
カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL

|
 |
2006年08月31日(木) ■ |
 |
春日線8番(車号9045) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:05:54 退勤:19:35 ・・・・・・・・・・
今日は春日線です。 なんと13本(13往復\(~o~)/)運転します。 スターフは13ページあるので枚数にして7枚あります。 これはアノJR大野城線と同じ枚数です。 ただこの春日線8番略してカスハチは後半春日原駅⇔天神山が多いので、 (この路線は片道15分。往復しても30分。大橋線の片道にも足りません) 結構スターフがどんどんめくれて行きますので、 それほどキツクありません。
にしても朝5:54出勤なのですがお仕事は夜の8時近くまで(~o~) んー、この業界は怖いニャ(~_~)
朝ラッシュ、お客さんもそれほど多くありません。 それに道路も午前中ガラガラでした。午前中はね(*^。^*)
今日、上司夫妻&赤ちゃんがご乗車されました。 プライベートでの乗車でした。 全く予想だにしてなかったので初めは一瞬気が付きませんでしたが、 その次の瞬間、アレ??何か見たことがあるヒトだよ! と思ったら、月の浦営業所の課長でした。 「ひゃーん!課長だわん(~o~)」 赤ちゃん、かわいいじゃん! でも、少し緊張したよ~。。 課長が乗っているとさ。。。 足がガクガク震えちゃったのよ(~_~) でも気持ちよく?降りていかれたのでホッとしました。はい(~o~)
お昼から雨が降り始めました。 それもドシャブリ\(~o~)/ その途端、車が増えまして、一気に春日線大渋滞発生! 春日線は普段ガラガラなのですが、 何かあるとすぐ大渋滞します。 しかし光町、右折レーンとかも出来て渋滞は一切ナイと思ったのに、 これほど渋滞するとは恐ろしい(~o~)
けど微妙に待機時間を削り取ったような感じだけで ひどく遅れすぎることはありません。 ちゅうか、一番イヤなパターンですね、これは! 思いっきり遅れてくれればコチラモ割り切って適当に運行できますが、 (逆に休憩も取りやすいし) 微妙に1~2分ぐらい待機がとれます。 けどスグ発車時間です。 結局ずーっと走りっぱなしの状態(>_<)
本日は、課長乗車事件があったぐらいで その他は無事終わったのでよかったです。 なんとか13本走り終えて月の浦に帰ってきましたとさ。 (*^_^*)
|
2006年08月30日(水) ■ |
 |
つつじヶ丘線6T |
 |
・・・・・・・・・・ 【前段】 出勤:06:17 退勤:11:09 【後段】 出勤:15:39 退勤:20:21 ・・・・・・・・・・
今日はつつじヶ丘線6Tです。 今日の乗番はハッキリいっておいしいです。 前段4本後段4本です。
最近スランプを脱しまして 気持ちよく何事もなくお仕事していますが、 スランプの始まりはこのつつじヶ丘線でした。 それから約二ヶ月ほどスランプで、 意気消沈気味でしたが、ここ最近は運気上昇?です。
けどつつじヶ丘線、何が起こるかドキドキです。
朝ラッシュ、お客さん多くなく、 踏切チャンまでは定時でしたので、上出来ぃ。 結局朝ラッシュ対策で時間配分を多めに設定してあったので 1分ほど早く下大利駅に到着! タイミング悪く福岡天神行普通電車が到着。 なので一応定刻より1分早く到着の旨アナウンス。 つつじヶ丘線では自己防衛が大事です。 でもみんな急行電車にしか興味がないみたいで、 みんなノンビリ降りていかれましたので、 カミチィもホッと一息。
折り返し南山手団地行。 最近、このつつじヶ丘線、 地域住民から苦情というかお願いが来ました。 自宅の前をバスが通るので、その度に振動で家が揺れる! というのです。
で、営業所の対策で、 その家の手前で一旦停車をするということになりました。 初めは徐行!ということでしたが、 誰も徐行しないので再度苦情が来まして、 それじゃ一旦停車にしよう!ということに。 カミチィ、それが決まってから、はじめてのつつじヶ丘線でしたので、 少しドキドキしながら、停車する位置を間違えないようにして、 無事乗り切りました。
つつじヶ丘線、旭ヶ丘~青葉台間は非常に狭い道でして、 バス同士でスライドしたくないトコロです。
ここでバスなど大型車がやってくると、 すれ違う場所を早めに分析して すれ違う準備と心の準備をしなくてはいけません。
で、先ほど別の場所でバスとすれ違ったので、 バスは来ないと安心していたら、 この旭ヶ丘~青葉台間、ゼッタイバス同士ですれ違いたくないところで、 なんと幼稚園の送迎バス二台とすれ違ってしまいました。
カミチィがこの営業所に来て約2年半。 幼稚園の送迎バスとはすれ違うことがなかったのでまったく想定外でした。 しかもなんとか一台と無事すれ違ってもう大丈夫とホッとした瞬間、 またしてもバスが曲がって来て突然姿を現したと思ったら、 またしても幼稚園のバスでした。
ひぇ~、、またかよ~\(~o~)/ でした。
その外は順調。
前段は大体定時。 後段は下大利からお客さんをたくさんお乗せしましたが、 大体5分遅れで、なかなかの出来栄えでした。
渋滞もなく踏切にもそれほどハマらず、 中休も4時間以上あり、洗濯もできたし、お昼寝も出来たし、 前段後段4本ずつだったのでストレスも溜まらず、 お仕事終了!
カミチィ中休大好きです。。
明日はこの週の目玉、春日線8番です。 朝が早いので寝なくちゃぁ~(~o~) ではでは!!
|
2006年08月28日(月) ■ |
 |
まどか8番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:11:14 退勤:22:25 ・・・・・・・・・・
今日は朝七時半に起きてまずはお洗濯! ただでさえ普段、長い拘束で洗濯する暇がないのに、 (洗濯機はベランダに置いてありますので早朝深夜は洗濯不可です^^;) 公休日に洗濯する予定がダブルでトンダので洗濯物たまり放題\(~o~)/
なので今日、朝から2回も洗濯機をまわしちゃいました。。
で、無事お洗濯終了して出社ぁ~!
11:14出勤なので10:45ごろ出社します。 で、チビ金庫と回数券を用意して、 乗務記録用紙に必要事項を記入して乗務点呼を受けます。 今日は車両の日常点検もないのでラクでした。
で、まどか8番は大野城サティ発12:00(おとがなルート)ですので、 大体余裕持って11:20ごろ月の浦パトロールカーで大野城サティに行くのですが、 11:30頃ホカ弁屋さんがお弁当を配達してくれます。 自分のしょうが焼弁当大盛&皿うどん^^;を含め大野城サティで まどかチャンを運転する他の乗務員のお弁当もあったので、 お弁当の到着を待って月の浦を出発しました。
普段は南ヶ丘線8番の方がお弁当を持ってきてくれるのですが、 この便よりカミチィが自分で持っていくほうが、 サティの乗務員の皆さん1時間ほどはやく食事にありつけるのです。 南ヶ丘線のバスだと丁度お弁当が届く頃 まどかチャンの発車時間じゃ~ってパターンなのでタイミング悪く食べられないのです。
で、カミチィがお弁当配達したので、 みなさん、予定外に早く食事にありつけて大満足のようでした(^_^) よかったよかった、みんなが喜んでくれて!
で、カミチィの本日のお仕事。 今日は、公休出勤の疲れか運転の調子が悪かった。 (っていつものことか?) 乙金ルートは平均10分近く遅れましたね(^_^;) 落合橋での乗継、ヤバイと思いましたが、 落合橋で降りるヒトもいなかったのでよかったです。 それに今日は車も多かった\(~o~)/ カミチィ諦めてノンビリ走りました。 乙金はいつもどおり超満員でじいたんばあたん。 けど、今日はばあたんが多かった~! あと乳児を抱っこしたお母さん。 満員の車内で赤ちゃん抱っこして立つのはしんどいと思い、 カミチィ、「大丈夫ですかぁ~?」とお声をかけると、 まわりのお客様が気付いて席を譲ってくれます。 しかし乙金ルートはほぼ各バス停停車で、 普通に運転して遅れます。 まどかも開業して三年ぐらい経つので、 いい加減ダイヤ改正をしてほしいね! 運転士としては時間配分を見直して欲しいぞ! 乙金ルートで定時運行したためしなんて数えるほどしかないぞ! それも早朝深夜だけ(~_~;) けど、その時にはカミチィはまどかチャン卒業してるかも?だね。。
癒しの仲畑ルートさえ最近は癒してくれません。 今日は、山田1丁目のバス停のとこ、 道がすごく狭いのに、道路を掘ってました。 水道管かガス管の交換か何かでした。 で、まどかチャン、いくらチビとはいえ、 狭い道でさらに4分の1ほど道がなくなると、 さすがに通過に神経使いました。 しかもトラックとかも停まっているし、 ポールがジャマだし、誘導のおじちゃんも慣れないみたいでした。 そこだけで3分ぐらい通過に要しまして、 今日は仲畑ルートも日中は定時では走れませんでした^^; それに微妙にお客さんもいまして、 なかなかドライブモードに突入できましぇん(^^ゞ たえず接客モードでしたので疲れました。 なんっつって(~o~)
と、いうことで明日はまたやよいちゃんです。 ついこの前乗った気がしますが、 ま、気のせいということにしておこう!\(~o~)/
|
2006年08月27日(日) ■ |
 |
南ヶ丘線8番(車号1218) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:08:46 退勤:23:05 ・・・・・・・・・・
今日は(も)公休出勤です。 本当なら土・日は公休日ですが、 昨日は突発的にお仕事になってやよいちゃん! 本日は前々からの予定ではありますが、 恐ろしい乗番(^_^;)通称ナンパチです。 日曜バージョンのナンパチは 月の浦⇔下大利⇔西鉄二日市を三本(3往復) 月の浦⇔下大利を5本運転します。 本日この乗番は大野城サティ行はありません。 カミチィは大野城サティ行があまり好きじゃないので、 この乗番でよかったです! 最近、コミュニティバスではなく一般路線バスを運転していつも思うのは、 『とにかく・・・熱~い\(~o~)/』ってこと。 「暑い!」じゃ、なくて「熱い!」です。 運転席に温度計がありますが普通に40℃をさすこともあります(__;) そんなバスにあたって一日乗ってた日ニャ頭がのぼせてしまいます(~_~;) コミュニティバスはまだ車両が新しいので エアコン寒いくらい効くのですが、 一般路線バス(通称:赤バス)は車両も老朽化しているのが多いので、 もう熱いったらありゃしない\(~o~)/ 運転より熱さとの勝負です。 とうぜんカミチィはヘロヘロです。 ってかこれって事故のもとにならないのだろうか? シャレになってないと思います。 それに健康を害しちゃうよ~\(~o~)/ アイスノンを帽子の中に忍ばせなくっちゃ! で、本日も熱い!と思いましたが、 運良く今日は雲が多く日差しがそれほどではなく、 しかもエアコンもぼちぼち効く車両でした(^_^) なので今日は死なずに済みました。 はぁ~よかった(~o~)
今日は道路も一日中ガラガラ。 それにお客さんもガラガラ。 渋滞は夕方わずかにあっただけで、 それにアノ忌まわしい踏切チャン・・・。。 今日は日曜ダイヤなのかわりかしハマらず、 ほぼ全便定時運行でした。
夕方にわか雨が降り一瞬、窓ガラスが曇り、 全く前が見えないときがありましたが、 なんとか雑巾で拭いてしのぎました。
二日市行きは相変わらず時間配分がわからず本日も携帯バスナビ出動! それにしてもスターフには、主要バス停しか時間が書いてないので、 バス停を二つ通るときに時間配分が3分だと、 1分&2分で通過するのか、 はたまた2分&1分で通過すればいいのかわからず、 無難なのはとりあえず後者の2分&1分で通過すれば 一つ目のバス停早発はないから安全です。 二つものバス停は1分遅れとなります。 時間を気にしながら走ると疲れるので、 ボチボチ2分遅れぐらいで走ると実は一番ラクちんかも! って贅沢な悩みでした。
今、外は雨が降っています。 月の浦を出発してすぐ、歩道で人目をはばからず、 若いカップルがなんと抱き合っていました。
で、カミチィ、運転しながら横目で見ながら、 おまえけに「うらやましいぜ~(^_^;)」とジェラシーしながら、 横を通過しました。 で、下大利折り返して月の浦に到着する直前、 おや、まだあのカップル抱き合っています。 すっげぇ~もう1時間近く経ってるんですが・・・・。 うん、うらやまひぃ~\(~o~)/ けど雨なのに根性あるよね。。\(~o~)/
ということで今日は拘束14時間突破の乗番でしたが、 それほど蒸し風呂ではなかったので、 以外にピンピンしているカミチィです。 ちなみに170キロ走りました。
でも道路がガラガラだとホント楽でいいですね。 バスのお仕事は超ド田舎でやるのがいいのかもですね!ほほほ。。
明日はひさびさ(でもないか?)まどかチャンです。 公休ダブルトビ(2日とも出勤ってことね)のあとの公休明け。 また1週間お仕事が始まります! 今週もがんばろう!
