● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
明日 咲く花
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○●● ○BLOG○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2005年08月31日(水)  本音は伏せておこう

あ~、疲れた。

正午に家を出て午後4時半に帰宅。

それも、移動と夫に頼まれた用事に2時間半を要した。

正味買い物時間は、2時間。

それなのに、こんなに疲れるなんて、、、、年だわ~。(T.T)


★戦利品★

・薄手のニット。(ノースリーブ・半袖・カーディガン)
(もういらんやろ?)ノースリーブのトップス。
・ワッシャー加工のロングスカート。
・ベルト

・靴

BOBBI BROWN のチーク


洋服は、次女の勤める店で買ったのだ。
もちろん、次女のコーディネート。
友達との約束をキャンセルして、私につきあってくれた次女。
サンキュ♪ (^・^)チュッ




  ↑
 押すと続きが読めるよ



そんなことは、本人には言えないよ~。



BBS
どうぞお気軽に




81




2005年08月30日(火)  悪徳歯科医院と呼んでいいですか?

7月26日からずっと、長女は歯医者に通っている。
(「どんな話?」と思った方は、日記の上下にあるindexからご覧ください)


1ヶ月ちょっとの通院(週に1~2回)、で、かかった治療費は3万円


カンセンコンカンの治療をした奥歯に、金属の詰め物をすることになった。
保険外の金属を入れるよう、勧められた。
長女のように、顎関節症で奥歯をたくさん削った患者は保険外の金属の方が
良いとのこと。

「6万くらい」と言われた。


長女は悩んだ。
私は悩まない。母は、そんなお金を出す余裕はない。
長女は、父親に頼んだ。
父親は、泣く泣く承諾。


そいで、昨日はその高い金属をかぶせる日だった。


夜、どよ~んと落ち込んで長女が帰宅。


「すっごいショックで、立ち直れへん」


金属代だと思っていた6万は、実は金属の下に挿す『ねじ(?)代』だそうだ。
その上に金属をかぶせるので、またその代金がかかるとのこと。
金のはイヤだと言ったら、白いのは8万くらいだと言われた。


その上、金属をかぶせる前に顎関節症の治療も必要と言われ、そのための
治療費が、また高い。

「あれ代とこれ代とそれ代」、合計で30万を超える。


で、それが直ったら反対側の奥歯の治療もすると言われた。
歯列矯正も勧められた。
(顎関節症は、歯列矯正しないと今後歯のトラブルがたえないと言われた)


「今回の6万だって、思い切ってお父さんに頼んで出してもらったのに、
 もうこれ以上親に負担はかけられない」



治療費の説明を受けながら、長女はとっても悲しくなって、
お医者さんと歯科助手さんを前に、泣いてしまったそうだ。


次の予約はせず、あとで電話することにして家に帰って来た。



ただの歯医者だと思ってなめていた。


そんだけお金がかかるのなら、前回の説明の時にそう言うべきでしょう。
前回は「保険外で6万くらい」と言い、今回は「これは治療費の一部で
これからこんだけかかります」と、万単位の金額をずらずら言ったらしい。
この歯科医院、一回の治療費が安くて2千円、高い時で7千円くらい。
ちょっと麻酔して削って2千円って、高すぎないか?不正請求してんじゃないの?


この歯科医院は、歯列矯正や審美にも力を入れている、いわば歯の整形屋
自分の治療が最善だと、信念を持って勧めているのかもしれないが、
保険外の治療は、治療費が高額すぎる。


芸能界にデビューするんでもなし、そんな完璧に治療せんでもいいって。


こんな歯医者に通っていたら、お尻の穴の毛まで抜かれるぞ。


「明日の朝一で、近所の歯科医院に相談しなよ」


以前まで長女が通っていた医院だ。私も通っている。
きちんとした治療をする、良心的な医院だと私は思っている。
ここに相談して「うちでは手に負えません」と言われたらしょうがない。
大きな病院(大学病院とか)に行かせよう。←高額歯科医院には通わせない




  ↑
 押すと続きが読めるよ



母、がっくし。




長女にその歯科医院を紹介してくれた友達は、親知らずの治療途中で
通うのを止めた。
理由は、「治療費が高くて、お金が続かなかったから」。



BBS
どうぞお気軽に





80




2005年08月29日(月)  虎を見て縄をなう

サザエさんちのカツオ君のように、夏休みの終わりになって
三女が慌てだした。

三女の通っている高校は夏休みの宿題がないのか?と思っていたが、
間違いだった。
山盛り宿題があるらしい。
たった二日で宿題を仕上げられるのか?


思えば、三女は小学生の頃から夏休みの宿題で苦労していた。


宿題が終わらないだけならまだしも、宿題プリントをなくしたとか、
教科書をなくした!とか。

友達にプリントを貸してもらうと、当然友達のプリントには答えが
きちんと書き込まれていて、コピーもできない。
(私がパソコンでプリントを作成した)


しかし、今度の高校は違う

友達にプリントをファックスしてもらっても、だーれも答えを書き
こんでいない。
そうだ、みんな夏休み終わりになって慌てて宿題をする人たちなのだ。

類は友を呼ぶ。
朱に交われば赤くなる。(もちろん、「朱」が三女)






  ↑
 押すと続きが読めるよ




手間のかかるのはワンコだけにしてほしい。(ー_ーメ)



実は、ひとつショックな出来事が…。
気分を変えるには、買い物でしょう。
水曜の午後、4時間(ぽっち)ほど外出できそうなので、何か買ったろう。
何を買うか、悩み中。
(パソコンは買わないよ。(笑))




BBS
どうぞお気軽に





79




2005年08月28日(日)  魔性の女

どうにか、MYノートちゃんが使えるようになりました。
TiTi、ありがとう♪


が、ATOKのユーザー辞書が消え失せてしまったので、非常に不便。
メールアドレスもサイトのURLも、タグさえも辞書登録してあったので。
(入力間違いがなくて、それはそれは便利)



‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★


彼氏いない歴が長かった長女だが、最近よくやく彼氏候補が現れた。

バイトしている喫茶店にお客として現れる、柳葉さん(仮名)だ。
年の頃は28才。
喫茶店の近くにある会社に勤めるサラリーマン。
見た目は、普通。性格は、温厚そう。←長女談


