dendenの日記
denden



 友遠方より来たるあり

今日は大阪から旧友が来る、待ってましたの日!

息子が幼稚園の時からのお友達だから、、、
8年位のお付き合いかしらん??
今は、ご主人の転勤で大阪在住です!

1年に1回は会えていたのですが、、、
今回は2年ぶりです!

すっごく楽しみにしていた私なのですが、、、
再会は、私ならではの失敗から始まりました。

お昼過ぎに新横浜到着予定!

インターネットでカッチリ調べてメモした
余裕の乗り継ぎ時間だったのですが、、、

ついつい家事やらなんやらにバタバタしてしまい、、、

1本乗り遅れました。

で、でも自分の性格と、
あれこれ(?)の不測の事態に備えての、
余裕の時間割りにしてあったので、
まだまだ余裕の私!

武蔵小杉から菊名で乗り換える予定だったのですが、、、

乗った車両がウルトラマン車両、
車両全部ウルトラマンン状態!

もう、ワクワクしちゃった私でして。。。

兄がいた私は、ウルトラマン、仮面ライダー世代に
どっぷり浸かっていたので、どっぷり状態です!

扉付近に立ったのですが、
扉の上から始まる歴代ウルトラマン年表(?)に見入ってしまいまして、、、
だからって、吊り輪移動する勇気も無く、、、

見たいなぁ~! なんて思っていると、
ちょうど反対側の真ん中あたりの席が空いたので、
そそくさと移動、着座!
40年の移り変わりを眺め、
ご満悦だった変なおばさん状態の私!

達成感の後に眠気がやってきてしまって、、、、
ウトウト・・・
風邪薬のせい??

菊名で乗り換えるつもりが、乗り越してしまいました。

ぼぉ~っと思ったのは、、、
戻るより、いっそ横浜まで行ってしまえば、
同じJRだから近いかしらん!

・・・その考えはかなり甘かったようで、、、
くるっと回る形で新横浜までたどり着きました。

もう1人の友達もお迎えに行ってくれていて、
先にランチのお店に入って待っててくれたので良かったのですが、、、
30分程遅刻してしまいました。

電車音痴の私の事ですから、、、
相変わらずって事で笑い飛ばして頂きました。。。


ランチの後、自由が丘へウィンドウショッピング!

ひさしぶりの私は、
店があんまり変わっていたのでビックリ!

『自由が丘 スイーツフォレスト』★でお茶したのですが、、、

あちこちの有名店が入っているそうなのですが、
紙皿で木のスプーン、、、

ファーストフードの感じと言いましょうか、、、
おまけにテーブル席が空いてなくて、
膝の上にケーキを乗せて食べる事に、、、

美味しいアイスティーもプラカップじゃ、、、

美味しいケーキは落ち着いた雰囲気も大切なのではと思った次第で、、、

おばさん的思考とは思うのですが。。。


夕方、溝の口に移動して2人加わり、
5人の楽しいお食事タイム!

学校の事、スポーツなど子供の話を中心に、
仕事の話、昔の笑い話、ダイエット、世間で起きた事件の話、
あれこれ飛び出し楽しいひとときでした。



2006年07月31日(月)



 我が家の休日

息子の朝は、いつも早いのに、
試合がある今日は更に早く、、、
もちろん眠たい私。。。

息子が、今日は 『 快便 』 では無く、
『 買い弁 』 したいというので、
快くお金を渡しました。

そうです 『 買い弁 』というのはお弁当を買う事です。

この言葉、最初に聞いた時にはでした。

いや~!
お弁当を作らないのは久しぶりなので、
嬉しかったわん!


denさんは、昨日の父の当番日に続き、
今日もお手伝いに行きました。


私、
先輩達の試合があり、今日も応援に行きました。

最近、また 『 野球観戦日記状態 』 になっている、
私の日記であります。

・・・ですから今日はこんだけです。。。




娘は久しぶりにオフで、宿題に追われておりました。
お昼頃に帰宅出来たので、
二人でジョナサンでランチする事に、、、

美味しそうに食べる日焼けした顔は、
本当に嬉しそうでした。




夕食は 『 イカ明太子スパゲッティ 』 です。

下ごしらえは、私で味付けはdenさん!
今まで食べたイカ明太子の中で一番美味しかったです!



