買わなきゃ!っと一通り買い込む。 久し振りにステーキなんぞも買っちゃったぞ♪(デブ一直線の事はすっかり忘れている) 私もすっかり主婦感覚が身についたものね。 OL時代は、超無頓着主婦だったのに・・・ なんて考えながら、注射の痛い腕に買い物袋を沢山下げ家に帰ってきた。 お昼ご飯を食べたら、胸焼けがする。ここの所よく食べるけど、気持悪い。 それに、注射後はいつも猛烈に眠くなっちゃって、2時間程お昼寝しよう・・・ っと思ったら、琴母から電話。 「立派な鯵が沢山届いたから食べにきてぇ」 っということで、今夜のステーキはお預け。 琴夫の仕事が終ったら、琴ニャン連れて車で実家へ。 そして、一泊して来る事となった。 琴は実はかなりの酒好きなのだが、今は禁酒をしている。 泊りでうまい魚三昧・・・なのに、今夜飲まなかったら、 琴母に相当怪しまれるな・・・どうしようかなぁ。 乾杯だけして、チビっと飲んで後は、目を盗んで琴夫に飲ませるか(笑) ---------------------------------------------------------- 本日の治療費:2380円 内訳:注射(プロゲ125) ... 主婦三昧 【周期21日目】 - 2004年11月25日(木) 姫、姫、とさぼっていたが、さすがに家の中は家事テンコモリだ。 掃除機、ふき掃除、水周り掃除、洗濯、アイロン、少々買い物、家計簿整理・・・ なんて、主婦らしいことをやったらあっという間に日は暮れて。 (あっ途中琴ニャンと一緒にしっかりお布団入ってお昼寝もしたけど) 夕食準備にとりかかる。今日は、クリームシチュー。簡単♪ お風呂掃除は、帰ってきたら琴夫にやってもーらおっと。 しっかし、なんの兆候もないなぁ。 お腹が張ってる??なんて思ってたのに、 便秘解消ですっかりその兆候もなくなってしまったよ・・・ 基礎体温は36.9℃と高い。でも黄体サポートのせいだろーな。 はぁぁ~、あと一週間が長い。 ... 注射2回目 【周期20日目】 - 2004年11月24日(水) 今日は、会社帰りに注射しに病院へ。 注射だけだから、凄く楽。 なんと15分で病院でてきちゃった♪はや~い♪ 琴夫は今日は外だし、のんびり一人でご飯食べよっと。 そういえば、病院行く途中、石原さ○みちゃんを見かけたぞ。 大きなサングラスしてたから、結構目立ってた。 お友達らしい制服姿の男の子女の子と一緒だった。 すれ違う時、 「まぁ立ち話もなんだしねぇ~」 なんて言ってるのが聞こえてきた。 おいおい、なんかオバチャンっぽいぞ?(笑) ------------------ 本日の治療費:2380円 内訳:注射(プロゲステロン125) ... 今日はお休み 【周期19日目】 - 2004年11月23日(火) 今日は、勤労感謝の日。珍しく、琴夫は一日お休みにするようだ。 朝ご飯を食べた後、車で近所のマンションのモデルルームを見にいく。 駅から結構遠そうだし、無論買うつもりはないけれど、 間取りが気に入ったので後学の為♪ リビングダイニング重視の私たちは、 広いリビングが重要ポイントなんだけど、 このマンションは珍しく細かく区切って無くて良い感じ。 広いLDと広めの寝室とDEN。このDENを物置にしてしまえば、 二人で住むには理想の形。 でも、でも、もしも、子供ができたら???やっぱり、 この間取りじゃ住みにくいよね。 う~ん、子供ができるできないかで、将来の住み方も変わってくるよな~。 などと考えながら、モデルルームを後にし、 近所の前から気になっていたお寿司屋さんでランチ。 久々の寿司!美味しい♪本当は生魚はこういうときは いけないようなことをどこかで見たような気がしたが。 食べちゃいました! ちょいとわさびが利きすぎだったような気も・・・。ツーーーン。 その後、今度は住宅展示場をヒヤカシに。 初めて見に行ったんだけど、 今のおうちはどこも良く考えられてるねぇ。 3軒位中を見させて貰い、一通り説明を受ける。 いろいろ勉強になるわぁ。 全然具体的にはまだ考えてはいないんだけどね。 琴母との同居も念頭に入れ、漠然と、本当に漠然とここのところ、 見に行ったりチラシを見たりするのが、趣味となってます。 