うららか雑記帳
DiaryINDEX|past|will
WILL……メルマガ13通分 10周年記念短編……1つ お題小説……1つ 拍手御礼掌編……3つ
去年と比べると格段に滞ってしまいました。面目ない……! 2011年9月から1年近く続いた創作意欲の減退も、今年の夏以降はどうにか持ち直してきたのでいくらかマシとはいえ。 去年は30通以上メルマガでWILL本編をお届けできたことを思えば、今年はとてもお粗末な結果となってしまいました。
最近はWILLばっかり書いてます。でないとまたすぐメルマガ配信がとまっちゃいますからね。 是非ともこのまま毎週配信のペースを保っていきたいです。
周年記念の企画モノについては、今後どうするか考え中。 10周年を迎えたキリのいいところで、もう記念企画は終了するか。あるいはせっかく毎年続けてきたのだから続行するか。 節目を大切にしていきたい気持ちはあるけれど、企画にかまけて本編が滞るんだったら全力で本編を進めるべき、とも思うんですよね……。
しばし保留で。
2012年12月24日(月) |
同居人のおもしろいところ |
今日は同居人の誕生日。 ケーキは手配したけど、今日は私が一日仕事なので一緒に食べられるのは夕飯のみ。 プレゼントなし、お出かけもなし。一応リクエストを訊いたものの「別に欲しい物とかない」って。 なんにもなくて申し訳ないくらいだけど、誕生日や記念日系にもさして頓着しない人なので、あまり押し付けても、ねえ。 せめて早めに帰れるように頑張るとします。
ところでこの同居人、たまに架空キャラを作り出して日常会話に混ぜ込んでくるんですよ。 といっても創作的なものではなくて、ネタ的な感じで。 今のところ長期間生き残っているキャラは2人。
■苅込さん 百戦錬磨のマタギ。熊とも渡り合える。地元民なので強力な房州弁の使い手。雨の日にはちょっと古傷が痛む。
使用例:だらけている私に対して「ごろごろしてると苅込さんが来るぞ!」 ※同居人は私を日頃から熊扱いしてまして、当たり前のように「くまごろう」とか「ぐま」とかって呼びかけてくるのです。
■サユリ 同居人の浮気相手。色白小柄の童顔巨乳。21歳保育士。得意料理は和食、見た目清純系。でもビッチw
使用例:「急に帰ってくるなよ、サユリと鉢合わせしたらどーすんだよ!?(笑)」
ちょっとずつ設定が増えたり変化したりしていくんですよね、コレ……。
拍手&コメントありがとうございます。コメントくださった方にお返事しておきました。 今週は『勇者ヨシヒコと魔王の城』のDVDを強制的に見せられてます。 残りはあと1枚(3話)。いやこれホント面白くってもう。癖になりますね。おかげで寝不足です。
2012年も残すところあと約10日。 なのに今年は忙しくて休みがなく、年末にやるべきことの段取りが綺麗さっぱり手付かずです。 年賀状を刷るどころかソフトも買ってなければリストの印刷もしてない、 住所の確認も、インクの予備を買いに行くのもまだ。 手帳もカレンダーも買えてません。 もちろん大掃除なんてとてもとても。 むしろ今月は休日出勤ばかりで通常の掃除もやれてないという惨状ですよ……。
そして今日こそ早く帰ろうと思いきや、午後から突発的来客の対応に1時間半を要して、あっという間に20時。
……年賀状が元旦に届かなかったらごめんなさい(弱気だ!)
【2012年の目標】 ・とりあえず5kg痩せる ・料理をさぼらない ・職場で苛立ちを露わにしない←
5kgダイエットは達成できました。 本気出して取り組み始めたのは7月からで、目標体重にはまだまだまだ届かないので続行中です。
料理はさぼりっぱなし。あーあ。 同居人と食の好みが全然あわないのが痛いです。やる気おきない(言い訳だけど) この前作ったブリ大根、ほとんど箸をつけてもらえなかったよ……。
3つめのはまあそれなりに。 いつでも落ち着いた温厚な社会人でありたいです。
来年の目標はどうしようかな。
拍手ありがとうございます! 久しぶりにチャットやりたくなりました。
いよいよ週末は衆院選。 どの政党に投票しようか迷っている、という方にオススメのコンテンツがありましたのでご紹介します。 すでにご存知の方も多いかもしれませんが、ボートマッチという診断モノです。
これは、25の質問に賛成or反対で答え、その設問への関心度を設定すると、各政党政策との一致度が出てくるというもの。 つまり自分の考えに近い政党が分かるわけですね。 特定の支持政党のない方向けでしょうか。 回答後の解説もじっくり読むと面白いかもしれません。
こちらからできます。
私は当日一日仕事なので、あらかじめ期日前投票しておきます。
2012年12月06日(木) |
天童よしみコンサート |
招待チケットをもらった母のお供で行ってきました。 なんと 満 員 満 席。すごい……!