ってことで今日もいい感じでお仕事できた一日でした。 めでたしめでたし! (^◇^)
|
2006年08月26日(土) ■ |
 |
緊急出勤~\(~o~)/やよいちゃん5番! |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:08:14 退勤:20:12 ・・・・・・・・・・
今日、カミチィは公休日です。 朝、気持ちよく眠っていると・・・・ 携帯から着信メロディが・・・・
目覚ましの音とはちょっとちがうにゃ(~o~) これはお電話ですなあ~。。 しかも発信元は月の浦営業所ではあーりませんかー!\(~o~)/ わぁ~嫌な予感だわぁ~\(~o~)/
で、電話をとると同僚(以下事務所と記す)からでして 「カミチィさん、すみませんが制服を着用してすぐ来てもらえませんか?」 カミチィ 「どうしたんですか?」 事務所 「代走をお願いしたいのです」 カミチィ 「どこの代走ですか?」 事務所 「やよいですぅ~」 カミチィ 「(快く)了解です!すぐ支度して行きますぅ!」 事務所 「すみませんね!カミチィさんしかお願いできる人がいなくて^^;」 カミチィ 「いやいやいいですよ!」
で、カミチィ、寝起きだったのでざっとシャワーで目を覚ます。 で、制服にお着替え。 で、出発! と思ったけど、 やよいの代走ということはお昼ご飯を調達しないといけません。 平日なら事務所引き(給料引き)でお弁当を注文できますが、 あいにく土・日はやよいのバスセンターに配達してもらえません。 なので、自分でスーパー等で調達しなくちゃいけません。 JR大野城駅のまどか号なら駅前のコンビニが事務所引きで使えるんだけどなあ~。。 で、一応確認で営業所にお電話。
カミチィ 「やよいならお昼ごはん、いりますよね?」 事務所 「そうですね。。。」 カミチィ 「ちょっとスーパーに寄って弁当買ってから出勤しても(時間は)大丈夫ですか?」 事務所 「いいですよ~、ただ少々時間おしてるので少し急いで来てもらいたいんですが・・。」 カミチィ 「わかりました!10時10分までに行きます(現在9時50分!)」
で、急いで近くのスーパーに寄って トンカツ弁当&たこ焼きをゲットして出勤。
営業所からは課長に送ってもらいやよいのバスセンターへ! 課長は代わりに病気のア○ギ君を拾って営業所に帰って行きました。
カミチィ11:15発の平田台線からお仕事開始! (本当なら第一便9:00発車)
今日は土曜日。 車少ないかと思ったら結構多いよ~! しかもカミチィ今日はどうも気合入らず、 毎回、ビリッケツだい!
それにしてもみんな早いなぁ~! 桜ヶ丘線ですらビリッケツ^^;
須玖線なんて10分遅れ^^; 全て走るなら12本あるところ途中からのため、 10本でしたが今日は待機もあまりとれず、 途中から合流したわりには早くもカミチィはヘロヘロだよ~! お仕事終わる頃には軽い頭痛が・・(~o~)
今日は混む予定のところがしっかり混んでいて、 今日という今日は遅れまくりました。 けど、いいんです! 今日はあくまでア○ギ君の代役なんでお気楽カミチィです(^_^;)
でも、なんで他のみんなは遅れないんだろう? カミチィは相当ツキがないのかな! 行く先々で渋滞だとか車ゴミゴミ。
須玖線の岡本の信号機は大渋滞で信号5回待つし、 (その時点で10分遅れ\(~o~)/) 桜ヶ丘線もウルトラ狭い道で対向車が次から次にバンバンやってくるし、 そのたびにカミチィ号はブレーキで徐行もしくは一旦停車だい! 大和町5丁目の前も大渋滞でここも信号5回待つし、 (その時点で10分遅れ\(~o~)/) 小さい幼児を4人もお連れの若いお母様。 トウゼン車内ではお子ちゃま・はしゃぎまくり\(~o~)/ ちょこちょこ席を移動するし、 もっともお母さん1人でお子ちゃま4人の面倒を見るのは大変ですよね~^^; 赤ちゃんは抱っこをせがんでいるし、 乳母車もあるし・・・ ん~大変だ! でもそれでもカミチィのやよい号に乗ってくれるんだから 感謝感謝ですぅ~!
で、なんとか代走をこなしたカミチィ! 結局今日のア○ギ君の乗番はカミチィのものとなってしまいました。 病気で早退したア○ギ君はお休み扱いになっちゃいました。
本当なら明日も公休日なのですが、 トーゼンお休みのハズもなく、 公休出勤:南ヶ丘線8番がお待ちです(^_^;)
拘束14時間20分のお仕事です。 大雑把に言うと、朝9時から夜11時まで。 明日はどんな一日になるのかなあ~(~_~;) 明日も頑張るぞー(^_^)
ふぁいとぉ~ いっぱぁーつ!
はぁ~やっぱヘロヘロだべ~\(~o~)/
|
2006年08月25日(金) ■ |
 |
まどか3番 |
 |
★★★★★★★★ 出勤:05:49 退勤:14:40 ★★★★★★★★
ちはぁ~(^◇^) 今日は通称マドサンです。 通称といっても単に省略した呼び方だけですが^^;
この乗番はおそらく月の浦ベストスリーに入る楽勝乗番です。 本数も7本と少ないし、 待機も大城ルートの51分待機を上回る56分待機が3回も続きます(^_^)v
しかししかし、 昨日のJR大野城線(拘束15時間&走行距離190キロ)を考えると、 このマドサンでやっと何とか耐えうるような気もしますが・・^^;
なにはともあれ今日はマドサン! 乙金(おとがな)・乙金・仲畑(なかはた)・乙金・仲畑・仲畑・仲畑。の7本です。
1本目乙金ルート。06:20ごろ発車。 結構車多かったのですが、まだ早朝のためお客さんは少々。 要所要所が混んでなかったので定時で大野城サティに到着!
15分待機してまた乙金ルートです。 待機中お腹の調子が悪くなりお手洗いへGO(^_^;) 気持ちよく済ませて?また旅立ちました。
この2本目は終点サティ到着後待機時間がたった5分しかありません。 どうして最初の待機が15分もあるのに、 ラッシュ時間の2本目の待機が5分しかないのだろう? 不思議なダイヤです。 おかげで運転士はみんなバタバタになっちゃいます。 1本目の待機は5分でいいので、 2本目で15分待機が欲しかった~。。 だってほぼ渋滞で必ずといってイイほど5分以上遅れるんだからさ~(`´)
で、2本目の乙金、途中までは頑張って定時でしたが、 いつも渋滞するところがやっぱ渋滞\(~o~)/ そこでOUT! 7分ぐらいでこの渋滞を抜けました。が、 その先も要所要所が車両混雑! 途中、落合橋(おちあいばし)というバス停で JR大野城駅方面に行く大城(おおき)ルートのまどかチャンと、 接続(乙金ルートの4分後に到着します)しますが、 タブン先に行っちゃっただろうな(~_~;) けど落合橋で降りるお客さんいなかったのでよかったです。。ふぅ~^^; 終点大野城サティにはそのまま7分遅れでした。
で、5分待機を差し引いて約2分遅れで今度は仲畑ルートを運転します。 やっぱり5分待機じゃぁ足りないよ~!!