本日、一家でリビングで行き倒れとなりました。
みんな疲れが溜まってる。。。

テレビの前でdenさん、
その側で息子、
水槽の前で私、
椅子で娘。。。

何時に生き返ったんだっけ。。。




2006年07月30日(日)



 お盆赤信号

息子の野球チームの1年生だけの
初めての練習試合がありました。

相手チームが来て下さり、
店から7,8分のホームゲームになったので、
私も観戦する事が出来ました。

1試合、7回を完投し2失点、
逆転の3対2で勝利しました。

2試合目は、時間切れで断念しましたが、
7対4で勝ったそうです。

11月の1年生大会までに頑張って強くなって下さいまし!



娘もオープン戦から帰って来ましたが、、、
ユニホームを見てビックリ!

膝がバックリ丸見え状態のカギ裂きになっていました。

サードランナーとのクロスプレーで、
相手選手のスパイクの金具にやられたそうです。

アザも出来ており、
「いや~格闘技かぁ~!?」
と、思った次第です。

そういや先日、お友達に、
「お姉ちゃんに随分合ってないけど、どんな感じ?」
と、聞かれ、、、

「ゴリラになっちゃったって感じ!」
と、思わず答えた私でした。



子供達も、それぞれのチームで頑張ってくれているようではあるのですが、、、

それはそれでもちろん嬉しいのですが、、、

練習や、大会のスケジュールを見る限り、
今年のお盆の実家行きは厳しいようです。

私も小学生までは、
父と母の実家に毎年行っておりましたが、
中学生になってからは行けなくなってしまって寂しかった覚えがあります。

いつまでも若いと思っていても、
老いていく両親です。。。

出来るだけ顔を見せに行ってあげたいと思っています。



2006年07月29日(土)



 バック

DENにでっかいバックがあります!







こちらは、巾、高さ共に50cm位はあります。

美幸ひなたさんの作品なのですが、
なんともキュートでしょ!


こちらも、傘立てや鉢カバーに出来そうな大きいサイズ。





本来のバックの大きさのもあります。








オブジェとして玄関に、
花器、鉢カバー、マガジンラックなどにしたら素敵!




2006年07月28日(金)



 アミーゴ!?

8時前
家事の真っ最中!

鳴り響いた携帯電話
やな予感が胸をよぎる
冷静になれよ~♪

息子の勘違いから、
忘れ物をグラウンドまで届ける事になってしまい、
往復車で約50分。。。

戻ってすぐに、
娘と娘の自転車を乗っけて耳鼻科探しです。

アレルギー性鼻炎から、粘膜が弱ってしまっていて。。。

今日は午後から練習なので、
なんとか今日診てもらいたいのですが、
かかりつけが定休日なのです。。。

駅の近くで綺麗なクリニックを見つけ、
娘降ろして、自転車降ろして、野球バック降ろして、
問診用紙の書き込みだけアドバイスして、、、

治療の間もいてあげたい気持ちもあり、
私も風邪を診てもらいたいところだったのですが、、
大事な用事、雑用、買い物など、
店の前の時間は目一杯母なのです。。。

ん? 携帯に出なきゃ良かったんかい?!
アミーゴ♪

忘れ物をした息子に、
「自分が勘違いしたんだから、無いものとして乗り切りなさい!」と強く言い放ちたかったけれど、、、

息子の今のおかれた立場と時期を思うと、
甘くなってしまったのでした。。。


塾の夏期講習は、前半とお盆明け
午後7時10分から10時前後まで、
2日行って1日休みのスケジュールで、
どっちかが必ずあるので、夕食作りも大変です。

夏休みに入ってからの方が、忙しい我が家です。

夏本番で、暑さも加わったらどうなる??







2006年07月27日(木)



 暑っ!

今日は梅雨が明けたかと思う程の、
驚異的な暑さ!

娘は、遠い球場でオープン戦があるとの事で、
目覚まし時間は3時40分に鳴りました!

さすがに少し早めに帰宅しましたがKO状態!
夕方まで寝てから塾へ!


息子もフルで練習があり、
疲れきって帰ってきました。

久しぶりに我が家で英会話のレッスンがあったのですが、
野球小僧の三人はそれぞれの練習でバテバテ状態で、
頭が回転しない様子。。。

可哀想というか、可笑しいというか、、、


息子は、8月いっぱいで、
楽しかった英会話のレッスンをやめる事にしました。

大リーグへ行く前にまた教えて頂く約束をしました。
 
 ( おいおい!? )


「やめるんなら塾やめたい!」って・・・
塾やめたら勉強全くしないじゃん!
 
 ( 頼むぜっ! )


2006年07月26日(水)



 戦い

風邪薬を飲んだら、
眠たいのなんのって!