何が気に入ったのか、まず長女が柳葉さんに目をつけた。


まるで、蛇ににらまれた蛙のごとく、柳葉氏は長女の手に落ちた。


とは言っても、ランチを共にしただけだけど。 (笑)


ランチに誘われるまでの、長女のはしゃぎようったらなかった。
やれ、「今日は、一言だけ話ができた」
ほれ、「名前がわかった、柳葉さんって言うんだって」


それがだ、ランチに誘われた後は、まるで魂が抜けたようなもんだ。

「あ~ぁ、もう柳葉さんには飽きちゃったかも。年が違うし話が合わない」



長女よ、あんたは女友達は年上が多いじゃないか。
28才の女友達が数人いるが、それぞれ仲良くやってるじゃないか。


「なんかね、柳葉さんの顔ってイマイチ」


ちょっと待て、「顔がいい男はタイプじゃない」って言ったでしょ?
「かっこいい男は、ナルシストっぽくてイヤ」だって。


長女は、狩人タイプなのだ。
相手を落とす事に情熱を傾ける。
この手に落ちたら、興味が失せる。
まるで男みたいだ。(ー_ーメ)


「実はね、今度一緒に入社する四大生に、いいのがいるの」

その人は、かっこよくて、身長が180cm以上あるそうだ。


長女よ、もうやめろ。
どうせ、その四大生だって、「手に落ちたらポイ」するんでしょ?
柳葉さんにしとけ。
わがままな長女には、それくらい年上で温厚な人の方が合う。


柳葉さんは、昼間っから3000円のランチをおごってくれるし、
次のデートには、ネックレスをプレゼントしてくれるらしい。
せめて、12月の長女の誕生日とクリスマスが終わるまでは、
付き合いを続けるべきだ。
←超打算的母




  ↑
 押すと続きが読めるよ



「父親の写真は見せるな」と、長女に言い渡しておこう。



BBS
どうぞお気軽に



78




2005年08月27日(土)  後回し

私のノートパソコンちゃん、
あんなに心を込めてメンテナンスしたのに、
とうとう、
起ち上げると、

「ローカルに格納されたプロファイルが見つかりません。
 破損している可能性もあります。」


な~んてメッセージが出るようになった。(T.T)

無線LANも、出来んようになった。(T.T)(T.T)

まだどうにか動いているので、取れるだけバックアップを
取らなあかんな~と思いつつ、




パソコンのフタを閉めた。





パソコンのことだけで頭が痛いのに、夫まで頭が痛いことを言いだした。



  ↑
 押すと続きが読めるよ



絶対に、永遠にするつもりはないと見た。



ワンコを飼ってから、どんなに私が疲れているか。
精神的にまいっているか。
夫に何度も伝えたはず。
それでも夫は、私よりワンコを優先する。

諦めた。
好きにすればいい。
私も好きにさせてもらおう。



推測するに、夫にとってのワンコは、ワンコであってワンコではない

ワンコは、夫自身なのだ。


つまり、ワンコを愛でるという事は自分自身を愛でているという事。

自慰行為ですな。


こともあろうに、
「家族もワンコも同じくらい大切」と言い切る。

同じくらいじゃないよ、明らかにワンコが一番。
夫は自覚していなくても、家族全員がそう思っている。
そうして、家族の心はますます夫から遠ざかる。

寂しい夫は、ますますワンコに埋没する。

あり地獄みたいやね~。



BBS
どうぞお気軽に




77




2005年08月26日(金)  停止

パソコンの調子が悪い。

青い画面に英字がズラズラ。
これが出ると、再起動かけてもどうしても復帰不能。
しかし、不思議なことに次の日には何事もなく起動できる。


思い返せば、winmixとかってアプリを入れた後から、不具合が
生じたような気が…。
winmixの日本語パッチも入れたけど、これはwin95用だった。
なのに、XPにインストールしたってのも、間違いだったんだろうな。

ルーターとノートンインターネットセキュリティがあるから、
winmixなんて使えない
ってことに、後に気づいた。


あとの祭りさ~。(美空ひばりの歌で、こんなんがあったな) 



東芝のサポートに電話する前に、サポートに電話したならきっと
言われるであろうことを、やってみたりした。
ディスクのクリーンアップとか、デフラグとか、ウィンドウズアップデート
とか。

デフラグ、まだ終わらないよ。
だるい、だるすぎ。(ー_ーメ)





  ↑
 押すと続きが読めるよ



以前は、何が何でもトラブルを解消しようと頑張ったものだ。

Macのメモリ増設やハードディスク増設も、躊躇することなくトライした。

今はもう、そんな情熱はなくなってしまった。



はい、わかってます。
恋にも愛にも夫婦生活にも、全てにおいて情熱を失ってます。


これが老いるってことなのかしら? 


まだ、人生半分あるぞ。
残りの人生、何かを燃やして生きたいものだ。



BBS
どうぞお気軽に






76




2005年08月25日(木)  まだ早い

家にお客を招いて飲むと、必ず夫が持ち出す写真がある。

遠い昔、北海道の氷祭りに参加して、賞をもらった時の写真だ。

昨夜も、お決まりのようにお客に言った。

「なー、ワシが氷を彫った写真、見せたっけ?」



昨夜のお客は、何度も訪問履歴がある。
見ていないわけがない。

なのに、「いいや、見てないよ」と、客はしらを切る。



見たでしょ? 見たって。
酔っぱらって、流して見ていたから記憶に残ってないんだ。
でも、見たのは確実。

「見た」と言えっ。


「そうか、そうか、見てないか♪」

夫は、いそいそと写真を取りに行く。
嬉しげにアルバムを抱えてきた。

「おーい、いい写真もあったぞ。あの頃のお前はかわいかったな~」


私の子どもの頃のアルバムまで持ってきた。
そんなん、他人が見たっておもろないし。
人の迷惑顧みずやな。(ー_ーメ)