一通り遊んだ後は、食料買い出し。 まるで、姫のように全部荷物を琴夫に持たせ、 沢山買い物をして、今度は最近オープンしたドッグカフェへ。 別にワンコを連れて行った訳じゃないけれど、 なんかセレブ犬が沢山いておもしろかったわ。 今度は琴母や琴姉のワンコ連れて(2匹ともミニチュアダックス) デザートとかランチとか食べにいこーっと。 そんなこんなで家に帰ったら日が暮れていた。 いいんでしょうか、ET5日目ですけど・・・ 別に沢山歩き回ったわけではないけれど、なんかひどく疲れちゃって 家に帰って30分ほど昼寝した後、夕食の準備をした。 プラノバールを飲んでいるせいか、少しふらふらしたり、 食欲はあるのに食べ終わった後かすかに胸焼けがしたりする。 ちょっと今日は出歩きすぎちゃったかなー。 ... グッとくる会話 【周期18日目】 - 2004年11月22日(月) 今日は、仕事。気分的にはソロリソロリと行きたい気分だが、 実際はなんにも症状なんて出てないし、変わっちゃいない。 多少眠いくらいかな。でも、それはいつもの高温期もそうだし。 今日会社から帰ると、うちに琴母が来ていた。 琴父がいないと、いつも出歩きたくなるみたい。(笑) 玄関に置く「つがい」のオリーブの木を持ってきてくれた。 鉢に入っているから重たいだろうに・・・ありがとね。 オリーブの実がなっていて、とっても可愛い♪ 琴母のワンコと我が家の琴ニャンに私が帰る前にご飯まであげてくれていた。 この二人いつの間にか仲良く?っていうか「親戚の子」くらいの関係に なっているからおもしろい。犬と猫なのに・・・ あと、ワンコはお布団に上手に入る特技を持ってるんだけど、 その様子を琴ニャンは実にうらやましそう~~にじいぃぃ~って真剣に見つめてる。 「いいなぁ~あったかそうだなぁ。」って。 で、翌日にこっそり琴ニャン一人特訓してるのがおかしい。 でも、鼻が短いから上手に入れなくて、いつもイライラ癇癪起こしてる(笑) 動物も小さい子供もきっと、こうやってお兄ちゃんお姉ちゃんのマネして 学習するんだろうなぁ。 私が仕事帰りに、ウナギを買ってきたので、琴夫が帰ってきて3人で食事。 大勢で食べる食事は楽しい。みんな勝手な事をワーワーしゃべって。 でも、そんな中でちょっと、グッとくる会話があった。 琴母が「私、姉と話してて相容れない部分があるのよね。 やっぱり姉は私に孫の話をする事を遠慮してるし、 私は本当の所、孫の本当のかわいさは判らないし。 私がワンコを可愛がってる事を理解できないみたい。 たとえば、ワンコがおうちで待ってるから帰るねっていっても、 犬なんて3日何にもあげないでも平気よ、って言うのよ」って。 琴母も琴夫も私も、幼い頃から動物が大好きだから、 もし孫(子供)ができてもペットも同列に考えちゃうと思う。 だから、琴母が叔母のことをこんな風にこぼしてるのが悲しかった。 孫の顔みせられなくて悪いな~・・って、ちょっと心に残ってしまいました。 まぁ、ちょうどこんな時だしね。 琴母も治療のことなんにもしらないんだから、悪気もないんだけど。 早く、お孫ちゃんの顔を見せられる時が来るといいなぁ。 ... ET3日目 【周期17日目】 - 2004年11月21日(日) 姫生活3日目♪ 昨日は、ホントにホントに良く寝たなぁ。 午前中寝て、お昼ご飯を食べにおそば屋さんへ行き、 みそ煮込みうどんをタラフクたべ、琴母に頼まれたものを 電車で買いに行ったら、すっかり疲れた。 家に帰ったらなぜかわからないけど凄く疲れて、お布団になだれ込み・・ZZZ 琴ニャンにご飯の請求をされて、夕方目を覚ました。 えさをあげて、ビデオをみていると半分位は寝てしまった。 それから、またお布団に移動して、琴夫が帰ってくる8時位まで寝てしまう。 スカパー大解放デー!っということで、見たい番組はないか探す。 ディズニーチャンネルで、「グース」をやっていたので、みてみた。 女の子がグースの「卵」をかえして、最後は飛行機で一緒に南へ渡る・・・ っというもの。 「卵」を孵すって話しがいいじゃない♪ ディズニー映画らしく、ハラハラありホノボノありでしっかり楽しみながら 観ました。 