で、仲畑ルート、すでにお客様バス停でお待ち~(~o~) けど大体毎日こんな状況なので(きっと^^;) 毎日毎日同じ便をご利用のお客さんはいつものことか!って感じで冷静みたいです。 よっぽどたまにしかこの乗番廻ってこない運転士の方がハラハラドキドキですよ~^^;
で、仲畑ルートは日中は道路すいてますが、 朝はけっこう交通量が多くて乙金ルートより走りずらいです。 乙金ルートは一箇所だけ変電所ってとこ渋滞しますが、 ソコ以外はまず渋滞しません。 けど、仲畑ルートは朝は全体的にゴミゴミしてます。
で、2分遅れは5分遅れぐらいに伸びて終点サティに到着。
ここでカミチィは休憩。運転士交代です。 今までカミチィが運転したバスを今度はヨシ○ミ君が運転します。 しかもヨシ○ミ君、乙金ルート。 発車時間ジャストです。 少しバタバタして運転士交代しました。
カミチィは朝、月の浦から発車のとき荷物も一緒にまどかチャンに乗せていますが、 ここでカミチィはバスから荷物を降ろします。 で、回数券のお金を入れるチビ金庫、名刹、マイマイクも一緒に運び出します。 で、ヨシ○ミ君は無事発車! カミチィは荷物を背負ってまどかチャンの待機室(待機小屋)にこもります。 (まどか5・7番の超長い乗番[負け組み乗番]の方が パトに乗って待機室も開錠してくれてます)
さてさて30分ほど待機してまた乙金ルートです。 一時期乙金ルート、カミチィが運転する便に限っていうなら、 お客さん少ない時期がありましたが、 今日は超満員(~o~) しかもじいたん・ばあたん。 かなり、いや、チョー!ヨボヨボ^^; で、若い人はそんな方が乗車されると席を譲ってくれますが、 中盤から席に座っている人はヨボヨボのじいたん・ばあたん! けど、さらにヨボヨボのじいたん・ばあたんがご乗車になります。 だけども座る席もないのでお立ちです。 カミチィ、車内事故を心配して少々徐行運転決行。 なので10分近く遅れました。 落合橋での乗換もほとんどないので安全を重視して 少々徐行しながら無事大野城サティ到着(~_~;) 小さい子供とお年寄りが車内に多いと運転メチャクチャ気が張ります。 ふぇ~ちかれたびぃ~\(~o~)/
56分待機して仲畑ルートの運転です。 今日は仲畑ルート。普段は「癒しの仲畑」と呼んでいますが、 今日は「癒してくれない仲畑」でした。 なんだか路駐が多くて、それにトラックや宅急便屋サンの車とたくさんすれ違い、 なかなかスムーズに走れません。 大体カミチィが先に停まって相手を先に通します。 (相手を先に通して走れる幅を広くした方がカミチィも通りやすいのだ!)
残り2本の仲畑も同様。 仲畑ルートは倉庫街というか、小さい(失礼!)企業がたくさん集まった街なのですが、
ただでさえもそこで働く人が路上に車を駐車しているのですが、 今日は輪をかけて路中三昧(~_~;) こんなところは警察も取り締まらないのだね。。
で、なんとか仲畑ルートを三本こなして本日終了! 昨日のJR大野城線の疲れがなければ今日は心から楽勝でしょうが、 疲れが残っていても、ま~楽勝でした。
今日はお昼過ぎから月の恒例行事『常会(じょうかい)』があります。 いつもサボりたいと思いますが、 この日をはずすと参加できる日がないので本日参加。 結局、夕方、帰宅(__;)
明日はお休みで明後日の公休日が出勤になりました。 南ヶ丘線8番、通称ナンパチです。 朝9時から夜11時まで。けっこうきつそー!
けど、カミチィがんばりま~~~す(^◇^) 明日は休養しとかなくっちゃ!
|
2006年08月24日(木) ■ |
 |
JR大野城線1番(車号4813) |
 |
★★★★★★★★★ 出勤:05:57 退勤:20:42 ★★★★★★★★★
今日は前々から恐れていたJR大野城線1番、 通称J-1(ジェーワン)が遂に廻ってきました。
昨日がまどか10T(楽勝) で、今日はJ-1(命に影響アリ^^;) 明日がまどか3(楽勝)
タブンこの3つの乗番を足して3で割れば、 丁度いい感じのお仕事だと思うんですが、 なんでこんな極端な乗番が作ってあるんだろうな?
楽勝乗番はいらないからせめて毎日フツーの乗番にして欲しいぞ(~o~) けど楽勝乗番が廻ってくるのはやっぱ嬉しいから難しいところだ(~o~)
で、昨日まどか10Tでラクをしたから まだ本日、午前中ぐらいまでは元気でしたが、 午前10時ぐらいから車内温度が急上昇\(~o~)/
前回の南ヶ丘線4番の時の4619号車ほど強烈ではありませんが、 この4813号車もかなり暑い、イヤ、熱いゾ(~o~)
この乗番はひたすら月の浦⇔JR大野城駅を12往復。 それとおまけで月の浦⇔下大利駅をお昼に1往復。
朝1本目、 道路ガラガラ(いつもどおりだ) お客さんポチポチ(いつもどおりだ) JR大野城駅には定時でついでに折り返しの月の浦にも定時到着。 月の浦到着と同時にウ○コを催し、トイレ・・・。 待機時間10分のうち6分をトイレに消費^^; 残る4分でお茶を飲みちょっと一息ついて、また発車。
今度は月の浦到着して6分しか待機がありません。 たしか前回は渋滞で6分以上遅れて月の浦に帰ってきて、 バタバタして遅れて3本目を発車した記憶がありますが、 本日はラッキーなことに深刻な渋滞はなく、月の浦に3分遅れで到着! 残りの待機時間は3分しかありませんが、 3分でも上出来ということで、はい、3本目発車!
これから夕方までは待機もそこそこあって、 わりとのんびり一日が過ぎて行きます。
JR大野城線は2年前に開業した新しい路線ですが、 一年ほど前に需給調整をして大幅に運転本数が減り、 乗番数も2つになりました。
今日はカミチィがJR大野城線の乗番1を担当。 ○ヤマ君が乗番2を担当。
で、大体同じところでスライドします。
お昼の下大利お助け便。 これは一応南ヶ丘線の応援という形なんですが、 毎回、後ろの南ヶ丘線4番のバスにゲッチューされます。 (追いつかれるってコトね)
前回、カミチィが南ヶ丘線4番の時、 ゴト○君がJR1番でした。 で、お助け便のゴト○君。 下大利駅でゴッポリお客さんをお乗せしているときに、 南ヶ丘線カミチィ号が下大利駅に到着。 カミチィが折り返し発車準備をしてドアを開けて、 「お待たせしました~月の浦営業所行です~」と、 アナウンスする頃にはバス停にはヒトいてません(^_^;) みんなゴト○君のバスに乗っちゃったみたいです。 おかげでカミチィ号はガラガラ(^_^)v すっかりラクしたカミチィでした。 前回ゴト○君、例の踏切チャンにしっかりハマってしまったとのコトでした。
今日は南ヶ丘線4番はナカ○マさんです。 けど本日JRカミチィ号は踏み切りにハマらなかったので、 下大利駅ではナカ○マ号にはゲッチューされませんでした。
しかしながらカミチィが月の浦に到着して3分後ぐらいにナカ○マ号到着!
やっぱりこうなっちゃうみたいですね! ということはお助け便って余り必要ないみたいですね。 もう少し運転間隔があいてないと走らせる意味もないような・・・(~o~)
さてお昼過ぎて外は灼熱! けど運転席はさらに灼熱! 温度計は40℃を指しています! エアコンほとんど効きません(~o~)
ということでトータル13往復。 190キロ走行。 約14時間ほど灼熱地獄を味わったのでした。 とりあえずカミチィはヘロヘロでした。 真夏はエアコンが効くコミュニティバスが涼しくていいねぇ(^_^)
ところで、このJR大野城の乗番って 朝お乗せしたお客さんを夜にまたお乗せすることが多々あります。 だって2人でこの路線切り盛りしてるんだからさ! もし往復お客さんがバスを利用するとなれば、 確率二分の一で往復カミチィ号当選(^○^) ちょっぴりカミチィ照れるぞ~! まだお仕事してるの~??って、 お客さん思っているかな??
ははは(^_^;)
明日は今日の反動か、 メチャ、ラクちんなマドカ3番だよ!
|
2006年08月23日(水) ■ |
 |
まどか10T |
 |
・・・・・・・・・・ [前段] 出勤:05:34 退勤:10:35 [後段] 出勤:15:00 退勤:19:25 ・・・・・・・・・・
今日はまどかチャン10Tです。 すごく楽な乗番です。うふふ(^◇^) でも明日、超ベリーハードなJR大野城線1番が待ち構えているので、 それを考えると心から喜べないカミチィです。
でもこの10Tはそれにしてもラクです。
前段5本、後段4本。 まどかチャンは一本走るごとに待機があるので、 なかなかスターフが先に進みませんが、 この10Tは前段は3本走って待機。そして2本。 後段は2本走って待機。そして2本。 と、まとめて走るので、 けっこうスンナリ一日が終わります。 中休も4時間近く確保できたので、 お昼ねもお洗濯もできてよかったです(^_^)
一日平均して道路も順調、何事もなく終わりました。 めでたしでした(*^。^*)
本日はこの辺で! (実は書くネタないのよん^^;)
|
2006年08月22日(火) ■ |
 |
やよい4番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:08:14 退勤:20:12 ・・・・・・・・・・
今日はやよいちゃんです。
前回のやよいちゃんはお盆だったので道路ガラガラで超ラクちんでした。
で、本日は?
いつもどおりの道路状況でした。 いつもどおりってのはつまりだねぇ~
車がウヨウヨ~ってことだよ(^_^;)
で、今日は桜ヶ丘線で10分遅れで着発でしたよ。マイッタ(__;) 桜ヶ丘線なんてやよいの路線の中で一番早く帰ってこれる路線なんだけどさ、 大体定時より3~4分は早く帰ってくるのに、 カミチィ10分遅れたダヨ~\(~o~)/
途中5分遅れぐらいで、 後半挽回するぞぉ~っと思ったら、 そこからが大渋滞だったよ~。。 よって挽回どころか10分遅れ。 カミチィしょんぼり(ーー;) ま、いいのさぁ!
一瞬、 桜ヶ丘&須玖&春日原線がワンセット(休憩ナシ^^;)! と、思ったんですが、 桜ヶ丘線の後の須玖線は4分遅れぐらい帰ってこれたんで、 なんとか3本連続のワンセットはナシでした。 ふぅ~アブネェ~^^;
その次の春日原線もナントカ5分遅れだったので、 結局桜ヶ丘線が一番遅れちゃったね。。
けど、それ以外はまぁまぁで、 やよいちゃんが苦手なカミチィとしては今日は善戦したといえるかな!
今日も春日原線は大繁盛でした。 けどそのほかの路線はお客さん少なかった。
ラスト手前の平田台線はお客さん2人だけ。 で、途中で下車で後はドライブ(^○^)
ラストの上白水線は結局お客さんゼロ。 最初からドライブ(^○^) 鼻歌付き^^;
明日はまどかチャン10Tです。 Tは中休ダイヤです。 かなりラクちんな乗番です。
明後日JR大野城線(13往復!)が待ち構えているので、 明日は10Tで体力を温存しよー!
|
2006年08月18日(金) ■ |
 |
春日線5A(車号8924) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:06:03 退勤:14:07 ・・・・・・・・・・
今日は春日線です。 台風が近づいています\(~o~)/
福岡県に進出している模様です。 本日は日本各地からの福岡への空路は欠航が相次いでいるようです^^; が、カミチィの路線に関しては通常運転。 ちゅうか、あまり風は吹いてなかったな(カミチィの勤務中はね^^;) でも雨がものすごいでしたっす。
初めの1本目、月の浦営業所から回送で、 那珂川ハイツというところから営業開始です。 なので月の浦営業所を5分ぐらい早めにスタートして、 那珂川ハイツでしばし休息。 って、まだ仕事開始してませんが^^;
で、発車~!