眠気との戦い!

鼻水との戦い!

2006年07月25日(火)



 風邪

昨夜、頑張り過ぎたのか、
冷房のせいか、疲れのせいか、、、

風邪気味で頭が痛かった。

denさんと娘は自分で朝食を食べて、
自分の時間に出かけて行ってくれました。

久しぶりの休みの息子と私は起きれなかった。。。

結局、午前中いっぱい寝込む事になってしまい、
自分でもビックリ!







2006年07月24日(月)



 猿でも・・・

先延ばしにしていた決算の計算を一気にやるべく、
家にコモっておりました。

毎週末忙しくて家にいたのも久しぶりです。

いや~数字が嫌いな訳じゃないんだけど、、、

先送り人生な私。

反省



2006年07月23日(日)



 お弁当事情

ここ最近のお弁当の定番は、そばやうどんです。

生麺や乾麺を茹でる事もありますが、、、
やっぱり流水麺が便利!

( たとえ誰かに邪道だと言われようと!)

天かす、ネギ、大根おろし、
三菜などで変化を付けます。

もちろんおかずも作ります。

息子はこれに甘いパン1個付き。

ウィダーのようなエネルギー系ゼリーを
保冷材代わりに凍らせて入れる事もあります。

この時期、お弁当が痛み易い為、
保冷材をたっぷりこんと入れるので、
最初っから冷たい物の方が納得がいくようで、、、

暑さで食欲が無くなるので、
ツルツルっと勢いで食べれる方がいいってのもあるかしらん!

私は、わかめとネギと少々の天かすのトッピングが好きです!

娘は、毎日埼玉方面に遠征なもんで、
飲み物を持っていくのがやっと、、、
片道3時間近くかかるグラウンドの時は、
飲み物すら持って行かないです。

精算する時のレシート見ると、
「 おいおい!まともに食べてちょうだい!」
・・・って感じ。。

身体壊さないか心配です。



2006年07月22日(土)



 

今日から夏休み突入!
生憎の天気でも子供達は野球へ!

普段、学校の時の起きる時間より早く起きなくてはなりません。(辛)

もちろん、お弁当持ち。。。

ひゃ~大変だぁ~!



ここんとこ忙しくて、
楽しみの一つであるぼぉ~っと水槽を眺める事がほとんど無かったのでありまして、、、

水換えをしなくては、と思いつつ、、、先送り。。。
せめてコケ取りをして、綺麗になった水槽を見てビックリ!

エビ君の立派なヒゲが無くなってる!




こんなに長かったヒゲが、、、??




弱っているのかな?

次の脱皮で生えてくるかしらん?

謎だわ!




2006年07月21日(金)



 三者面談 × 2

今日は、子供達の終業式です。

夕方の一番遅い時間に、姉、弟と続けて三者面談でした。

受験生の娘、
希望する高校を先生に伝え、
入学する為の対策、今後の勉強の仕方、説明会への参加、、、
作戦(?)、裏工作(嘘)、裏金(大嘘)。。。

親の口から先生に話した事で、
娘的には、自分の希望が通った事に満足気だった。

が、、、

中間テストまでの成績で、
1つ不本意な教科があったようで、
期末で盛り返すと、先生と私に誓ったのでした。

今年度から導入の二学期制度、
夏休み前恒例の通知表渡しは、
中途半端な秋休み前までの先延ばしです。

ふふっ・・・

楽しみにしているよっ!



む、息子は、、、
終始横で黙ってました。

私と先生のやり取りを聞きながら、

時々、照れて、

時々、『ヤバイ』って顔になり、

時々、ニヤケて、

時々、神妙になり、

何気にうなずきも加え、

また照れて、首をかしげてみたり、、、

しっかし、期末テストは頑張ると言いつつも、
毎日野球で、夜は塾があり、宿題をやる暇も無いのに、
テスト勉強が出来るんかい??

と、私が首をかしげたくなる感じであります。


明日からの夏休みはどうなるんでしょうか。。。



2006年07月20日(木)



 助っ人

今日は、強力助っ人DENさんが、
梱包の手伝いに来てくれ、
ホントに助かりました。

つ、疲れた。。。



2006年07月19日(水)



 仕事たっぷり

野球3連続が明け、、、
月曜日が旗日だとなんだか調子狂っちゃう!

