WITH*Kids
 < 過去  INDEX  未来 >

2025年01月31日(金) 着付け教室

今日はお弁当いらないので、ちょっとゆっくりめ
最近ほんとに朝起きれない。寒い・・眠い・・

着付け教室なので支度
とはいえ、今日は成人式の反省会なので
持っていくのは台湾のお土産(笑)

電車で爆睡して教室へ
準備してたら、机が拭いても拭いても真っ黒!!
書道教室でもしたあとなのか
それにしたって、黒すぎるわ!!
使ったあと拭いてないんやろな?(^^ゞ
あまりに汚いので、Mさんが苦情言いにいったわ(笑)

先生は入院されてるし、Tさんはご主人が亡くなったばかりだし
私とMさん、M本さん、N川さんの4人だけだった。

なので反省会というか、報告会というか。
Mさんは、帯揚げをお花にしてくださいと
リクエストがあったらしく
その前に、N川さんがやってるのを見てたから
なんとかできたと言うてましたが
それ、私も練習したけど、うまく出来なくて〜〜

そしたらN川さんが、丁寧にコツを教えてくださったわ。
私がやったら、どうしてそんなに不器用なの?という
ぐっちゃぐちゃの花というか、塊になったのよ(笑)

おかしいなあ?中学生の頃は家庭部だったし
アクセサリー作ったりもしてたから
器用な方だと思ってたんだけどなあ?(爆)

来年はお花も、ひだひだも出来るようになろうっと。
その前に着付けをもっと上手にならねばw

途中、先生の娘さんがきて、様子を教えてくれたり
使わない小物を持ってきてくれたり。

人数も少ないので、5時にはみんなで片付けて終了。
また来週もあるしね。

駅までダンナが迎えに来てくれて
そのまま回転寿司行ったけど
あんまりお腹空いてないのよね〜
・・と、いいつつちょっと食べて帰宅。



2025年01月30日(木) 南京町

朝ダンナに61歳の誕生日おめでとう!と言ったら
忘れてたようで凹んでたw

母は今日デイサービスなので
朝いちで、デイサービスから電話がありますよとメールして
今日はダンナの誕生日ということを知らせたら
私に、誕生日おめでとうと返信してきたので
本人に、メールしてあげてください、と返信したら
なぜか、ダンナに電話してたようです・・・

「デイサービスから電話」というワードと
ごっちゃになってるんだろうな。
最近こういうこと多いなあ。
この間まで、LINEすることすら、仕事中にしたら
迷惑かなと言ってたのに、電話するとは・・・。
やれやれ。

共同購入を受け取って、駅前へ。
友達に台湾のお土産渡すついでにランチしようと
駅前に出ましたよ。
友達は和歌山旅行から帰って来たばかりで
お土産交換になったわ

いつも完食出来ないランチプレートをしっかり完食。
頑張って食べれた〜(その分朝バナナしか食べてないけどw)

そのあと時間あるし、春節の南京町を見に行こうかと
電車に乗って元町へ。
春節は昨日だし平日だしで、いつもよりは多いけど
それほど人も多くなかったかな。
外国人と修学旅行生が多かったけど。

飾り付けられた街並みを見て
食材店で切らしてた調味料を安く買えたのでご満悦。
そういえば、ちょうどルミナリエもやってるから
夕方から、また人多くなるやろな。

途中お茶してケーキを頼んだら
思ってたより倍くらいの大きさのケーキが!(笑)
通りでメニューにシェアも受け付けますみたいなことが
書いてあったはず・・
でもそれも完食!
結構歩いてるしね。

三宮まで歩いて、電車乗って帰宅。
ダンナは晩御飯いらないし
もう今日は抜きでいいなと思ってたけど
ちょっと小腹すいたので、昨日の残り物を食べたわ。
この調子で胃頑張れ〜〜



2025年01月29日(水) レッスンしては凹む

今日はお弁当いらないので、ちょっとゆっくりめと思ってたら
なかなか起きれず、まあまあ遅くなってしまった。
昨夜も眠かったから早めに寝たのになあ。
新月だからかな

ルーティンの家事をしつつ、ケアマネさんから
電話が来るかも、とスマホをエプロンのポケットに入れてたのに
掃除機かけてたら聞こえなかったらしくまた入れ違い(^^ゞ

事情を話して、予定を組みなおしてもらうことに。
ほんますんません。

そして私はレッスンなので、早めお昼食べてから
準備をして待機

短文覚える宿題は覚えてるんだけど、
やっぱり声調、特に2声がイマイチだったわ
音声入力しても、ちゃんと反映されないんで
おや?と思ってたら、2声になってなかったのねー

あと読み方を細かく指導してもらって
リスニングをしたけど、一段とひどかった

わからない単語はほっといて・・というけど
違うねん、わかる単語の方が少ないねん。

いや、全部知ってる単語だし
なんなら2回聞いたらだいたいわかるんだけど
いきなり1回聞いただけじゃ、ピンとこないのは
覚えてないのと同じなのよね
ううむ、凹むわ〜〜

レッスン終わってから、作文とかアプリをして
コーヒー休憩してから晩御飯の下ごしらえを少し

ダビング作業しつつテキスト読んだり
次の短文チェックしたり。

夕方、ケアマネさんから電話があって
水曜日の午前中にヘルパーさん来てもらうことにして
来週月曜日に、契約になったわ。

明日はダンナの誕生日ですが
晩ごはんは会食らしいので
今日ダンナの好物(チキンのガーリック焼き)にしてみました。
私も食べたかっただけだけどw



2025年01月28日(火) 今頃換気扇の掃除と12月の家計簿

今日も早起きしてお弁当
明日から週末まで予定があるので
出来れば今日色々やっておきたい・・

洗濯もの干して、掃除機は割愛したけど
押し入れの下の物入を引っ張り出して掃除して
アプリをやってから、昼前に換気扇も掃除

明日は春節だから、正月前の大掃除・・までは
いかないけど(笑)

お昼を食べて、ブログをちょこっと書いてから
めっちゃ眠いので、晩御飯の下ごしらえを
一部分やっておいて作文したり、昨日届いたテキスト読んだり
コーヒー飲んでから、やっと12月の家計簿に手を付ける。

もう1月終わるもんな〜〜
実家の家計簿は溜まってるけど
それ以前に自分の家計簿もやっておかねば。

母の病院代や生活費を立て替えてたりするから
わけわからなくなるのよね(^^ゞ

晩御飯の下ごしらえの続きをやって
明日のレッスンの下調べなど。

春節で、正月休みにしよう〜と思ってたけど
全然それどころじゃないわ(^^ゞ

見ようと思って予約してる講座も溜まってるし
台湾旅行の日記も書いておかなくちゃだし
noteに書いておきたいこともあるのに
力尽きるわ・・

夕方母から電話があって、明日ヘルパーさんの契約で
午後ケアマネさんが来るんだけど、
麻雀するから変えてもらえないかと・・
若干わけわからないことを言ってるらしく
いつものお友達に電話変わってもらい
話をしてみたら、麻雀は水曜の午後になることが多いらしく・・

じゃあ、ヘルパーさんを水曜午後にしたらアカンやん
はぁ〜〜、やれやれ。
出来れば麻雀はした方がいいしな。

ケアマネさんに電話してみたけど
時間遅かったので、明日電話もらうことにしたわ。
こうしてワタシの予定がまた狂っていく(^^ゞ



2025年01月27日(月) 週明けから追いつかない

土日の疲れで昨夜は早々に寝たので
今朝はなんとか起きれた。
お弁当作って、ルーティンの家事
というか、原状回復(笑)

普段物置にしてる二段ベッドで寝たいというので
それを全部どかしたので戻したり
触られて困るものをリビングから
私の部屋に移動させてものを戻したり
掃除機かけて、水やりして
メインロビーにアンケートの返事を出したりして
やっとアプリ。

週末あんまり出来なかったので
多めにやって、パンを仕込んでお昼

午後から久しぶりにがっつりブログを書いたけど
時間も使ったけど、体力使う〜〜、
つ・・・疲れた(T_T)

もうこういうのは滅多にやれないな。
これだけやってるならいいけど
他のこともやろうと思ったら無理だな。

このボリュームを2か所に書いてたのは
40代だったしなあ。かれこれ15年くらい前の話だわ。
びっくり・・

いったんコーヒー休憩してからアップして
次回レッスンの部分を予習して、作文書いて
合間に、晩御飯の下ごしらえ

うううむ、今日も換気扇掃除が出来なかった
12月の家計簿もまだだし

そしてケアマネさんから連絡あって
また水曜日の午後、ヘルパーさんとの契約が入ったわ。

木曜は友達に会うし、金曜は着付けだし
後半はまとまった時間がとれないなあ(^^ゞ



2025年01月26日(日) 孫ちゃんはやっぱり女の子

長男と孫くんは二段ベッドの上で寝たので
私はいつも通り和室で寝て、6時前に起きて
洗濯機回して朝ごはん食べて・・とルーティンを過ごし
一回目の洗濯ものを干してリビングの戸を開けたら
そこに孫くんがいてめっちゃびっくりした!