そして、夜12時には又寝て、途中、朝方琴ニャンにご飯あげて、 又朝10時まで・・・・ 一体どうなってるんだぁ。 さすがに、今日昼間は寝てないけれど。 お昼はパスタ作って、うだうだとネットみたりして、一歩も外に出ていない。 飲み薬の影響かしら? 体温はそんなにまだ高くなっていないけれど。 ま、明日は仕事だし、今日はのんびりするとしよう。 夕飯も又手抜きでお鍋♪ 冬は鍋物がらくちんだわ~。 ... ET日? 【周期15日目】 - 2004年11月19日(金) 今日は、病院だ。採卵の結果を聞いて胚分割していたら、ETの日。 琴夫も今回は、「卵元気かな~」とか「結果どうかな~」とか 昨晩から今朝にかけて3,4回は話していた。 ホント、前進してみたいよねぇ。 今行っている病院は、結果を電話で確認することが出来ない。 それでもってトイレも我慢していかなきゃいけない。 これがなかなか塩梅が難しく、限界ギリギリでもいけないし、 膀胱にたまっていないと、時間をおいて、待たされるらしい。 今から、何時間後にリミットとなるのか実験しとこっと。 今日は、仮病を使って会社を休んだけれども、まだお掃除もしないで ネットみたり、ぼやぼやしてる。 あ~、でも郵貯解約してこないと・・・(涙) もう、治療費用の資金が無いのですもの~~。 私の退職金がドンドン減って行くぅ~。 でも、こういうお金の使い道に使えてよかったさ。 洋服買ったり,いつのまにか減って行くっていうのも淋しいものがあるもんな。 さて、午後はお掃除して夕飯準備して病院へ行くとしよう! ^^^^^^^^^^^^^^^ 病院から帰ってきました。 受付を済ますと、「琴さん、お小水はたまってますか?」と聞かれた。 (や、やったぁぁぁーーー!!) ETができるという合図となったその言葉。 ロッカールームの中で、 「先生とまだ話していないけど、移植できそうだよ」 っと琴夫にメール。すぐに 「やったね!」 と返ってきた。琴夫も仕事中きっと気にしていたに違いない。 先日採卵の時、私より前に同じく採卵をしていた患者さんが、 ちょうどETが終って安静室にいるようだ。 そして、診察室に入ると、先生は、 「3個採れたうちの、一つが4分割でG2の受精卵になりましたよ。 今日ETしますからね。」 う、うれし~い。フラグメントはあるものの、二人の細胞が分割したんだ! 一歩前進したことが何より嬉しかった。 残りの1つは空胞で、もう一つはサイズが小さかったようで変性卵となった。 う~ん。私はやっぱり、少し誘発してもあまり反応がよくないのだろうか。 2回続けてこの状態なんだったら、完全自然周期でもいいってことなのかしら? って思ったけど、聞かなかった。とにかく1個ETできるのだ! 今まで入った事のない移植の部屋に行く。なんか暗くて不思議な空間。 膀胱の状態は(笑)限界ギリギリって程でもないけど、 来る間に小さいペットボトルを一本飲んだので、ホドホドって感じ。 おなかの上からエコーで診ると、子宮の様子がわかる。先生は、 「琴さん、なるべく楽しいことをかんがえてねぇ~。力いれないでねぇ~」 なんて、言ってくれる。 そして、そーっと卵ちゃんをおいて、これもちっとも痛くなくあっけなく終了。 モニターをみていると、なにか小さい白い点が入っていったけど、 これがたまごちゃん?? でも、目に見えないくらい小さいはずよね~。どうして、見えるんだろ? などと考えているうちに、「うつぶせになってくださ~い」 と看護師さんに言われる。 言われるままにうつぶせになると、なんとお尻に注射。 は、はずかし~。 よくすることなのかもしれないけど、初体験だったので恥ずかしいわ。 看護師さんに、モミモミしてもらって、 その後、うつぶせの体勢のまま1時間安静にしていなくてはいけないらしい。 (ゲゲッ・・このままの体勢で1時間??) 私は、すっかりETが終ったら10分やそこらで動けるのかと思ったよ。 それに、前にETした人は、安静室にいたし~。 ま、でもそんなに限界ギリギリまできてる状態でもないかな?と思い、 比較的余裕で「どーぞ着床しますよーに」っと祈ってみたりしていた。 