子供達は三者面談週間で、午前中授業。

塾も夏季講習シーズン到来で、
帰宅後の夕飯作りが毎日慌しくなります。


店では、、、
企画展の委託商品返却の為の梱包、
常設商品を戻す等、、、

やる事たっぷりで、
気持ちどんよりです。

そんなDENに作家さんから、
前触れ無しに新作が届き、
納品もアリ、、、

嬉しいような、悲しい(!)ような。。。


頑張ろう!

2006年07月18日(火)



 緊張の抑えと雑草魂

天気が心配な初めての遠征
二年生大会の決勝です!

ホームを出る時は、本降りだった雨を追い越し、
遠征先は、野球日和の曇り空でした。

4人の1年生お母さんのうち3人が一緒に応援に来ていたので心強かったし、チーム独自の応援も伝授され、掛け声に力も入りました。

専制で2点取られるも、すぐさま2アウトから7点取り返す底力を見せ、中盤に追加点も入れ、11対2で向かえた最終回7回の表で、、、、
息子投番。。。

うぇ? 決勝戦の抑えって?

「11引く2はいくつ?」と息子にも私にも言って下さったのですが、、、

思わぬ投番に心臓が飛び出そうでした。。。

結果、、、
打ち取った2アウトから、
ポテンヒットとクリーンヒットと強襲などで、
またも 『 2点やらかし男 』 となってしまいましたが、、、

最後はカーブで三振に抑え、
11対4で勝利しました。

私が倒れる事が無くて良かったデス!

いや、優勝して良かったデス!







娘も松山での全国大会に向け、
スタメン争いに鼻息荒いです。

安泰だったスタメンは、元日本代表や、
高校で全国制覇したチームのエースが加わった事で、
中3のノーブランドの娘にとっては、厳しい状況!

雑草魂頑張れってとこですかい!?


2006年07月17日(月)



 ご褒美2つ?

息子の野球チームの当番日
一ヶ月って早いもんだ!

昨日も、二年生大会の準決勝があり、
お店に出る前に観戦したので、連続グラウンドです。

いや~!

昨日の観戦は暑くて死にそうだったけど、
勝って良かったし、
息子の投番が無かったので、寿命も縮まらずに済んだ。

今日の当番は、主力本チームが南関東大会の決勝の遠征で留守だった事もあり、ちょっと楽だった。

で、でも、、、

暑い中、芝刈り機械と戦っているdenさんたちお父さん当番を見ると、なんだか申し訳無く。。。

キッチン小屋とクラブハウス ( って良く言い過ぎ ) の掃除をする事にしました。

噴出す汗!

汗をかいて練習する子供達と同じ気持ちになったようで、
ちょっぴり気持ち良かった根が体育会系の私。。。

でも、子供と違うのは、、、

「掃除が終わったらご褒美にアイスってのはどうでしょうか?」と、提案してしまう私なのでして。。。

提案者の私は、パラダイスのように冷房が効いた店へ、
父さん達の分と合わせてアイスを買い込みに行きました。

スペシャル美味しいご褒美アイスでした!

父ちゃん、母ちゃん達も頑張ってるんだよ!
世の野球少年、野球少女諸君!


先輩達は、南関東大会で優勝を納め、
いい笑顔で戻って来ました。




当番を終え、クタクタな私でしたが、、、
非難を浴びそうな3週連続の飲み会に参加!

( 夕飯の支度はしましたよ!)

息子が5年生の連合チームで仲良しだった子の、
子供達より仲良しなお母さん達の集まりです。

それぞれ、違うチームで頑張っている子供達の近況の報告・・・というよりは、楽しく飲みたいメンバー8人の集まり。








こういうのがたまに(?)あるから、
仕事も家事も頑張れるのだわさ!

 ( 自分に言い訳 )


明日も早起き!

頑張れ母ちゃん!


2006年07月16日(日)



 甘かった!

企画展、最終日!

「間に合った~!」といらして下さったお客様もおいででした。

売約済になっていたのと同じ絵皿の予約を頂き、
嬉しい限りでした。


さて、大坂でイベントを控えて、
『大宇宙屋』★のそらさんが、
商品を取りに来ました。

私は、企画展の最終日恒例の集計です。

買い取りの物と返す物を決めたり、
計算したり、、、

しゃべりながら、お互いに自分の仕事をテキパキと!!


そして、、、
おやつタイムにそらさんが買って来てくれた、、、
こんなんを食す事に。。。



シューを入れちゃいました』

・・・まんまやん!



ホイップシューの中にカスタードシュー?!

味は、、、

甘過ぎて口の中が大変状態!!