あらまあ、1人で起きたの?!
っていうか、二段ベッドから一人で降りたの?
昨日一回やってみたけど、パパを乗り越えて
薄暗がりの中でおりたとは。びっくり。

朝ごはん食べるかと思いきや
全然食べる気配なく遊んでるので
寒いかな?とファンヒーターつけたら
私は暑いw

朝から相手して遊んでたらじーじが起きてきたので
一緒に朝ごはん食べたら、と昨日買って来たドーナツを
開けたけど、小さいドーナツを一つ食べ終わるのに
めっちゃ時間かかってたな〜
食べるの遅いらしい。
しかも昨夜晩御飯食べるのも遅かったしね
あんまりお腹空いてないのかな

パパは8時前にやっと起きてきたわ。
寝る前に、孫くんはパパに先に起きないでねと
言ってたのに、自分が先に起きてきたのね(笑)

パパは9時に駐車場から車を出さないとアカンので
とりあえずジムに行って、10時半ごろママたちと
合流してママの友達のところに行く・・とのことだったけど
ママの実家が出かけるらしく、急きょうちに来ることにw

化粧は済んでたけど、まだ着替えてないわ〜
・・ってところに、ママと孫ちゃん到着
じーじは昨日孫ちゃんと遊べてないから
さぞかし遊ぶのかと思いきや、部屋に引きこもってるから
引っ張り出して孫ちゃんと遊ばせたわ

私は朝から孫くんと遊んでるねんから、
用事が進んでないのよ。

それにしても孫ちゃんは、以前あげたポシェットが
お気に入りらしく、カバンとか靴とか、服とかが
大好きらしい。そういうものを手にしては「かわいー」って
言うてるのよねえ。女の子やねえ。

ジェンダー云々言うけど、やっぱり生まれ持ったものが
全然違うなあって感じ。

10時半ごろ一緒に出発して、私たちは買い物へ。
久しぶりにちゃんと食材の買い出しに出たけど
野菜も高いし、イマイチ購買意欲がわかないw

お昼はうどんにして、12時半ごろには帰宅
そのまま、片付けしたり、シーツを洗濯したり
バタバタしてたら、さすがに疲れてきた(T_T)
一段落してコーヒーいれたら、ダンナは部屋で寝てたわ。
そのあとゴルフ屋行くって出かけましたけどね(^^ゞ

パソコン作業したり、アプリをやったり作文したり
最低限のことはしたけど、なかなかがっつり勉強出来ないなあ

そして今日の晩ごはんも鍋
ここのところ、日曜日はずっと鍋だなw



2025年01月25日(土) 孫くん泊る

ダンナはゴルフですが、いつも通りの時間なので
私もいつも通り起床

ルーティンの家事をして、今日は長男一家が来るので
まずは駐車場の予約をしにメインロビーに。
ざっくり掃除をして、とりあえず今日の分のアプリをやっておく

お昼前に、お弁当買って来て一緒に食べるのですが
以前は私の実家に行って食べる・・と言ってましたが
最近ちゃんと掃除もしてないし、孫くんたちが
あちこち触るのもヤバい気がするので
うちに来てもらうことにしたわ

孫ちゃん、最初はちょっと泣いたけど
パパにだっこされて、しばらく遊んでたら思いだしてくれたわw

お昼は小さめの弁当を私と孫ちゃんでシェア
(しても、残ったけどw)
でもヒーバーは一番大きな幕の内弁当だったけど
完食してたわ。コワ…

夕方には、ママのおばあちゃんのところに行くので
孫ちゃんを早めにお昼寝させねば・・
パパが孫ちゃんをお昼寝させ、ママとばーばとひーばーは
孫くんと公園に行くことに。

しかし、外は風が強くてめっちゃ寒かった
しかも孫くんに競争しようとかけっこやらされるし(笑)

遊具でちょっと遊んだけど
ぶら下がって、すべるやつが怖くてできず
途中でへそを曲げて一人でどこか行くので
遠くから見てるけど、全然ものおじしない

こっちが隠れても、探して泣くとか全くなく
砂場に行って、よそこの子のおもちゃで遊んでるし。
全然お灸が据えられないわw

いい加減寒いので、公園でヒーバーとはわかれて
帰宅。ちょうど孫ちゃんも起きたので
おやつを食べてから、出かけるのをお見送り。

ダンナは4時半ごろゴルフから帰ってきて
夕方からまた3人でお風呂屋さんに行く予定だけど
パパと孫くんがなかなか帰ってこない。
結局6時過ぎになったな〜

なので帰って来たのが9時回ってたわ。
もうばーばも眠いやん(笑)

珍しく孫君はうちに泊まるらしいですが
どうやら二段ベッドで寝たいらしい。
パパと2人で二段ベッドの二階で寝るらしいけど
大丈夫かいな〜(笑)




2025年01月24日(金) 内科付き添い

昨夜は足がつったな〜〜
台湾で毎日2万歩歩いてた時はつらなかったのに
今になって・・・

ちょっと早めに目が覚めたので起きてお弁当
今日は内科付き添いなので、バタバタと支度して
9時過ぎには家を出る

スープのお裾分けを持って行き9時半ごろには
実家を出ていつものかかりつけ医に。
いつも混雑してるのに、なんと2人しかいなかった!

なるべく空いてる金曜日にしたとはいえ
年末の大混雑を思ったら拍子抜け
待ってる間にコープの注文しようと思ってたのに
そんな暇もないわ(笑)

デイサービスに行き始めた話などして
血圧計ってもらっても正常

そして風邪とかもひきませんね・・と。
そうなんですよ!私の方がよっぽど熱出したり
具合悪くなったりするけど
母は身体は全然丈夫なんだわ(^^ゞ

支払いしてる横で、母は診察券などを
しまうのにもたついて、受付の人に
「困ったもんです」言うてるから
困ってるのは私です、言うたら
受付の人も爆笑してたわ。ほんまにね(^^ゞ

処方箋を先に出して、コープでチャージして
買い物してから薬を受け取り
郵便局によって用事をすませて帰宅

思ったより早く帰ってこれたので
アプリをやってからお昼食べて
ブログ書いて、コープの注文も忘れずに(笑)

とはいえ、やはり午前中にロス時間があったので
換気扇の掃除やら、家計簿には手が回らなかった。
すぐ晩御飯の下ごしらえしつつ、作文したりするので
精一杯。

晩ごはんは台湾で食べたルーローハンが食べたくて
焼き豚があったので、それでなんちゃってを作ってみた。
台湾で買った調味料や、八角はあったので
なんとなくそれっぽく出来たわ〜



2025年01月23日(木) 緑豆炊きすぎた

今朝はダンナが出張でいないけど
いつも通り起きよう
・・と思っていたのに、ウダウダしてたら
6時過ぎてた(^^ゞ
遅起きの習慣がついてはいけない。

洗濯しつつ朝ごはん食べて
ふき掃除して、共同購入だけど
先週もめっちゃ遅かったし
少なくとも9時半以降だろう・・と
先にアプリをやって一段落して
外を見たらもう来てた(笑)

まだ9時半になってないのに!
急いで下りて荷物をもらって来る
片付けて、昨夜から漬けておいた
緑豆を圧力鍋で茹でたら
分量も多すぎたけど、時間もかけすぎた

大量の緑豆餡が出来てしまったwwww
次回からは、カップ1杯で圧力は4,5分でいいな。

お昼の豆乳スープの具に緑豆いれたけど
がっつり腹持ちいいな

ブログを書いてる途中で中居ちゃんの引退のニュースが!
さりげなく表舞台から退くかと思ったら
きっぱり引退を発表しちゃったんだねえ。
仕方ないことだとはいえ、なんだかなあ・・
ここのところ、色んな変化がありすぎて
初老の身にはこたえるわ

コーヒー飲んでから昨日の復習。
1時間弱で、1単元をだーーっとやったので
もう一度ゆっくり見なおして、
なるほど・・と思うこともあり。

しかし、林老師の講座が全然見れてないのよね
アーカイブがあるからと油断してたら溜まってしまう。

晩御飯とお弁当の下ごしらえをしつつ
緑豆を小分けにして冷凍

ダンナは6時半ごろ帰宅と言ってたけど
もうちょっと早いんちゃうかな〜?と思ってたら
やはり6時過ぎには帰って来たなw



2025年01月22日(水) レッスン/ケアマネさんとの面談/友達とお茶

今朝はお弁当いらないという気のゆるみか・・
昨夜レッスンがおそくまであったからか・・
アラーム止めて、いつも通り起きたつもりが
6時過ぎててびっくりした

若干二度寝してるな、これ(T_T)
いつも布団の中からおはようポストするのに
今日は打つだけ打って、送信してなかったし。
とほほ

でもまあ、さほど支障なくルーティンをこなし
片付けて、レッスン前にアプリやったり
質問チェックしたり。

レッスン終わったらすぐケアマネさんとの面談で
実家に行かねばなので、早めにお昼を食べてレッスン。

先週休んだので、2週分宿題しろというので
それは無理やろ!
フレーズ暗記、7個はしたけど!
旅行中でも、それくらい時間あるやろって
鬼のようなこと言うのでキレるの通り越して
面白くなってしまった(^^ゞ

