不機嫌なブーケ QLOOKアクセス解析

目次戻る進む


2013年11月30日(土) 弊害。



以前のライブを動画で家族が観ていた。

気恥ずかしいのでチラ見しかしないが、3人が出来る事を一生懸命
やっている姿があった。

目線は合わないわ、各々がもう一心不乱。
でも楽しいんだよね。

嫌なんだろうな。判るような判らないような気持ちだ。

私が歌っているのは知り合った人がバンドマンだったからだ。
好きになった人もいる。その人もバンドマンだった。

他所でやってると言う感覚は当たり前でただ頑張って欲しいと思う。
(あまりこちらの予定が不自由になると文句を言う事もあるけど(^^ゞ )
会いたきゃ観に行きゃ良い話。行けなきゃ動画もらうとか。

「動画…くださいっ>_<」って言ったらあれば何とかしてくれると思う。

でもそう言う感覚じゃないんだね。

私の傍にいないと困る人。に「傍にいないで」と望むなら
それは闘うしか、もうないもんね。

決して望む事ではない。友達は多い方が良いし
バンドマンとしての付き合いであり、男女の仲ではないわけで

ただ、私は彼の音から彼の声を聴き取ろうとし
彼は私の声から自分がどう弾くか自分の音を届ける方法を模索する。
音は「こころ」でもある。

シンプルな構成だと濃密さをより感じるのは確かだ。

人を好きんなるってどこかが壊れなきゃなれないもんかもね。
分別盛りをとっくに過ぎたら、特にそうかもねえ。

今は様子見。

お世話になってる兄貴のような先輩がいつも言う
「ハッピーにやれるといいね」って言葉の意味が今やっと

すごいよく判った気がする。喧嘩はしたくないの。
恨むつもりも恨まれるいわれもないからハッピーにやろうよ

いい歳なんだからさ、お互いー




2013年11月26日(火) 馬鹿ですか_| ̄|○



ブログを書き始めた。

記事を書き始めたのは昨日あたりからだけれども

場所とってテンプレ決めて、ちょこちょこっとタグで色入れたり
バンドのロゴを入れたり

目が疲れるけどそう言う作業は割と楽しい。

で、誰にも知らせず、そのうち言おうかなと思いながら

なんでだろう。なんとなくSNSのブログリンクアドを変えた。

誰それが何々をしたと言うのは記載される場合もあって
ただ、私自身は鬱陶しいのでその機能は使ってない。

常に誰かが何かをやっているわけであり、流れてしまって意味ないし。

この機能はmixiにもfacebookにもある。
どっちも鬱陶しいと周囲では不評だ。誰得やねん。

それにしても馬鹿な事をやってしまったものだと思う。

ブログの初めのお客さまはブログを逃げるきっかけとなった
その人であった(笑)

仕方ないな。アクティビティに記載される事は考えなかったし
本当に何でSNSの隅っこをわざわざ初めに書き換えたかは
半ば無意識であまり考えずにしたことであったので

無論誰も責められない_| ̄|○馬鹿ですかって感じ。

まあ、さすがにもう逃げません。

でもここにもちょくちょく来たいかなと思った。毒吐きに(#・∀・)

別にみられるのはいいもん。逃げる事で判った事もあって
判らないまま迷走しつつ進むより良かったと思うし

なるようにしかならないんだから見てろよチクショー(#^ω^)

大体イライラすることもおかしいや。
自分のペースでやるのがいいもの。

メンバーは楽器が好きな人で、楽器と一緒に生きているような人。

そしてその人の前では私は食事してる以外は楽器以外の何物でもない。
(たまに猥談をする楽器と言うのもアリだと思う)

