![]() |
入園3週間め。 - 2012年04月24日(火) えー、めでたくこの4月より、完全無職のプータローを貫いております カロリィです。 でも何だか毎日やることってあるもんですね。 約4年間、びっちり子育てしてきたんで、自分がやりたかったことは ずっと後回し後回しにして来ました。 なので、今はいろいろやりたくてもやれなかったことを実行中です。 まずは、美容院。 んで、皮膚科。 それから、歯医者。 もちろん、仕事探しも。 自分のことばっかやってるわけではありまへん。 保育園、といっても無認可で週4日しか通っていないので残りの3日は 子供とベッタリ、だし。 1歳半の下の子は、保育園に行き出した途端に病気になりはじめました(苦笑) ある程度予想できたことではありますが、4月に入ってからずーっと 咳か鼻水を出してる状態です。 上の子は、さすがに抵抗力もついてるみたいです。 最初ちょっとだけ咳をしていましたが、このところはずっと健康です。 弟が飲んでる甘いお薬を「飲みたい、飲みたい!!」とほざいてます。 長男も、今月で4歳ですわ。 一時、なりを潜めたかのように見えた長男のイヤイヤ&ワガママっぷり。 ここへ来てぶり返しております。 保育園へは毎日楽しそうに通っていますが、やはりそれなりのストレスは あるんでしょうね。 多分、とてもイイコを演じてるんだと思います。 けっこー暴力的なとこもあるんで、 「お友達にパーンチとかキック~とかしたらダメだよ」 と言い聞かせてあります。 「今日もお友達にパンチしなかったよ!」 と報告してくることもあるので、ああ、気に入らないことがあっても 彼なりに我慢してることがあるんだなと感じています。 保育園のお迎えは午後5時。 無職の私は、当然それまでに夕飯の準備をおおかた終らせた状態で お迎えに行きます。ご飯のタイマーは6時にセット。お味噌汁は 温めるだけ。お魚も焼くだけ、のような感じで。 でも帰り道、長男は「おにぎりが食べたい!」とか「豆ご飯が食べたい!」 とか言うわけです。 どう考えても、間に合わん、のですよ。 豆ご飯は絶対にアウトだし、おにぎりも、6時に炊けた熱々のご飯を おにぎりにして、食べられるくらい冷めるのって結構時間がかかりますよね? 「ちょっと今からじゃ間に合わないな~」と言うのですが、帰り道ずーっと 「おにぎりがいい!!おにぎりがいい!!おにぎりがいい!!おにg…」 と言い続けるわけだ。 せっかく日中離れてて、心も穏やかになってるのに、会えば早速無理難題の オンパレード。 もうー、イライラしますわな、この短気なカロリィさん。 週5日預けてやろうかなとか、お迎えも6時ギリギリにしようかなとか。 ダメ母っぷり全開ですわ。 てことで、今日はおにぎりにしてやろうと思います。 早い時間にご飯を炊いて、握っておこう。 あの子、喜ぶかな♪ そんな日に限って、 「エー、白いご飯がいい。納豆かけたい」 とか言いやがったりするんだこんちきしょ。 ...
|
![]() |
![]() |