診察室の隣にあるこの部屋にいると、かすかに問診の声が聞こえてくる。 比較的皆さん、笑い声が聞こえたり和やかな雰囲気なんだなぁっ と思いつつ聞いていると、先にETをした人が入ってきたようだ。 彼女も今回初ETだったようで 「1個だけれど、ETできて前進出来た気がして嬉しい」 というようなことを言っていた。 皆思いは、一緒よね・・・どうか、皆に赤ちゃんが舞い降りますように・・・ と、うつぶせで裸の下半身にバスタオルをかけられた状態・・ という情けない図でお祈りした。 ところが30分、45分時間が経つに連れ、 先ほどのペットボトル分のお茶が、私の膀胱に降りてくる。 ひぇ~~~!もう我慢できないぃぃ~~~!! 限界状態は、予想以上に急激やって来た。 手の甲をつねってみたり、体勢を斜めにしてみたり、 とにかくじっとしていられない。 こ、、これはなにかの拷問ですか・・・・ ETのために時間を空けているのか、患者さんはいないようで、 看護師さんと先生はなにやら関係のない雑談をしているのが聞こえてくる。 な、何を悠長に!は、はやく~~~~~もれるぅぅぅ~ 最後の10分の長かったこと長かったこと。 うつぶせだから、体重がかかって益々限界。しゃれになりません。 意識が遠のきそうで息も絶え絶えになった時、やっと看護師さんが来てくれた。 勿論トイレに直行したものの、せっかく移植したのが 出てきてしまうのではないかっと不安になる。 ま、そういうことはないんでしょうけど。 診察室にいくと、先生は、 「余り期待しすぎないようにね。初めてで成功する事は少ないから。 僕も判定日が一番気を使うなぁ。あ、でも少しは期待してあげてね。難しいね(苦笑)」 うん、確かに難しい。でも、前進出来ただけでも嬉しいよ、今は。 そして、注射や判定日の予約を取って、無事終了。 はぁ~~、本当はもっと移植した後、いろいろイメージしようと思っていたのに、 私の頭の中はひたすらトイレトイレトイレだったよ・・・。 家に帰り、夕食は簡単な鳥団子鍋♪ 琴夫もETできたことを大変喜んでて、まだ卵ちゃんを一個お迎えしただけなのに、 「男の子だったら・・女の子だったら・・・両家の母はどんな風になるだろうか・・・」などなど、語った。 つい話しがはずんでるうちに琴夫は赤ワインを一本飲みきってしまったよ。 のみすぎ~。 でも、こんなに楽しく子供の事を語り合ったのは始めてかも。 やっぱりプレ妊娠気分で気持は軽くなるな。 撃沈したら・・っと思うと期待しすぎるのは恐いけど。 でも、今はこの卵ちゃんを沢山期待してあげよう。 落ち込むのは、はっきり分かった時にとことん落ち込めばいいさ。 琴夫にお布団敷いてもらって、お皿も洗ってもらって、早速夢の姫生活♪ こりゃ、やめられません。 -------------------------- 本日の治療費:53600円 内訳:ET,注射、プラノバール(13日分)処方、補中益気湯処方 ... いよいよ明日 - 2004年11月18日(木) 昨日から琴母が泊まりにきているので、 叔母と一緒に横浜へ。 久し振りにペラペラとしゃべって、町をフラフラ。 琴母たのしそーでよかったけど、 お孫ちゃんの話題で持ちきりであろう叔母が 少し孫の話しをしただけで、他の話しに切り替えるのは やはり気を使われているのだろうか、と考える私は やはり神経過敏でしょうか・・・? 琴母とわが家で横浜弁当を食べて(笑)、夜にお帰り。 その後、琴夫と「明日はどうかね~。少しは前進していたいよねぇ~」 と話す。 ホントそうなんだよねぇ。 受験の一次試験発表の前日みたいだ。 この後、まだまだ難関は続くのだ。 なるべく、ゆったりとこなしていきたいなぁ。 あ~、本当は今日移植のため、病院にいけば一日早まるし 会社も休まないで済んだんだけど。 今日は、琴母サービスデーでした。(私っていい娘♪) 琴母には治療のことや、子供を欲しいと思っていることも一切話していない。 理由はいろいろあるけれど、まぁとにかく治療のこと分からず、ひたすら 恐がったり、気を使ったりしそうなのが目に見えるので。 それに、これは一から十まで夫婦二人の問題なので、周りからの雑音を一切 入れたくないという気持もある。 