「お、この写真、かわいいやん」
「こんなにかわいかったのにな~(まだ何か言いたげな顔)」


二十才前後の写真を見ては、思い出にふけり昔を懐かしむ夫だ。
そして、現在置かれている夫の立場の弱小さを悲しんでいる。


なんですか、綾小路きみまろみたいなことを言ってます。


きみまろの漫談だと、「そして40年…」と繋げるところだけど、
あいにくそこまで糟糠ではないが。


なんだかね~、ここ数年、夫は昔を懐かしむことが多いのだよ~。
まだ過去の思い出に生きるほどの年齢じゃないでしょーに。

きっと、現在の暮らしのほとんどがイヤになってるものと思われる。


そんな夫は、じーさんぽくってとってもイヤ。





  ↑
 押すと続きが読めるよ




40才くらいの頃は、下は高校生から上は50代のオヤジまで
群がって
いたもんです。
やっぱり、顔は女の武器になるかも。
ただし、武器が使えたからといって幸せになれるかどうかは、
また別の話
そのことについては、いずれまた。



BBS
どうぞお気軽に




75




2005年08月24日(水)  松田聖子にはなれない

左半身がだるい。


生協の共同購入の際、ビールとお米を持ったせいだ。
腰が、いかれかけだ。


「やばいかも…」と思ったんだ。

思い返せば、こんな風に「ヤバイかも…」と思いながらも
気楽に物事を行って失敗したことは、山ほどある。

のど元過ぎればナントヤラで、当時は反省し、こんな失敗は
二度とやらねー
と心に誓うのだけど、ほんの少し時が経つと、
痛い思いや辛い思いをしたことなんて霞が消えるように忘れ、、、
いや忘れてないのに、「今度は大丈夫」とか気楽に考えちゃうのかも。




  ↑
 押すと続きが読めるよ



人でも物でも、ほどほどってのが大切。



生まれ変わったら、以前の記憶は当然なくなるわけだし、
ただでさえ学習できない私だから、この決心は無理かもしんないな~。



という事で、今夜はオヤジなお客が来る模様。

ユウウツだ。(ー_ーメ)


BBS
どうぞお気軽に





74




2005年08月23日(火)  地雷、装着済み

今日の気温は、9月半ば並みだったそうだ。

それなのに、昨夜は蒸し暑かった。

寝苦しくて、何度も目を覚ました。

やっぱり、毛布を掛けて寝ているせいかな。

タオルケットだと、身体にスースー風が通る感じで、寒くて眠れない。

毛布にすっぽりくるまって寝ると、途中で暑くて寝汗をかいて起きる。
毛布を自らはぎとって眠りにつくが、今度は寒くて目が覚める。
その繰り返しで朝を迎えた。
寝た気がせん。


体温調節が下手なのは、更年期に入ったせいかもしれない。(泣)



‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★

さて、明日は夫のゴルフの日。

ゴルフの後の飲み会の件は、どうなったんだろう?

ゴルフの前日は、決まって明日の起床時間を告げる夫だ。
なのに、今回に限って何も言わないで仕事に行った。


自分で起きられるって事?
目覚ましかけるってか?


なら、いつもそーせーや。 ←けんか腰


ゴルフに遅刻してもモーマンタイ。
ゴルフ後、連れを連れて帰るかどうかが問題だ。


どーなの?


しびれを切らして、夫に電話した。 ←私の負けだ

そしたらさ、なんと二人でコースを回る予定が、四人になったって。
じゃあ、うちに来るお客は、oneオヤジ→threeオヤジに増えたんだ…。

「いや、あと二人は若いのだし」と夫は言うけど、
その二人、年齢は若いが見た目はしっかりオヤジなんだよね。
だから、夫みたいなオヤジと一緒にゴルフに興じれるってこと。



「まだ、わからへん。決まってない」と何度も繰り返す夫。


決まり次第連絡するよう言い渡したが、それが決まるのって
明日の夕方なんじゃ?

「三人になったしー」と、オヤジ三人連れて
玄関のドアを開けたりしないよね?(ー_ーメ)






  ↑
 押すと続きが読めるよ



結局、細木数子の言うように、女には運命なんてなくて、男の運命に
乗るだけ
なのかな~。
そんなん、寂しすぎるぞ。



BBS
どうぞお気軽に





73




2005年08月22日(月)  あなたの気づかないあなた

バイトが休みで暇な長女は、とーちゃんからもらったお金
自転車を買いに行った。


しこたま稼いでいるんだから、自転車くらい自分で買えばいいのに、
親ばかとーちゃんが、「ほら、これで買え」と長女に飴

次女は、1泊で温泉旅行。
親ばかとーちゃん、「ほら、餞別」と次女にも飴


こうやって、甘い餌をやり続けないと娘たちにこっちを向いて
もらえない、かわいそうな父親であった。


女の子は、基本的にオヤジが苦手。

「オヤジ臭~い」と、顔をしかめる。

夫は、得意げな顔で豪語した。
「ワシは、オヤジ臭くないぞ。ニオイ、せーへんやろ?」


家族一同、絶句。

ま、まさか、自分のニオイがわからないのか?
とーちゃん、目は老眼で、鼻も効かなくて、すっかりご老人仕様。


「オヤジ臭いよ……、しっかりニオウよ」

親切な私は、勘違い夫に教えてあげた。
相当なショックを受けたようだ。
でも、自分のありのままを知るってのは大切なことだと思う。


ちなみに、夫が入った仲良しゴルフ会の会員達も臭いらしい。
それは、夫の貧しい嗅覚でもわかるそうだ。



  ↑
 押すと続きが読めるよ




想像すると、胸焼けがしてくる。




BBS
どうぞお気軽に




72




2005年08月21日(日)  親の因果が子に報い

「あ~このノートパソコン、調子悪~い。Macのノートを買っちゃおうかな」

ノートの青い画面を見ながらぼやいていたら、耳ざとい長女が聞きつけ、

「いつもお金がないって言うのに、どうしてそんなお金があるの?」



「え?」(びくっ)



ここ丸二ヶ月、ワンコのおかげで軟禁生活だよ。
スーパーへの往復と、強制労働(ワンコの散歩)に明け暮れる日々。
お盆に出かけようとしたら、ワンコに噛まれた傷が腫れて外出ならず。


生活費も余るっちゅーの。
この二ヶ月で、諭吉4人も残してやった。←今までの散財ぶりが露出


キラリと目を光らせる長女。

「なー、そしたら私にいくらか頂戴よー」


なんでよ?