レッスン終わったら、支度して実家へ
行ったら、散歩から帰ってきて、これからお昼食べるって。
いやいや、来るのは1時だけど、12時過ぎまで出かけてないで
早めに片付けたり掃除したり・・っていうことは
全く思わないらしい。

相変わらず、掃除は全くしてないようなので
(だから早めに来たんですけどね)
掃除機かけて、キッチンの排水口も掃除して。
って、たぶん、ここ私しか掃除してないな。
もうヘルパーさんに来てもらった方がいいな・・

ケアマネさんも、それを勧めてくれるけど
何しろ母は、知らない人が来るのはイヤだとか
触られるのがイヤだとか、
だからって自分では掃除しないし
掃除してなくても気にならないとか
無茶苦茶やねんな。

結局一回やってみて、どうしてもイヤなら
断ればいいからと、ヘルパーさん頼むことに。

デイサービスだってあんなに嫌がってたのに
今は楽しい言うてるしな。そんなもんよ。

なのでまたヘルパーさんを見繕ってもらうので
そのあと、契約しましょうということで
思ったより早く終わったので、
友達の家にお土産届けにいって
そのまま、お茶をよばれましたわ。

旅行の話半分、介護の話大部分(笑)
お互い親にうんざりしてるので
話しても楽なのよねえ。
ホッとするわ〜〜




2025年01月21日(火) ヒマな次男からの電話

今日はお弁当なので早起き
っていうか、アラームより早く目が覚めた。

お弁当作って朝ごはん食べて洗濯して
ルーティンの家事
・・と、溜まった諸々のことをしなければ。

なんだけど、どうもそろそろ疲れが出てきてるっぽく
がーーっと動けない。
ちょっとやっては、休憩し、ちょっとやっては休憩し
なので、全然はかどらない。

ぬか床を冷蔵庫で休ませてるので、その間に容器を洗ったり
キャリーバッグや、旅行に使ったものを片付けたり
やっとこさアプリをやって、緑豆を茹でようかと思ったら
水につけておかないとアカンかった(^^ゞ

なので別にお昼を作って食べ
パソコン作業を仕上げ・・というところに
次男くんから電話が。

今ヒマ?と聞くので、暇ではないけど、何?

「オレヒマやねん」

・・・ヒマ電かよ!
どうやら引っ越し作業のあれこれで休んでるけど
合間にヒマだったらしい。
ヒマなら、おばあちゃんに電話すれば・・と思ったら
もうすでにしてた(笑)
新しい家が北枕になるけど、いいかな?って話をしたら
おばあちゃんに「もうすぐ死ぬから、ずっと北枕やで」
と言われたらしい。

確かに父も母も北枕で寝てたわ(笑)
っていうか、そんなことよく覚えてたねえ。
そして前の部屋の退去チェックで
タバコ吸ってたか聞かれて、正直に7,8年前吸ってたと言うと
別料金で、+8万円とられたらしい。

でも吸ってたのは本当だからいいんだけど
不動産屋が「臭いがする」と言ったことに
納得がいかないと怒ってたわw
決まりだから、支払ってもらいますと言えばいいのに
臭いがするのはウソや!と。

そんなこんなで電話を切ったあとすぐ母から電話。
次男くんからわけわからない電話があったというけど
北枕の話をしたことは、全く覚えてないらしい。
「ケアマネがどうのこうの」って言うてるけど
次男くんはケアマネの話なんかしてないのよね。

私が朝、明日ケアマネさんが来るからとメールしたのと
ごっちゃになってるようで・・・いやはや、なかなかキテるなあ(^^ゞ

っていうか、私忙しいんですけど(T_T)

どうでもいい電話攻撃で時間をロスしましたが
コーヒー休憩はしっかりとって
その後、今夜のレッスンの予習

台湾行ってた割には、全然しゃべってもいないので
すっかり抜け落ちてるなあ。
頑張らねば・・

その後慌てて晩御飯の支度
いつも献立に悩むけど
最近山本ゆりさんがXに献立ポストしてくれてるので
それを参考にした〜〜





2025年01月20日(月) 帰って来たとたん忙しい

今日はお弁当作らなくていいのでよかった。
ま、お弁当ありって言われても無理だけど(笑)

昨夜帰って来たばかりなので、今日はまだ元気
山のような洗濯ものなので、洗濯機3回まわして
掃除もする。

あさイチでケアマネさんに連絡して
今月の訪問が明後日の午後に決定。
帰って来たとたん忙しい・・

午前中にアプリをやってお昼食べてから
パンを仕込んでおいて、パソコン作業などなど

そして3時から歯医者
検診なんだけど、いつもの歯科衛生士さんじゃないな?
たまたま今日休みだったのか・・
はたまた辞めちゃったのか??

出来れば同じ衛生士さんに診てもらいたいなあ。
以前は10年くらい同じ衛生士さんで好きだったのに・・

小一時間クリーニングしてもらい、特に問題なく終わって
帰りに買い物して帰宅

晩ごはんの食材も時間もないので
レトルトと缶詰のグリーンカレーに
鶏肉とナスを足して、あとサラダでさくっと晩御飯

そういえば、台湾滞在中、鶏肉って食べなかったな〜
豚か、牛か、あと魚介だったもんね。なんでやろ?

今夜は久しぶりに中国ドラマ見て寝る〜


(台湾旅行中の日記は後日埋めます。予定)



2025年01月19日(日) 台湾最終日

今日も6時半ごろ起きて、ゆるゆる身支度。
部屋に時計がないので、時計代わりにテレビを付ける
全然リスニングは出来ないけど、字幕が出てると
なんとなくわかる…気がする(笑)

少なくとも天気予報はわかる・・・と思ってたけど
今の気温が出てるのに、今日の最高気温だと思ってたw

朝ごはんに麵線を食べに行くのに
出掛ける時間を8時45分だと思ってた私
前日時間を決める時に最終的に8時45分になったと思ってたのに
私以外の3人は8時半って言うてた。
ってことは、私の勘違いなのか〜、とほほ(^^ゞ

地下鉄乗って西門へ
麵線はテイクアウト・・というか、
買ってその場で食べる感じ。
横に長椅子があるけど、いっぱいだと
路上で立ったまま食べてる(笑)

道端で野菜切って料理してるところもあるし
神経質な人は食べれないかもなあ
私は全然平気だけど。

麵線は、汁気の少ないにゅう麺みたいな感じで
トロトロの汁に麺が入ってるんだけど
添えられてるのがフォークじゃなくてスプーンなのよね。
先割れスプーンならまだしも、普通のスプーンで
どうやって食べるの?!と思ったけど結構食べれる。
っていうか、ちょっとずつ切ってはすくって食べる感じ。

汁もかつおだしっぽい感じでめっちゃ美味しいわ
予想通り台湾の食べ物だいたい私の口にあう。
いくらでも食べられる胃が欲しい。

そのあと、近くにある幸福堂の珍珠奶茶(タピオカミルクティー)
有名なお店らしい。手作りのタピオカ入りで
黒糖風味で一口もらったけど、めっちゃ美味しかった。
麵線の直後だから、たくさん飲めないのが無念。

店頭で、粉を練ったものを機械に入れると、
球状になって出てきて、それを茹でる・・という工程が
目の前で見れるのよね。
手打ちそばを見てる感じ?(笑)

康是美(コスメ)で買い物したあと
ホテルに戻ったところに、Mちゃん来てくれる。
もう会えないと思ってたのに、まさかの!(笑)

チェックアウトして、荷物だけ置いてもらって
飯糰を買いに。
お目当ての店が休みだったので、別の店に。
ここは黒米のおにぎりだった。

昨日スタバで見たバッグをやっぱりお嫁ちゃんの
お土産にしたかったので、お願いして
再び星巴克へ。
値段がわからなかったので、多少钱?と聞いてみたけど
最初微妙に聞き取ってもらえずドキドキ
せめて这个くらいつけるべきだったw

無事に購入してからホテルに戻って
荷物をもらい、地下鉄で空港へ。
色々買ったお土産をキャリーバッグに詰めて
着替えを持って行ったカバンに詰めて機内持ち込みに。


そういえば、台湾の地下鉄は構内に入ったら
飲食禁止なんですよね〜。水も飲んじゃダメ。

しまった〜〜、改札通る前に水飲んでおけばよかった〜。
空港まで小一時間かかるのに〜。と思いつつ
座った席の隣の女の子が咳してるので
慌ててマスクしたり。

空港で、お土産買って搭乗口に行ったら
まだ時間前なのに、搭乗してる?
ので、早めに乗って、おにぎりは機内で食べることに。
お肉が入ってるから日本には持ち込めないのでね(笑)

おにぎりの中は、揚げパンや、ツナみたいなものとか
ごぼうかな?などなど入ってて、めっちゃ美味しかったな〜〜

相変わらず機内で寝てましたが
隣のRさんは、台湾で買った中国語の本読んでた。すごい・・

関空について、流れ作業で税関やらなんやらついて行き
荷物が思いの外早く出てきて驚く。さすが日本w

なんと関空までダンナが迎えに来てくれたので
同じ方向のLさんを送っていく。

おかげさまで早く帰宅出来た〜
楽しい台湾旅でした!