そんな私を尻目にそらちゃんは、、、、

フルーツプリンかなんかを美味しそうに食べてる。。。

そ、そこで気付いた私。。。

お、遅かった。。。

食べてから気付いた私はこのシューより甘かった!!


新し物好きのそらちゃん!
新種は試してみたくなる人種だった事を忘れていた!

おやつ持参の時の、コンビニ袋やケーキ屋さんの箱を差し出す時のほとんどの時の決まりセリフ。。。

「これ美味しいんだよ!」

「最近ハマってるんだ!」

「ここのケーキ屋さん美味しいから買ってきた!」

いっつも美味しいものを教えてくれるそらちゃんだったので、、、
安心しきっていた私。。。

・・・

そ、そうだ、今回のセリフは違っていたのだよ。。。

「なんか面白そうだから・・・」

とか、、、

「ねぇねぇ、美味しそう!?」

今回は『こんなの買ってきちゃった風』なセリフだったって事をすっかり忘れていた私。。。

私が渡したチョッコッとを口にしただけで、
評論家&新し物好きとしての探究心を満足させて、
ニンマリ。。。

私は、驚異的な甘さとモッタリ感を満喫させて頂く事となった。。。

ふぅ~!

モッタリ感が欲しい方にはお勧めです。。。


私はこの甘さパワーで、
残業もなんのその7時半過ぎまで頑張りました。。。

そ、そらちゃんありがとう!
いろんな意味で。。。



2006年07月15日(土)



 記録

いや~!

溜め過ぎちゃいました!

日記を始めて1年半、
記録的な半月。。。

せっせと書きまっせ!



2006年07月14日(金)



 おもいでごはん

DENのリンク集でも紹介している
『陶芸  土と遊ぶ』★のももちゃんさんのお料理が、
薫風社から発売の『おもいでごはん』★の中で
紹介されております。







著名人を含む34人の方のおもいでのごはんが
エピソードと作り方と共に紹介されています。

ももちゃんさんは、「長ネギと油揚げの酢の物」です。

お父様との思い出が書かれた文章も、
自分で作ったうつわに盛られたお料理もとっても素敵で、
しばらくお会いしておりませんが、
彼女の笑顔が思い出されて嬉しくなってしまいました。

私のおもいでごはんは何かなっ!

母が作ってくれた太巻きかしらん。。。

子供達は何って言うかなっ。。。



2006年07月13日(木)



 時代再生法

何故か、我が家のトイレです。



1つ自慢しちゃうと、
 ( 自慢って程でもないのですが、、、)

手をかざすと水が流れてくれます!

9年前に設計を考えている頃、
デパートとかで、流行始めていたのです。

今じゃ一般のご自宅でも取り入れている方も増えたと思いますが、、、

これって結構便利です!


真鍮のペーパーホルダーとタオル掛けは、
年を重ねていい味になってきました。



でもこの二つ、大工さんのミスで近くに付け過ぎて、
ペーパーに被ってる蓋が上に全開しないのです。。。

補充の際には問題無いのですが、ちょっとヘマで笑えます。

腰板にしているのは、昔の民家の部屋の仕切りなどに使われていた黒光りしている板戸です。

大工さんが、板戸を解体してリビングとトイレの腰板として再生してくれました。

トイレの引き戸はカギをつけ・・・




リビングの入口は、ドアに作り変え、
サイズを今の物に合わせる為に継ぎ足しをし、

収納用の扉も作って頂きました。




持ち手の部分は、使い込んでいるので、
色が剥げてきてしまいました。

どこかの民家で長年使われてきた物が、
また、我が家で新たな年月を刻んでいます。



2006年07月12日(水)



 

フルーツの美味しい季節!

頂き物も桃を桃の鉢に盛ってみました。







優しい色気と可愛い形。

denさんが少し前に、買ってきてくれたんですけど、、、

DENで扱うかは、、、??

踏み切れない私。。。

2006年07月11日(火)



 免許とお花

明日がリミットになった免許の書き換えをしに
警察へ行きました。

署の前で、タクシーの運転手さんと若いお父さんの口論を見守る若い警察官のやり取りを目の当たりにし、
おののきながら、写真撮影。。。

後ろがつかえているのが気になって、
鏡で確認する暇もなく、
まぁ、こんなもんだろうという顔で撮った写真は最悪

出間際に整えて切ったはずの前髪は、
汗も手伝って、変な束になっちゃっててひどい状態、

加えて、薄手の白いシャツの襟は、
片一方が力無くデレンと垂れ下がり、
左右比べるとひどい状態。。。

撮影するおばちゃんよ!