背中と胸はあせもでカユカユ。
二の腕は、紫外線アレルギーでブツブツ。
血と汗と涙を流して残したお金。


どうして長女にやらなあかんのよ?

バイトで月に10人の諭吉を稼ぐ長女のくせに、まだ親からお金を取るのか?


大体、長女はもう21才。
親に頼らず自立しようとは思わないのか?
すねをかじることばかり考えて、情けない。



むかむかむかむか、むかっ腹が立つ。(ー_ーメ)


そうですね、こんな娘に育てたのは私ですね。
全て、おのれの身に返ってきてるんですね。



絶対に、お金は長女に渡さないっ。

今月末、夫に留守番するよう指令しました。
その日に、使い切ってやるっ。




  ↑
 押すと続きが読めるよ




なになに?


「その親にして、その子あり」?
「親が親なら、子も子」?




おっしゃる通りです。(^_^;


BBS
どうぞお気軽に




71




2005年08月20日(土)  無理を通せば道理が引っ込む?

おめでとう、駒大苫小牧


ありがとう、駒大苫小牧



5000ワンコGET~。(^_^)v

夫がなかなか仕事に行かず、途中まで夫婦で野球観戦。
ちょっと塁に出たり、エラーしただけで、うるさいったらない。
オヤジ、騒ぎすぎ。
京都側が優勢になると、得意顔で私を見やる。

うざ。。。。(ー_ーメ)

「早く仕事に行きなよ」と、夫の背中を押した。

失敗した。
最後まで一緒に観戦して、夫の悔しがる顔を眺めながら
勝利の美酒に酔いしれるんだった。

とりあえず、明日は夫から5000ワンコ奪取して、お鮨でも食べよう。



‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★

次女が、鈴虫寺へ行ってきた。
嵐山にも行ったらしい。
京都に住みながら、京都観光もオツなものでしょう。

っで、誰と?
さて?
 ←無関心にならずに聞きなさい


「これ、お母さんにお土産~」と手渡されたものは、

鈴虫寺のお守り。

鈴虫寺の方を向きながら、お守りを手に願い事をするんだって。
その時に、住所と名前も言うんだって。
そうすると、幸福地蔵さんが歩いてうちに来てくれて、願い事を
叶えてくれるんだってさ~。


いつもお守りを持ち歩いて、願い事が叶ったらまた鈴虫寺へ行き、
新しいお守りをもらうんだそうな。



へぇ~。


せっかくだから、祈ってみよう。

声に出して願い事と住所を言わなあかんので、人のいない時に。。。

願い事を何にするか、悩みに悩んだ。
人をおとしめるようなのはだめだ。
無理難題もだめだ。




  ↑
 押すと続きが読めるよ



幸福地蔵さんに、断られるかも。

「あ~、そういうのは無理難題と言うんです」



やっぱり~?(笑)



BBS
どうぞお気軽に




70




2005年08月19日(金)  燃える夏

熱闘甲子園~♪


すばらしいわ。
目が離せないわ。
心が洗われるわ。
青春よ、せいしゅ~ん。




だってね、今日は京都代表と南北海道代表の試合だったんだよ。
家事なんて、してられないよ。

両方とも勝ったし、明日もテレビに釘付け決定♪ ←まさに暇な主婦

(スティでは、明日ポイント20倍なんだろうか?←むっちゃローカルネタ)




駒大苫小牧のキャッチャーが負傷したのが、めっちゃ心配。
明日、出られるんだろうか?
出られないと困るんだ。

だって、夫と賭けてるから。


駒大苫小牧が勝ったら、5000ワンコだよ。

もし駒大苫小牧が負けたら、5000匹のワンコを飼え~と言ってやろう。
    
つまり、負けても払う気がないんですよ、おっほっほ♪



妻に申し訳ないと、夫は常日頃から頭が低い。
が、低いフリして実は好きなことをしている。

その証拠に、次の休みにはゴルフ帰りに友人連れてうちで飲むんだと。

「ええやろ?」と聞かれたので、

ブンブンと首を横に振ってやった。




  ↑
 押すと続きが読めるよ



上手く泣き落として、妻を説得した気になっているんだろうが、
どっこい、わたくしはそんな手には乗らん。
手ぐすねひいて、反撃の機会を待つ妻であった。


BBS
どうぞお気軽に




69




2005年08月18日(木)  執行猶予中

ペタッと床に座り、前にニャンコ、後ろにワンコをはべらせる。

ワンコはニャンコに興味津々。
気が許せない。


夫が、ワン・ニャンに言い渡した。

「お前ら、執行猶予中なんやから、心せーよ」


★ニャンコ★フロントライン塗りつけ時に私のふくらはぎにひっかき傷。
★ワンコ★私が抱っこして犬屋のおっちゃんに渡す時、逃げようとして噛む。
     噛み傷、合計16ヶ所。

ニャンコのひっかき傷とワンコの噛み傷、その上変な虫に噛まれたあとが
腫れて腐って、私の身体はボロボロよ。



野性味たっぷりのニャンコは、常に夫から言われている。
「お前~、家族に傷つけたら殺したるからな~」

幸い、うちら家族はニャンコの扱いに慣れているので、ヤバイと思ったら
近づかない。しつこく触らない。
失敗して、ニャンコにやられるのは夫だけだ。


今回、ワンコが私を噛んで、
「一度噛んだ犬はあかんな。保健所行きや」と夫は言った。



当然のことながら、言っただけであ~る。
犬屋から帰宅したワンコを、なめるようにかわいがる。

「どこの犬でも噛むもんや。ホンマはかしこい大人しいワンコや」



まぁ、ホンマに大人しいワンコなので。
犬屋のおっちゃんが恐くて、逃げようとして、自分を捕まえている何かに
噛みついたら、その「何か」は私の手だったわけで。


執行猶予中のワンコ、次に誰かに噛みついたらどうなるんだる?