誰にも話せないストレスもあるけれど、話したがゆえのストレスもありそうな 予感がするから・・・。 明日の朝は、会社に「急用で・・」ってお休みの連絡しなくっちゃ。 それで、夕方の予約までの間、ガンガンお掃除するんだ。 憧れの姫生活をのんびりすごせますよ~に・・・ ... ICSI2回目 【周期12日目】 - 2004年11月16日(火) ふぅ~。採卵終えて帰ってきました。 今朝は、8時前に家を出て、お茶して時間つぶし。 9時半頃琴夫がやってきて、いっしょに病院に行ったら、 一人採卵している人がいたようだ。 今日行く前は、前回の痛さを覚えているから、鬱・・って感じだった。 でも、いざ採卵してみたら、前回の半分位の痛さ。 刺さる時はチクってするけど、でもたいしたこと無い。 よかった。ホ~。 前回は、緊張ガクガクで、力入りまくりだったのがいけなかったようだ。 今日は、前回看護師さんに言われたみたいに「足フニャ~」を目指してみました。 左は成長がみられなかったから、右だけで「3個取れたよ!上出来!」 との事。 「やったー!」と喜んだもつかの間、休憩2時間はさんで先生とお話ししたら、 一個は透明帯のみとの事。あ~ん、残念! なんとか2個チャンがんばってくれ~! そして、今回意外にも、琴夫の数値が最もよい記録だった!! -------------------------------- 量1.5ml(2.0ml↑) 濃度900万/ml(2000万↑) 運動率22.2%(50%↑) 直進運動率16.7% 奇形率11.1%(50%↓) *( )は基準値 -------------------------------- これは、もしやサプリを手当たり次第飲みまくった2ヶ月半の効果がでたか?? それとも凍結があるっていう安心感から?? おかげで、凍結も使わなかったそうな。 昨日、琴夫は出張日帰りで、おまけに「朝早く採精しなくちゃ!」って緊張して 寝たのは2時、起きたのは6時。 昨日は、ちょいと私もプンプンしていたが、ごめんよ。 よくがんばってくれました。お疲れ! 今日は、患者さんが一杯で私が病院を後にした1時15分にもまだ 患者さんが5人はいたな~。 段々、この病院も広まって患者さんが増えてきてるんじゃないかしら? --------------------------------------------- 本日の治療費:151000円 内訳:ICSI、抗生物質(フロモックス)2日分 ... 明日は採卵 - 2004年11月15日(月) 琴夫は、日帰り名古屋出張。 9時頃帰ってきたけど、結構疲れているみたい。 大丈夫かな? でも、かえって早々こんなことを言っていた。 「明日は10時45分頃○~持っていけばいいんでしょ?」 「えー!違うんじゃない?ホントに先生そういった??私採卵10時には終ってるんだよ」 「そこが気になってよく先生にきいてたんだよ。そう言ってたと思うけど。 でも、違ってたら嫌だから、8時に起きるよ。」 ・・・・・・ なんか、この採取の時間が非常に琴夫は一大事で大変なようで ちょっと気を使う。 先生もなんか琴夫に気を使う余り、はっきり物を言わない所あったしなぁ。 でも、「採卵と同じ位の時間に」っていってたと思うよ。ふぅ~。 病院で採取できるご主人って凄いなぁ。 私は、琴夫の起きる時間には、外で待ってないといけないのだ。 ド○ール入っても、何も飲まず食わずでいなくてはいけないのが辛いわ。 ってなんだかんだ、琴夫の言う事につっかかるのは、いつもの排卵日どおり って気がする・・・ とにかく、早くお風呂入って、明日に備えて寝るとしよう。 ... 卵胞チェック3回目【周期10日目】 - 2004年11月14日(日) 左卵胞が育たない。 個数を稼ぎたいけど、自然周期だし難しいようだ。 右は 23、23、18 左9ミリ 内膜6ミリ 今回は、右卵胞で出来たら、3つとりたいといっていた。 ホルモン値は、よい状態との事。 今日も先生は言っていた。 「子宮の状態がいいから、琴さんとご主人とのマッチングさえ うまくいけば!」 って。期待してしまうじゃないかぁ~~。 ん~!信じちゃうよ~。 鼻シュッシュが大切のようだ。 