自分の意志で鳴る楽器である。触られて鳴るんじゃないぞ。
だからそう言う事を言っちゃ駄目なんだけどね。

ミュージシャンはアマチュアでもそう言う人ばっかり。
結局自分の楽器を取り上げられるのはとてもつらいのだ。

うちらもお互い楽器没収されないように、最低限気を使ってるしね。

そのつながりはね、強いよ。

じゃあなんで逃げたんだ、私…

それはね、自分が楽器じゃなくなって行くのが怖かったからです。

ストレスでそれが加速するなら加速させてはいけないな。
でもブログは正直に書く。


2013年11月23日(土) ライブ終了。



終了御礼はまたどこかに書かないと。

初めての、そして一度やってみたかった憧れのお店は
中音も外音も聴きやすく、有難かった。

失敗も多々あれど目を当てられないほどではなく
前回レコーディングで声が出ず、焦った自分には御の字だ。


何となく物事は良い方向へ向いているような気がしないでもないが

これを生かすもの殺すも、単位としての我々自身であり

例えば私は活かしたいものがあるなら、もう少しど根性で頑張る
べきであるなと感じた。

チャンスは数日中に訪れるものではなく

レコーディングも含め、何カ月のうちのいつか、何か、と言う事に
なるだろう。

一日一日は長い。恋人同士によっては出会って、盛り上がり、3か月後には
「うあああああ(;´Д`)」って事にどっちかはなってる。

短めに3か月と見立てても、色んな事が変わる。長い。予測がつかない。

一日一日を考えて行かないと
今の自分にはとても無理だろう。

結果としての3か月後はあっても、それが当たり前に来ると考えることは
無理になったか…


にしても!ライブ良かった。

対バンさんは最高!
お客さまもみな、優しい方ばかり
ご店主ともやっと出演者としてお話し出来た(^^♪


打ち上げは例の「〇万〇力」で2時半まで。

明日出勤組もいる中で、ありがとう。









2013年11月22日(金) ライブ当日。


ここ書いてた頃の、後半初めてライブ行ったんだよなー

観るもの聴くもの全てが珍しくて。

あの頃は純粋に「耳」にキて身体は案外平気で
でも翌日まであんまり聴こえなかったり。

今思えばあの程度で済んでいたならな~
そりゃ普通の人って事だもん、いいよね。聴いてたのは爆音だったし。


まるちゃんから「励ましの定期巡回?」電話。

名前出せるのもここのいいとこだな。
体調の話、生死とはの話、浮気すんじゃねえよの話しなどする。

モテるってのはいいことじゃんね。
でも本人は真面目だ。…と言うか、真面目な人、だと思う。

明日は頑張らないとと、その時は思う。

夜、荻野さんと電話。

昨日激しくぶつけた頭がまだ痛いので、その話をする。

記憶の欠落がまた起こっているようだ。
何で言うかな。淡々と。ならいっそ言わないでくれよ
聞きたくないんだから。

病院まであと半年、多分速攻行かないといけない状況だと思うが行かない。
誤診だかなんだか知らんが、人生の半分を潰された。

結婚するな子供も産むな、みなが不幸になる、まで言われた。
その人は「権威」と言われる人だったと言う。

あとで別な先生に「…おそらく…その病気を示すものではなかったと・・・」
とび・みょ~な言い方をされても。権威もう死んでるし。

とにかく、またまともな生活が出来ないような検査からはいやだ。
医学は進歩したと言われても俄かに信用出来るか(# ゚Д゚)

手が付けられないほど悪くなってから行ってやる(#^ω^)