夫は「死刑や」と言っていたが、死刑にするわけがない。
情状酌量・自宅謹慎程度かな?(笑)





  ↑
 押すと続きが読めるよ



「ほーら、そうやろ?」と、夫は得意になっている。

私は、納得できない。



BBS
どうぞお気軽に




68




2005年08月17日(水)  姑の道を踏襲

お風呂上がりに傷の治療をした。

汁が出て腐っている。まだ腫れている。

これはもうしょうがない、病院へ行こう。。。。。

治療費が痛いな~。

タクシー代も、もったいない。
(外科がある病院は徒歩では行けない。が、夫は車を出してくれない)


と、頭を抱えながら昨夜は寝た。
一夜明けると、あら不思議。
手の腫れが引いてきた。

「神様、ありがとう♪」


病院代が浮いたわ。
浮いたお金で何を買おう? ←違




  ↑
 押すと続きが読めるよ



役に立たたんヤツだ。(ー_ーメ)



「そういえば、オカンも猫に噛まれて病院へ通っていたな~」


夫が子どもの頃の話。
初耳です。
姑はおしゃべり好きなので、亡くなるまで色んな思い出話を聞いたけど、
猫に噛まれて病院通いは聞いていないぞ。



ちょっと、ちょっと~、その猫も夫が「飼って」と持ってきた猫?

私って、オカンのつけた道を歩いているの?



BBS
どうぞお気軽に





67




2005年08月16日(火)  お昼寝もしました

お盆の連休、ナカビです。

ワンコに噛まれた左手が、腫れて痛いの~。
ぞうきんが絞れない。
プルトップの缶詰が開けられない。


「ワシがワンコを飼ったばかりに、お前に痛い思いをさせてすまない」


夫が、何度も謝るのだ。



  ↑
 押すと続きが読めるよ



まずい、お盆中にこんなことをしていたら、また亡き姑が怒るぞ~。


BBS
どうぞお気軽に





66




2005年08月15日(月)  飼い犬に手を噛まれる

ご先祖さまの因縁か、はたまた度重なる夫へのイジメを
亡き姑があの世で怒っているせいか、わたくしに天罰が当たりました。


まさに、飼い犬に手を噛まれる。

手を噛まれました。



なぜかテカっている手の甲。(見苦しい)
カメラのフラッシュのせい?
薬を塗ったせい?


この他にも、ワンコの歯形状に並んだ傷跡があります。(泣)

詳細をずらずら書きたいけど、手が痛いのでまた治癒後に。


お盆で帰省のため、ワンコを犬屋に預ける前の出来事でした。



  ↑
 押すと続きが読めるよ



それほどの情があるのなら、明日のゴミの日にゴミ出してよ~。

(そう言ったけど、却下された)



BBS
どうぞお気軽に








65




2005年08月14日(日)  岸辺に立って、男と女の溝を眺める

夫宛に封書が届いた。

差出人の住所も書かれていず、名前のみ。
女性からだ。


実は、これで3通目
初めて手紙が来た時は、思わず夫に電話したよ。

「○○さんって人から、手紙が来てるよ」

「へー、なんて書いてある?読んでみて」

夫の了解を得て、夫宛の手紙を読む妻。
無意味に、後ろ暗かった。
内容は、なんのことない近況報告。


さすがに3通目となると、慌てて夫に電話することもなく、
(また来てる)と心でつぶやき、夫への夜食と共にテーブルに置いた。


え~と、もしかして、以前は夫に関心があったから手紙が気になった
けど、現在は無関心なので、手紙なんて知ったこっちゃないのかも
しれません。
それについて深く考えると、離婚の危機?まで到達しそうなので、
何も考えないことにします。



今朝、居間に入ると、

ヒラリ~と、

手紙が広げられ、私のテリトリー@ダイニングテーブルに。


これは、「読め」ってことですね。
変な詮索をされるのがイヤなので、「読んでおけ」ってことですね。

そう解釈して、読ませていただいた。



便せん2枚に、小さい字でいっぱい書いてあった。
正直、読むのが面倒だった。
はっきり言って、最初の1枚は無駄話
2枚目の最後の3行を告げたいがための、前フリだ。


なんと、七面倒くさい言い回しなんだろう…と呆れたけど、
これって、女性の会話そのものじゃない。と気づく。
近所の奥様も、子どもが怪我をした理由を話すのに、前フリに30分
かけるもんな~。


起きてきた夫は、開口一番に、



  ↑
 押すと続きが読めるよ



夫、妻の読解力のすばらしさに感嘆。

えっへん。<(`^´)>


男の人の会話だと、結論を先に言うもんね。
あの手紙の『言いたいこと』が、夫に伝わらなくて当然かもしれない。


男と女の間にある深い川の岸辺がかいま見えた、一瞬でした。



BBS
どうぞお気軽に



64




2005年08月13日(土)  生涯未体験

三女が、ピーピキ騒いでる。

夏休みなのに、家族でどこにも出かけないからだ。


出かけるさ。
ほら。
お父さんの田舎へ。

私は、すでにもう胃が痛い。


「そんなんじゃなくて~」 三女がジタバタする。


「TDLに行きたいよ~。ボクチン、一度も行ったことがない~」

夫が遊園地関連が嫌いなので、当然うちはTDL未体験なのだ。

「行きたい~、行きたい~」


「お父さん抜きで行ったらええ」


ほぉ~、そうかい。
行っていいんだね。

父親抜きの旅行は、「家族で出かける」と言えるのか?


長女と次女は大人になったので、家族でウンヌンには興味がない。
友だちとの交流に忙しい。
・・・・の、はずだったが・・・・


長女が俄然乗り気になって、旅行パンフレットを集めてきた。
いつの間にやら、長女と次女、三女の三人でTDLへ行く計画を立ててる。

結局 、三人の休みが合わないので、TDL行きは計画倒れ。
(ま、人生ってのはそんなもんだ)





  ↑
 押すと続きが読めるよ



あっけなくつぶれるものだ。(×_×)

というか、確か昨年の夏、夫は「来年の夏休みは家族で温泉♪」
宣言していた記憶が…。

言いっぱなしの前言撤回オヤジめ。



BBS
どうぞお気軽に







63




2005年08月12日(金)  脱出計画

歯のメンテと検査の日だったんだけど、キャンセルしちゃった。

夏休みなので、娘らの誰かが家にいたら歯医者に行こうと思った。
残念ながら、皆さま出払ってます。

これは『行かなくてもいい』という神のお告げよ。←長女の二の舞確定?