朝6:00ちょい過ぎぐらいだったのでまだお客さんはポチポチ。 で、博多南駅。 まさかこの前のヘンなお客さんはいないだろうとは思いましたが、 もしもの時に備えて、一応、白線の中に慎重に停めたデスよ~(^_^;) けど、いなかったよ・・・。。
道路も大変ガラガラでして、 終点西鉄春日原駅に定刻より5分ぐらい早く到着。 春日線は終点とその一つ手前のバス停は調整時分が設けられていて、 大体、普段でも定時より3分ぐらいは早く到着します。 今はまだ早朝のため5分ほど早く到着~!!
おまけに5000円のバスカードも1本目から買っていただいたしね、 ん~、、今日は調子いいぞぉー!
で、折り返し那珂川ハイツ行きになります。 途中、博多南駅までのお客様がちらほらご乗車です。 けっこう座席埋まっちゃいました(^○^)
博多南駅からは博多駅まで新幹線が回送を兼ねて 1時間に1本程度営業運転しています。 おそらく車で移動すれば30分はかかるところがたった10分で着いちゃいます。 カミチィも1回だけ博多駅から博多南駅まで乗車したことありますが、 快適快適、あっという間に到着です。 おぉ~、やっぱ新幹線は早い!! 回送とはいえさすが新幹線!しかもノンストップだしね。 というか途中に駅はないのですが・・・。。^^; それに料金もたしか300円ぐらいだし。。
そんなわけで朝は博多南駅に行く人がいるので、 下り運転でも結構お客さんご乗車。
で、博多南駅。 また、アノ変なお客さんがいないかとドキドキして、 白線に慎重に入れます。 けど、いなかったよ・・・。。
博多南駅を過ぎるとお客さんは3人ぐらい。 那珂川ハイツ近くにお勤めみたいです。
で、2本目。 再び那珂川ハイツから春日原駅に行きます。
始発の那珂川ハイツから10人ほどご乗車です。 途中も10人ほどご乗車で合計20人ほど。 で、ほとんどの皆さん、博多南駅で下車。 また、アノ変なお客さんがいないかとドキドキして、 白線に慎重に入れます。 けど、いなかったよ・・・。。 でもドキドキだよ~(~_~;)
で、博多南駅以降、春日原駅に向かうお客さんを順調にお乗せして、 カミチィ号、快適に走行しました。 が、途中、若葉台(わかばだい)というバス停を過ぎてから渋滞発生~\(~o~)/
以前は光町の信号機が右折車がいて渋滞。 というのはありましたが、 最近、そこは右折レーンが出来て、 ほぼ100%近く渋滞はなくなりました。
が、渋滞しています。 そう、光町の信号機の向こうの向こうの 果ての果て?まで渋滞してました。
春日原駅には20分遅れで到着しました(~_~;) 今度、折り返し、春日経由月の浦営業所行きです。
「只今渋滞のためこのバスは20分遅れで運転しています!」と、 春日原駅を発車後すぐに(クレームが来る前に^^;)アナウンスいたしました。
けど、皆さん平常心でご乗車頂きましてアリガトウございましたです。
で、走行中、反対車線(さっきカミチィが渋滞にハマった車線) はまだ渋滞してたのでお客さんはその光景をみながら、 しょうがないか~って感じみたいでした。 めでたしめでたし(^_^;)
月の浦には15分遅れで到着。 待機が10分ぐらいしかなかったのですでに発車5分過ぎています。 が、カミチィ、ウ○コしたかったので、 生理現象には勝てずトイレに直行ぉ~\(~o~)/
で、結局10分遅れぐらいで発車。 その後は渋滞もだいぶ解消されていて、 なんとかスターフどおりに運転できてしまいました^^;
たまに午前中イッパイぐらいまでダイヤが乱れて、 今、自分のバスは何分遅れか解らない時があるのですが、 (そんな時は逆に時間を気にしなくていいのでラクなんです、 とりあえず走れ~って感じです) 今日は案外早くダイヤの乱れが治まったので嬉しいような嬉しくないような(^_^;)
で、後は何事もなく終わってしまいました。 めでたしめでたしでした(^◇^)
明日からカミチィは三連休です。 日曜日はひょっとするとお仕事発生かもしれませんが^^;
また火曜日にお会いしましょう(ToT)/~~~
|
2006年08月17日(木) ■ |
 |
南ヶ丘線10T(車号4305) |
 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [前段(ぜんだん)] 出勤:06:54 退勤:11:16
[後段(こうだん)] 出勤:16:02 退勤:20:59 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は南ヶ丘線の中休(ちゅうきゅう)ダイヤです。 途中に5時間ぐらいナカヤスミがあります。
で、中休ダイヤは前段と後段でだいたい車両が変るのですが、 (そうなると自分の荷物は全部引き上げてお掃除も少々しなくちゃいけません) 今日のダイヤは前段も後段も同じ車両だったので、 前段終わってなにもしないでよかったし、 後段も何の準備もいらないので、楽でした(^◇^)
前段は 月の浦営業所⇔下大利を朝ラッシュに2本、 朝ラッシュ後、月の浦⇔大野城サティを1本。
朝ラッシュの2本も渋滞もなく踏切にも深刻にハマらなかったので、 カミチィ号は順調順調(^○^) 行きも帰りもほぼ定時でした。
大野城サティ行きは想定通り、 じいたん・ばあたんラッシュ^^;
乗車して座席に座るまで時間がかかるかかるかかる(~o~) まるで自分専用の車と間違えてないか?
でも、しょうがないか!
カミチィも近い将来はこうなっちゃうんだからね^^; カミチィ号はじいたん・ばあたんの味方です(^_^) けど、味方しすぎてバスは遅れ放題でした^^;
ま、しょうがにゃい~!
でも遅れたといっても8分ぐらいだったから、 けど大野城サティで待機が8分だったから、 すぐ発車準備 (方向幕変えて 整理券番号を会わせて、 系統番号を入力)して、 ホイ発車~! 三人ほどサティのバス停でお待ちでした。 みんなオバアチャンでした、はい。 それもみんな杖をつかれてました、はい。
サティからの帰りもまぁ順調で、 5分遅れぐらいで月の浦営業所に帰ってこれました。 とにかくこれでひとまずお仕事終了なのでいいさぁ~!
これで前段終了です。 三本しかないので非常に楽です!
で、朝、注文しておいた唐揚げ弁当ご飯大盛が丁度届けられたので、 それを食べてカミチィ宅に帰りました。 中休中はお昼ねとお洗濯をしました。
そしてまた夕方に出勤!
今度は月の浦⇔下大利を四往復します。
いきなり1本目。 下大利にほぼ定時で到着すると、 下大利駅構内のカミチィ号の目の前に、 同じ月の浦営業所行のバスが停まっています。 カミチィ、おもわずラッキー(^_^)v。 お客さんはみんな前のバスに乗って、 カミチィ号は終点までガラガラ状態間違いナシ(^_^)v よっしゃ~! と思いましたが、少々当てが外れてナゼかカミチィ号にもお客さんボチボチご乗車。 何だ!これならいつもとほとんど同じじゃん! と、思いましたが、 でもやっぱり前のバスはかなり満員です。 それにかなり遅れているようです。 結局、カミチィは前のバスをずっとストーカーしながら終点まで走りましたが、 カミチィ号も前車のあおりをくらい13分ぐらい遅れました。 途中のバス停でもあえて前の満員のバスには乗らず、 比較的ガラガラ?のカミチィ号をわざわざ選んで乗車されます。 ので、けっこう途中お客さん増えちゃいました(ガッカシ(__;))
月の浦で発車時間を見たら、 今度は前のバスはカミチィの一分後に月の浦営業所を発車でした。 カミチィは月の浦を回送で発車して、 近道を通って平野ハイツというところから、営業開始です。 前を走っていたバスはカミチィ号の一分後に営業所からそのまま営業開始です。 平野ハイツにはカミチィ号の六分後にやってくる予定です。 けど、カミチィも6分遅れで月の浦を発車しました。 平野ハイツから先、お客さんボチボチ積みまして、 「ただいまこの車両は6分ほど遅れております!」と、 アナウンスを交えながら運行しました。 お客さんもいいかたばかりで下大利駅ではみんな気持よく降りていかれました。 ふぅ~よかったよかった(^○^) けど六分後に来る後ろのバスはカミチィが全部お客を拾っていったからガラガラだったかな? いいなぁ~! なんて考えながら、運転しました。 途中、上大利→下大利1丁目、 夕方の踏切遮断渋滞を考慮して大幅に時間配分がとってありました。 6分遅れで月の浦を発車したのに 踏み切りにひっかからなかったので、 下大利で到着時間を確認するとたった1分遅れでした。 サービス満点の時分(時間配分)に助けられました(~o~) よかったよかった。
3本目、月の浦を発車して例の踏切チャンまで定時でした。 そして踏切をはさんだバス停の時間配分がこれまたゴッポリ確保してあったので、 このままだと定時より5分ぐらい早く下大利駅に到着すると思ったんですが、 踏切チャンの機嫌がよくなかったみたいで、 結局2分遅れで下大利駅に到着しました。 なんだ、いつもと同じジャン(`´)
その後月の浦⇔下大利をラスト1本運転して本日終了。
本日も気持ちよくお仕事できてよかったです。
バスの運転士はお客さん如何で疲れ具合が違います。 いいお客さんばかりだとお仕事も大変気持ちよくできます。 けど、ヘンな?お客さんに遭遇しちゃうと、ぐったり疲れちゃいます。
車内で大きい声で会話されたりとか、 車内で携帯電話で長々と通話されたりとか、 メールとかの入力のピー!ポー!パー!とか、 そんな時カミチィの疲れ度合いは一気に増します。
一方でお客さんがよく挨拶してくれるとか、 美人のお姉さん^^;にお礼とか言われたりすると、 一気に疲れは吹っ飛んで、 また、ガンバルゾウ!と、なります。 (単純なカミチィ^^;)
今日はそんなこんなで気持ちのいい一日でした。 こんな日ばかりだといいな~(^_^;)
|
2006年08月16日(水) ■ |
 |
大橋線8T |
 |
・・・・・・・・・・ 前段(車両????) 出勤:07:05 退勤:10:34
後段(車両2541) 出勤:16:14 退勤:21:49 ・・・・・・・・・・
今日は大橋線通称ラクティー(楽T)です^^;
本当はカミチィの今日の乗番はなんと大橋線7番、 通称ビッグセブン?でした。 大橋線7番は拘束時間15時間の恐ろしい乗番です\(~o~)/
で、諸事情により中休ダイヤに変更していただきました。 と、いうか変更してありました(^_^;)
で、大橋線7番はトク○ロ君が走ることになりました。 が、春日線8番を走るはずのト○ガワ君が諸事情で出勤遅れまして、 春日線8番をトク○ロ君が、 そして、カミチィの乗番である大橋線7番をト○ガワ君が。。 という流れになりました。
今日はまだお盆の影響?か、 朝なんて車ガラガラ\(~o~)/
まるで元日の午前中みたいです。 アノ井尻六つ角の信号機もガラガラ。 そのほか車両が混雑するポイントもガラガラ。 ついでに車内もガラガラ。 みんなお仕事お休みなのぉ~??(~o~)
井尻から大橋駅までは時間配分がたっぷりとってあります。 普段なら月の浦を発車して途中渋滞にはマリ井尻まで遅れまくっているので、 この時間配分タップリ区間で遅れを取り戻し、 なんとか大橋駅にはかわいい遅れで到着するパターンなのですが、 本日は全てガラガラなので、 井尻にも定時、というか定時前に着いちゃいました^^; 普段なら井尻から時間配分タップリ区間で遅れを多少は取り戻すのですが、 本日のみ時間配分タップリ区間、早発だけはできないので、 カミチィ号まるでミノムシのようにバス停に釘付け状態。 後ろの一般車諸君にはちょっとばかしご迷惑をおかけいたしやした(__;)
後段はだいぶ車も増えてましたが、 それでもいつもより少なく、 井尻六つ角は大体信号2回待ち(1回約3分所要)なんですが、 他のところは朝同様ガラガラで、 終点到着の頃には2,3分遅れでした。
お盆っていいですね~。。 車が少ないとホント運転楽だニャん(^○^)
|
2006年08月15日(火) ■ |
 |
やよい5番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:08:14 退勤:20:01 ・・・・・・・・・・
今日はやよいちゃんです。
やよいは6人で切り盛りしますが、 本日やよいちゃんデビューの方が、お二人。 「もうドキドキですよ~!!^^;」って。。 カミチィもちょっぴり新鮮な感じでした。
今日はお盆。 心配していた道路は
ズバリ!