書く事が好きと言うか もはや習慣な私はこうして書いているわけだけど

ブログまた始めると良いと、まるちゃんが嬉しい事を言って励ましてくれた。

もう少し落ち着いたら
今のメンバーでこの先やれるだろう確信みたいなのが出来たら再開したい。


明日は頑張るしかあるまいよ。


2013年11月21日(木) ものすごくきりたいがいまさら。


本番2日前、練習。

声はちゃんと出る。取り敢えず問題ナッシングな感じ。

ブログを逃げて来るきっかけにもなったのだけれども

とある人とSNSで友達になった。

それは何回も何回も何回も友達申請が来るからだ。

しかし、申請しては取り消すらしく、開いて見たら申請など
来ていない。と言うのが何回も何回も何回もある。

初めはバグの可能性も半分くらいあるのかなあ、と思い

「申請が反映されていませんが、バグだと思うのでこちらから
申請し直しましょうか」

と書いたが一切返信なし。

そしてまた友達申請が来る。開いたら消えている。

ここで選択肢はほぼ3つ

1.シカト、何度来ても無視する。
2.シカト、かつ悪戯とみなしブロックする。
3.いっそこちらから友達申請する。

3はないだろう、と言う人が多いように思う。

ところが私が取った手段が3だったのである。だって面倒なんだもん。
友達になったら、もう友達申請は来ないだろうと思ったんだよね。

今思うと頭が悪そうな選択である。

相手が全く知らない人であるなら2を取るのよ。迷いなく。
ところがそうではないわけで、顔も知ってるかな、と言う人。

1~5までに親しさを分けると親しさ1くらい。親しくねーじゃん。

バンド仲間のやってる他のバンドのメンバーと言う関係だ。
これって微妙。


結果的にはその人は私と友人になりたかったわけではない。
むしろその真逆であることを今は知っている。

これ以上は目一杯自信のある憶測だけれども憶測だから書けない。

今は発言非表示にしてる。メンタルに悪いから。

でも本当言うと、切りたいんだけど今さらはなー。

喧嘩売ってるみたいでしょ。この辺りがSNSのめんどっちぃところだなあ。

その人には色んなところをどうやら見られまくってる。
そして私の事は好きと言うわけではない。って言うか多分その反対。

ブログに弱音を吐けなくなった。怖くなった。

簡単なアクセス解析を付けていたのだけれども、異様に増えてる
皆勤なアクセスがあって

「誰だろう」とは思っていた。

それがそのご当人と気付いた時、無性に怖くなった。

耳が苦しくなる、痛い苦しいきつい
SNSで知り合いの前で書きたくないことを書き散らしてたブログの
増えて来る弱音を淡々とみている人は

紫のバラの人ではなく

多分その「真反対」の人。
男性と一緒にバンドを組む以上、良くある事なのかも知れないが

(いや、良くは無いかな。あんまり聞いたことないもん)