なーんか、夫が「ビアガーデンに行こう」とか「映画を見よう」とか
誘ってくる。
だーかーらー、ワンコがいるから無理でしょう。
ワンコを置いて出かけようものなら、帰宅後ウン○の残骸処理に大変。
そんなん、イヤだし。


妻へのねぎらいのため、リップサービスで誘っているんだろうけど、
それならいっそ、「好きに使え」と諭吉数枚渡してくれた方が嬉しいぞ。


室内飼いワンコがいるお宅に聞いてみた。
「ねー、ワンコを置いて家族で出かける時どうしてる?」


「出かけない。誰かが必ず留守番してる」


あ~、そうですか。(^_^;


斜めはす向かいに、ワンコ2匹を置いて家族でお出かけしちゃうお宅が
ある。そこの家は、家族が出払っている間中、ワンコが吠えまくり。
家で放し飼いしているので、玄関先で飼い主の帰りを待ちながら吠えてる。

朝の6時から、家族が帰る午後6時まで吠えまくり。(いつ寝てるんだろ?)

思わず、匿名で投書しようかと思ったくらいうるさい。
★人のこと言えた義理か★と思ったので、投書はしなかったけどね。





  ↑
 押すと続きが読めるよ




言い合いになると面倒なので、「はい」と答えた。
とりあえず、「はい」と答えた。
その時は、その時だ。


自分は、ゴルフだ飲み会だと家を空けるくせに、ずるいよ。




  ↑
 当然?一人で。いけませんか?



ただし、映画以外は、知っている人がいる場所だよ。
だから安心して。 って誰に言ってるんだか


BBS
どうぞお気軽に





62




2005年08月11日(木)  ヤ・ク・ソ・ク

「お母さんには、ワンコのことやその他もろもろで世話をかけてるから」

そう言いながら、肩をもまれました。

「食事しながら肩をもんでもらうって、格別やろ?」

押しつけがましいったらない。


お茶碗持つ手がぶれて、食べにくいんですけど…。
「もんでくれ」って頼んでないし。
せっかくの好意なので、我慢してもんでもらってるのです。
←かわいくない


実際、一晩寝たら、もんでもらった所が痛くてね。
夫、肩もむのが下手すぎ。
きっと、アレも下手。←ホントにかわいくない妻ですいません


たった5分の肩もみで1週間分のねぎらいが済んだ。
そう思っている、夫のその気持ちが我慢ならんのです。


結局、昨夜は、休みなのにワンコのお散歩はしなかった夫。
夕方は、ゴルフのため帰宅が遅く。三女がワンコの散歩。
夜中は、ゴルフで疲れたためソファで居眠り。私がワンコの散歩。


「明日はワンコのゲージを洗って」と頼んだら、とたんにパワーダウン。
ため息なんてついちゃって。
当然、ゲージを洗わずに仕事に行きました。



使えんヤツやな。(ー_ーメ)





  ↑
 押すと続きが読めるよ



とても不服そうな顔してました。

なぜ?


ワンコの散歩もゲージ洗いも、ヤクソクしたのに破られた。
このヤクソクは、破れないわよ~。



BBS
どうぞお気軽に





61




2005年08月10日(水)  ボランティア食堂

いつも、夜遅く帰宅する娘や夫のために、順繰りに夕食を提供している。

正直言って、めんどい。

午後8時に私と三女。10時半に長女。0時に次女。午前2時に夫。

たまにならいいが、いつもこうだと、しんどい。



そして昨夜は、
午後8時に私と長女と三女。9時に次女。午前3時に夫。

長女と次女は、夕食後に友だちの家へお泊まりだ。
食事代節約のため、家で食べて出陣なのだ。


なにかい?
それって、うちはボランティア食堂ってことかい?



プチ家出娘が多いらしいから、食事するためだけにでも帰って来る
娘たちがいて、幸せと思うべきなのだろうか?



昨夜みたいに、娘たちも出払って静かな夜は、ネットしたり本を読んだり、
録画したドラマを見たりして、まったり過ごした
ものだった。
しかし、ワンコがいる現在は、ワンコ相手にボール投げさ。

放っても放っても、飽きずに私の元へ持ってくるワンコ。
「おしまい」というと、オモチャを足下に置き、冷たい鼻先を私の
ふくらはぎに押しつけ、「遊ぼ~」と誘うワンコ。


こういうのを、至福の時と呼べる心意気になりたい。





  ↑
 押すと続きが読めるよ



なのに、夫も長女もこれが好きなのだ。

どこがいいのか、わからん。
わかりたくない。
良さがわかったら、私も「おしまい」のような気がする。




BBS
どうぞお気軽に







60




2005年08月09日(火)  慣れるということ

今日も暑くてね~。

雷が鳴ったくせに、雨は降らなかった。
せっかく、パソコンの電源落としてモデムも切ってたのに、なにさっ。

より以上に、蒸し暑い。


午前中、拙猫サイトの更新にトライした。
全く更新されていないサイトなのに、昨日は猫サイト経由で
メールが2通もきたもんだから、腕まくりしちゃったのだ。

が、winに入れてあるホームページビルダーを使いこなせず。
フレームページをめちゃくちゃにして、ダウン。


今まで、Macのページミルで更新してきたんだ。
Macは寝室にある。
ワンコがいるから、寝室に長居できない。


私に、私だけの長い時間を頂戴っ。


(と、英語で書こうと思ったが書けず。
HP作成ソフトばかりか、英語も中学生以下の水準まで低下だ)





  ↑
 押すと続きが読めるよ



それはないだろ、おっかさん。(滝涙)



BBS
どうぞお気軽に




59




2005年08月08日(月)  幸せの分量

次女が、玄関でオーデコロンの瓶を崩壊させた。




ホーカイ、ホーカイ。ヽ(^_^)) ((^。^)ノ


なんてふざけてる場合じゃないっ。
玄関中、いや、家中にコロンのニオイが充満
ニャンコお気に入りの玄関マット@爪研ぎ用も、廃棄だ。


ワンコって、臭いの苦手だよね?
こんなに臭くて、ワンコの鼻は大丈夫だろうか?



‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★


常々考えてる。
人ってのは一生に与えられる幸せの分量が、決められているのでは?


