ひねもすのたり
さとうや
■
■
■
■
■
■
「勝った」
面接を終えて帰宅途中の息子から勝利宣言メールが。(笑)
まあとりあえず安堵。
たまにはゆっくりゲームがしたい。
古いRPGとかやりたいな。
そういえばFF6のPS版、買ってあったのに最初やっただけで放置。
トルネコ3も途中で投げてるぞ。
2006年07月15日(土)
■
■
■
■
■
■
高校三年生〜
本日は
長男の18回目の誕生日
だった。
一応、晩ご飯はステーキにする。(特売のOGビーフだけど)
息子と買い物に出たついでにケーキも買った。
しかし、浮かれてる場合ではない。
長男は今週末、最初のAO入試を受ける。つまり大学受験である。
そして来週末には合否の通知が来る。
担任やら塾の先生は「まず問題なく受かるでしょう」と言って下さるけれど
何しろ面接だけなんだから何が起こるかわからない・・・
まあ、この時期に決まらなくても推薦入試等まだ何度もチャンスはあるので慌てることはないのだが、もし来週決まればその週末の某嬢の誕生会に久々に長男も連れて行けるかも。
決まらなかったら、私ひとりで宴会に・・・・行けるかなぁ?
うぅーん、母としてそれってどうなのよ?
(というか、母が気にしているのは息子の合否なのか、
それとも宴会に行けるかどうなのか。そこんとこが問題?)
2006年07月12日(水)
■
■
■
■
■
■
退職届
を1ヶ月前までに提出するように言われたのだけれど・・・
それに「退職の事由」を書かなければならないらしい。
その欄はけっこうなスペースがとってある。
「一身上の都合」ではダメなわけか。
「仕事が楽しくなくなったから」「人間関係に行き詰った」
「待遇に不満」「時間がほしい」
どれも当てはまるようで当てはまらない。
仕事は楽しくない時もあるけれど、いつも楽しいわけはないので、それが普通だろう。
人間関係も、いろいろと思うところはあるけれど、特に今トラブルがあるわけでも
特定の誰かとの関係が悪化しているなんてわけでもなく。
仲良しの人もいてそれなりに話もする。
ただ、私が愚痴や本音を言えるほど親しい人が少ないだけで。
会社内の人間関係に線引きしているのは私もほうかもしれないし。
「待遇」というのは給料とかの意味ではない。
パートでも当節ボーナスがもらえたり有給が付いたりする会社が多いことを考えると、確かにうちの会社はパートの待遇はよいとは言えないけれど、私が不満に思っているのはそんなことではないのだ。
ほとんど同じ仕事を同じような責任分担でやっているにもかかわらず
社員とパートの間に歴然とある「格差」というか差別感が嫌なのだ。
「時間がほしい」というのが多分おそらく
一番大きな理由なのような気がする。
今とても自分の時間がほしい。
でも、そんな理由で会社を辞めるのは、
おそらくとても贅沢なことなんだろうな。
2006年07月04日(火)
■
■
■
■
■
■
きっと大丈夫
いつのまにか
7月になっていた。
そのことに少し驚く。
そしてちょっと悲しかったり安堵したり
悔いたり後ろめたかったり優しい気持ちになったりする。
今日も私は元気。
このところ暑くて少しバテ気味ではあるけれど
今夜は星が見えた。それだけでも嬉しい。
2006年07月03日(月)
≪
≫
初日
最新
目次
MAIL
よろしかったら
My追加