辛かった。弱いと言われても。私だってかと言えばだから

嫉妬されていることくらい、判るもの。
その嫉妬間違ってると思うけど暴走するくらい嫉妬されてるのが

判るもん。今それに耐えられるメンタルじゃない。やらないといかん事も多い。
そして暴走の物理的証拠もないもんね・・・

ぶっちゃけおんなじボーカル同志のどうしたこうしたとかは
争いや仲違いもないではないけど似たようなとこで双方苦労してるので

お互い弱点の握り合いでありここまで追い詰められたりはしないんだけど。

…だから休んでる…


判ったのは今は女性が元気だな~って事。

「ごじゅうろくじゅう喜んで」なんだな。保険のCMじゃないけど。

ただこれって個人差あるでしょ

私は…苦手なんだよ。


ただね、神様に一個感謝したいのは
楽器も何もダメだけど歌を歌わせてくれたこと
耳はもうすぐ音を受け付けなくなるけど

恋に元気じゃなくても、声は年齢の割に元気な方だったんじゃないかなって思う


2013年11月19日(火) ここ去る日



ブログのバックアップは取ってあるので
戻せるかどうかは知らないが、戻る日もあるんだろう。

さてどこに戻るかだが

これまではFc2さんにいたのだけどamebaの方が人が多く
使い勝手ではFc2さんが慣れている。

ゲーム機能とかはいらない感じだ。

22日の、これまた気持ちが中途半端なライブを終えたら

この先の事を色々考えないといけない。


ある程度色んな事に決着も付けないとね。

面倒事が多い間はここにしばらく隠れていようと思う。


レコーディングで声が出ない一件があって以来
地味に沈んでいる。
22日のリストは私が休んでいる間にメンバーが決めたが

ショックだったのはメンバーAが主張した曲が
「彼女は声が出ないから」と言う理由でメンバーBに却下されたこと。

前回は風邪で声帯が腫れ、確かに一部かすれたが
そもそもいっつも間違えるのはメンバーAだろうっ

三拍子だし拍が空いての歌入りだしそれで転調するので
楽器間違われたらマジぐじゃぐじゃになる曲だ。
確かに上は音が飛ぶので苦しい。
でも随分、練習した曲だしね。


レコーディングの時はほとんど音にすらならなかった。

ラフミックスをざっと聴く。
聴くのはつらいが、メンバーとBATAさんが時間かけてやってくれたものだ。

うーん。これで私がちゃんと歌えてればって感じのところまで
出来てはいるので、ある意味結構できてるって事になるのか。

仕上がりは来年だろう。



2013年11月18日(月) なまえをつけてやる。


日をまたぎ、仲間たちはまだ、恵庭のレコーディング現場にいる。
仮ミックス中だ。曲数が多いんである。

帰宅したら2時は過ぎるのではないか。

身体が心配だ。
ミュージシャンは総じて無理の利く身体に出来ているように思うが
無理をしている、というケースが多い。

とても義理堅い人が多いんである。

自分の楽しみに人が手を貸してくれたら、自分も同じ事かそれ以上の
ことを 自分も楽しみながらしてる。


そう言えば音楽をやる人たちと知り合ってから指を見る事が多くなった。

ピアニストの指は長く、ギタリストの指も長く、と思っていたが
そう言う事はない。 大抵普通の大人の男性の指の形だ。
太い人もいる。丸い人もいる。

うちのギタリスト、トシさんの指を私は良く見ているが
良く動く器用な指で、お仕事も指先を使うものであるのだけれど

一番特徴があるのは短く綺麗に切った爪であり、形は「大人の男性の指」である。

近頃彼がべっ甲のピックを購入した事が内輪で話題になっていたが
今回そのピックを持って来て、弾いて見せてくれた。

ピックと言えば近くで聴くと弾き音が入ってる。
爪ではない音、と言うかなんか「ピ」みたいな「チ」みたいな。

ストロークではあとの音の方が印象が強いけど単音弾きだと良く判る。
その音があまり強くないのが亀ピック(名前を付けてみた)だ。

亀ピックの当たりは柔らかい。
ストロークだと随分印象違うんでないかなこれは。
「抒情性のある」ピックだ。抒情性は甲羅の効果ではないのだろうか。

元々トシさんが弾く音は柔らかい。
「硬い音が駄目らしい」と早くから指摘があった私の身体に優しい音の
ギタリストさんだ。

2日目、夜、そろそろ体が動かなく朦朧となって来た頃
一段高いところにギターと二人きりになっていた。

テイラーのギターは黙っている。誰も持たないと楽器は沈黙している。

これすんごく「じゃじゃじゃじゃーーーん」って鳴らす事も出来るんだろけど

この子はそうは鳴らない。

「名前を付けてやろう」

そう思った。

そのうち頭がぼうっとして来て「大丈夫か」と言われた。とほほ
名前を付けてやろう。そのうち。

よしお前に名前を付けてやるぞ。

一応持ち主の許可を取ってから。


2013年11月17日(日) 自分に負けた時。


レコーディングいったん終了。

仮ミックスまで進んだけれど今日は私は欠席。
3日のうち出席は2日が限度だろうと言う話はしてた。

現状では現場は私にだけは戦場のようなものだ。耳的にだけど。
実際は静かで穏やかで微笑ましい楽しい場なんだけども。

22日にライブがあり、その練習も一度はしないといけない。
体力を考えると2日目に歌録りを終わらせてしまうのがベストだった。

一日目はオリジナルの録音。緊張するが、やっているうちに少しずつ
安定して来る。とは言え夜からの開始であり、残り時間との睨めっこ

二日目にやってしまえば良い事、と思った。

異変は二日目に起きた。
声が出ないのだ。

中音以降はかすれて出ない。どんなに振り絞ってもまともに音にならない。
かすれる音域はどんどん広がって来る。

普段もっとも心地よく出せる音、いわゆる得意音域が出ないのだった。
風邪で喉を傷めていても、そこまでにはならない。
辛うじて痛々しいほどにはならず、ステージには立てていた。


かすれても取り敢えず歌うだけ歌って、仮ミックスの材料にする。

ダブルトラッキングをすれば良いと言う事で
何とか聴けるようにBATAさんにして頂いたが、これがまあ聴けば聴けない
事もない程度にはちゃんとなっていると言うのが微妙に情けない。