2025年01月18日(土) 台湾3日目

6時半にそーっと起きて、顔洗ったり身支度。
7時過ぎにLさんも起きて支度

今日はまずお寺に行くのだけど、最寄り駅でMちゃんと待ち合わせ。
地下鉄は日本の地下鉄に似てるし、親近感あるなあ。
電車の音が札幌の地下鉄と同じなのよね。

駅から歩いて龍山寺へ。
お天気よくて、青空にサイケな寺院が映える〜〜
まずはおみくじを引くための、おみくじ的なもの。
木で出来たものを投げて、それの出方で
おみくじが引けるか占うのです。
Rさんだけ、おみくじ引けないのにあたってしまった。

おみくじ引いて、引き出しから1枚抜き取る
けど、当然全部中国語
わかるようでわからないな〜と思ってたら、
日本人か?とおじさんが近づいてきて
日本語で書かれてるアプリ?を教えてくれたわ。

Lさんは老師を変えた方がいい、みたいな結果になってウケる(笑)

たくさん神様が祭られてるので、お参りしてまわり
最後にお守りを買いに。
欲しい番号と個数を紙に書いてお金と一緒に渡すと
番号札くれて、隣でお釣りとお守りをくれるシステム。

めっちゃ人多かったので、ここで時間かかったな〜
でも、拝観料もおみくじも全部無料でびっくりだった!

そのあと朝ごはんに魯肉飯行く予定が
お寺で結構時間かかったので、
お昼ご飯になってしまったな(笑)

また地下鉄で移動したんだっけな?
商店街みたいなところを抜けて
本来行こうと思ってた店の隣に
いつも行列になってるらしい店があって
珍しく空いてたので、そっちに行くことに。

これがめっちゃ安くて美味しくて最高でしたね
小さめの魯肉飯と、キャベツ炒めや、サツマイモの茎炒めや
タイのスープや厚揚げや煮卵つけても
1人500円ほどだった!そりゃ行列出来るわ。

そして、Lさんが靴が合わなくて足が痛いので
GUとしまむら足して二で割ったような店に行って
安いスニーカーを購入
安くて可愛くて、履きやすいらしい。
台湾じゃなかったら私も欲しかったw


それから西門のアニメイトへ。
がっつり買う人と、そうでもない人に分かれる
(私はそうでもない人w)

そろそろ歩き疲れた私
ちょっと休憩したいよ〜〜と駄々をこね
中山の三越のカフェで順番待ちをして入ったけど
なんとお茶だけじゃダメだった!!
1人200元(約1000円)以上注文せよとのことで
それならそうと先にいうてや〜〜〜〜
魯肉飯が安かったのに、ここで散財(^^ゞ

そのあと、本屋からの、スーパーへ。
お土産にしやすい個包装のお菓子や
緑豆、そして台湾の味になるよという調味料を買う。
レジで、レジ袋はいるか?というようなことを聞かれ
意気揚々と「没有(メイヨウ)」と答えたけど
ほんとは「不用(ブーヨン)」と言わなければいけなかった(^^ゞ
とほほ

買って来たものを置きに
いったんホテルに戻る。

晩ごはんは水餃子を食べに行く予定ですが
それまで時間あるので、どこに行く〜?となり
中正紀念堂へ。

って、私は全く知らなかったんですけどね。
蔣介石の大きな像があるらしい。

ここも入館料等ないんですよね。
大きな敷地に、記念館みたいなのがあったり
大理石の堂に、ほんとに大きな像が!
東大寺の大仏並みやん!びっくり!

だんだん日が暮れてきたら、ライトアップされて
いい感じになってきたな〜

蒋介石の没年齢と同じ数の階段で「グリコ」をやってみたり
端っこの方にある、足つぼロードにチャレンジしたり。

100mの石がデコボコしてる道を裸足で歩くんだけど
一番若いMちゃんは50m完走
Fさんは立っただけでギブ、Rさんも無理
私も挑戦してみたけど、えーっと・・・そんなに痛いかな?
割と普通に歩けるんですけど(笑)
なんなら小躍りしながら歩けますけどwwww
裸足で端っこまでいったけど、靴をスタートラインに置いてるから
仕方なく往復したやん!(爆)
100m完走してしまった。

痛いところが体の悪いところ・・と
足裏のツボの絵があるんだけど
ってことは、私はめっちゃ健康やねんな(爆)

そんなこんなしながら、バスで水餃子の店へ。
すると時間的にもう店内で食べれないらしい。
マジか!遊んでる場合じゃなかった!
テイクアウトして、ホテルの部屋で食べることに。

アツアツを食べたかったな〜・・とは思ったけど
それでもめっちゃ美味しかった!!
これが一番食べたかったのよね〜

台湾最後の夜がホテルでテイクアウトというのも
味気ないということで、探して台北駅近くの
ファッションビルみたいなところにあるバーに行くことに。

バーというか、ビアガーデンみたいだったけど(笑)
春節の飾りつけがしてあって、にぎやか!

そこでみんなはビールをオーダーしたけど
最年長の私と最年少のMちゃんは、お茶。

ただ私が注文したお茶が、フルーツティーっぽいかと思ったら
なんかミックスジュースのホットみたいな感じで不思議(笑)
こんなの飲んだことないぞ〜〜〜?
まずくはないんだけど、謎な味がするwwww

あとポテトフライとかサラダとかおつまみ的なものを頼んだけど
イカサラダが、完全にめんつゆ味で大爆笑だった。
ウソやん!!っていうほどめんつゆ味(笑)

途中星巴克(スタバ)で買い物して
駅でMちゃんとハグして涙の別れ〜〜〜〜



2025年01月17日(金) 台湾2日目

ちょっと早めに起きて、Lさんはまだ寝てるので
そーっとシャワー
支度して朝ごはんはホテルのバイキング
昼も夜もなんやかんや食べるだろうから
私は少な目に〜

蜂蜜が蜂の巣ごと置いてあるのが名物らしく
パンを少し焼いて、蜂蜜とバター、
野菜とスクランブルエッグ、ベーコンなどを少しずつ
豆乳は、トッピングしないとほんとに素の豆乳だった(笑)

9時に現地に住んでるMちゃんとホテルで落ち合って
春節ムードな市場へ(迪化街(年貨大街)
お店を冷やかしつつ、Rさんお目当ての石鹸屋さんへ。
みんな買ってるし、私も『好』かたどったのが可愛いので買う。

そのあと地元の人が行くようなお店で牛肉麵と酸辣湯
きしめんみたいな幅広の麺に、がっつり牛肉の塊が!
やわらかくて美味しかった。でもさすがに残してしまった(^^ゞ

午後から車をチャーターしてるけどホテルに戻って
荷物置いたりしてたら、時間に間に合わなくて
急きょ連絡

遅くなったけど、運転手のお兄ちゃん、とてもいい人だった。
9人乗りかな?バンに乗り込む。
お兄ちゃんは中国語オンリーなので、前列にしゃべれる友達
後列には私、成績順やな(笑)

どんどん山の方にあがり(景色が六甲山w)
まずは十分でランタン上げ。
本来は自分たちで手配しないとアカンらしいけど
お兄ちゃんがお店に案内してくれた。
ランタンの色を選んで、そこに墨で文字を書くのね。
思ったより大きいところに、それぞれ思い思いの文字を。

願い事を書くらしいけど、私は「世界平和」にしよ
と、思ってたら、Fさんが「のりこさんは世界平和よね」と
ばっちり当てられてビビったわw

2つ8面あったので、しまいに、ガクトとか、KinKi Kidsとか
書いてる私たち。

それを全面記念撮影してくれる担当の人(笑)
毎回いろんなポーズを要求され、素直に従う私たち
お兄ちゃんも撮影してくれるから、この時の写真
死ぬほどある(笑)

曇り空だったけど、きれいにまっすぐランタン上がって行って
思ったより楽しかったなー

そしてここほんとに線路なのね
電車きまーすって、みんなよけて、電車走ってるw

そのあと、その辺の老街散策して
ピーナッツアイス・・は、友達と半分こしたけど
めっちゃ美味しかったな。その場でクルクル巻いてくれて
名物らしい。

そして、いったん車に乗りこみ、吊り橋へ。
ここは、昔日本が作った吊り橋らしい。
ほお。しかしLさんは高いのがダメらしく
めちゃくちゃ怖がってたわ。

陰陽海とか、十分瀑布など、観光地をめぐってから
九份へ。散策しながら、色んなもの食べる(笑)
泡芙(シュークリーム)、糖葫蘆、お餅、芋圓
ほぼ一口ずつ(笑)
無限の胃が欲しい

千と千尋の神隠しのモデルと言われてるけど
それほどでもなかったかな?
夕方日が暮れてきて、提灯に明かりがともると
いい感じだったけど、いかんせん人が多い!