ガラガラ。
普段、須玖線と春日原線はワンセットなのに、 今日はしっかり待機がとれて助かりました。 あの須玖線がなんと時間があまっちゃう感じで、 いつものあの遅れるのが不思議なぐらい、 今日はスイスイ~ぃ(^_^)
で、今日はみんな定時運行が当たり前で、 5人で5路線同時に発車してほぼ同じ時間(35分間)に帰ってくるのですが、 (1人は55分待機中です) 半分競争みたいになってました。
カミチィがカンペキ定時で、 トップは間違いナシと思いきや、 ナゼかみんな到着しててカミチィ君ビリじゃありませんかー! ひへ~ぇ!みんな早発してないか~(~o~)
ってか、なんで須玖線がそんな早く帰ってこれるんだ?
けどカミチィも須玖線走って納得しました。 車の数はマァマァソコソコなんですが、 混んでほしくないところが混んでなくて、 非常にスムーズに走れました。
カミチィは実はやよいちゃん大の苦手で、 1本走る毎にヘロヘロ度が増していき、 一日走り終えた後なんて ヘロヘロ度もピークで帰宅即ダウン\(~o~)/ なのですが、今日はピンピン(^◇^)
須玖線も桜ヶ丘線も やっぱこれだけ道路がガラガラで走りやすいと、 疲労度合いも全然違うにゃ~! てか、ちっとも疲れてないぞ!
ちゅうことで、 今日はカミチィのやよいチャン人生の中で、 1番楽ちんでピンピン元気な一日でした。
いつもこうだといいな!
なので今日は日記の更新ができたのでした。 ではでは・・(*^。^*)
|
2006年08月14日(月) ■ |
 |
まどか5番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:07:42 退勤:22:36 ・・・・・・・・・・
今日はまどかチャン5番です。
お盆期間中、N鉄バスは祝日ダイヤになります。 けど、コミュニティバスの、 まどか号とやよい号はN鉄ではないので、 暦通りのダイヤで運行します。
同僚には、楽な乗番のはずが祝日ダイヤのため ヘビーな乗番に化けたヒトもいたようです。
カミチィのまどか5番は平日ダイヤは14本の運行です。 これが祝日ダイヤだと15本の運行なので、 1本少なくなり平日ダイヤでラッキーでした。
この一本がたかが1本・されど1本でありまして 出勤退勤はほとんど変らないので、 中味(待機時間等)に大きく違いが出てきます(^_^;)
さてさて本日はお盆のため、 そーなんですよね~世間はお休みなんですね(^^ゞ この仕事していると、 年末年始もゴールデンウィークもお盆も関係ないので、 それがいいような気もするし 少し寂しい気もしちゃいますね(いろんな意味で)^^; でもカミチィはこのお仕事が好きだからいいのさあ~(~o~)
ところで本日、
仲畑ルートなんて 大野城サティ(始発)から乗車のお客さん平均1人か2人かで、 普段もそんな感じですがもう少し繁盛してるかな? で、今日は始発でお客さんゼロの時もなんどかありまして、 とりあえず乗車バス停につけて前ドア開けて(前ドアから乗ります) 「仲畑ルートで~す、ご乗車のお客様いらっしゃいませんか?」 と一応案内するもバス停に誰もヒトいなーい\(~o~)/ それに乗車されてもすぐ降りていかれて、 カミチィドライブモモード全開\(~o~)/ 道路もガラガラでまるでお正月みたい。 毎回同じバス停で同じ時間、 時間調整してずばり計算どおり運行できるので、 非常に楽ちんで運転士としては幸せな一日でした。
あの乙金(おとがな)ルートでさえ、 お客さんボチボチ繁盛してますが、 さすがに道路が空いてまして、 全便定時運行できました。
まどかチャンはただでさえ待機が多いので、 丸々フルに待機できまして、 楽といえば楽ですが、待機が長すぎてだれてしまいましたです。
・・・・・ 大野城サティ発着便は大体40分ぐらい待機があります。 ちなみにJR大野城駅からの大城(おおき)ルートは51分待機があります。 (ぜいたくな悩みでした^^;) ・・・・・
と、いうわけで拘束約15時間を耐えまして、 本日無事終了しました。
今日も大気ちゃん不安定で一時超ウルトラスーパー大雨(~o~) でもすぐやんじゃうんだけど、 けど滝のような大雨でした。 カミチィは雨が大好きで、 地球の汚れを何もかも洗い流してくれるような気がしちゃいます。
ついでに自分の心の中もリセットできて雨ちゃん大好きよん!
明日はやよいちゃんです。 お盆の帰省とか影響あるのかな? ちょっぴりドキドキのカミチィです。
では今日はこの辺で(^○^)
|
2006年08月12日(土) ■ |
 |
春日線4B(車号8922) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:13:36 退勤:24:31 ・・・・・・・・・・
今日は公休出勤のカス4ビーです。 ひさびさのBダイヤ(いわゆる遅番)です。 果たしていつ以来のBダイヤかもはや不明です。
カミチィはコミュニティバスの乗番が入るA輪番に所属してますが、 A輪番のBダイヤはマドカ9番だけです。 なので赤バス(N鉄路線バス)のBダイヤは超お久しぶりです。
ついでに春日線もお久しぶりです。 今日も大気が不安定でカミチィが出勤するころ、 外は超ウルトラスーパー大雨でした。 でもすぐやみましたが。。。 でもまたすぐ降り始めて。。。 なんだか変な天気でした。 まさに大気君、不安定。 まるで今のカミチィの精神状態みたいじゃ~。。
けど、今日も変な客にめぐりあったぞ! もっともこんな方はカミチィのお客リストからは除外しますが(`´)
博多南駅での出来事。 博多南駅のバス停付近は地面が斜めに傾いています。 ので、バス停(歩道)から少し間をあけてバスを停めます。 で、イチオウ、バスを停める白い枠が引いてありますが、 それはほとんど無視してバスを停めます。
が、カミチィバスを停めてドアを開けた瞬間。
少し足が不自由な方(歩行に不便はなさそう!)が、 何か言いたそうに前ドアに来たので、 (何かカミチィにお尋ねかな?と思って)前ドアを開けた瞬間!
いきなり、 「ちゃんと枠に停めろー!!」と、 かなりバカでかい声で叫びます。
カミチィ、何が起こったのか把握できず、 「はぃ~?」と言うと、 再び、 「ちゃんと枠に停めろー!!」と、 やっぱりかなりバカでかい声で叫びます。
初めカミチィは冗談かと思ったのですが、 かなりその人怒っています。 こんなことで怒ったヒト初めてだわン! もっとも見た目も少しヘン。 それでもやっぱりカミチィは冗談かと思い、 「いや、あまりバスを歩道に近づけるとバスを歩道にこすってしまいますので・・・」 と、言いましたが、
「オレは聞く耳持たないぞ~!ちゃんと枠に停めろー!」と、 やっぱりめちゃくちゃでかい声で顔を真っ赤にして怒鳴ります。 しかも時間は深夜10時ごろ。
他にお待ちのお客さんはいなくてその人だけ。
で、ここ、 ロータリーになってまして、 グルリと一周できます。
で、「ロータリー一周してもう一度バスを付け直せ!」と、 これもバカでかい声で相変わらず顔真っ赤にして怒鳴ります。 一瞬警察に通報しようかと思いましたよ^^;
けどカミチィ、これはらちがあかないと判断し、 ロータリーを一周してバスを付け直しました。
一瞬、ロータリーを周りながら、 この変なお客、置き去りにしてこのまま出発してしまおう! とも思いましたが、 そんなことすると余計厄介になる気がしたので、 「発車時間がすぎてしまったぜ~、 今からは時短モードでただでさえ遅れるのにぃ~(`´)」と思いながらも、 その人の言うとおりロータリーを一周して(約1分必要)、 慎重に慎重に枠の中にバスを停めました。
その人はあきらかに精神に異常があるようでしたが、 足が少しもつれてるぐらいで肉体的には決して不自由なわけではなく、 しっかり前ドアのところまで文句を言いに歩いてきたので歩けるのは確実です。 単純にバスが枠の中に入ってないことに不満を感じたか、 この世に何か不満があるのか。 そのハケ口にたまたまカミチィかよ~(-_-;) 歩けなくて、枠の中にちゃんと入れろ~と、言うのなら解る気もするけど、 歩けるのにそこまで顔真っ赤にして怒ることかよ~(`´)
けど、そんなことに怒るヒマなヒトがまだこの世にイタなんて、 カミチィ、あきれ果ててなんだかにやけてしまいました。 まともに付き合うのが馬鹿みたいで、 こちらとしても理不尽な言いがかりに少し憤りを感じましたが、
・・・
それにしても最近、変なヒト多すぎ!
・・・
ま、いいか! その人の言うことを聞いてあげよう! と思いました。
ただ、バスに乗ってからもその客ウルサイのなんのって(`´) 運転中に喋りかけるな!と言いたかった。
「お前のお父さんお母さんがバス停に待っていたらちゃんと枠に停めるんだろう?」 と、言います。 一瞬カミチィ「いいえ!べつに・・・」と言おうと思ったけど、 カミチィ少し成長したのか、 相手に合わせて反省したフリをして、 「ハイ~ぃ、そうでしゅね。。」 と言っておきました。 「そうだろそうだろ!大体客を馬鹿にしてるんだ!失礼な!」と、言います。 ひょっとして終点まで乗ってくるのか? と、そちらのほうが心配でした^^;が、 始発から二つ目のバス停で降りていきました。 ふぅ~よかったよかった。 それにしてもイッタイ何者だ! 失礼なオヤジめ! いくら身障者でもわがまますぎるぞ!