忙しいのは、分かる。。。

前髪は仕方無い。。。百歩譲るとして、

あの襟元位は教えて欲しかった。。。

「 免許見る度に笑えるからいいか、、、」
・・・と、前向きに考える事にしました。

むふっ。。。



さて、定休日の今日はお花のレッスン日でした。

一緒に行った友達がカギの事で、トラブル発生!

いつもの優雅なレッスンタイムのひとときはどこへやら、、、

息子と娘のピアノの先生のお中元用に
二つ作る予定だった私は、みんなの2倍慌てる事に!

手だけ早めればいいものを
何故かみんなおしゃべりも早口で、

何から何まで気ぜわしくなり、
でも、それがなんだか可笑しくもあり、、、

終わったあとのお茶のカップも洗わぬまま、
トイレも我慢し、友達の家へ一目散!

リミット2分前にセーフ!!

大慌ての代償に美味しいアイスコーヒーを入れてもらいました。

いつもは、お庭や飾ってあるアレンジを撮影するのですが、、、今日はこの1枚。

素敵な紫陽花




そして、今日作ったのが、こちら!
壁に縦長に下げても、棚などに置いてもいい感じ。

バラの花は、ブライダルに使われる物で、
とってもいい花材でした。

デザインもしゃれてて、
このままブライダルに使えそうです!







2006年07月10日(月)



 応援母冥利

娘が、少年野球時代に一緒に頑張ってきたチームメイト達は、
みんな中学の野球部で頑張っています。

中3の彼ら、最後の夏の大会の上部を賭けた大事な試合が近くの球場であるという事で、応援に行きました。

かつて、一緒に応援してきたお母さん達との観戦は、
また一味違ってとっても嬉しかったです。

一味?

そう、いないのは我が娘だけ。。。

このグラウンドにいたら、、、
それはそれで楽しかったかも。。。

さて、試合は投手戦!
両者譲らず延長戦となりました。

し、しかし私はここでタイムアップ。。。

後ろ髪をグィングィンひっぱられつつ、
息子のチームに向かいました。

途中、延長の末勝利したとの報告が入り、
最高の気分でグラウンドへ!

息子達1年生も4人程ベンチ入りさせて頂いている
2年生大会、昨日勝ち上がり、今日も試合です。

チームは1回戦シードだったのですが、
2回勝ち上がってきた名門チームが今日の相手。

接戦となり、息子の出番は無く母としてはホッ!

タイムリーと、ホームランで2点リードしていたものの、
終盤で追いつかれ同点になり、
最終回表、1点勝ち越されてしまい緊張で迎えた最終回裏

起死回生の同点ホームランが飛び出し同点!

な、なんと、逆転ホームランが続き劇的勝利!

鳥肌が立ちっぱなし!
興奮しっぱなし!

先輩お母さん達との盛り上がりも最高潮!
応援の雛壇から転がり落ちそうな状態でした。

両チームエラーも無く、
こんな凄い試合初めて見たって感じです。

遠征に出ていた2,3年生のメインのチームも
決勝行きを決め、いや~盛り上がってます!!


昨日の「やってもた息子」もなんのその!
 ( ・・・ってただ、早く忘れてしまいたいだけなんですが、、)

1年後、2年後にこうなれるように頑張ろうね!



「 今夜は、ビールが美味いってもんだい!」

・・・ってな訳で、、、という訳ではないのですが、、、

今週末も飲み会が入っていたりしたのでして、、、

小学校の少年野球時代のお母ちゃん達との会です。

応援母ちゃんとして一丸となって頑張ってきた絆の強さは、学生時代の部活動に例えるのがいいのかしらん。。。

大変な事もあったけど、
息子 ( 娘も ) が野球をやってくれた事に感謝!

親子共にメンバーに恵まれた事にも感謝!

この歳になって、こうした仲間に出会えて、
こういう会が続けていける事にも感謝だわっ!

ホントに楽しくてあっという間の時間でした。



2006年07月09日(日)



 心臓に悪い事

息子は、2年生大会の背番号を頂き、
ベンチ入りする事になり、緊張ながらもいい顔で出かけて行きました。

私はお店なので、友達のお母さんがメールで速報を度々送ってくれました。

お尻でブルブル震える度にドキドキ!

6回に1イニングだけ投番が予定されていたそうで、
2点差という危うい状態なのにマウンドへ!