その人ごみでも、負けずに一人ずつ
記念撮影してくれるお兄ちゃん、ありがとう(笑)

山を下りて夜道を走る車の中で
今日のノルマをこなそうとする私とLさん
スマホのアプリをやってました。

士林夜市に到着して、ほんとは最後ホテルまで
送ってもらう予定だったけど、自力で帰れるし
最初遅れたしで、お兄ちゃんここでいいよ!となる

夜市でもひたすら食べ歩き
胡椒餅食べてねと次男彼女に言われてたので一口
美味しかった!
そして蚵仔煎も一口
炸臭豆腐は、どうかな?と思ってたら
予想外に美味しくてパクパク食べる。また食べたい!

地瓜球・・これは空洞のサツマイモ?どうやらイマイチだったらいし
最後、豆花は昭和の喫茶店みたいなところで食べたけど
割と日本で食べるのと変わらなかったかな

ホテルに戻ったのは11時ごろだったかな?
台湾在住の友達にお土産を渡して
今日はちゃんとシャワーして寝る



2025年01月16日(木) 台湾へ出発

今日は台湾に出発ですが、出かけるのは午後なので
午前中は共同購入取りに行く
あ、パン取り忘れてきた・・と思ったけど
伝票にパンがないってことは
ちゃんと止めてたのね、私ってば(笑)
冷凍しておこうと思ってたのに。

アプリだけやっておいてお昼を食べて
最終チェック

台湾は日本より暖かいけど、出発までは寒いしな〜
出発の日と帰りは同じ服を着ようと用意してたけど
いざ着てみたら、なんかイマイチだな・・?

急きょ、荷物から薄手のセーターを引っ張り出して
厚手のパッチ履いて、ジャンスカを着ることに。
そもそも、向こうでもジャンスカ着ようと思ってたので
荷物に入れてるんだけど、それとは別の
同じような黒いジャンスカを着てしまった(笑)
ま、この方が楽だし、いいか

ちょっと早めにバスに乗って駅へ
お土産にちいかわのポストカードを買い
あと胃薬と携帯用のシャンプーリンスも買う。

神戸から来るLさんと同じ電車に乗って尼崎へ。
以前はリムジンバスが最寄駅から出てたのに
遅い時間しかなくなったので、尼崎から乗ることにしたけど
時間早かったのでしばらく待つ

リムジンで関空へ。久しぶりの関空だし
しかも国際線だと、どうしていいのかわからない(笑)
待ち合わせ時間は18時だったけど、17時過ぎには着いて
ほどなくFさんも到着。遅くなるって言ってたけど
早く来れたのね。

あとRさん待ちだけど、先にチェックインしていいとのことだったので
チェックインして、荷物を預けてたらRさんも到着

保安検査場を通過し、パスポート置いて顔認証などは
自動なのね・・
海外よくいくFさんと、この間台湾行ったRさんに
ついていくだけの私とLさん(笑)

晩ごはんは関空のフードコートみたいなところで
みんなうどんを食べたわ

無事に飛行機に搭乗。私は窓際だったけど
夜なので、何も見えない(笑)
到着するのは10時半ごろだし、ホテルにチェックインできるのは
もっと遅くなるだろうから、機内でがっつり寝てました。

台湾の桃園空港ついて荷物出てくるのを待つけど
めっちゃ待った・・そして私のが一番最後だった。
入国のアレコレは事前にオンラインでやってたので
難なく通過して、旅行会社の人が迎えにきてくれてるので
空港で両替してから、車でホテルまで送ってもらう。
ホテルチェックイン。
私は同じ50代のLさんと同室。
シャワーすると目が覚めそうなので
そのまま寝てシャワーは朝することに・・。



2025年01月15日(水) 小正月/荷造り

昨夜は、ちょっとSkypeしてしゃべったので
なかなか寝付けなかったな。面白かったけどw

今日は荷造りをしないとアカンし
明日のことで気もそぞろなので
レッスンはお休みにしてもらった、
出来るかな〜と思ったけど、無理だわ(笑)

時間がないわけじゃないけど、
全く身が入らない

とりあえずルーティンの家事をしつつ
化粧品や衛生用品を小分けしたり
着て行く服を一回着てみたり
向こうの気温がイマイチつかめないから
どうしたもんだか、全然わからない。

ボディに着付けた着物も片付けておかなくちゃだし
コープの注文もしておかねば

アプリもやって、お昼を食べてから
服を分けてキャリーバッグに詰めていく。
最初は、片側がほぼガラガラになるな〜
お土産入れて帰ればいいな〜、と思ってたけど
カーディガン入れたり、タオル入れたりしてたら
まあまあいっぱいになってしまった・・・
あれ、お土産入らないやん、困ったな

でもアメニティがないから歯ブラシとかシャンプーとか
パジャマも持って行かないとだし
国内旅行に比べたら全然荷物多いよなあ


ところで今日は小正月
鏡開きの時にぜんざい出来なかったので
今日やるか!

そんなことしてる場合じゃないんだけど(笑)
小豆を炊いて、晩御飯の時に食べる甘さ控えめのぜんざいと
残りはあんこに炊き上げたわ
やればすぐ出来るんだけどね。


そういえば私が台湾行ってる時に
好きなバンドがライブに来てるらしい。
・・と思ってたら、なんと友達もほぼ同じ日程で台湾にいるらしい
衝撃!!!!

少しでも会えたらいいな〜〜〜(笑)



2025年01月14日(火) 消防設備点検/今日は痛くない

昨夜は10時ごろに寝て、今朝は6時ごろまで
ゆっくり寝よう・・と思ったのに
やっぱり5時半に目が覚めてしまった
ダンナもいないので、布団の中でうだうだして
6時ごろ起きましたが。

午前中に消防設備点検があるので掃除。
久しぶりに掃除機かける気がする(笑)

もうちょっと大掃除的なこともしたいけど
(気分は年末w)
明後日から台湾旅行なので、その準備をしなければ!!

まだ何もしてないのに大丈夫かー!

アプリをしながら点検を待ち、さくっと点検してもらって
あんまりお腹減らないなあと思いつつ
ブログの下書きをしてたらちょっと小腹空いてきたかな

お昼を食べて、ブログ書いて
とりあえず着て行くものを悩みつつ
シャンプーの小分けしては、こぼしたり
右往左往してるわりには、あんまり進んでないな〜

とりあえず年末くらいから止まってる日常のアレコレをやりつつ
荷造りのことも考えつつ、久しぶりに作文したり。

今更、台湾旅行のサイトを見ては、え?アレ大丈夫かな?とか
これ必要?とか思っても、もう時間ない(笑)
ひどいな〜〜(^^ゞ

とりあえず現地に住んでる友達もいるので
あんまり心配しないようにしようっと。

晩御飯の下ごしらえをしたりなんやかんや
してますが、ふと気が付くと今日は肋間神経痛が
全く痛くない!
結構寒いんだけどな。

やはりプレッシャーとストレスだったのか・・



2025年01月13日(月) いよいよ成人の日

いよいよ成人の日
昨夜は9時前には布団に入り
何度も目が覚めたけど
今朝は3時半起床

朝ごはん食べて、顔洗って化粧して
バタバタ急ぐのがイヤなので早く起きてるけど
そんなに早くなくても良かったな

着付けは7時半からなので、7時に到着すれば
充分なんだけど、ダンナが5時50分に出発すると・・
うーん、去年の美容院には40分でついてるし
そこよりたぶん近いんだけどなあ。

さらに早く支度が出来てるならと5時40分には出ようとする。
「遅れるよりはいい」というのがダンナの口癖だけど
こうも早く出ようとするのは、一種の病気じゃないのか。

途中でコンビニ寄るからと、50分には出ましたけど
ナビ入れたら、6時半着の予定になってるやん!ほら!!
いくらなんでも早すぎる・・・
結局途中のサービスエリアで時間つぶしするという(^^ゞ
送ってもらうのに文句は言えないけど(言ってるけど)