で、博多南駅の次のバス停で女性のお客様ご乗車。 それでもそのオヤジ怒鳴っていました。 カミチィ内心「うるせ~^^;静かにしてくれないかな?」と思いました。 女性のお客さんも呆れてたようです。 JR春日駅で降りるときに、 「運転士さん大変ね~!」と目で訴えてくれました。 ありがとう!カミチィの味方になってくれて!
今日はこんなことがありました。 バスのお仕事して二年半が経ちましたが、 初めての経験。。
けど最近N鉄は女性運転士も多いので、 こんなヘンなヒトがいたら女性運転士はゼッタイ怖がると思いました。
で、乗務終了後、こんなことがありました! って運行管理に報告したら このヘンなヒトは前にも同じようなことを別の運転士に言っていたそうです。 おまけに営業所にまで電話で文句を言ってきたそうです。
それならそうと運行管理もちゃんと運転士に伝えてくれよ~! これって大事なことじゃないの?
こんなつまらないことで運転士が嫌な思いをするんだからさ! 前もって教えてくれよ~! こんなヒトがいますぅ!って、、 頼むよ~、ちゃんと管理してね!
|
2006年08月11日(金) ■ |
 |
まどか2番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:05:29 退勤:14:40 ・・・・・・・・・・
今日はまどか2番。 JR大野城駅からの大城(おおき)ルートです。 本日は7本(7周)します。
初め乗換ナシで3連チャン。 その後、例の51分待機をはさみ4本運転します。
朝1本目は早朝6時ごろのため、 バリバリ定時運行でした。 車もいないのでカミチィ専用道路状態で運転楽ちん(^_^)v
11分待機して続く2本目はボチボチ朝ラッシュに突入~! 3分遅れて発車~!とも書いてあります。 これはまどか号の発車時間に博多駅方面からの下り電車が到着するときに書いてある指示です。 JRからまどか号の乗換のお客さんの為に発車を遅らせるのですが、 定時でJRの電車がホームに滑り込んできたら、 諦めて3分待ちますが、 1分待ってもJRの電車が到着しない時は、 結局3分以上待たなくてはいけないハメになるので、 JRの電車は見捨てて発車します。 今日は遅れてたようなので、 1分待った段階で見切り発車しました。 大体朝ラッシュで始発から3分も遅らせられっかい!ですよね。 他のバス停でもお客さん待ってるんだし。。 それに3分待っても大方誰も乗ってこないし・・・^^; けどなんとか5分遅れで帰ってきました。
で、再度11分の待機ののち、 続く3本目は白木原(しらきばる)駅をカットした、快速運転です。 スターフにも行きの白木原駅には入らない!と注意書きがあります。
この大城ルートはJR大野城駅を発車して、 西鉄白木原駅に寄ってから大城地区をグルリと一周して、 再び白木原駅を通ってJR大野城駅に帰ってきます。
が、白木原駅周辺、踏切がありまして、 朝は踏切が開かずの状態なので、踏切渋滞が発生します。 で、白木原駅は踏み切りのスグ脇からロータリーに入るので、 ロータリーに入るのすごく時間かかります。 ので行きの白木原駅には行かないのです。はい。 待ってたらキリがない!
で、この快速便は普段より大目の時間配分をとってあります。 ので、まどか号のパンフの時刻表を見ながら運行しました。 渋滞を見越してダイヤを組んであるのですが、今日は渋滞ほとんどなし。 嬉しいけど時間配分わかんない\(~o~)/ どこで時間調整しようか?と色々心配しながらチンタラ走行しました。 ごめんよ、後ろの一般車諸君達! で、結局この便はイチオウ始発を1分遅れで発車しましたが、 帰りの白木原駅。例の踏切渋滞にハマりまして、 そこだけ少々時間をくいましたが、 ナントカ終点には定時でゴールインしました(^_^)v
これで本日のメインイベント終了!
あとの4本は気合を抜いて^^;流れに任せて走行しました。
今日は大気が不安定で一時期大雨でした。 服ビジョビジョだ~\(~o~)/
ということで今日も平和に終わりました。 よかったよかった(^○^)
明日は公休出勤春日線4Bです。 明日のお仕事開始まで約24時間あります。
ちょっとだけノンビリです。
赤バスのBダイヤはひさしぶりです。 最近は22時ぐらいまでしか運転してないので、 深夜0時ぐらいの運転はカンが鈍っているかもしれないね^^; バス停のお客さん見落としたらどうしよ~\(~o~)/
と、いうことで明日も無事に終わるといいな!
|
2006年08月10日(木) ■ |
 |
南ヶ丘線7番(車号1210) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:06:32 退勤:19:30 ・・・・・・・・・・
今日は南ヶ丘線7番です。
月の浦⇔大野城サティを4回。 月の浦⇔下大利⇔西鉄二日市を1回。 月の浦⇔下大利を3回。
月の浦→大野城サティは 途中下大利駅に立ち寄ってサティまで行くのですが、 下大利からサティって距離にしてほんの少しなんだけど、 カミチィ的にはナゼかすっごく疲れます。
同僚に二日市に行くのとサティに行くのどっちがスキ? と尋ねても二日市!っと言うヒト多いです。 サティ行きは乗務員には人気ありません^^;
さてさて、 前回の南ヶ丘線の時は エアコン効かない! 坂道登らない! と、散々な車両でしたが、 というか、この車両は問題大あり。特に夏は! 冬はクーラー使わないから坂道も結構登るんでそれほど問題ないのですが。。 で、今は夏でして、灼熱灼熱灼熱(`´) もうのぼせてましたから。。。
で、今日は1210号車で、 エアコンの効き具合は上々! 坂道もスイスイ! オマケに加速も素晴らしい! ので、運転に関しては不満はありませんでした。
朝なんて道路ガラガラで定時でいけたし、 ちょうど朝ラッシュに月の浦⇔下大利⇔二日市も 往復定時で行きまして、 ひとまず朝のメインイベントは無事終了。
その後大野城サティ行きが4回ありますが、 これもなんとか耐えて4本こなしました。 3本はほぼ定時で、 夕方の最後1本は渋滞にはまり着発でしたが、 これは夕方ラッシュと夏祭りの影響みたいで、 ま、よしとしました。 無事大野城サティ4連チャンも終了~(^_^)
そ、今日は夏祭りで春日線はモロ影響を受けます。 平均2時間遅れだったようです。 営業所は課長主任総動員で、 代走とかを指示してましたから。
カミチィは自分の乗番があるので代走とかはなかったですが、 いやぁ~今日は南ヶ丘線でよかった~^^;
春日線は花火が見れるけど二時間遅れはいやだね!
けど何本かとんじゃう(結果的に運休のような感じ)形なので、 いつもよりか楽かにゃあ~。。。 いやいややっぱきついよね。。(^_^;)
今日の南ヶ丘線は夏祭りの影響もなく、 春日線と比べたら幸せな路線でして、 色んな面でけっこういい感じでお仕事できたから 今日はいい一日でしたね。
最後お仕事終わってから、 課長から「わるいけどご飯買ってきて~ぇ!」と頼まれ、 お使いに行ってきたカミチィでしたとさ。。 めでたしめでたし(^○^)
今日はみなさんお疲れ様でした~\(~o~)/
|
2006年08月09日(水) ■ |
 |
やよい2番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:08:14 退勤:20:11 ・・・・・・・・・・
今日はやよい号第二日目です^^; 本日はやよい号にデビューするヒトの今日は先生役でした。 ですので、今日は運転ナシ(^_^)
ずっと横に座って・・・ました。
バス停の位置や名前とかほとんど覚えていらしてて、 すごく優秀でしたです。
ですのでカミチィ、隣でおき楽状態でした。
ただ今日は朝6時出勤の雑用付で、 運転ナシでも少々疲れちったカミチィでした。 でも運転ナシだったから今日は助かりました(^_^;)
明日は空(あき)乗番で何が来るのか?と、 ドキドキしてたら嫌な予感的中~\(~o~)/ なんと南ヶ丘線7番でした。 これが結構キツイのさ^^;
南ヶ丘線の終日ダイヤはカミチィ最も苦手なんだけど ガンバろ~っと(~v~)
|
2006年08月08日(火) ■ |
 |
やよい6番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:08:59 退勤:20:11 ・・・・・・・・・・
今日はひさびさやよい号です。 前回は術後の経過を見せに行くため、 やよいの乗番をお休みしました。 で、今日はほぼ二週間ぶり(^^ゞ
さすがに二週間あいだがあくと、 けっこう新鮮で楽しい・・・ と、思ったのは最初の1本だけでした。
今日唯一の救いは他の乗番よりほんすうが1本少ないってコト。 この1本が案外デカすぎだい(^○^)
みんなが月の浦営業所からバスセンターに回送で発車するころ、 カミチィは出社。。 (少し偉くなった気分^^;)
で、本日は平田台・上白水・桜ヶ丘はまあまあ定時でしたが、 須玖(すぐ)線&春日原(かすがばる)線がハマり放題。 カンペキワンセット状態(-_-;) つまり待機なし。 あ~トイレに行きたかった。 けどガマンしよっと!
須玖線はけっこう乗降が激しく、 近距離利用のヒトが多かったなぁ。 で、岡本という信号。 が、ココ。イマイチ微妙に車が多かったな。 それと今日は岡本の信号機以外でも、 一箇所の信号だけで何回も待つ。ってのが多かった。 それだけでアウト~! ついで春日原線。 まずバスセンター出てすぐ渋滞。 さっそく3分遅れ。 すぐそこの小倉(こくら)というところまで時間がえらいかかったぞ\(~o~)/ その次、JR春日駅から西鉄春日原駅にかけて渋滞。 これで5分遅れ。 その次、春日原駅を出て市役所に行く途中の踏切が渋滞。 これで8分遅れ。 その次、春日神社前が予想通り渋滞。 ここはひょっとして渋滞かな?と嫌な予感を抱いていたらズバリ的中(^_^;) これで11分遅れ。 この先は渋滞じゃなくても、 スターフの時間どおりに走るのは難しく、 つまりこの時点で遅れを取り戻すことは不可能^^; なにせ狭い道でくねくね曲がるので運転疲れます。 なんでこんな路線にしたんだぁ~(^_^;) で、じゅわじゅわ遅れて、 けど乗継もあるので多少暴走しましたが、 最後バスセンターの手前で運悪く押しボタン信号機にひっかかり、 バスセンターには13分遅れ(18:03着)。 次の便は18時発。 ただこの18時発は待機が25分あるので、 ひょっとするとカミチィ号が到着するまで、 せめて18:05ぐらいまでは発車を待ってくれるかと、期待したけど、 18:03までしか待ってもらえなかった(ざんねん^^;)。 しかもカミチィ号到着と同時に発車してしまった残骸?がありまして、 発車してしまった他路線のバスの背中が見えます。 こっちに気付いて停まってくれるかな?と思ったけど、 平田台線だけユーターンして帰ってきてくれました。 そのほかのバスはカミチィ号を見捨て行っちゃったのさ(>_<) カミチィ悲しい! お客さんも「あ~行っちゃった~\(~o~)/」と悲鳴が・・・。 って、同僚のみなさん今日はごめんなさい。。 迷惑をかけちゃった。
ま、カミチィの努力もわかってもらったみたいで、 お客さん、何事もなく冷静に降りていかれました。 お客さんゴメンなさい(ーー;) 最後の押しボタン信号にかからなければ、 タブンギリギリセーフのような気がしたけど。。 ま、終わったことは忘れようっと。
で、カミチィはこのあと70分待機でした。 もっともすでに10分以上待機時間は過ぎていますが。。。
この待機を利用して乗務員控え室とカミチィ号のお掃除をしました。 これで月の浦に帰ったら金庫の精算と、 給油をしたらすぐ帰れます(^_^)vいぇい!