みんながみんな、100の幸せじゃなくて、
Aさんは50で、Bさんは1000みたいな。

幸せな事が起こるたびに、持っている幸せポイントはマイナスされる。


思い返せば、長女の人生ラッキーだらけ
高校に推薦入学が決まった頃から、ラッキー人生が始まった。
就職活動も、早々に内定。
大学主催の保護者会では、就職活動についての講演?もやらかした。
その模様は、大学の機関誌にまで載るラッキーぶり。
そして、内定された会社のサイトにも長女の話が紹介されるらしい。
会社から、取材依頼が来たのだ。


このまま、長女はタカピー鼻高々人生を歩むのだろうか?
そのうち、すっ転ばなければ良いんだけど…と、母は杞憂。


次女はといえば、あっちでどん詰まり、こっちで転びの人生
危なっかしいこと、この上ない。
それでも、仕事に遊びに一生懸命だ。
もう少し、楽な道を歩いてほしい…と、これも母の希望。


三女は、いつも人に頼る。
また、頼りにされて三女を助けてくれる人が回りにいる。
つまりは、いつまで経っても一人で何もできない
電車で、乗り過ごしたので超過料金を機械で支払おうとして、
支払えず(思考能力老人並)、半泣きで駅員さんに助けてもらったらしい。
情けなくて、涙も出ない。





  ↑
 押すと続きが読めるよ



まさに、夏の夜の夢。(#^.^#)


こんなところで幸せポイントを使っていたら、
私の晩年は、一体どうなるんだろう?




BBS
どうぞお気軽に







58




2005年08月07日(日)  愛すれど放置

以前からこの日記を読んでいた方はご存じでしょうが、

実は、私、猫のサイトも持ってます。

持っているだけで、放置状態


全く更新していません。
画像のリンク切れ満載です。

    

それでも、時々掲示板に書き込んでくれる方がいたり、
リンクページのリンク先が変更されたので、直してほしいと
言われたり。


ジオのファイルマネージャーってのを使って、リンク先変更
だけは、やっとこさで終えた。
(ファイルマネージャーでhtmlファイルを編集・保存すると、
    ページが真っ白になるという迷宮入り事件発生。(T^T))



しかし、バナー画像を入れられないのです。
htmlを手打ち入力なんて魔術は、私には使えない。
HP作成ソフトがないと無理です。←威張ってる


現在使っているパソコンには猫サイトのファイルが一切入ってない。

確か、古いWinと寝室のMacに、ファイルが分散されて入っています。
なんて、整理整頓下手なんだ。


我ながら呆れる。


さて、どうする?
思い切って、猫サイトは消去すべきか?

え~、でもメイちゃんは永遠に不滅だし~。

あのまま置いておくか…。

あ、でも、あのサイトはメルアドを公開したままだ。


だから、毎日たくさんしょーもないメールが来るのか?←今さら気づく


どうしよう、どうしようと悩みつつ、今日も日記を更新するのみ。




  ↑
 そう思う人はクリック




あぁ、盛夏。
されど、盛夏。
なんだってんだ、盛夏。


涼しくなったら、新規リニューアルするかも。(^_^;


BBS
どうぞお気軽に





57




2005年08月06日(土)  慣れないことをするから…

首も腰も、調子が良くなる気配がない。

耐えかねて、午前中に整形外科のリハビリへ。


午前中がこれでつぶれると、他の用事がつまってかえってしんどい。
できたらリハビリに行かず、自力で治したいところ。


首の牽引したり、電動マッサージ機に寝そべったり、お兄さんに
マッサージしてもらったりして、450円。
安いんだけどね~。
病院までタクシーで往復しちゃった。
コンビニで、夫や娘のお昼も買っちゃった。

結局、たかがリハビリに行くだけで3千円以上の出費。(泣)



電車で行けって?
暑いし、イヤだ。
お昼ご飯くらいちゃんと作れって?
しんどいから、無理。



週に2回くらいリハビリしたら、良くなるのかな?
週に2回だと月2万4千円の出費か…。
長女の歯医者も終わる気配がない。
歯医者にも月2万円はかかりそうだ。


今月、うちは、治療費貧乏確実


私がリハビリに行っている間、夫は何をしてたかっていうと、



寝ていた。
起きたのは、お昼。


水商売なので、昼夜逆転の生活なのだ。(午前4時就寝・正午起床)


こういう時、車の免許があればな~と思う。
自分で運転して往復したら、楽チンだし時間もかからない。


ん~、だけど車の維持費に相当な額がかかる?
     ↑
 これ以上鼻血も出ないうちの家計





  ↑
 押すと続きが読めるよ



これは画期的なことです。
夫婦喧嘩の際、夫側に非がある時しかしません。



雨でも降るか?と空を見上げたら、


雷が鳴ってどしゃ降り。(笑)



BBS
どうぞお気軽に




56




2005年08月05日(金)  気分は独り寝

居間のエアコンは今日もしょぼい働き。

25度の強・スウィングに設定しても、室温は30度って……。


だけども夫は頑固に、
「このエアコンは壊れてない。性能が悪いだけや」


旦那さん、でも、昨年はこのエアコンもいい働きをしていたよ。

終焉は近し。(>_<)


今まで、真夏にエアコンが壊れるという悲惨な状況を何度も味わった。
まるで地獄絵図。
もう、あんな思いはしたくない。
パパ、新しいエアコン買って~。(ここに書いても無駄です)



‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★

なんだか寝苦しくて、何度も目覚めて朝を迎えた。

明け方に夫が寝に来るのも、一つの要因かと思われる。
物音で目が覚めてから起きるまで、何度も目覚まし時計で時間確認する。

イビキがうるさいのも、イカンと思われる。




  ↑
 押すと続きが読めるよ



「お前、そんなことしてたんか」と、夫に異常に驚かれた。

もう止めるよ。今夜からは普通にするよ。


夫は、横に寝てるくせに気づかなかったのか。
私は、その方がびっくりよ。
たぶん、夫は、気分は独り寝なんだ。
横に誰がどのように寝ていても、わからないんだな~。


BBS
どうぞお気軽に




55




2005年08月04日(木)  何もかも暑さのせい

設定温度が20度でも、室温は27度までしか下がりません。

「外が暑いから冷えへんのや。エアコンはそんなもんや」と夫が言う。

本当ですか?