7時前について、荷物の移動とかしようと思ったら
それもちゃんとしてくれてたのよね。
でもまあ、ほどなく他の着付け師さんたちも到着して準備。

昨日の練習でもイマイチだったけど
本番になると、わりと落ち着いて出来るワタシ(笑)
もちろん完璧には出来てないけど、無駄に焦らないというか。
我ながら不思議。

たぶん自己暗示というか、ここに来たら
つべこべ言わずに私も”先生”と呼ばれるので
その気になってやらなアカンという気持ちなのか(笑)

2人続けて着付けたところで、着付け師さんが1人
急きょ帰らないといけないのでお見送り。
次は9時の着付け予定なんだけど、もうすぐ9時だな・・
と、思ってるのに全然来ない。

本来は9時から先に着付けしてから、ヘアセットの予定が
先にヘアセットに入っちゃったのよね。
なので、ぼけーっと待つこと小一時間・・

着物は私が着付けて、帯は別の先生にしてもらい
最後の1人のところで、N川さんが来てくれたので
私は助手をしましたが、まさかの帯揚げを綸子の・・
それは留袖の時にするやつでは?というのをチョイスされたので
とりあえず結んだけどあとでやりなおしてもらったわw

全部終了したのが12時過ぎ。
もうちょっと早く終わるかと思ったけど、まあまあ時間かかったな〜

駅まで送ってもらって、快速に乗れたし座れた。良かった〜
後半肋間神経痛が痛くなってきたのよねえ(^^ゞ

駅前で買い忘れの薬をダッシュで買ってバス
カフェでご飯食べて行っても良かったけど
めっちゃ痛いのに、ゆっくり食べてもいられないしな。

1時半ごろ家について、晴れてるし残りの洗濯をして
あんまり食欲はなかったけど、食べなければ!と
買っておいたカップ麺を食べ、3時過ぎにコーヒーとおやつも食べ
晩ごはん食べれないやん・・・と思ったけど
残り物とスープも食べれた!

たくさん食べてるとそのうち気持ち悪くなるんだけど
ならないってことは、まさか亢進してるんじゃ?
そういや体重も増えないしな?
このまま食べ続けても、体重増えなければ薬を増やさねば。

さて、あと2日で旅支度を整えなければ・・大丈夫かな



2025年01月12日(日) 三重紐買った

昨夜は9時前に布団に入って寝ましたが
朝はまだつらかった
ちょっとやそっとじゃ回復しないお年頃

よろよろ家事をして身支度
木曜日からの旅行の準備を何もしてないので
そのための買い物に行かねば・・

朝はあんまり痛くなかったけど
出発する頃にはまた肋間神経痛激痛

昨日も晩御飯食べてからちょっと収まったので
もしや栄養不足から来てるかもしれないな。
冬痩せしてるしな〜。

なので100均とかで買い物してから
いつものカフェでちゃんとモーニングの
茹で卵も食べたわ(笑)
今年はちゃんと食べていこう。

少しだけ食材買って帰ったけど
胃薬買うの忘れたな〜〜
たぶん他にも忘れてるもの色々あると思うけど
まだそれを考えられない!

そういえば、教室にクリップも三重紐も忘れて
練習出来ないので、三重紐買ったわ(笑)
呉服屋さんのおばちゃんと成人式の着付けがあると
お正月気分になれないですよね・・って話で
盛り上がったわ

帰宅して一段落してから着付け練習
1人でやっても30分だけど、慣れた着物と帯だしねえ。
相手はボディだし。
人間にやるとなると、30分で出来るのか・・(^^ゞ

晩御飯の下ごしらえしつつ、旅行の準備したり
もう一度着付け練習したり

いつも通りやればいいんだけどねえ。
一昨年なんて、そんな心の準備もなかったのに
いきなり着付けたけど、なんとかなったのに
いざ、着付け師としてカウントされると
荷が重い・・・

でも泣いても笑っても明日が来る〜〜



2025年01月11日(土) 点検/今日も痛い

今日は振袖のチェックに行くので5時に起きる
ダンナもゴルフなので5時半ごろ起きて出かけましたよ
まったり洗濯して朝ごはん食べて、支度
8時9分のバスで間に合うだろうけど
土曜日の残り福(えべっさん)なので
万一混んでたり時間かかったら困るな〜と
8時前に家を出て2分のバスに乗ったけど
何のことはない、ほぼ停留所に止まることなく
駅に着いたわ

特急をやりすごして、急行で座っていく。
梅田で阪急に乗り換えるんだけど
乗り換えアプリでは、9時1分発の急行に乗れば
23分に着くからそれで行こうと思ってたのに
駅に着いたら9時1分は普通で、9時ちょうどの急行が!
え?じゃあ、そっち??と乗ったら15分くらいに着いたやん
早すぎるwww

なので駅のお手洗いに行ってから改札出たら
もうN川さん来てはった。
車に乗せてもらって美容院へ。
すでにN先生も来てチェック始めてましたが
狭いところで3人でチェックしつつセッティング

ここの美容院は久々で、ずっと別のところに行ってたけど
そこはもうちょっと広かったのになあ。めっちゃ狭いわ。

全体的に帯は割とオーソドックスで締めやすそうだけど
重ね衿がパール付きだったり、帯揚げが綸子だったり
小物が一癖あるのが多かったなあ。

でもまあ、去年は10人を3人で着付けたので
今回6人を4人なので、楽勝のはず。
しかも最後の一人はN川さん来てくれるので
3人着付けたらいいだけやもんな。

去年よりうまくなってるはずなのに
自信は去年よりなくなってるねんなあ
怖いもの知らずの方が良かった・・

12時ごろには終わったけども
駅まで送ってもらって電車乗って
バス乗って家についたら、2時前だったな・・
つ・・疲れた・・・・

中途半端な時間になったので、たい焼きとミロ飲んで
しばし動けない

肋間神経痛もずっと痛いしな〜
これがなければな〜

晩ごはんも作る元気なくて、オムライスにしようか
・・と思ったけど、それすらキッチンに立ち続けるのがツライので
レトルトカレーでカレードリアと、スープは作ったよ。
なぜか食べてる時が一番痛い。なぜ・・

そして、明日もう一回練習しようと思ってたのに
ハンディクリップも三重紐も忘れてるらしい
アカンやん



2025年01月10日(金) 不安がつのる

今日も早起きしてお弁当作って
(ほぼ昨日の残り物だけど)
送り出してから、支度

成人式前なので今日も着付け教室
雨こそ降ってないけど今日もめちゃくちゃ寒くて
肋間神経痛は痛むので、着物は置いて帯だけ持って行く。

駅から歩いてる間に、ちらちら雪降ってるし〜〜
マジで〜〜やめて〜〜〜

早めについたので休憩しつつ入れる時間まで待機
お湯がなかなか沸かないので先にポットの用意して
M本さんと支度
Mさんも来て、お昼食べようか・・というときに
N川さんも来られたわ。

先生は娘さんが仕事なので今日はお休み
次回は月末になるので、ちょっと間あいちゃうねえ。

振袖借りて着付けますが、今日も細かいところを
あれこれ注意されたけど、覚えられるかな〜〜
っていうか、改善できるか・・
このタイミングであんまり気にし過ぎたら、
逆にグダグダになる可能性もあるしなあ
ますます不安

そして当日助手してくれる人と組んで
最初からやってみようとしたけど
助手がイマイチだったなあ(^^ゞ
もしや着せる練習ばっかりしてて
助手の練習してなかったんでしょうか・・

助手が上手だと着付けもうまくいくんだけどなあ
さらに不安(T_T)

明日は点検があるし夕方帰宅
10日戎だから、回転寿司も混んでるかも・・と
結局ほか弁買って帰ったわ。
私はあんまりお腹も減ってないので
家にある残り物食べて済ませる





2025年01月09日(木) 痛い

昨夜は9時前には布団に入ったので
なんとか持ち直した感じ。
やっぱり寝不足が一番ダメね。

早起きしてお弁当。ルーティンの家事
今日もめっちゃ寒いな〜〜

今年最初のデイサービスがあるので
母には一応メールしておいて
共同購入があるので、ささっと掃除機かけてアプリ

今日もちょっと遅めだったな。
車が来てるから下りたけど
しばらく待ったわ。
そして思ったより少なかった。
去年あんまり注文してなかったのね(^^ゞ

アプリの続きをやって、パンを仕込んで
お昼の支度もするけど寒くて肋間神経痛が痛い・・
今日は背中にもカイロ貼ったんだけどなあ

お昼食べてから、ちょっと動いた方がいいかも・・と
着付けの練習。
帯までやって、30分弱だったな。

家で慣れた着物と帯で30分かかってちゃ
本番30分しかないのに、厳しいな〜〜(^^ゞ
ま、本番は助手さんがいるから、もうちょっと
手際よく出来るか・・な?

ブログを書いて、コーヒー飲んで作文したり
晩御飯の下ごしらえしたり。

激痛を耐えながら、早めにお風呂に入って
温まっても痛いなあ。

ダンナ帰ってきて晩御飯食べる時
部屋が寒いんじゃないかと。
夕方は床暖ついて、17度くらいあるんだけど
20度以上あった方がいいんじゃないかと
ファンヒーター付けてしばらくしたら
痛みが治まって来たのでやっぱり寒かったのか!