明日もやよいちゃんです。 明日は雑用付の朝6時出勤です。 明日はやよい号デビューする運転士さんの先生をカミチィいたします。 明日は楽できそうです(^○^)
|
2006年08月07日(月) ■ |
 |
まどか9番 |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:14:49 退勤:22:40 ・・・・・・・・・・
今日は通称マドキュウ。 今日は楽勝乗番です。
たまにはこんなのがないとネ(^_^;)
JR大野城駅からの大城ルートです。 6本運転します。 初めと二回目の待機は51分待機。 その次は21分待機が3回続きます。
今日はまだ何も食べてなかったので、 さっそく最初の待機でお買い物(^_^)v
ブタ焼肉がのったドンもの。 ツナサラダ。 日経新聞。
今日は何事もなく平和な一日でした。 めでたしめでたし(*^。^*)
|
2006年08月05日(土) ■ |
 |
まどか6番(また愚痴ちゃった^^;) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:07:59 退勤:22:10 ・・・・・・・・・・
今日は公休出勤まど7です(^_^;) JR大野城駅からの大城(おおき)ルートです。
拘束時間約14時間! けどこの前三連休貰ったのでしょうがないかな(^^ゞ
それに実働7時間弱!半分以上待機!! 大雑把に言うなら40分走って50分休憩!の繰り返し。 楽といえば楽ですが、 最近この50分正確には51分待機、慣れてしまって、 51分という時間は短く感じます。 待機が終わる頃あと50分ぐらい待機が欲しい!なんて、 贅沢な考えがふつふつと沸いてしまいます^^;
カミチィとしてはこの待機三昧は大好きですが、 大城ルート自体はスキじゃありません。 ナゼってこの地区のヒトは運転マナーが悪いんです。
もっとも福岡って運転マナーが悪いということで有名ですけど。
雑誌で読んだのですが、 東京などから福岡に単身赴任とかでやって来ると、 通勤は楽だし、 街並みは都会的で、 海も山も、つまり自然が近く、 魚がおいしく、 人情に厚い。 けどクルマの運転だけは好きになれない。 と書いてありました。
典型的なのが、福岡は右折が出来ない街ってこと。 なんのこと?と思うヒトもいるでしょうが、 右折レーンがないところで右折しようとしても誰も譲ってくれません。 後ろはトウゼン渋滞します。 なので一瞬のスキを見つけて自力で曲がるか、 信号が変るまでジッと待つしかありません。 みんながみんな譲ってくれないのでカルチャーショックになってしまいます。 たまに譲ってくれるヒトもいますがそれは超まれでラッキーです。 100台いたらおそらく97台は譲ってくれないでしょう。 無理に曲がろうとすると対向車も突っ込んでくるし(こわぁ~)。 優先意識が強いのか、譲る気がサラサラないのか? トウゼン両方向の車線とも右折車で渋滞しています。 お互い譲り合えばなんてことはないのにお互い譲り合いません。 お互い様(譲らない)!って感じです。 それに運転が荒いです。 スピードが遅いと後ろからつついて来ます。 他の都市に行くと運転がすごく穏やかに感じます。 福岡は我先にって感じかなぁー? 自分さえ良ければっていうか人のことは考えないというか・・・。。
けど、みんな車から降りるといいヒトなんです。 きっと福岡の人はせっかちで気性が激しいのかな? ハンドルを持つとみんな豹変? きっと言葉にも方言があるように、 運転にも地方地方で特徴があるんでしょうね。
いかん!カミチィまた愚痴ってる・・。\(~o~)/ ここ最近、愚痴の日記になってしまった^^;
で、本題に戻りまして。
今日はカミチィまどか号運行中、 カミチィの目の前で原付バイクと普通車が衝突したんです\(◎o◎)/ まどか号のお客さんも目撃してて、悲鳴に近いものがありました!
もう少し詳しく説明しますと。。 きじがお公園というバス停がありまして、 そこの直前での出来事でした。 そこは坂道になってまして 原付バイクのおばちゃんが気持ちよさそうに坂道を下っていて、 しかしタイミングよく普通車がわき道から出てきました。 で、であいがしらにがっしゃーん! バイクのおばちゃん、ぶつかった瞬間ダイビング(~o~)。 3メートルぐらい飛んじゃいましたよ\(~o~)/
普通車のおじちゃん、びっくりした形相でそのおばちゃんを抱き上げて、 ひとまず歩道に移動させました。
で、さすがにカミチィの目の前だったので、 カミチィ、お客さんに断ってバスから降りて様子を見に行きました。 おばちゃんに「大丈夫?」と聞くと、 おばちゃん「今のところ大丈夫です」と、 (今のところ・・とはどういうことかい?) なんだか突然の出来事にオバちゃんワケが解らない様子でした。 とにかくケガとかなかったみたいでしたので、 カミチィ出る幕ナシと判断しまして、 イチオウまどか号のお客様にもケガはなかったようです、と、 お伝えしてまた運行再開しました。
いやいや事故はやっぱり怖いです! 事なきが1番ですね!
特に福岡は運転が怖いから慎重に行こう!っと。
今日はお昼までは定時近くで運行できましたが、 お昼過ぎてからはもうハチャメチャ。 路線上に大宰府インターがありまして車が多い多い(^_^;) お昼からはスターフ見ないで運行しました。 時間を気にするとイライラしちゃうのでスターフは無視。 というかイチオウ時間配分は覚えているのですが。 けど無視すると不思議なもので案外冷静に行けていいです。 そして意外と遅れてないのです。
今日もまどか号のお客さんに暖かくしていただきました。 ジュースも差し入れで頂きました。 カミチィもお客様に暖かく接していかないとね! 今、少し歯車が狂った感じなので、 早く修正しなくっちゃね(^^ゞ
|
2006年08月04日(金) ■ |
 |
まどか1番(本日も愚痴らせていただきます^^;) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:05:21 退勤:14:40 ・・・・・・・・・・
昨日の南ヶ丘線4番でヘロヘロ脱水状態に陥った翌日の今日はまどか1番。 Aダイヤというやつで早上がりの乗番です。
朝5時24分出勤時間。 ということは5時には出社。 ということは4時には起床。 けど二度寝して4時半に起床^^;
目が覚めるとまだ頭痛がしてます。 なんだか二日酔いのような感じです。 (もっとも二日酔いになったことはないのですが^^;)
で、頭痛をこらえて自分を励ましながら頑張りました。 (今日はお昼の2時過ぎにはお仕事終わるんだからガンバレ~ぇ!って。)
乙金(おとがな)ルートの1本目。 朝ラッシュもそれほど渋滞はなく 5分遅れぐらいでしたからまぁ上出来でした。
乙金ルートの2本目。 誰も乗って来ないと思った始発の大野城サティからナゼか長蛇の列\(~o~)/ なんと20人ほど乗車。 「あれぇ~?こんなにお客さん多いの初めてだい\(~o~)/」 てっきりお客さんいないと思ったので発車時刻ギリギリにサティのバス停につけたら 乗車だけで1分ほどかかり、発車してすぐ先の信号機で2分ハマり、 すぐ3分遅れになりました。 カミチィ失敗こきました、あいた・・(>_<)
乙金ルートは落合橋(おちあいばし)というバス停で 大城(おおき)ルートの西鉄白木原駅・JR大野城駅方面と接続します。 しかしこの乗換時分が4分しかとってなくて、 もしこちら乙金ルートが5分遅れて仮に大城ルートが定時なら、 乗換は不能になってしまいます。 (次の便までは20~30分待たなくてはいけません) なので、発車すぐの3分遅れは結構いやものすごいプレッシャーです。 この乗換が結構利用客多いんです! だからドキドキ~(^_^;) とりあえず4分遅れまでは許されますが・・・\(~o~)/
と、いっても実際は大城ルートも遅れる時はかなり遅れますが、 それが運転中はわかりませんのでイチオウ最悪の状態を考えながら (大城ルートは定時かも!って考えながら)運転します。
大野城サティから乗ってきたお客さんの降車扱いと、 大野城サティまでご乗車のお客さんの乗車扱いで、 カミチィまどか号はほぼ各駅(各バス停)停車状態。
結局、いつもの変電所ってトコロの渋滞も加わり その時点ですでにOUT!