9番、1番を打ち取って2アウトした後、
2,3,4番に連打を浴び2失点で同点に追いつかれてしまった。。。

私は、もう心臓が出てきそうな状態。。。

なんとか3アウトを取り7回からは先輩にチェンジ。

最終回の7回得点無しで、延長8回の表で3点取り、
裏抑えて勝利!

遠征から戻った3年の先輩達から、
「おまえ、やらかしたんだって!?」
と笑顔で言われたそうですが、
それは強いチームの余裕なのでしょうか?!

いい経験をさせて頂いたというのは、
勝ったから言える事で、、、
息子のせいで負けていたらと思うと
もう、生きた心地では無かったです。。。

メールをくれたお母さんから、
「応援席にいたら倒れてたかも・・・」
と言われましたが、、、

間違い無く、倒れていました私!

ピッチャーのお母さんは、
スペアの心臓がいくつあっても足りない。。。





2006年07月08日(土)



 どうする!

子供達は、開校記念日とやらで3連休

娘は、野球の練習へ!
夏の全国大会に向けて気合十分!

息子は、部活の陸上で午前中に競技場を借りているとの事で県大会に向けての練習へ!

昨日の平日練習の疲れを引きずっていた息子は、
ハードな走りこみに、、、
帰って来て完全ノックアウト状態。。。

野球の平日練習も塾も休んでしまった。。。

私が帰った時には、汚い体操着のまま
昼食も食べずに寝込んでいました。

これからが夏本番だというのに、
体力もつの?
どうする息子。。。

中学になって生活サイクルが変わって、
学校、野球、部活の陸上、ピアノ、塾、英会話、
これらをこなすのは、確かにちょっとしんどい感じです。

週に3回ある野球の平日練習も出ない訳にはいかなくなってきたし、親子であれこれ話し合っていかなくては。。。

どうする』ってフレーズといえば、、、

『オダギリジョー』★『劇団ひとり』★
カードのコマーシャルが結構好き!
ホームページにカード毎のゆくえが紹介されている。

二人の演技力が最高!


そうそう、、、、
どうする息子!?

『わりきる』

『減らす』

『すべて頑張る』

『なんとか乗り切る』

『選択する』

どうするのよ~!


七夕の夜は更けていく~!

つづく!



2006年07月07日(金)



 特権  その②

村田さんの『キリン』シリーズのうつわが人気です。

手がけている絵柄なら、「この絵をこっちのお皿に描いて欲しい!」って事も可能です。

DENでは、いままで絵付けの物を入れて無かったので、
お客様にとっても、新鮮!

「ハガキ頂いた時からこのお皿が気になってたの!」
と、楽しみにして下さっていたようです。




我が家も実は、、、とっくに注文しちゃってます!

昨日に続き特権その②です!

2006年07月06日(木)



 特権

生憎の雨となりましたが、お客様は雨の中おいで下さり、とっても嬉しかったです。

前半、在廊して下さっていた田村一さんに、
我が家の為の特注品をオーダーしました。

スパゲッティ&ラーメン系の為のうつわです。

スパゲッティって皿に盛るのもいいけど、
鉢系を温めてから盛り付けると最後まで冷めないで美味しくいただけるのです!

そうです!
我が家の毎週末のスパゲッティの日のうつわが危機なのです。

大人用に長年使ってきたうつわを1つ割ってしまい、、、

尚且つ、子供は親以上の食欲となってしまった訳で、、
子供用のスパゲッティ鉢はてんこ盛り、、、

ここ最近の、我が家のスパゲッティの日はなんだか悲惨だったのです。。。

磁器ならではの長所は、丈夫なのと電子レンジOK!


田村さんにお願いするにあたっての条件
 1、スパゲッティ一人分150g以上の麺が入る。
 2、ラーメン1,5~2人前は入る。
 3、違うデザインでもいいけどそこそこ重なる。
 4、楽しんで作って下さいまし!

田村さんは、二つ返事で快諾してくれました。
出来上がりが、楽しみです。

もしかしたら、DENのオリジナルとして販売するかもです!

出来上がったら、自慢がてら紹介させて頂きます!

うつわやの特権という事で。。。


2006年07月05日(水)



 初日

お花を買って、早めの出勤!