局部的にカイロ貼っても
全身が冷えてたらダメなのね。

これって夏に母にエアコンつけろって言ってるのと
同じじゃないのかwwww

1人でファンヒーター付けるのもったいないんだけどな〜



2025年01月08日(水) 風邪の引き始め?!

昨夜はレッスンで、まあまあ遅くまで起きてたのに
今朝はアラームのなる前に足がつって目が覚めてしまった(^^ゞ

お弁当作って洗濯とか朝ごはんとか。
今朝は一段と寒いなあ〜〜

昨日掃除機かけたし、今日は換気だけして
レッスンあるから、準備
何やるかわからないから、一応テキスト音読したり
昨日のレッスンの復習したり

それにしてもあまりにも寒いし室温15℃はアカンなあと
ファンヒーターつける。
いったん室温が上がったらそこまで冷え込まない(はず)なので
1時間足らずで消したけど。
バンバン使ってるとガス代怖いしな。

レッスンはまたもやリスニング
ちょっとは前より聞き取れるけど
時々それ間違えたらアカンやろ・・ってところで
躓くなあ。1日1フレーズを覚えるのを宿題にされたけど
1日1フレーズ覚えるからって、1週間で7フレーズ覚えられると
思うなよ?半分以上忘れるからな!
・・と、思いつつ。

レッスン終わっても寒いし、なんか頭痛がしてきたし
心なしか喉も痛い?え?ヤバい?
老師の風邪がうつった?(Skypeごしに?w)

ここで風邪ひいてる場合じゃないのよ〜〜
とりあえず暖かくして、一回帯の練習もして
晩御飯とかお弁当とか下ごしらえをして

一段落して、ハーブティー飲みつつリラックス
・・してたら、頭痛も収まったな。良かった。
寝不足続いたからかなあ。今日は早く寝よう。

鶏ごぼう煮込みつつ、作文とかしてたら
うっかり焦がしそうになった、危なかった〜〜
離れる時はタイマーしないとな。



2025年01月07日(火) 七草粥

昨夜は遅くまで、台湾旅行に行く前の手続きやら
行ったあとどうするかなど、遅くまで(私比)やってたので
今朝は眠いけど、お弁当。

最近はもうすっかり割り切って手抜きしてるわ〜(笑)
冷食もバンバン使うし。

ルーティンの家事をしつつ、母にメールして
お金があるかきいたら、もう無いらしい。
ないなら早めに言うてくれないとすぐ持って行けないのよ!

今日は友達にお土産渡しに行くし
夕方持って行くことに。

他にもやること山ほどあってパニックしそうだから
ちょっと落ち着こう・・

とりあえず掃除をして、アプリをやってから
入国カードをオンラインで記入。
七草がゆ用の、お粥を炊きつつ
ボディに振袖の着付けまでやって
お昼食べてから、帯結び

家でやったら、そこそこ出来るんだけどなあ
落ち着いて慣れてる帯でやるからだろうけど。

そのあとブログを書いて、休憩して
今夜のレッスンの予習
結局復習が出来てないのよね〜〜
別の老師のオンライン講座も追いついてないし。

とりあえず成人式と旅行が終わらないとダメだな。
あと2週間(^^ゞ

年末年始がめっちゃバタバタしてほぼ勉強出来てないし
もう去年やってたことすっかり忘れてるよなあ
悲しい脳みそだわ

晩御飯とお弁当の下ごしらえをしつつ、作文をして
3時半ごろ出かける。
友達にお土産渡して、実家へ。
おかずの残りとかお惣菜も渡して
お金をちょっと多めに渡しておく。

もう以前のようにバカみたいに使わないだろうけど
割と減る頻度が高い気がするねんなあ
毎日のように買い物行ってるし・・
今日は七草買って来てたわ。

レシートは預かってるけど
自分の家計簿もまだつけてないのに
人の家計簿までつけきれない。

これも2週間後・・・
いつまでたってもやること多すぎるな(^^ゞ





2025年01月06日(月) 着付け/雨の日は肋間神経痛がヤバい

今日からダンナは仕事始め
お弁当はいらないので、いつも通り起床
私も今日は着付け教室があるので支度

よりによって今日は朝から大雨
ずっといい天気で、明日も晴れなのに
今日に限って雨〜〜しかもめっちゃ寒い

何もなければ着物持って行かないところだけど
さすがに成人式が一週間後に迫っているのに
それは出来ないわ

しかもお土産もあるしめっちゃ重い・・
11時過ぎに家を出ようと荷物を持ったら
ううううっ、こ、これは肋間神経痛が激痛

ここ数日ほとんど痛みが出なかったので
収まったのかと思ってたけど
雨と寒さと重い荷物のトリプルパンチで激痛〜〜

今日はみぞおちでも背中でもなく
右胸の上あたりが痛い・・
バスや電車に座ってじっとして温まると
マシになるけど、歩き出すとやっぱり痛い

教室ついて、なんとか机出したり
支度は出来たけど、痛いなあ・・

今日は年明け最初なので、恒例のお寿司を
用意していただいてましたが
Mさんがケーキも買って来てくれたので
お寿司控えめにしたわ(笑)
そのあと大きなアップルパイ食べたら
お腹いっぱい。
温まってきたら、ほぼ痛みはなくなったから良かった・・

着付け練習はじめたら、今日はN川さんが、
ずっとそばで、細かくダメ出しをしてくれるのよ〜
この年末年始、帯ばっかりやってほぼ練習出来てないから
あちこちボロボロ。
近くで見られてると緊張して余計グダグダになってくるし(^^ゞ

新しい帯結びもやってみたけど、どうもイマイチだったな
やっぱり基本的な慣れてるやつと、もう一つ出来たら充分だろう。
あとは、着物を丁寧に・・

帰りは雨も止んでて良かった。
電車も座れたし、乗りこさないように必死で起きてたわ。

私はお腹いっぱいなので、ダンナはほか弁買って帰宅
私はお味噌汁だけ飲んどいた。

それにしてもこれから寒くなるたびに
肋間神経痛出るんだろうか、やだな〜〜



2025年01月05日(日) リベンジ免許更新


日曜日ですがダンナがリベンジで免許更新にいくので
いつも通り起床
7時半ごろには出かけましたよ〜


携帯の機種変の予約を1時半にとってるそうですが
じゃあ、買い物はいつ行けるかな?
・・・すっかり忘れてたようですよ。
今週は共同購入もないし、野菜類が寂しくなってきたのよね。
近所のコープでもいいけど、100均にも行きたいしな。

免許更新終わってからその足で行くことにしたので
支度だけして、アプリなどを先にやっておく。
1番だったらしく、10時半ごろには帰ってきたので
その足でフレンテへ。

もうすでにお腹減ったな〜と思いつつ
100均で買い物してから、地下のカフェへ。
モーニングが11時半までだから混んでるな〜
でもお腹減ったし、すぐ空くかな・・と待ったけど
なかなか空かなかった

ううむ、これならサクッと買い物して
何か買って帰った方が良かったかも・・と思いつつ
順番待ち。

2人ともワッフルのセットを頼んだけど
ううむ・・ワッフルがぬるい・・・
焼きたてじゃないねんなあ。
温め具合が甘いな、これ・・
せっかく待ったのに、残念
めちゃくちゃ忙しそうだったから仕方ないのか

食材も、全体的に高いし、イマイチ種類がそろってないな
お店は開いてるけど、仕入れが間に合ってないのか

なんか色々残念な気持ちで帰宅。
ダンナはすぐヤマダ電機に行ったので
私はブログを書いたり、なんだかんだ。

3時ごろ帰って来たのでコーヒーいれたけど
今日2杯目になるから、ちょっと持て余したな(^^ゞ

晩御飯の支度をしつつ、帯結びの練習したり
作文したり。
週明け、すぐレッスンもあるから復習したいけど
その時間もないぞ〜〜〜

晩ごはんは鍋にしたけど、ダンナがイマイチ食欲ないらしく
人並みにしか食べなかったので、
もう一回分まるっとあるな〜(笑)

そういえば昨日は肋間神経痛がましだったけど
今日は痛かったな〜。だいぶ頻度は落ち着いてきたけども。



2025年01月04日(土) 更新センターは明日から

業務連絡なのですが、この日記のメールフォームから
送ってもらったメールがどうやら届いていないようです(^^ゞ
Gmailだったんですが、アドレス変えましたので
もう届くと思います。すみません<(_ _)>

**************************************************


昨夜は久しぶりに早めに寝れたけど
そうすると早めに目が覚めてしまった(笑)
ゆっくり寝ようと思ってたのに。

アラームが鳴るまで布団の中でうだうだしてから起床
洗濯して朝ごはんのルーティン

ダンナは免許の更新に行くので7時前に起きて
朝ごはん食べて支度をしたら出かけましたよ
なので、ルーティンの家事をやり、掃除もして
アプリをやってたら、10時過ぎには帰って来た。

早かったね〜・・と思ったらなんと今日は休みだったらしい。
そうか・・・3日まで休みと書かれていたから
4日から営業してると思ったけど、そもそも土曜日は休みなんだった。
ひっかけ問題に引っかかった感じだな〜。

年末年始で曜日感覚も狂ってるし
どこにも書いてないって言ってたけど
ハガキには、土曜日、祝日、年末年始は休みって
書いてあるねんな〜
でも、そんな人たちが30人くらいいたらしい。
寒い中外で待ってたので、治りかけてた風邪が
またぶり返してる感じやな。とほほほ
仕方ないので明日また行くらしい。

私は延々パソコン作業
ダンナはまたヤマダ電機に行くと出かけていったので
ささっとお昼を食べて、引き続きパソコン作業

座りっぱなしは疲れるので、合間に帯結びの練習も。
インスタで見つけた結び方をやってみる。
なんとなく出来るけど、そんなに見た感じ変化ないよなあ?