落合橋には8分遅れで到着(~_~) ところが降りるお客さんいなかったのでカミチィ救われました。 ほへぇ~あぶニャいあぶニャい^^; しかし終点大野城サティにも10分遅れで到着でした。
けどしょうがないか! スキで遅れたわけじゃないし、 ちゃんと遅れのお詫びもアナウンスしたし。。 と、いうことでお客さんは普段と同じ状況って感じで降りていかれました。
正直、まどか号の通勤時間の客層はすごくいいです。 みんな紳士的で挨拶もしてくれるヒト多いし、 でもそれを言うならやよいはもっと素晴らしすぎです。
もともとバス路線がなかったところにバスが走るようになったので、 バスが走ってくれるだけで嬉しい!ってみんな言ってくれます(ToT)
まどか号のルートは以前西鉄バスが走っていて廃止になったらしくて、 (カミチィ詳しいことは解らないので下手に書けませんが^^;) けっこう不便を感じているヒトも多いと思います。 が、が、それでもみなさん毎日利用して頂きます。 お客さんの顔も大体見たことがあるような方ばかりです。
そうそう、そういえばアノお姉さん。 最近見ないけど元気かな? そんな感じでまどかちゃんのお客さんもいいヒトばかりです。
ところで一方の仲畑ルートは朝一ガラガラ道路。 ラッシュ時も唯一渋滞する信号機もさほど渋滞はなく、 朝もメインイベント(通勤ラッシュ)はまぁ無事に終わりました。 ところでどうでもいいことですが、 仲畑ルートで舘ひろし似の正直男惚れするすっげぇ渋いヒトが(多分)毎日乗ってきます。 奥さんは幸せだnya^^;
ところで今日は乙金ルート大繁盛でした。 こんな暑いのにじいたん・ばあたんのお出かけが多かった・・。。 それに夏休みということもあってか ちびっ子をお連れのヤンママがたくさん乗車。
乙金ルートは狭い道やアップダウンや凸凹道がたくさんあります。 なので今日は運転に特に注意を払いました。
昼間は落合橋での乗継よりも安全を重視し、 スターフの時間は二の次にしなくてはいけません。 それぐらいヨボヨボのヒト(失礼!)ばかりなのです。 尻餅でもつかれた日にはソク骨折でしょう。 なので急ブレーキも踏めないし、スピードも出せません。 だから乗継のことは無視せざるをえません。
もし、尻餅や転倒でもされて怪我をされると バスの運行は中止。 代わりの運転士を助役は急いで探さなくてはいけない。 代車も用意しなくちゃいけない。 怪我した人は病院行き。 警察が来て現場検証。 カミチィの免許証には傷が・・。。(__;) 給与賞与査定にひっかかる(減給?) 仕事終わってから事故報告書。 口述書アンド反省文(これは書きたくない^^;)。
道路交通法上、交通事故と全く同じ扱いが適用され非常に厄介です。
ある意味運転士が1番恐れるのはこの車内事故です。 他車との接触事故ならまだ諦めが付きますが、 この車内事故は諦めが付きません。
なので普段から 「バスが停まってからお席をお立ちください!」とか、 「急ブレーキを使うことがるのでご注意ください!」とか、 「進行中の座席の移動はご遠慮ください!」などと 保安用語を連発します。
今日は陽が照るのでバス停に着くたびにちょこちょこ席を替わる人や、 (気持ちは解る!) 空席になったところに座りに移動する人がたくさんいたので (気持ちは解る!) カミチィも~ぉヒヤヒヤでした。
お昼はピークでありまして、 カミチィにとっての本日最後の乙金ルート、 天敵であるじいたんばあたんの着席を待って発車してるだけで、 ナゼかドンドン遅れが生じなぜか運行半ばで早くも8分遅れました。
で、途中でお待ちになってたおばあちゃん。 「ずいぶん遅れて来たわね~」とイヤミタップリ(-_-;) カミチィ、とりあえず、 「すみませーん(^_^;)」と軽く流しましたが、 そのおばあちゃん、席に座るのに、 1分近くかかったじゃねぇかよ~!! もっともまどか号超満員で通路には本当に移動しずらい階段がありまして、 ノンステップはいいけど結局通路は階段があって歩きずらいんだけど、 「あなたみたいな方ばかりだから8分遅れているんだよ!」 と、言いたかった・・・(`´) それに運転士も好きで遅れているわけではないし、 運転士は時計とニラメッコして、 一秒を争いながら信号1個を争いながら運転しているんだから 遅れていることは百も承知です(-_-;)
それにちゃんと着席を確認してから発車しないと例の車内事故が起きます。
だから運転士に向かって「遅れている」というのは最も侮辱の言葉であり、 運転士が最も嫌う言葉でして、それだけは言ってほしくない! そういう言葉を言うヒトにはバスを待ってほしくない。 どうぞタクシーで行ってください。
けど繰り返しだけど ほんとマドカチャンの通路は歩きにくいんだよね。 だから仕方ないってとこもあるよなぁ! カミチィだってあんな通路で超満員なら着席に30秒はかかるよ^^;
次の話題。上と同じ便での出来事。 ちゅうか実はその直前にて。
3歳ぐらいの子供を連れたお母さんが なんと子供を荷物置き場に乗せました。
まどか号には運転席の後ろ通路両側に荷物を置けるスペースがあります。 実際そこが荷物置き場かどうかは不明ですが、 ま、どう見ても荷物置き場っぽくて みなさんお荷物をちょこんと置いてらっしゃいます。
なんとそこに3歳ぐらいの子供を乗せられたのです。 車内は満員だしずっと抱っこするのはキツイと思います。 なのでいい場所がある!と思って乗せられたと思いますが、 しっかりガードしてるかと思えば、なんのなんの・・ 置きっ放しじゃありませんかぁ~! (荷物じゃないんだ!って~\(~o~)/←呆れるカミチィ)
まさしく急プレーキ一発で子供はひっくり返るような状態で座ってました。 カミチィ、思わずブレーキをじわぁ~っと踏んで減速します。 そして運行ストップ。 そのお母さんには事の重大さに気付いてないようです。
カミチィ「危ないので座席に座らせるか、しっかり支えててください!」と言うと、 お母さん「いいです。大丈夫です。そのまま走らせてください!」と言います。 カミチィ「いえ、キケンですので移動してください!で、ないとバスは動かせません!」
するとお母さん不本意そうに不機嫌な顔で子供に向かって 「こっち来なさい!」と怒鳴っています。 アナタがそこに乗せたんでしょう? 子供を怒鳴る権利はないでしょう! 親ならもっと子供のことちゃんと見ててくださいよ! あなたは保護者なんだから。 こっちはヒヤヒヤして運転どこじゃないんですよ! もっと運転士の身になってください! (と言いたかった^^;)
だいたいそこはヒトが座るところじゃないし、 とりあえずそこに座らせたとしても しっかり支えて抱いててあげるのがお母さんでしょう? そしてこの一件だけでも1分ほど遅れが生じたじゃないですか!
カミチィ、イヤミのように 「只今○分遅れています!」と克明にアナウンスしました。
きっとお客さんにはどうすればバスが遅れるのか分かってないヒトがいるようです。 乗降扱いだけでも30秒はかかるし信号待ちでも1分遅れるし、 ましてまどか号のような高齢者ばかりのバスは ナオのことスピード出せないし、 急ブレーキは踏めないし、 着席に驚くほど時間かかるし、 お母さんは小さな子供をひとり椅子に座らせてあとは知らんぷりだし、 運転士はたえずルームミラーで車内の動向を観察しながら運転しています。 そう、運転士は前・横・後・車内・を見て。。 と大変忙しいのです。 で、色んな状況が重なってバスは遅れます。
遅れたくなかったら運転士に全て協力することです。 運転士の言うことは素直に従ってください! 運転士が運転しやすいように協力してくれないとスムーズに運転できません。 運転士も感情を持った動物なんですぅ(・_・;)
でもそのお母さん少し元気がなかったな。 反省したのか少し恥じをかいたと思ったのか?
けど、こちらも命がけで運転しているのです。 お客様の数だけ命を預かっているんです。 遊びじゃないということをもっと知ってほしいですネ! 仮にこの便の状況であっても普通に走行して ひょっとすると何事もなかったかもしれません。 けど運転士は100%の安全を選択しなければなりません。 イチカバチカで事なきだったとしても、 それは、あくまでケッカオーライでラッキーだったというだけであります。 仮にそこで何かやらかしてしまったら、 結局自分が責任を取らなくてはなりません。 誰もかばってはくれません。 なので運転士は運行ダイヤの時間はあってないようなものです。 (バスを待っているお客さんには申し訳ありませんが) あくまで安全第一です。
結局その便は通勤ラッシュでもないのに13分遅れました。 次の運転士さんがサティの降車場で てぐすね引いてカミチィ号の帰りを待っていました。
ゴメンね~。。 ちょっと色々あって~(^_^;) と言っておきました。。
でも最後にヒトコト。 運転士は定時運行にささやかな?幸せを感じます。 だから遅れるのは本位ではありません。
|
2006年08月03日(木) ■ |
 |
南ヶ丘線4番(4619) |
 |
・・・・・・・・・・ 出勤:05:33 退勤:20:05 車号:4619 ・・・・・・・・・・
今日はナント4時起き。 しかもカミチィは職場の近所に住んでいるから四時起きですんでいますが、 (ちなみにドアtoドアで10分(^_^)v) これが通勤30分ぐらいのヒトなら三時半起きぐらいですかね~。。 いやぁ~恐ろしいお仕事だ! けど、カミチィはこの仕事がやっぱりスキなのよねん(^_^;) 最近、色々愚痴ることもありますが、、、。。 ま、愚痴らせる原因は自分にあるってことで、 カミチィ前向きに頑張ります。。
さてさて・・・
今日は南ヶ丘線4番という乗番でしたが、 それがめちゃハード!と、いうか、 運転席がメチャクチャ熱い\(~o~)/ もう灼熱地獄でしたです。
一日中、バス(運転席)の温度が35度を超えていました^^; 長時間お風呂に浸かっていた後のような感じ。 体が思いっきりほてってます(^_^;) ぽっかぽっか・・・というより具合悪いよ~\(~o~)/
この4619号車。 エアコン効かない・坂道登らない。 という噂は聞いていましたがまさにその通りでしたです。 平野ハイツの坂道(カミチィの家の前!)なんて エアコン切ってアクセル全開で時速25キロが限界。 (他にもっと登らない遅いバスもあるのでいい方かも^^;)
早朝はまだ涼しかったですが、 午前10時ごろから気温は急上昇~ぉぅ!! 途中から具合悪くなり熱射病になったかと思うぐらい。 しまいには吐き気と頭痛と眼精疲労との勝負でした。
最後の1本、 下大利駅から月の浦に帰ってくるとき、 月の浦に近くなってバス停の数を数え始めました。 「終点まであと3つ~・・・」 「終点まであと2つ~・・・」 「終点まであと1つ~・・・」 「終点まであと100メートル~・・・」 「ゴぉー・・ル・・イぃ~ン\(~o~)/」と、 自分に鞭を打ちながらなんとか全便完走しました。
特に南ヶ丘線は終点近くまでお客さんが結構多いので だから乗降扱いも終点近くまで(__;) これがお客さんいないと回送状態で鼻歌付きで楽勝なのですが・・・。 それにしても事故らなくてヨカッタ・・。。^^;
で、月の浦到着してバスカードと金庫(運賃収入)の精算(入金)をします。 なんとか精算はフラフラになりながらもやりましたが、 (というか精算しないといけませんが) 最後、バスのお掃除が残っています。 (これがN鉄本体に行けば掃除がないんだなぁー!) けど、もうお掃除する力が残っていません。 もうカミチィヘロヘロです^^; でもお掃除しないと翌日この車両に乗るヒトが気分を害するので、 休憩しながらお掃除しました。
普段なら精算して45分ぐらいで退社してますが、 なんとこの日は倍の1時間30分かけてお掃除しました。 うち40分ぐらい眠りました。
そんなこんなでなんとかバスのお掃除も終わり、 家に帰ってフラフラカミチィはダウゥーン(^^ゞ
今日は運転そのものより暑さに負けたカミチィでした。 おやしみなすゎい(~o~)
|
|