一人になると下痢っぴーする虚弱ワンコ健在。
昨日も、やってくれた。
(三女に留守番してもらって夫婦で夕食の買い出しに行ったら、三女がトイレに入った5分の隙にやられた)

だから、お盆はペット屋に預けることにした。


お盆は、夫の長男トコと次男トコへ墓参り巡礼なの。
苦しい日になりそうな予感。



15・16・17日と夫の店は3連休だ。



そんなに休んで、どうするのよ。
家にいるの?



「休みには、家族でメシ食いに行こう」と夫が言う。

虚弱ワンコを残して出かけられるわけがない。

「あ、そうか」

今ごろ、その事に気づいたか。
遅いよ。

家族で外食はおろか、私は娘とのお茶さえできなくなったんだ。


「いつもワシは悪者や。あぁ、ストレスのカタマリや」

ちょっと責めたら、すぐにすねる夫。


‥‥……━★以下、心の中で吐いた暴言‥‥……━★

卑怯だぞ。
そもそも、君がワンコを持ってきたんだ。
加害者なのに被害者面するな。

‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★‥‥……━★





  ↑
 押すと続きが読めるよ



聞いててゲンナリする。

言ってる本人は、恥ずかしくないのかな?



こんなにイライラするのは、きっと暑さのせい。
涼しくなったら、夫にもやさしく接する事ができるはず…。←自信がない



BBS
どうぞお気軽に




54




2005年08月03日(水)  みんなバテてる。

ダーマ母さん効果で、日記を更新していないのにたくさんのアクセス。

もう、今日は更新しなくてもいいかな?と思ったが、

本来、日記ってのはそういうモンじゃないだろー。

と、自分で自分につっこみを入れてみた。(^_^;


だけどね、今日も書きたいことは昨日と同じなんだ。

「暑い、とことん暑い。」

これしかない。



ワンコを散歩させながら、

「神様、これは何かの罰ゲームですか?」

と、天を仰ぐ。
このクソ暑いのに、何が楽しくて汗を流して散歩せなあかんのや。
おかげさまで、色白自慢はどこへやら。
娘にも「お母さん、焼けたな~」と感心される肌の色。


ワンコかわいい。
世話はしんどい。

ワンコのかわいさ<ワンコにかかる手間+精神的負担+日焼けの恐怖


そう夫に話すと、
「じゃ、ワンコが嫌いってぇことやな」とすねるのだ。


違うよ。
たぶん、夫よりワンコの方が好きだもん。 ←ん???





  ↑押すと続きが読めるよ



この夏、もつかどうか。

私がいかれるか、あっちがいかれるか、勝負っ。



BBS
どうぞお気軽に




53




2005年08月02日(火)  情けない女

昼過ぎから、ゴロゴロ雷が鳴って雨が降ったというのに、
全然涼しくならない。
というか、かえって蒸し暑くて苦しい


昨夜は、この方&息子1さんと、この方に会いました。

息子1さんのバイト先探検の旅のお供です。
声をかえていただき、どうもありがとう♪


web日記をつけていなかったら、けして出会う事のなかった方々。
出会えたおかげで、おいしいお料理も食べられました。
素敵な出会いに、感謝♪


お店では、立山(日本酒)がメニューに載ってた。
当然、小躍りして注文。
うまいよ、立山。


ハモシャブ・ザル豆腐・ホタテの入ったクリームコロッケ・
スタミナ春巻き・ごま豆腐・マグロのユッケ、サービスのお刺身。

えっと、まだ何か食べたぞ。
たくさん食べ過ぎて思い出せない。
たしか、、この方の嫌いなキュウリがたくさん入った料理。
なんだっけ?



最後に食べたデザートだけ、デジカメで激写。



激写のわりに、めちゃくちゃ画質が悪い。
いんや、私の撮り方が下手っぴ~。(^◇^;)



普段は、酒飲みだから甘いものはあんまり食べないんだけど、
焼きプリンを食べたら、これがうまうま~♪



四条へ行ったのは、実に一年ぶりでした。
あまりにも出不精で、情けな~い。(>_<)



  ↑
 押すと続きが読めるよ



この種類の言葉は、よく長女にも言われるんだ。

いやはや…。なんとも…。


BBS
どうぞお気軽に




52




2005年08月01日(月)  偽りの姿で…

当然、今日も酷暑

洗面所(我が家で最も室温が低い場所)の温度計は、
午前7時で27度を超えていた。


居間はエアコンで冷やされているといっても、ずっと居間に
鎮座しているわけではない。

たとえば、洗濯。
・分け洗い・予洗い・部分洗いしてから洗濯機。
 最低2度、洗濯機を回す。20分は洗濯機前に滞在。
・洗濯が終われば、タオル・下着・洋服を分けながらざっとたたみ、
 カゴに入れる。およそ2カゴ分。これで15分経過。
・ベランダに洗濯物を干すのに、15分。
・たたむのに、20分。(おそろしくたくさんの洗濯物なので)
・仕分けして、それぞれの場所に置くのに5分。
・アイロンかけに、およそ1日5分。(溜めると1時間とかになる)


だから、私は午前中はノーメイクだ。←これが言いたかったのか?


どうせ化粧したって、汗で全部流れちゃうのだ。


午後から、掃除が待っている。
食事の準備だって、煮炊き揚げものをしたら暑いのだ。
スーパーへは、毎日買い物に行く。量が多いから1日分ずつ毎日買う。
徒歩でGO♪だ。汗もGO、GO。
今年からは、イヌの散歩も加わった。
夏はお天道様が上にある時間、外に出ないキマリだった。
なのに、お散歩があるからどうしても外を歩くはめに。
化粧なんて、溶けて流れてなーんにもなくなる。


だから、化粧なんて無駄なのだ。←そうだ、これが言いたかった


「ね、化粧してもしなくても、お母さんの顔って同じでしょ?」


家族全員で、首を横に振った。
「いいや、全然違う」


そう言われたら、ノーメイクではいられないなぁ。




  ↑
 押すと続きが読めるよ




皮をかぶって来るそうです。
だから私も、皮をかぶります。(^◇^;)



BBS
どうぞお気軽に




51



○BACK○○INDEX○○NEXT○


My追加

ご感想をどうぞ。
エンターキーで送信されます。気をつけてね。



恋茶猫

Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!