今回のテーマ『涼』に合わせて、
ちょっとだけ爽やか系にしようと思い、、、
白っぽい服を着てみたりして。。。

在廊予定だった田村一さんは、
大幅遅刻ではありましたが、、、、

お客様は、ワガママオーダーを直談判したり、
在廊日ならではのお楽しみもありました。

村田森さんの『夢工房』の映像を流していたので、
これもまた高感度アップとなりました。



六角小付は、可愛くて欲しいアイテム。。。
私の分残るかしらん。。。



こちらは田村さんの人気のボールです。
汲み出しとしてはもちろん小鉢やデザートボールとしても重宝しそうです。



夜はマッサージへ!

じ、、、、実は、先週マッサージをしてもらいに行った際に、今夜の予約を入れておいたのです。

準備~初日の疲れも出るだろうし、、、
子供を塾に送り出した後ならなんとかなりそうだし、、、

またまた気持ちが良く、
幸せ気分!

本当は帰り際に、
施術してくれる可愛い彼女の写真を撮ろうと思っていたのに、、

あまりの気持ち良さに負けてしまって、
忘れてしまいました。

自分ケアも大切にしていこう!

2006年07月04日(火)



 緊張感?

『大宇宙屋』★のそらさんが、
ディスプレイを手伝いに来てくれました。

そらさんとは、オープン当初からのお付き合いで、
お互いのイベントなどの時にお手伝いし合っている仲です。

愛犬のコーギーのレイも一緒にお手伝い・・・
いや、癒しのお手伝い ( ? )



目が合うと 『 撫でて攻撃 』を仕掛けて来ます。



仕事進まないじゃん。。。むふっ。。。


田村さんの最終入荷があり、
denさんは撮影、そらさんと私はレイアウトです。
左右に分かれて、作家さんを一人ずつ。

おしゃべりも弾み楽しかったのですが、、、


夕方、私は煮詰まってきてしまい、
そらさんに助けてもらいました。

「 こうやってみたらどうかな!」と、
アドバイスをしてもらいました。

離れて見直してみたり、
引き立てあう隣同士を一緒に考えたり。。。

ホントに助かりました。


ふと、思い出したのですが、、、

大宇宙屋さんの手伝いに行った時は、
私が、「 この方がいいよ!」
「 この色気でまとめたら!」とアドバイスしたりしてたんです。

総まとめとして、あれこれ考える事があると集中出来ないからなのかしら、、、!?

明日からの開催にあたって思う事、、、

天気の事、
お客様の事、
陶歴は間に合うかなとか、
明日、田村さんが持参するって言ってた作品が入るとまたレイアウトが違った感じになるかしらんとか、
denさんは、初日のネットアップに間に合うかしらんとか、
この作品の良さがわかってもらえるかなとか、、、

もうあれこれ目一杯浮かんで来る。。。

前日の緊張感は好きだけど。。。

きっとそらさんは、そんな私のごちゃまぜの頭の中をわかってくれているのかも知れない・・・無意識に・・・そう、お互い様というと変だけど、おんなじ思いを何回もしてるので無意識にわかっているんだろう!

そんな勝手な分析もあったりしながら、、、

そらさんのお陰でカッコいいレイアウト完成となりました。







終わったのは7時過ぎ、ヘトヘトですが、いい気分です。




2006年07月03日(月)



 よく働き、よく騒ぐ

店に行く前にホームセンターに寄って、
ディスプレイに使えそうな涼しげな雑貨を購入。

明日、到着の物もあるので、
最終的にディスプレイする寸前のところまでの
準備をしました。

村田 森さんの犬のカップ




田村 一さんのしのぎのミルクピッチャー



素敵な物も可愛い物も満載です!



そして、夜は飲み会!

よく喋り、よく飲み、よく笑い、よく騒ぐ、
本当に楽しい会でした。

暗くて上手く撮れてませんが、、、
かえっていいのかも。。。( 笑 )




2006年07月02日(日)



 企画展の準備

企画展のハガキがお客様に届くと、
来店のお客様は、少なくなります。

が、、、新規のお客様はおいでになる訳でして、、、

積み上げられた常設品、

あちこちにあるダンボール箱、

散らばった新聞紙、

そして、申し訳無さそうな私の顔。。。

積みあがられた常設品は、それはそれでワクワクする感じはあるのですが、見づらくて本当に申し訳無いのです。。。

お帰り際に、
「 会期中にどうぞまたらして下さいませ!」
・・・と笑顔で見送る私です。

denさんは、この日到着した作品をササッと撮影して、
本業に戻ってしまいました。。。。

検品、値段付け、、、、

さぁ、もう少しだ頑張ろう!


2006年07月01日(土)
初日 最新 目次 HOME


My追加