同じ人にするわけじゃないし、帯もみんな違うから
2,3種類を完璧に出来るようにしといた方がいいな。

そろそろコーヒー淹れて休憩しようかなと思ってたら
車の音が聞こえたので、帰ってくるなw
多めにお湯を沸かしてたら、たい焼き買って来てくれたわ!

2つは冷凍したけど、一つはおやつに食べたので
まあまあお腹いっぱいになってしまったw

晩御飯のビジョンがなにもないけど、とりあえず
大根もらってきてるので、1本は炊いて、1本は漬物に。
ナスも炊いてしまわないとな〜。
あと、かまぼこあるし、年越しそばの残りを冷凍してたので
食べなければいけないものを並べるか〜(笑)

そういえば、今日はやっと肋間神経痛が痛くなかったわ!
その分腰が痛いけど(^^ゞ



2025年01月03日(金) 実家へ行って疲れる

昨夜も遅かったけど、いつも通り5時半に目が覚める
アラームセットした6時まで、布団の中でスマホチェックw

そのあと起きて洗濯しつつ朝ごはんは昨日買って来た黒豆パン
やっとシーツも洗濯して、ここ数日の新聞を片付け
貰って来たものなども整理したりなんやかんや・・

ダンナは8時前に起きて朝ごはん食べてお風呂掃除して
(なぜ床の水滴をふき取らない??)
出掛けたので、一通り片付け終わって支度してから
アプリをやっておく。

お昼に義妹夫婦がお弁当買って実家に来てくれるので
11時半ごろ行って、実家の掃除。やれやれ

私が行った時しか排水口取り替えてないよな・・・


お昼過ぎに義妹夫婦来宅
お花も持ってきてくれた〜

たごさくのお弁当をいただきましたわ。美味しかった!
ダラダラしゃべって、持ってきてくれたバームクーヘン食べるのに
コーヒー淹れてたら、母は「私は番茶を」というので
急須にお湯入れて、渡してコーヒー飲もうとしてたら
「私だけない」って言いだすんですけど
いや、あなた番茶がいいって言うたやん!!

みんな聞いてましたけど?
本人「紅茶」が欲しかったらしい・・
グダグダやなorz

これが嫁姑だったら、紅茶が欲しかったのに意地悪された
・・ってことになるのかもなあ
自業自得やのに。

っていうか、もう本当にしゃべってると疲れるわ。
なまじボケきってるわけじゃなくて
ところどころ、ウケようとする「ボケ」も入れるし
捏造の記憶を話すし、同じことを何回も言うのは
お約束だけど、逆のことを織り交ぜるし
まともに聞いてたらアカン。

最終的に「子供が親の面倒見るのは義務」と言い出したわ。
やっぱり根底にその思想があるねんな。
そんな義務はないっちゅーねん

疲れ切って3時過ぎ帰宅して
やっぱり今日は晩御飯の支度しないとアカンよなあ
私お腹いっぱいやねんけどwと思いつつ支度する。

とりあえず今日は早く寝れるかな(^^ゞ

あと成人式まで10日。まだまだ気が抜けない



2025年01月02日(木) ダンナの実家へ

2日は毎年恒例
ダンナの実家に集合なので朝から洗濯して身支度

あんまり早く出てお昼時についても悪いので
ちょっと遅めにしようと、9時半ごろに出発
私は相変わらず肋間神経痛が痛くて・・
ロキソニン飲んだけどやっぱりイマイチ効かない
昨日コンサートの時は全く痛くなかったのに
完全に気持ちの問題なのか(笑)

途中、車の中でなんとかアプリをやってノルマ達成
サービスエリアで、先にお土産を購入
黒豆パンを買おうと思ったら、ダンナもお昼はパンでいいというので
適当に見繕う。
さっきまで空いてたのに、あっという間にレジいっぱいだったけど
ジャンジャンオートマチックにさばいていってたわ。

渋滞も雪もなく、1時前に到着したらすでに義妹夫婦は
到着してたからか。
誰も出迎えにも来なかったわ(笑)

長男の甥っ子は今日から仕事でいなかったけど
姪っ子と次男の甥っ子はいたわ。

仏壇に手を合わせてしばしうだうだ
お義母さんはわりと元気そうだったな
とりあえず足腰は丈夫そうだけど
全然外に出ないらしい。

要支援1になって、今月からデイサービスに
行くらしいので、ちょっとは体力ついたらいいのにねえ

ダンナはたぶん結構しんどいだろうけど
ゴルフに行ってしんどいとは言えないからかw
黙ってるな〜

コーヒーいれてもらって飲んでから本家に。
しばしご挨拶してしゃべってから帰ってきて
お義母さんと義妹と、部屋でうだうだ仲良くしゃべったり
写真撮ったり。

その後私は義姉さんのお手伝いへ。
台所仕事を手伝って、晩御飯
・・の前に、恒例の集合写真

お兄さんが練習・・って言うから
試し撮りかと思って、まんべんなく変顔したのに
本番やったやん(爆)

途中から、ほぼ全員変顔してるやん
っていうのを、大画面のテレビにうつして見たので
涙出るほど笑ったわ(爆)
みんなノリよすぎる
お義姉さんだけしてないねんけど!しようよ!(笑)

ブリのお造りがめっちゃ美味しかったし
カニぎっしりのお寿司も美味しかったし
肉巻きも美味しかったし
私にしたらたくさん食べたな〜〜

8時過ぎには出発
途中トイレ休憩したくらいで
11時前には到着

は〜〜、疲れた〜〜
明日は実家だ〜〜



2025年01月01日(水) 元旦はゴルフとコンサート

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
(誰に言ってるんだろう?)
(ここを読んでいる人、2人は知ってるけど
 その人以外に読んでる人いるのかな?)

カウントダウン配信を見たので眠いけど
ダンナは元旦ゴルフなので6時ごろ起床
お雑煮ではなくパンを食べて送り出す。

7時ごろ次男くん目が覚めてびっくりしてる。
昨夜カウントダウンYouTube配信を一緒に見るって言ってたのに
始まる直前にいびきかいて寝てたからな(爆)

アーカイブ残ってるので、それ見てましたよ。
で、起きるのかと思ったらまた寝てた(^^ゞ

なので洗濯したり、今日の準備をしたり・・
午前中に友達とキャッチボールするって言ってたので
9時半に起こして、朝ごはん(お雑煮ではなくパン)食べて
すぐさま出かけて行ったわ。
起きてすぐ食べてすぐ活動できるのすごいよな・・

アプリをやって、私は先に早めのお昼を軽く食べ
次男くんのお昼の支度。
冷凍してたグラタンに具材を足して、グラタンとご飯と
昨日の残りのハムなどを食べ、
CDTVの録画のフルーツジッパーを見ながら
踊ってるので、動画を撮って、長男に送っといたw

私は2時前に出かけるので、そのタイミングで次男は
おばあちゃんちへ。

駅前で友達と落ち合って、いつものパン屋さんがいっぱいだったので
サイゼリアへ。こっちもいっぱいだけど
とりあえず座って待てるからな(笑)

3時半ごろの電車に乗って、4時過ぎにドームに到着。
そのまま入っちゃったけど、中のトイレは大混雑だったわ。
やっぱり外のトイレに行った方が良かったかもな〜。

開演ギリギリにもう一度並びに行って、
開演に間に合わないかもしれませんとアナウンスされつつ
ほんとにギリギリセーフだった(笑)

ライブ終わって規制退場が結構遅い場所だったけど
迎えに来てもらってたので、9時半ごろには家についたわ。

ダンナと次男は、バーミヤンで餃子を食べて
次男は大阪に向かったらしい。
休みギリギリまで、大阪で色んな友達と遊んでるそうな。


 < 過去  INDEX  未来 >


のりこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加