今年デビュー40周年だそうです。 気持ち良さそうに歌う姿、自虐ネタなMC(笑)、なかなか充実した2時間でした。
拍手ありがとうございます! いま麦チョコにはまってます。
2012年12月03日(月) |
処分した本(主に文庫) |
■青田竜幸 ジャッジメント・ワールド1~2
■赤川次郎 天使と悪魔 花嫁の時間
■あかほりさとる セイバーマリオネットJ1~4 源平伝NEO1 爆れつハンター1~6
■秋田禎信 魔術士オーフェン エンサイクロペディア 魔術士オーフェンはぐれ旅17冊 魔術士オーフェン無謀編11冊 魔術士オーフェンまわり道①② ひとつ火の粉の雪の中 エンジェル・ハウリング1~2
■浅田次郎 勇気凛凛ルリの色 四十肩と恋愛
■綾辻行人 暗黒館の殺人1~4
■綾小路きみまろ 有効期限の過ぎた亭主 賞味期限の切れた女房
■イースト・プレス まんがで読破 古事記
■池波正太郎 真田太平記1
■石田衣良 池袋ウエストゲートパーク
■井上祐美子 長安異神伝
■上遠野浩平 ブギーポップシリーズ10冊
■臼木照晶 アルナムの翼
■乙一 失踪HOLIDAY
■折原一 ファンレター
■折原みと アナトゥール星伝シリーズ4冊 時の輝き
■恩田陸 夜のピクニック エンド・ゲーム 常野物語 劫尽童女
■鏡貴也 伝説の勇者の伝説1
■神坂一 スレイヤーズ1~15 スレイヤーズすぺしゃる1~14 ロスト・ユニバース1~5 クロスカディア1~3 日帰りクエスト1~4 闇の運命を背負う者1~3 トラブルシューターシェリフスターズ5冊
■北方謙三 水滸伝1~8 黒龍の柩(上)(下)
■北沢慶 死霊戦士ギィル・ブレイド 死にかたを忘れた男
■京極夏彦 ルー=ガルー 忌避すべき狼
■桐野夏生 女神記
■紅玉いづき ミミズクと夜の王 雪蟷螂
■近藤史恵 遙かなる時空の中で3紅の月
■榊一郎 ドラゴンズ・ウィル ストレイト・ジャケット1~6 スクラップド・プリンセス1~13 スクラップド・プリンセス サプリメント1~3
■酒見賢一 後宮小説
■佐藤賢一 傭兵ピエール(上)(下)
■篠原千絵 還ってきた娘1~6
■新城カズマ 狗狼伝承シリーズ1~5
■須賀しのぶ ブラック・ベルベットシリーズ 4冊
■瀬戸内寂聴 源氏物語1
■そのだひでき 超者ライディーン1~2
■高畑京一郎 クリス・クロス 混沌の魔王
■立花薫 神霊女学院
■田中芳 薬師寺涼子の事件簿シリーズ1~7 創竜伝1~13 西風の戦記 自転地球儀世界1~3 アップフェルラント物語
■富永浩史 SHADOW SKILL1~2
■友野祥 クロス・ザ・スレイヤー1~4 カルシファード青嵐記1
■土門弘幸 ハンドレッド ハヴェスタ セブンス・ヘヴン1~4
■中村うさぎ 極道くん漫遊記1~2
■梨木香歩 西の魔女が死んだ
■奈須きのこ 空の境界(上)
■長谷川菜穂子 天地無用!真夏のイヴ
■畠中恵 ぬしさまへ
■花田一三六 戦塵外史 野を馳せる風のごとく
■秀和システム はじめてのホームページHTML入門
■姫野春 くくりひめ
■深沢美潮 菜子の冒険 猫は知っていたのかも。 フォーチュン・クエストシリーズ19冊 デュアン・サーク1
■藤本ひとみ テーヌ・フォレーヌ物語 王女アストライア
■ヘレン・フィールディング ブリジット・ジョーンズの日記
■星野亮 ザ・サードシリーズ1~5
■マーセデス・ラッキー 女神の誓い
■前田珠子 天を支える者
■水落晴美 夢界異邦人 眠り姫の卵
■三田誠 レンタルマギカ1
■湊かなえ 告白
■峰倉かずや 最遊記外伝(上)(下)
■宮尾登美子 平家物語 青龍之巻 天璋院篤姫(上)(下)
■宮部みゆき チヨ子 クロフファイア(上)(下) 返事はいらない 龍は眠る かまいたちの夜 人質カノン 堪忍箱 レベル7 あやし
■森薫 エマ4~7、10
■盛田隆二 サウダージ
■森村誠一 地果て海尽きるまで(上)(下)
■安井健太郎 ラグナロクシリーズ10冊
■山本剛 魔導物語 ぷよぷよ大魔王の降臨っ!
■山本弘 時の果てのフェブラリー
■唯川恵 シングル・ブルー
■横溝正史 女王蜂
■横山秀夫 半落ち
■吉村夜 レスト&ハーウィン 星に願いを
■その他 ガンダム人物列伝 月刊ドラゴンマガジン4月号増刊ファンタジア バトルロイヤル スレイヤーズVSオーフェン 月刊ドラゴンマガジン3月号増刊ファンタジア バトルロイヤル 神坂一VS秋田禎信 B型自分の説明書
■ゲームソフト 龍が如く4 ウイニングポスト7
以上、313冊とゲームソフト2本、併せて5,088円でした。 古いラノベは買取金額がつかないものが多かったようです。比較的、漫画のほうが高値で引き取ってもらえるのでしょうか。 処分されちゃうのは名残惜しいけど……今後読まないであろう本をいつまでも実家で保管しておけない以上、仕方ないか。 漫画も小説も、手元に残すのは厳選したものだけ。
でも昔たくさん買って読んだはずの赤川次郎とか唯川恵の本がほとんど見当たらないんで、後でどこかから出てくるかも。 よしもとばななに至っては1冊も本棚になかったのはなんでだろう?
|