卵子を成熟卵にさせるのに、重要なんだって。 よ~く鼻をかんで、少し上を向いてシュッ! 私、アレルギー性鼻炎なので、どうも不安。 それに、これってちゃんと薬が入っているのかいまいちはっきりしないし。 こんなので、ちゃんと薬の効果がでるなんて不思議だ。 今日1回目は、お風呂上りにやってみたので、血行もよいし、よく薬が まわるかな?あともう一回は1時。寝ちゃわないようにしないと。 それにしても、琴母は、琴父がいないと間髪をいれず遊びに出かけたいようだ。 朝10時15分の予約なのに、9時45分に電話してきて 「これからあそびにいこうかなぁ~」 ひえぇ。治療を内緒にしてるから、結構大変。 「琴夫が気合入れてゆっくり寝たいみたいだから、お昼ころねぇ~」 と軽く言っておいて、かなりあせって通院。 でも、1時間もかからずおわったから、11時半前には家に戻ってこれた。 これって、病院が近い強みだよなぁ。 4、5時間とか待たされる病院だったら、さすがに内緒にもしてられないんじゃ 無いかな。 琴母は、ランチにR2/Fのお惣菜を沢山買ってきてくれた。 お昼から豪勢豪勢!ちょっとしたパーティみたい♪ 昨日行った、建売物件を琴母ワンもつれて、見学に。 こうしてなんてことない事だけど、のんびり琴夫と琴母と出歩いたり美味しいもの を食べたりできるのって、健康だからできることだよな。 ホント幸せだ。って今日も思った。 ---------------------- 本日の治療費:2880円 内訳:血液検査、超音波 ... 卵胞チェック2回目【周期9日目】 - 2004年11月13日(土) 朝から、今日も病院。予約5分前に到着。 すぐに名前を呼ばれて、採血。 採血してくれた看護師さんは、私が初診のときに、 先生の向こう側にいた看護師さん。 多分、このクリニックで一番ベテランさんなんではないかな~ っと私が勝手に思っている人だ。 私は、初診のとき、思い余って、涙してしまったのを目撃されてるので なんとな~く照れくさい。 今までにも2回程採血してもらったことがあるけど、 今日は、なんだか朗らかに沢山おしゃべりした。 「なんの化粧品使ってるんですかぁ?」「お肌ピカピカですねぇ~」 って。うれしい事いってくれるけど、看護師さん誉めすぎだよ。 何か後ろめたいことでもあるんかいな?もしや培養師さんですか? などと、いらぬ事も浮かんだりする。 だって、私結構かぶれる時は過激にかぶれるし、目の周りは気になるし、 超敏感肌化粧水しか使えないんだけど、な。 「エステ行ってるんですか?」なんて言われて (行ってるわけないじゃん!治療費だけでアップアップだよ~~) って心の中で叫んだよ・・・(涙)。 看護師さんは、時々エステにもいってるんだそうな。 いいな、いいな。エステいいな。私も結婚前は行った事もあったんだけどな。 とっても熱心に化粧品の話しをしてました。 なんだか、顔なじみになった気がして、嬉しいような悲しいような・・だ。 さて、30分程待って、比較的早く今日は呼ばれた。 すぐに、エコーで、 右:18.3 18.4 16mm / 左 9mm 内膜:6.3mm う~ん、左の卵胞ちゃんもう少し大きくなって欲しかったなぁ。 先生も「本当は数とりたいから刺激をする方法もあるけど、そうすると体に 負担がかかるからね。そういう体質の人もいるから。悪い状態な訳じゃないよ」 との事。前回、未受精と変性卵の2個だったから、もう少し数期待してたんだけど。 明日又、クリニックにいって、採卵日は火曜日になりそうだ。 琴夫は、またもや採卵直前に出張・・・。今回も重なっちゃったかぁ。 体調大丈夫かなぁ。 ま、凍結精子も2本あることだし、後は運を天に任せるしかないな。 注射一本打って、1時間弱で病院終了。今日もぜーんぜん注射は痛くない。 ホントに皆痛いんだろうか。注射がうまいのか、私が鈍感なのか???? 琴夫とランチをしてから、家の近所にできた建売物件を冷やかしに中を見させて もらう。 夢広がっちゃう。 真っ白で、ステキな一軒家。でも た・か・す・ぎ!!!! こんなおうちに住めちゃう人もいるのかぁ、っとため息。 