音は総合的なものであるからだ。
ボーカルがちょっとくらいアレであっても、である。

自分の我を通しきるのは良くないが、全て高音が潰れた部分はエフェクトと
ダブルトラックと言うのでは歌わない方がいい。
録し直しをお願いし、すごすごと去る。

ずっと考え込み、10時間以上死んだように眠った。

確かに鼻炎気味ではあるのだが、起きて恐る恐る声を出してみる
声は出る。声帯の異常ではない。


私は自分に負けたのだと思う。

ここに今いる事がまず、そうなのであろう。
嫌なものからは離れて安定した気持ちで臨もうと思ったのだが
実際は堪らず、逃げて来たのだ。

耳がいよいよヤバい事になる前に、と言う気持ちが強かったので
すごく良いものを残したいなーと言う不相応な欲はあった。

それが一番危険だなと思っていたし、声が出ない理由のうち半分は
それであったろうと思う。

でもそれではブログは捨てない。むしろそう言う思いを書いただろう。
ブログを置いて逃げた理由は全く別のものであり
残り半分の理由だ。

いずれにせよ、自分に負けた事に違いはない。
メンタル弱い。情けない。


しかしリベンジはする。

救いは、私が出ない声で全て歌い終わり疲労困憊で泣きたくなっている頃
男性陣のコーラスが始まって

なんか多少フラットしてようが、楽器鳴らしながらの方が上手いような…
と思わせようが、彼らが実に楽しそうにやっているのを見た事だ。

「君たち、何故先にやらない…」 と思ったが

主旋律が私なのであとから入れるのが当たり前なのだった。


魔物なんていない。魔はヒトの心に棲むだけだ。
外に魔がいると思う人の心に魔が棲み付いているだけだ。

魔を呪う心はいつか、自身に還る。
自分でも気を付けよう。世の中はもう少し明るい。

次回はBATAさんに無理言ってしまう事になると思うが
22日と12月14日の間に一日開けて頂いて全曲録音する。

次は負けない。メンタル鍛える。


2013年11月14日(木) しもねた。


下ネタは好きだ。

しかし、一般論としての、と言うか、そう言うネタだ。


と言うか下ネタ、本当は好きじゃないよ。
口開けたらそう言うネタとか飯まずくなるわ。


自分の下ネタはもういらないものだ。

おそらく、若い頃、無意識に身に付けた、女子と気楽に話せ
男子を微妙に避ける、そう言うモノだったと思う。

「うぃーっす」「うぉーっす」ってなるには

天性の社交性や明るさがないと中々…。若い時は特に身に危険が
迫りがちであるが、下ネタを言う女が嫌われるのはいつの世も
割と変わらない。

だからもう、言わなくていいんだよね。若くもないし。

キャラ作りとかもいらないんだよ。

好きな人には好きって言わないと、口開けたら下ネタ絶好調の
お下品おばさんのまま生涯を閉じそうだ。


そう言うネタを言わなくなったとして
何かが変わるかと言えば、何も変わらない。

なんか遅きに失したってこう言う事のような気がする。

他にどんな美しいものが好きでも

シモネタが好きで全部帳消しw

耳からそう言う話ばっかり垂れそうに詰まってるような
しかも通常は口数はそれほど多くない女って

一番気色悪いだろうね・・・







2013年11月13日(水) りりおぺさん帰る。


途中一度だけ書いて消した形跡があるけれど
日記上は6年半ぶりの帰還になる。

これ始めた頃と当たり前だけどネット周りも随分変わり
エンピツさんは良く続いているなあと思うと
健気さに頭が下がる。

あれから6年と半年。

当時日記に良く出て来た「息子」は元気でもうすぐ高校受験。
成績はよろしくないが、頭を抱えるほどは悪くもなく
近所の公立高校へ進学を希望している。

驚くべきはその体躯で、今175㎝をゆうに超えた。
日記を書き始めた頃は私の腰より低かったであろう。

私の母、つまり彼の祖母メインで育てられているのと
間もなく7回忌を迎える曾祖母と幼い頃一緒だったからか
気持ちは優しい子供だと思う。
雑居家族で育った子供の利点は、多様な価値観に鷹揚な事
年寄りを鬱陶しいとは思わないことだろうか。

私はこの日記を出て、色んな事があって
かなり唐突だが、3日後自分の所属するユニットの
レコーディングの予定である。もちろんアマチュアだけど。

かなり以前、ここに書いていた頃から
音について書いている事が多いのだけれども

段々音に鋭敏過ぎる状態になって行き、音楽をやる寿命自体が
もはやそれほど長くない。

それでも5年以上はやっているわけで
良く頑張った方じゃないかと思う。

息子はエレクトーンを続けている。あんまり練習しないので
あんまり上手くはないが。

ここをでて行く直前に飼ったオカメインコのウロコは元気で
もう中年のおじさんインコになってしまった。

息子にとってはやはり兄弟のような存在だ。


今回ここに来ているわけは、言ってみれば避難かも知れない。

私は書く事自体は好きなのでブログはあったのだが
別に誰とトラブルを起こした、と言うわけでもなく、消してしまった。

消極か積極かと言えば放置することに比べ 消すと言う事は一つの
積極的な意思表示の形である。

しばらくはここを避難所に使おうかと思う。







リリオペ  ブログほーむめーる

My追加