でも、ここんところ、マンション購入か同居か、に目覚めている琴母を連れて、 又週末観に行く事に。 いや~、先立つものがないから到底無理なんだけど、でもそうやっていろんな 物件見たりしていくうちに、具体性を帯びてくる事もあるのかな? とにかく、3階建てで琴ニャンが一番に喜びそうなのが目に浮かぶようだった。 治療にしても、お家にしても、どちらも私にはちっとも具体性に欠ける気がして ピンと来ないけど、未来を夢見るみたいで、ワクワクする。 ----------------------------------- 本日の治療費:6880円 内訳:血液検査、超音波、HMG(パーゴグリーン)1本 ... 今日から日記スタートです - 2004年11月12日(金) 不妊治療について、記録を残してみようかと思います。 現在、2度目のICSI準備中で、来週には採卵の予定。 自分の心の整理も含め、日記にまとめたいな~と思って、唐突に始めました。 過去の流れなども、追ってまとめていきたいな・・っと思ってます。 だから、今日より過去の日記は、思い出しつつかいてみよーかと。 ---------------- ・・・で、今日の日記。 久し振りに琴夫は早めのご帰宅。 湯豆腐に母の送ってくれた湯豆腐でお腹一杯♪ でも、私はビールは飲みません!クロミッド飲んでますから。 琴夫は、「偏頭痛で頭が痛い」と帰ってきた。 おととい昨日と食べ過ぎた帆立のせいなんて事あるんだろうか。 帆立は亜鉛が沢山含まれているそうだけど、サプリメントで亜鉛も飲んでるし、 琴夫曰く、「アエンは副作用で頭痛になったりすることがあるらしい」 っていってた。 来週採卵なんだし、風邪ひかないでよ~~。 ... 卵胞チェック【周期7日目】 - 2004年11月11日(木) 今週期初の卵胞チェック。 ちゃんと、卵チャンがいるか少しドキドキだ。 右13.3 13.4mm/左9mm 3個ちゃんといてくれた。 先生は「琴さん、いつも早いよねぇ・・いつも排卵はどれ位?」 ってエコーされながら、聞かれたけれど、 あんまりはっきり実はわかっていなかったりする(汗) そして、左の9mmの卵を指さして、 「コイツを、もうすこし刺激してやろう!」 コイツって先生・・・・(笑) そして、注射を肩に打って、よ~くモミモミ。 看護師さんに、「お尻にします?」って聞かれたけど、あんまり自信ないから やめといた(*^^*) ----------------- 今日の治療費:注射(パーゴグリーン)、超音波・・・5870円 ... 血液検査 【周期3日目】 - 2004年11月07日(日) さて、やっと生理が始まって、やるぞ!今週期もICSI!! なんだか、1度経験済みだと、前周期とちがって随分と平常心だ。 前回の精神状態じゃ、やっぱりなかなか成功は難しかっただろうな。 ホルモン値も問題ないようで、連続ICSIに突入した。 今晩から又、クロミッド50mg服飲開始。忘れないようにしないと。 ------------------------------- 本日の治療費:2420円 内訳:血液検査、クロミッド処方 ... ○~凍結2回目 【周期1日目】 - 2004年11月05日(金) 今日は、私が会社の間に琴夫は半休して、昼前に病院に自分で 精液検査を持っていったようだ。 一ヶ月前には考えられない状況になってる気がする。 琴夫の心境の変化に私もビックリ。でも一緒に取り組んでるって 感じがしてとても嬉しい♪ ---------------------------- 量?ml(2.0ml↑) 濃度1600万/ml(2000万↑) 運動率18.8%(50%↑) 直進運動率9.9% 奇形率?%(50%↓) ---------------------------- オトコの人って不思議だ。こんなに精神状態が如実に反映されちゃうんだね。 今までで一番結果がよい。 今回はいつものように紙に書いてくれたわけで無く、 聞いたのを覚えているだけだから、TOTAL量とかはわからないんだけど。 ------------------------------------ 本日の治療費:5000円 内訳:精子凍結 ...
|
![]() |
|